タグ

2019年3月17日のブックマーク (10件)

  • STL とは

    概要 STL (Standard Template Library) とは、C++ の(1998年に標準化された)標準ライブラリの1つです。 STL は、template という機能を用いた直交性の高いライブラリです。 template templateは型をパラメータとして与えることで、任意の型に対応したコンテナやアルゴリズムを記述できる機能です。 例えば、2つの値のうち大きいほうを取り出す関数max()を作りたいとします。int型に限定したものなら簡単に作れて以下のようになります。 inline int max(int x, int y) { return x > y ? x : y; } しかし、double型や文字列に対して同じことをしたい場合、 改めてdouble型用のものと文字列用のものを作る必要があります。 templateを用いるとこの問題を解決できます。 template

    STL とは
  • 14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室2013

    【正誤表】 p90:6行目 【誤】WakitKey関数 【正】WaitKey関数 P142「main.h」の14行目 【誤】 空白行 【正】 extern GameState g_gamestate; p155 2行目 【誤】loading.cpp 【正】gamemain.cpp p157 下段のファイル名 【誤】gamemain.h 【正】gamemain.cpp p188 下段のファイル名 【誤】loading.h 【正】loading.cpp p247 下段のファイル名 【誤】gamemain.h 【正】gamemain.cpp#DrawHero 関数

  • ウェブデザイン制作が爆速に!便利な最新オンラインツール47個まとめ

    ウェブデザイナーやグラフィックデザイナーのデザイン制作をスピードアップさせる、便利な最新オンラインツールをご紹介します。 ゼロから作ると時間のかかってしまいそうなことも、これらのツールを使うことで大幅に制作時間を短縮できるツールが揃います。今後のデザイン制作のワークフローに取り入れてみてはいかがでしょう。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. モックアップツール 2. デザインツール 3. デザインからコードへの変換ツール 4. プロトタイプツール 5. サウンドツール 6. アイコン素材パック 7. コラボレーション、共同作業ツール 8. 面白ツール 9. フォント、書体ツール ウェブデザイン制作を爆速に!便利な最新オンラインツールまとめ モックアップツール Design Camera アニメーション付きの3Dモックアップを数秒で作

    ウェブデザイン制作が爆速に!便利な最新オンラインツール47個まとめ
  • RubyとRailsの学習ガイド2019年版

    この記事は RubyそしてRailsをこれから勉強したい方に、どんな技術を勉強すればいいかと、それらの技術全体のガイドマップを図示します。そしてそれを学ぶための資料(書籍、Web記事ほか)を紹介していきます。この記事は、頭の中に技術全体の地図を描き、イメージしてもらうのが狙いです。 Railsアプリを作るときに必要になたくさんの技術について説明していきますが、当にたくさんの技術が出てきます。まだ学んでいない、分からない言葉が出てくると思いますが、全体を把握するために、ひとまずは「そういう技術があるのだな」くらいで捉えてもらえればと思います。将来、その言葉が出てきたときに「どこかで聞いたような?」と思えたら儲けものです。 勉強方法のお勧めは、1つの知識を徹底的にやるよりも、まずは全体を通して勉強し、そのあとで勉強したいところに戻って積み重ねて学んでいく方が、挫折しづらいのでお勧めです。 追

  • 📃 Webページをそのままの状態でローカルに保存するツールを作った話 - Qiita

    はじめまして。yamaimo (@yarnaimodev) です。Qiita 初投稿...というかネット上にちゃんとした記事を上げるの自体初めてな気がします。 1998 年生まれで、プログラミングとか Web デザインは独学で 3 年ぐらいやってます。TypeScript / Firebase / Node.js / React あたりが特に好きです。 この前 coliss で紹介された Can't Unsee を試してみたら 1 回目が 7,630 点、2 回目が 7,930 点でした。1 小規模ですが Mastodon インスタンスを管理してます。あと Helix キーボード をこの前組み立てた2んですがキー配列を変えたのがなかなか覚えられなくて死んでます。 開発環境は基的に WSL + Hyper + fish shell と VSCode です。 今回 Puppeteer を使っ

    📃 Webページをそのままの状態でローカルに保存するツールを作った話 - Qiita
  • Webデザイナーとは?Webデザイナーの仕事内容と将来性

    Webデザイナーは、「Webクリエイター」「ホームページデザイナー」と呼ばれることもあります。Webデザイナーの主な仕事内容は、企業や個人などのクライアントから依頼されたWebサイトのデザインを担当・制作するというものです。クライアントが思い描いているWebサイトを制作できるよう、全体の構成を考え、使い勝手が良く魅力が伝わるようなデザインを制作します。フリーランスのWebデザイナーの場合は、案件を獲得する営業活動から企画まで携わる場合もありますが、インハウスWebデザイナーなど大抵のケースでは、Webサイトの制作から携わるようになります。ここでは、案件受注後、Webサイトの制作段階からWebデザイナーが行う業務内容について、具体的に紹介していきます。 1.Webサイトの構成とレイアウトを決める まずは、制作するWebサイトの大まかなレイアウトを決めます。基的な構成や全体のボリュームなどを

