タグ

2015年11月20日のブックマーク (13件)

  • イスラーム法学の政治・軍事に関する規定の入門書(1) | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    「イスラーム国」がジハードを掲げて異教徒を征服したり、奴隷化したり、殺害したり、世界各地で不信仰者を制圧したりする際に、明示的にイスラーム法的根拠を掲げる。イスラーム法は、イスラーム世界が世界のかなりの部分で支配者側の宗教であり、政治・軍事的に優位で、異教徒を権利の制限の下で従えていた時代に定式化されたものなので、現代の国際秩序の中で「復興」しようとすると、多大な摩擦と混乱、そして戦乱と流血を伴うことにならざるをえない。 イスラーム法はコーランとハディースを典拠に導き出した規範だが、見よう見まねでコーランの断片を読んでみてもイスラーム法の正統な導き方は学べない。1400年の歴史の中で、歴代のイスラーム法学者が議論を重ねて到達したコンセンサスがイスラーム法学の有力解釈であって、それを素人がにわか勉強で覆すのは不可能であると謙虚に思い知った方がいい。 ジハード主義者が掲げる、政治と軍事に関する

    イスラーム法学の政治・軍事に関する規定の入門書(1) | 中東・イスラーム学の風姿花伝
  • 【発明】美少女がうどんを「フーフー」してくれる装置を作りました | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 秋も深まり、季節はもうすぐ冬。 こうも肌寒くなってくると、熱々の鍋焼きうどんをべたくなってきますよね。 かくいう僕は鍋焼きうどんの大ファン。 「簡単に作れるくせに死ぬほど美味い」という人類史において最も素晴らしい発明品である鍋焼きうどんは、まさに寒い冬を過ごす我々の味方と言っても過言ではないでしょう。 …でも、鍋焼きうどんって、 ズッ! 「あ゛っちぃッ!!」 ……死ぬほど熱くないですか? いや、当に考えられないくらい熱いんですよね。感覚的には『火』をべてるのと一緒だと思います。 …そんな熱々の鍋焼きうどんの熱を冷ますには、このように「フーフー」と息を吹きかけるしかありません。 とはいえ、あれだけ熱い鍋焼きうどんを冷ますには、それ相応の「フーフー数」が必要になるため、僕のように体力の無いクソゲボモヤシには命に関わる大変な作業と言えましょう。 できればこのフ

    【発明】美少女がうどんを「フーフー」してくれる装置を作りました | オモコロ
    type-100
    type-100 2015/11/20
    これからコンビニに鍋焼きうどん買いに行くので広告として成功
  • 朝日新聞三浦記者が取材した、アフリカ中部のコンゴ民主共和国でレイプされた女性たちを守る病院。

    紛争下、日々数百人規模でレイプが続くとされるアフリカ中部のコンゴ民主共和国。「女性にとって世界最悪の場所」と呼ばれる同国東部ブカブ近郊の鉄製の柵で守られたパンジ病院。内戦直後の98年から紛争下で性的暴行を受けた女性たちを受け入れてきた。その数約3万人以上という被害の実情。設立者は産婦人科医ドニ・ムクウェゲ。「兵士は敵民族の女性をレイプし、性器を破壊し子を産めなくする。エイズに感染させ社会にダメージを与える」

    朝日新聞三浦記者が取材した、アフリカ中部のコンゴ民主共和国でレイプされた女性たちを守る病院。
    type-100
    type-100 2015/11/20
    “市民を殺し、レイプし続ける武装勢力を通じて日本もレアメタルなどを輸入している。繁栄の裏には人生を破壊されている無数の女性たちがいることに気づいてほしい”
  • 国際連盟退席の松岡洋右、カラー動画発見 米で演説の姿:朝日新聞デジタル

