タグ

2018年1月7日のブックマーク (7件)

  • 10代の妻の腕に噛みつき? 48歳の経済評論家逮捕

    を殴るなどしてけがをさせたとして、経済評論家の三橋貴明氏が逮捕されました。 警視庁によりますと、三橋貴明こと中村貴司容疑者(48)は今月5日、10代のの腕にかみ付くなどして全治1週間のけがをさせた疑いが持たれています。中村容疑者は去年9月と11月にもに暴行したとして、警視庁高輪署から警告を受けていました。取り調べに対して、中村容疑者は「何もしていないので、何も話さない」などと容疑を否認しています。

    10代の妻の腕に噛みつき? 48歳の経済評論家逮捕
    type-100
    type-100 2018/01/07
  • 経済評論家の三橋貴明さんを逮捕 妻殴るなどした疑い:朝日新聞デジタル

    を殴るなどしてけがをさせたとして、警視庁が経済評論家の三橋貴明(名・中村貴司)さん(48)=東京都港区港南4丁目=を傷害の疑いで6日に逮捕していたことが、同庁への取材でわかった。容疑を否認しているという。 高輪署によると、逮捕容疑は5日午後7~9時ごろ、自宅で10代のを転倒させて腕にかみついたり、顔を平手で殴ったりして約1週間のけがを負わせたというもの。口論が発端になったといい、が110番通報して発覚した。 三橋さんは2010年の参院選比例区に自民党から出馬し、落選した。

    経済評論家の三橋貴明さんを逮捕 妻殴るなどした疑い:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2018/01/07
    筆名だったんだ。三橋って何から取ったんだろう。
  • 「エホバの証人」元信者女性が自分の体験を漫画にした理由(いしいさや) @gendai_biz

    「子供の頃、母に連れられて「勧誘」に行くのは、とても憂でした。いい顔されることはまずないですから……。それでも、まだ幼い私がパンフレットを差し出すと、それだけは渋々受け取ってくれる。すると、母や兄弟姉妹が「えらいね」って言ってくれるんです。子供ですから、褒められるとやっぱり喜んじゃうんですよね。 「エホバの証人」は争いを禁じているので、伺ったお宅でいくらなじられても、喧嘩になることはありません。それに、人たちは「自分たちが唯一正しい宗教」と信じています。どれだけ拒否されても「あの人は楽園にいけないね」と、むしろ心配に思っているんです――。」 そう話すのは、漫画家のいしいさやさん。エホバの証人の信者である母のもと、「二世信者」として育ったいしいさんは、幼い日の体験を8ページの漫画で描き、ツイッター上で公開した。 その漫画は瞬く間に話題を呼び、3万5000回以上のリツイートを記録。「応援し

    「エホバの証人」元信者女性が自分の体験を漫画にした理由(いしいさや) @gendai_biz
  • 予備校講師「昨夏に指摘したのに…」 阪大入試ミス:朝日新聞デジタル

    昨年8月、阪大に対して入試問題が誤っていた可能性があると指摘した東京都内の予備校講師、吉田弘幸さん(54)が取材に応じた。 吉田さんは昨夏、講習の教材として阪大の問題を使おうとした際に誤りの可能性に気付いた。8月初旬に複数の解答例を示しつつ「問題設定に不自然さがある」とメールで指摘したが、同下旬、阪大から誤りはないとの返信があった。吉田さんは再度、理論的に誤りがある可能性を指摘したが、その後、阪大から返信はなかったという。このため、文部科学省にも問い合わせた。 入試ミスが発表された6日、阪大から指摘に対するお礼や追加合格を決めた経緯がメールで送られてきたという。吉田さんは「入試問題は人間が作るのでミスが出るのは仕方がないが、受験生がいることを踏まえ、すぐに詳細な調査をしてほしかった」と話した。

    予備校講師「昨夏に指摘したのに…」 阪大入試ミス:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2018/01/07
  • 「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった
    type-100
    type-100 2018/01/07
    こういうブコメの反応を見ると、権威に対する反対なら理屈が甘くても受け入れちゃう人が多いな、と感じる。自省したい。
  • わからない わからない わからない

    浜田の黒塗りの件で、もしかして私は差別容認派なのだろうかと自分を信じられなくなっている。 番組自体は見てなくてニュースサイトで今回の騒動を知った。「一個人に扮した仮装でしょ?別にいいやん」が最初に思ったことだった。ミラクルひかるが宇多田ヒカルに、前田健が松浦亜弥に、コロッケが美川憲一に扮するのと同じように「浜田雅和のエディ・マーフィーのものまね」としてそれを受け入れた。 なんで叩かれてるの?と思ったらどうやら世間は「浜田雅功の黒人のモノマネ」としてあの姿を受け入れたらしかった。 今回の騒動に関連した宝塚についてのエントリが上がっててそれを読んだときも思ったけど、タカラジェンヌの人たちは舞台の上で顔を白く塗っている。もともと舞台化粧は派手にしてなんぼなところがあるんだろうけど、「演じる役柄が白人だから」というのも白塗りの理由の一つだと思う。でもそれが叩かれてるのは見たことがない。なぜならタカ

    わからない わからない わからない
    type-100
    type-100 2018/01/07
    差別にも程度の軽いものと重いものがあるので。
  • テキサスの黄色いバラ on Twitter: "恵方巻の歴史は浅い。大正時代、大阪の花街で遊女に(男性器に見立てた)巻寿司を丸かじりさせる遊びが流行る。昭和7年、大阪の業者がこのエロ遊びに乗じ促販を行った。平成10年、セブンイレブンが突如「恵方巻き」として全国に大宣伝。由来を知… https://t.co/51gqqmdCLV"

    恵方巻の歴史は浅い。大正時代、大阪の花街で遊女に(男性器に見立てた)巻寿司を丸かじりさせる遊びが流行る。昭和7年、大阪の業者がこのエロ遊びに乗じ促販を行った。平成10年、セブンイレブンが突如「恵方巻き」として全国に大宣伝。由来を知… https://t.co/51gqqmdCLV

    テキサスの黄色いバラ on Twitter: "恵方巻の歴史は浅い。大正時代、大阪の花街で遊女に(男性器に見立てた)巻寿司を丸かじりさせる遊びが流行る。昭和7年、大阪の業者がこのエロ遊びに乗じ促販を行った。平成10年、セブンイレブンが突如「恵方巻き」として全国に大宣伝。由来を知… https://t.co/51gqqmdCLV"
    type-100
    type-100 2018/01/07
    人の食い物にケチをつける下品な輩/花柳界の文化=下ネタの訳ないじゃん。