  • Webデザイン(ウェブデザイン)の勉強・スキルアップ方法まとめ

    Webデザインを学んで「Webデザイナー」になろう! Webデザイナーってどんな仕事? Webデザイナーとは、依頼されたWebサイトのデザインを担当する職業です。クライアントがイメージするWebサイトデザインを具現化することが、Webデザイナーの役割です。 日においてはWebデザインスキルを持つ人材として定義されることの多い職業ですが、海外ではWebデザインスキルだけでなく、プログラミング、SEO(検索エンジン最適化)やアクセス解析のスキルを持っていることが一般的です。そのため、日海外のWebデザイナーは年収に差があります。 Webデザイナーを名乗る上で必須となる資格はありませんが、スキルや知識をアピールできる資格として、「Webクリエイター能力認定試験」「HTML5プロフェッショナル認定資格」「ウェブデザイン技能検定」などがあります。 「Webディレクター」「Webプロデューサー」

  • 自宅でできる仕事20選|副業としても始められる在宅ワーク | リスタ!

    どのような在宅ワークが自分に合っているのか、なかなか判断が難しいものですよね。 ・諸事情で仕事を自宅でできるものに切り替えたいという方 ・子育てをしながら在宅ワークをしたいという主婦 ・副業を始めたいというサラリーマン みなさん同じように自宅でできる仕事を探していることでしょう。 ここでは「趣味関連」「資格・技能関連」「ネット関連」「投資関連」という4つのジャンルから、自宅でできる20種の仕事をピックアップして紹介します。 仕事に割く時間と報酬のバランスや目標は人それぞれ違うものです。 自分の状況や目標に合った在宅ワークを見つけてください。 目次 自宅で仕事をする際の注意事項 1 税務関連 1-1 給与所得以外の所得が年間20万円を超えた場合 1-2 専業所得が38万円を超えた場合 1-3 専業主婦のパート・バイトの給与が年間103万円を超えた場合 2 法務関連 2-1 特定商取引法 2-

    自宅でできる仕事20選|副業としても始められる在宅ワーク | リスタ!
  • 【心の平和】田舎暮らしでも稼げる仕事【ネットで月10万円稼ぐ方法】

    2018/02/08 (更新日: 2021/02/28) 【心の平和】田舎暮らしでも稼げる仕事【ネットで月10万円稼ぐ方法】 LIFE Work のんびりと田舎暮らしをしたい人「田舎暮らしでも出来る仕事を知りたいな。のんびりと田舎に住みたいけど、収入源に困りそう…。田舎暮らしで稼ぐとしたら、どういった方法があるのかな?」 こういった疑問に答えます。 記事の内容 田舎暮らしでも出来る仕事とは【ネットで稼ぐのが良い】 インターネットで10万円稼ぐ為の具体的な方法+労働量 最初は5万円でもオッケイ。避けるべきは心の疲れです。 この記事を書いている僕は、現在バンコクで暮らしています。 生活費は月5万円ほどでして、こういった生活をすると”仕事をするかどうか迷う”という思考になれます。 貯金があればしばらく働かなくてもべていける訳でして、、、結果として”心の自由”がかなり高まったと感じています。現

    【心の平和】田舎暮らしでも稼げる仕事【ネットで月10万円稼ぐ方法】
  • とあるゲームプログラミング初心者が C++ でゲームを作ろうとして未完成の話 - Qiita

    はじめに はむくんと申します。普段はSiv3Dを用いて簡単なアプリケーションの開発をしています。今回のテーマは技術的な内容ではなく、ゲームプログラミング初心者としてSiv3Dに出会った経緯や経験について、思い出を振り返りながら書きます。 中学生時代 中学2年生のとき、ゲームを作りたいと思い、プログラミングの勉強を始めました。どんなゲームを作りたかったのかは覚えていません。選んだプログラミング言語はC++でした。C++を選んだ理由は、ゲームプログラミングでC++が主流だと、何らかのやインターネットで読んで、それがかっこいいと感じたからです。次に、以下のを読み始めました。 やさしいC++ 第4版 (「やさしい」シリーズ) 高橋 麻奈 (著) 中学生の時にちょうど、数万円する高価なVisual Studioが学生向けに大幅に安く販売されたので、それを購入してC++の勉強を始めました。しかし、

    とあるゲームプログラミング初心者が C++ でゲームを作ろうとして未完成の話 - Qiita