    戦前に国際連盟の脱退や日独伊三国同盟の締結で中心的な役割を果たし、敗戦後はA級戦犯容疑に問われた元外相、松岡洋右(ようすけ、1880~1946)のカラー動画が見つかった。スイス・ジュネーブの連盟総会から退場して1カ月半後の33年4月、米国で撮影したものとみられる。 神戸映画資料館が収蔵した戦前の個人撮影の16ミリフィルムに含まれていた。京都の収集家(故人)が所蔵していたが、来歴は不明。安井喜雄館長によれば、松岡のカラー動画はこれまで知られていない。 9分余の映像のうち4分余がカラーで、音声はない。牧場や蒸気機関車を撮影した白黒フィルムとつながれていた。聴衆でいっぱいの会場で、日の丸と星条旗を背に松岡が演説。いったんかけたメガネを外し、懐中時計の鎖をしきりに触りながら語り、後半は上下に激しく手を振っている。 フィルムは33年製で、映像を… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお

    国際連盟退席の松岡洋右、カラー動画発見 米で演説の姿:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2015/11/20
  • 「NEWS23」の岸井氏発言に抗議の意見広告 作家ら産経と読売の2紙に1ページ大

    一部の作家や評論家からなる組織「放送法遵守を求める視聴者の会」は、2015年11月14日付の産経新聞朝刊と、同15日付の読売新聞朝刊に、ジャーナリストで毎日新聞特別編集委員の岸井成格氏によるテレビ番組での発言に対して抗議する意見広告を掲載した。 抗議の対象は、岸井氏自身がキャスターを務める報道番組「NEWS23」(TBS系)の2015年9月16日放送回で語った「メディアとして(安全保障関連法案の)廃案に向けて声をずっと上げ続けるべきだ」という発言。安保法案は放送から3日後の9月19日、参院会議での採決を経て成立している。 意見広告は新聞の1ページを全部使い、放送法第4条の「政治的に公平であること」「報道は事実をまげないですること」「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」という規定を挙げ、岸井氏の発言を「重大な違反行為」としている。 同番組につい

    「NEWS23」の岸井氏発言に抗議の意見広告 作家ら産経と読売の2紙に1ページ大
    type-100
    type-100 2015/11/20
    見出しに「作家ら」って書くんなら本文に作家の名前出せや
  • から揚げなんて食ってる奴は馬鹿だよ

    旨い唐揚げほど脂肪分が半端ない まず皮つきの場合それだけで脂肪が大量だし まして油で揚げたものなら猶更 皮なし鳥もも肉を揚げないでうから揚げが一番旨いんだよ 健康的に

    から揚げなんて食ってる奴は馬鹿だよ
    type-100
    type-100 2015/11/20
    お前はそのパサ肉食ってればいいから、鶏皮は全部俺によこせ。俺は鶏皮だけ唐揚げにして食うから。
  • May_Roma めいろま 谷本真由美 on Twitter: "例えばその様な女性出羽守ライターの代表としてマークス寿子氏、ブレイディみかこ氏、川口マーン恵美氏、半沢タカコメロジー氏などである。彼女らは執筆物で日本の女性の権利を批判するが、夫婦別姓が可能なのに夫の姓を選び、筆名にすら夫の姓を前面に押し出す。行動と発言が矛盾している。"

    例えばその様な女性出羽守ライターの代表としてマークス寿子氏、ブレイディみかこ氏、川口マーン恵美氏、半沢タカコメロジー氏などである。彼女らは執筆物で日の女性の権利を批判するが、夫婦別姓が可能なのに夫の姓を選び、筆名にすら夫の姓を前面に押し出す。行動と発言が矛盾している。

    May_Roma めいろま 谷本真由美 on Twitter: "例えばその様な女性出羽守ライターの代表としてマークス寿子氏、ブレイディみかこ氏、川口マーン恵美氏、半沢タカコメロジー氏などである。彼女らは執筆物で日本の女性の権利を批判するが、夫婦別姓が可能なのに夫の姓を選び、筆名にすら夫の姓を前面に押し出す。行動と発言が矛盾している。"
    type-100
    type-100 2015/11/20
    ほら、はてなでもよくまず身内から批判しろって言われるじゃないですか/なぜかブレイディが姓という認識をしていなかった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    辺野古代執行訴訟で沖縄県知事に承認命令 国、新基地大浦湾側の工事開始へ 地方自治体事務の代執行で初の判決

