タグ

2014年12月25日のブックマーク (11件)

  • IBM のデザイン原則 | Accessible & Usable

    公開日 : 2011年10月20日 (2018年4月2日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ IBM が公開しているデザイン原則をご紹介します。ソフトウェア全般のデザインを対象にしたものですが、Web サイトの設計においても参考になる内容です。原文 (Design principles checklist - IBM Design) は英語で、公式な日語訳は公開されていないようなので、意訳してみました。 分量が多く読み応えがありますが、内容的にはユーザビリティやアクセシビリティに関する原則論だけでなく、それを実現するためのユーザー中心設計 (UCD) の手法や、より大きな、ユーザーエクスペリエンス的な視点も盛り込まれているので、一読することで多くの気付きを得られることと思います。 1. Concepts from the product's subject domain (for e

    IBM のデザイン原則 | Accessible & Usable
  • PHPでのSQLインジェクション対策 - プレースホルダ編 | Let's POSTGRES

    第四企画 坂井 潔 SQLインジェクションの脅威からシステムを守るために、プログラミング言語/スクリプトからSQLを発行するときには、パラメータを適切に処理しなくてはなりません。今回はプレースホルダ編と題し、SQLインジェクション対策として最も簡単で効果的な方法を、PHPで説明します。 SQLインジェクションとは? まず「SQLインジェクション」とは何かおさらいしましょう。SQLインジェクションとは、アプリケーション(この場合はPHPスクリプト)に渡すパラメータの値を操作することで、元々は意図されていない処理をSQLとして実行させてしまうことです。 簡単な例をあげてみます。ユーザーから文字列「山田」が渡されたとき、以下のようなSELECT文を発行することにします。 SELECT * FROM users WHERE username LIKE '%山田太郎%'; ユーザーに入力された文字列

  • プレースホルダとHTML5のplaceholder属性

    プレースホルダとHTML5のplaceholder属性 HTML5で導入されたplaceholder属性によって、フォームの入力欄にプレースホルダを設定できるようになりました。さて、この「プレースホルダ」とはそもそもなんなのでしょうか。また、プレースホルダにはどのようなテキストを書けばよいのでしょうか。 プレースホルダってなに? フォームの入力欄に、薄い灰色のテキストが表示されているものを見かけます。あのテキストや、テキストを提供する仕組みは、プレースホルダと呼ばれています。 Safariではアドレスバーに“Go to this address”、検索バーに“Google”というプレースホルダが設定されている。 「プレースホルダ (“placeholder”)」 とは、「実際のものに代わって現れるもの」を意味します。たとえば、Webサイトのテンプレートを作る際に、実際のページにはないテキス

  • Visual Basic 中学校

    更新情報        2008.9.14 ・新宿勉強会(9/13)関連資料・サンプルを公開しました。 →勉強会に参加しなかった方も是非覗いてみてください。 ・入門講座 第1回 はじめてのプログラム に説明用の動画を追加 (2008.9.6) ・初級講座 第2回 線を書く をやや修正 (2008.9.6) ブログ「放課後のVB中学校」        過去の更新情報... 交流

  • マルチメディアプログラミング【Windowsプログラミング研究所】

    マルチメディアプログラミング 基的には上から順番に読んで下さい 誤植や間違い、怪しい箇所、分かり難い箇所の指摘や提言を歓迎します

  • Business Insider - Latest News in Tech, Markets, Economy & Innovation

    An icon in the shape of a person's head and shoulders. It often indicates a user profile.

    Business Insider - Latest News in Tech, Markets, Economy & Innovation
  • メソッドのオーバーライド - クラスの継承 - Java入門

    クラスを継承した時に元になっているスーパークラスで定義されているメソッドを継承したサブクラスにて同じメソッド名(と同じ引数)で書き換えることができます。つまり上書きするということです。これをメソッドのオーバーライドと言います。 具体的な例で考えてみます。スーパークラスとしてクラスAを用意し、クラスAを継承したクラスB1、クラスB2があったとします。スーパークラスであるクラスAには「disp」というメソッドが定義されています。ここでクラスB1で「disp」というメソッドをオーバーライドしてみます。 class A{ public void disp(){ System.out.println("電化製品です"); } } class B1 extends A{ public void disp(){ System.out.println("エアコンです"); } } class B2 ext

  • CG背景講座 BLANK COIN

    -------このサイトについて------- CG背景講座 BLANK COIN(ブランクコイン) ここはPhotoShop(フォトショップ)で背景画を描いている出雲寺ぜんすけのサイトで、背景CG講座などがあります。 「そういえば、気がついたら今までキャラのイラストしか描いてなかったけど、背景画ってどう描いたらいいんだろう?」 というかたのためのサイトです。 キャラのイラスト講座はたくさんあるけど「背景のイラスト講座はないのか!?」 と探して、ここにたどり着いた方に満足していただけるよう、日々精進しています。 背景講座というか自分の背景の描き方とかをメイキング形式でマニュアルにしたものです。 フォトショップでの空や山背景の描き方を解説している、背景CGイラスト講座です。 アニメーション、ゲームイラストなどの背景を描くときに役立つと思います。

  • プレゼンデザイン

    パワーポイントのデザインテンプレートを無料公開しています。「プレゼンデザイン」ウェブサイト運営での気づきや、いただいたコメントをフィードバックし、日々ブラッシュアップを継続中。提案書/企画書作成、研究発表などに。

    プレゼンデザイン
  • Ajaxを使った非同期通信

    Ajax とは Asynchronous JavaScript + XML の略で、 Web サーバーとブラウザとの間で非同期通信を行う方法です。 Ajax の方法を利用することで、ページを切り替えることなくページの内容を書き換えることができるようになります。 JavaScript では Aax を用いた非同期通信には XMLHttpRequest オブジェクトを使用します。ここでは Ajax を使った非同期通信を行う方法について解説します。

    Ajaxを使った非同期通信
  • IT用語辞典 e-Words : Ajaxとは 【Asynchronous JavaScript XML】

    概要 Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)とは、あるWebページを表示した状態のまま、別のページや再読込などを伴わずにWebサーバ側と通信を行い、動的に表示内容を変更する手法。ページ上でプログラムを実行できるプログラミング言語JavaScript拡張機能を用いる。 従来、Webページの内容にサーバから受信したデータを反映させるには、デザインなどが同等の別のページを読み込んで新たに表示させるか、同じページをリロード(再読込)してサーバからページごと受信し直す必要があった。 AjaxではJavaScriptのHTTP通信機能(XMLHttpRequestあるいは同等のWebブラウザの拡張API)を用い、ページ内で実行されるプログラム中からサーバとの間でHTTP通信を行い、内容のロードを行う。通信方式はWebページの読み込みと同じHTTPによるURL指定を用い

    IT用語辞典 e-Words : Ajaxとは 【Asynchronous JavaScript XML】