タグ

2017年9月14日のブックマーク (7件)

  • How do you draw a circle? We analyzed 100,000 circles to show how culture shapes our instincts

    Did you start at the top or bottom? Clockwise or counterclockwise? New data show that the way you draw a circle holds clues about where you come from. In November, Google released an online game called Quick, Draw!, in which users have 20 seconds to draw prompts like “camel” and “washing machine.” It’s fun, but the game’s real aim is to use those sketches to teach algorithms how humans draw. By Ma

    How do you draw a circle? We analyzed 100,000 circles to show how culture shapes our instincts
    type-100
    type-100 2017/09/14
    やっぱり漢字文化圏の特徴なのかな
  • [第1回]さぐりちゃん探検隊 - あきやま陽光 | 少年ジャンプ+

    さぐりちゃん探検隊 あきやま陽光 <完結済み>かわいい女の子と一緒に探検へ出掛けよう!!美麗な筆致で描かれる風景は、どこも実在するスポット!!読んで、いいなと思って、行きたくなったら「明日行ける」探検コメディ漫画!! [JC全4巻発売中]

    [第1回]さぐりちゃん探検隊 - あきやま陽光 | 少年ジャンプ+
    type-100
    type-100 2017/09/14
    善哉
  • NHKのネット「受信料」案に民放反発 「肥大化する」:朝日新聞デジタル

    NHKが2019年の格開始を目指すインターネットでの番組同時配信。料金負担などを検討するNHKの諮問機関が出した答申をめぐり、民放などから反発する声が相次いでいる。同時配信の必要性より負担の議論が先行する形になったためだ。答申を受け近く考えを示すNHK側にも、開始時期などについて慎重な発言が目立ち始めた。 NHKが初めて、格開始の時期について意向を示したのは昨年12月、総務省の有識者会議。籾井勝人前会長時代だ。 上田良一会長は就任間もない今年2月、諮問機関として受信料制度等検討委員会を設置。「通信と放送の融合という大きな変革の中で早急に対応することが課題。その第一手」と会見で述べた。若い世代のテレビ離れが進む中、20年東京五輪・パラリンピックを機にスマートフォンなどで手軽に見られる環境を整えるため、「前年の実現」が目標となる。NHKの独断ではなく、有識者の意見も取り入れた形で議論を進め

    NHKのネット「受信料」案に民放反発 「肥大化する」:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2017/09/14
    NHKは民法と比べるとスポンサーも視聴率も気にしなくていいというそもそも圧倒的優位にあるからなあ。予算もNHKが上みたいだし、先に民法がNHK並になれというのは筋違いでは。
  • 特攻隊の人たちが無駄死にで本当によかったね!

    神風特別攻撃隊は、最初の敷島隊が運よく護衛空母を沈めたものの、その後は途中で撃墜されてさしたる戦果も上げられなかったというじゃないか。桜花とか回天とかは最初からだめだったんだっけ。 こんなのに事実上無理矢理志願させられて、しかも戦争にはほとんど影響も与えられずに惨敗ってんじゃ、これは完璧に、紛うことなき無駄死にだ。これほど完全に無意味な無駄死にだからこそ、後世の我々は、そんな無駄死にをさせた連中を、遠慮なく非難できるわけだ。無駄死にさせられた若者達を悼みつつ。 でも、もし、特攻が「成功」していたらどうなっていただろう。 もし、1機2機の戦闘機の犠牲で空母や戦艦が沈められたのだとしたら、それは戦術的には大成功だろう。特攻が思いのほかうまくいって、米軍もうまいこと対策を取れず、客観的に十分以上の戦果を上げていたとしたら、後世の我々はそれを「統率の外道」とか言って非難できただろうか。 戦闘となれ

    特攻隊の人たちが無駄死にで本当によかったね!
    type-100
    type-100 2017/09/14
    いや、神風特攻はかなりの戦果を挙げたし、なんなら合理的と言ってもいい。問題はどのような目的に対して合理的だったかということだ。
  • 「給料前借り特区」は貧困ビジネスを生み出さないか - 紙屋研究所

    福岡市の高島市長のもとですすめられている「給料前借り特区」。まだ提案の段階らしいが。 毎日新聞の記事にこうある。 労働者には日ごとに働いた分の賃金額がスマホに通知され、店頭でスマホ決済することでその金額内で買い物などができ、店の口座には雇用者側が代金分を支払う仕組みだ。 https://mainichi.jp/articles/20170905/ddp/041/010/011000c これがなぜ「岩盤規制」を突き破る「特区」で提案されるのか。 労基法24条にぶち当たる 毎日の記事は、以下のように記している(強調は引用者)。 賃金は、労働基準法で「通貨で直接労働者にその全額を支払わなければならない」と規定しているが、特区でこの規制を撤廃する。 https://mainichi.jp/articles/20170905/ddp/041/010/011000c これは、労働基準法第24条1項であ

    「給料前借り特区」は貧困ビジネスを生み出さないか - 紙屋研究所
    type-100
    type-100 2017/09/14
    前借金とかタコ部屋労働的だよなあ
  • 北朝鮮を止めるには、制裁以外の新たなアプローチが必要だ

    *以下は、筆者が国際オピニオンサイト、The Conversationに寄稿した2月13日付の英語記事の日語訳です。 北朝鮮がドナルド・トランプの米大統領就任後初めてのミサイルを発射した時、日の安倍晋三首相はちょうど、強固な日米同盟を再確認するため訪米中だった。そろって臨んだ記者会見で両首脳は、北朝鮮のミサイル発射を非難する共同声明を発表した。 アメリカは対北朝鮮政策を見直し中と伝えられ、2月初旬に初めて東アジアを訪問したジェームズ・マティス米国防長官は、北朝鮮が核兵器を使用すればアメリカは「圧倒的な」報復で応じると警告し、同盟国である日韓国を安心させた。 そうした脅しが北朝鮮に効かなかったのは明らかだ。今後の課題は、過去に北朝鮮を抑止しようと試みたときの教訓も踏まえて、いま何ができるかを問うことだ。 事態はなぜこれほど悪化したのか 2016年11月下旬、国連の安全保障理事会は、ミ

    北朝鮮を止めるには、制裁以外の新たなアプローチが必要だ
    type-100
    type-100 2017/09/14
    日本も韓国も北朝鮮も核を持って手打ち、というシナリオはそれなりに現実味があると思うが、誰が得するんだ?
  • 物語におけるキャラクタ能力のパラメタ化への違和感

    もしくはキャラクタとスキルシステムについて。 いつの頃からか分からないけれど、物語(特に異世界転生系)の中でスキルという概念が確立されてきた。最大公約的に説明すると、スキルというのはその世界に存在する剣技とか魔法とか料理の腕前とか、なんらかの特別な能力のことだ。そして重要な特徴として、 スキルにはもれなく名前が割り当てられている、登場人物(達)はスキルの有無についてを客観的に確認することができる、 (ほとんどの)スキルは個々人に固有なものではなく、万人が身に付けることができるというものがある。例えばスキル 絶対結界であれば、このスキルを持つ相手と対峙したキャラクタは「ふむ、"絶対結界"か。これはちとやっかいじゃ」なんて相手を評価したりする。 どうにも、このパッケージングされた能力としてのスキルが物語中に出てくると、キャラクタにリアルを感じない。キャラクタがそのスキルを使える理由が納得できな

    物語におけるキャラクタ能力のパラメタ化への違和感
    type-100
    type-100 2017/09/14
    真っ先にFateが思いついて、あれは味気ないシステムだとは思うが、別に元祖という訳ではないか。/TRPG文化じゃないかとは思うけどなー。