    47NEWS(よんななニュース)
    type-100
    type-100 2015/11/20
  • 伊東ライフ on Twitter: "えっっ!!? RT @mushibe_uk: ファ!?今ぐぐったら伊藤ライフ亡くなってるんか… 若い作家さんだろうなとは思ってたけどまさか故人とは思わなかった"

    えっっ!!? RT @mushibe_uk: ファ!?今ぐぐったら伊藤ライフ亡くなってるんか… 若い作家さんだろうなとは思ってたけどまさか故人とは思わなかった

    伊東ライフ on Twitter: "えっっ!!? RT @mushibe_uk: ファ!?今ぐぐったら伊藤ライフ亡くなってるんか… 若い作家さんだろうなとは思ってたけどまさか故人とは思わなかった"
    type-100
    type-100 2015/11/20
    次のネタはグラブルのフェリちゃんかな?
  • 🍉わっとさんのプロフィール - はてな

    はてなID watto ニックネーム 🍉わっと 一行紹介 空気を読まない。他人に空気を読むことを要求しない。 自己紹介 愛知県在住の暇人(♂)です。 、出してます。どうぞよろしく。

    type-100
    type-100 2015/11/20
    メガシンカして目がしいたけになったか
  • 「偶然そうなる場合を除いてそうではない」

    を表すような便利な日語が欲しい。 例えば担当者それぞれが1つの都道府県を担当しているとする(Aさん:三重県, Bさん:埼玉県, ... というように)。 ここですべての担当者に対し、新しい担当先を全く無作為に割り当てることになった。 無作為なので偶然前と同じ都道府県になることもあるが、通常は違う県になることが多い。 このとき「担当先は以前と異なります」というのは、たまたま同じになることもあるので正確さを欠く。 また「担当先は必ずしも以前と同じではありません」というと、論理的には正しいが、なるべく以前と同じになるように選ばれているような印象を与えてしまう。 こんなときに「普通は○○でないが特殊な場合は○○だ」を意味する便利な日語があればいいと思う。

    「偶然そうなる場合を除いてそうではない」
    type-100
    type-100 2015/11/20
    そういう例だと、無作為に割り当てることはない気がする/概ね、とかで済ませちゃうかなあ
  • 地元の人頼りの旅 in 和歌山県九度山

    ガイドブックに頼るよりも、地元の人におすすめを聞きながらまちを周るほうが断然ワクワクする。 地元の人が好きな風景、たべもの、ちょっと変わったもの。そういうのを見てまわって旅したい。 今回は、来年大河ドラマでフューチャーされる武将「真田幸村」が14年間すごしたまち、和歌山県の九度山(くどやま)にやってきた。

    地元の人頼りの旅 in 和歌山県九度山
  • ネットは精神にプラスになるかマイナスになるか、あるいは「承認欲求」話に関する要求。 - hatena@raf00

    これと、これ。 「インターネットが個人の精神にプラスになるか、マイナスになるか」という話で、両者の見解が対立することは不可避でありつつも、お互いの立ち位置からの言葉としてはそれぞれに説得力があるように感じられます。 サイバメ氏が「駆け込み寺」と表現するように、コミュニケーションや承認を渇望する人間にとってインターネットがもたらしてくれるリアクションは(それが大いに罵倒を伴うものであっても!)大いに自分を救ってくれるものであるでしょうし、シロクマ先生が言及されるように根的な不足の解消と人間的成長には(概ねのところ)寄与しない存在であるとも思います。 根的な話で言えばシロクマ先生の言及内容が正しいことは疑う余地はありません。 インターネットで一瞬の話題を集めて悦に入るよりも、リアルの友情や信頼を獲得するために動いたほうが建設的で、豊かであることは間違いない。ただそれは膝が痛くて病院に行った

    ネットは精神にプラスになるかマイナスになるか、あるいは「承認欲求」話に関する要求。 - hatena@raf00
    type-100
    type-100 2015/11/20
    つーか自尊心の根拠を過度に外部に求めると困ったことになるという話で、リアルとネットの違いを強調する必要があるのかね。