タグ

2019年5月13日のブックマーク (21件)

  • 上品な人の見本を知りたいのに

    「お嬢様」で画像検索してもコレジャナイ感しか無い。 そういうことじゃない。かと言って女子アナも少しイメージが違う。 もっとこう、雅子さま的な気品のある女性を、もっとサンプル数多く集めたいんだ。

    上品な人の見本を知りたいのに
    type-100
    type-100 2019/05/13
    「ご令嬢」とかかなあ
  • 娘が嫁を連れてきた

    娘が結婚相手を連れてきた。 あれこれあって20数年。 寂しさもあるが、嬉しさのほうが勝っている心境だった。 ただ、物事はいわゆる普通とは違った。 娘が連れてきたのは女性だった。 同い年の彼女。ボーイッシュな可愛らしい女性だった。 LGBTという言葉は理解しているものの、存在そのものに関しては理解してなかった。 そんな人もいるんだなとは思っていたが、身内にいるのかという考えは一切なかった。 娘はもちろん、男性を連れてくると思い込んでいた。 考慮外の状況を前に私は動揺した。 賛成か反対かという思考に行き着くこともなくただ単に混乱した。 おそらく、困惑気味の表情だったと思う。 来てもらったものの、話は少ししかできず、気まずい雰囲気のまま挨拶は終わってしまった。 夫婦でその後話し合ったが、特に反対ではなくただひたすらに混乱したなーという感想だった。 冷静になって、特に反対する要素もないので、結婚

    娘が嫁を連れてきた
    type-100
    type-100 2019/05/13
    遺伝子的には兄弟より父親の方が一致率高いよ。いやまあ全くおすすめはしないけど。
  • メイド服着せて下からなめてシャラララーン

    という感じの演出とかそういう流れ もう何万回と見たあの流れ もうどこにだって出てくるあの流れ なんだかんだでメイド服を着ることになるあの流れ そもそもメイド服を着たキャラクターが一人はいるというあの用意周到さ メイド服を何が何でも画面に登場させてしまうあの魔の手 見えざるようで見え透いているあの魔の手 もはやお約束であり、定番であり アメブロ界隈であの角度の自撮り写真をよく見かけるのと同じパターン そういう流れに嫌気が差すようになって久しくなった もう前振りを見るだけでしんどい 一例まず適当な理由をつけて適当な女子に適当なメイド服を着せる 次にメイド服をきた女の子を下からなめる感じで映していく それにシャララーンとかキララーンとかいうエフェクトとか効果音を載せる そしてこう言わせる 「えへへ」とか 「こんな格好はじめて」とか 「恥ずかしいよ」とか 「ジロジロ見ないでよ」とか 「どうせ似合わ

    メイド服着せて下からなめてシャラララーン
    type-100
    type-100 2019/05/13
    お決まりのシチュに頼る作家と、感性が減退した増田の両方に原因がある
  • 例えば

    ヴィーガンがインフィニティ・ガントレットかなんかで世界から「肉」という文化を一度消し去ったとしよう。 人々は肉文化を頭から失って、藻から培養したソイレントかなんかで生きることになるのかな? 最初の何十年かは、ひょっとしたら何百年は続くかもしれない。 しかし断言してもいいけど、「肉」って文化は復興すると思うよ。 人間は誰に教えられるでもなく植物と動物を両方取って生きてきた。 あえて縛らなければやはり自然に肉を始めるだろうよ。 で、あえて縛るということは知識として肉を残すことになるし、抵抗勢力は残る。

    例えば
    type-100
    type-100 2019/05/13
    狩猟はするだろうが畜産が数百年で回復するかは怪しい気がする。
  • なぜ日本製はどれもデザインがダサいのか 「デザイン経営」の本質を考えよ

    企業のイノベーションを阻害している理由 アップルのiPhoneやダイソンのコードレス掃除機は、優れたデザインが評価され、世界中から人気を集めています。この2つの企業に共通していることは、デザイナーが経営に参画していることです。 日でも、2018年5月に経済産業省と特許庁が、「産業競争力とデザインを考える研究会」の報告書として、「デザイン経営」宣言を公表しました。デザイン経営に必要なことの1つは、デザイナーが企業経営に参画することです。なぜ経営にデザイナーが必要なのでしょうか。 結論から言えば、日企業のイノベーションを阻害している理由の1つとして、経営の意思決定にデザインの視点が不足していることが考えられるからです。そのため、どれだけデザイン性に優れた製品やサービスをつくろうとしても、技術やコストのほうが優先されて、なかなか実現できない傾向があるのです。 デザインというと、日では「

    なぜ日本製はどれもデザインがダサいのか 「デザイン経営」の本質を考えよ
    type-100
    type-100 2019/05/13
    やっぱりデザインってクソやわ
  • お願い!政治的メッセージを音楽に載せないで|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ

    ミュージシャンが過度な政治的主張をすることに違和感がある政治・政策については音楽と切り離して議論したいミュージシャンの政治的発言が批判される理由を考察したい「ミュージシャンが政治的発言をして何が悪い!」と思っている ミュージシャンの政治的主張・発言これまでから、ミュージシャンが政治的な発言・言動を行うことは、著名な方も含めて、割とよく見られる光景であったように思います。 最近の議論で言うと、サザンオールスターズのが政治的な風刺を聞いたライブパフォーマンスを行って物議をかもしたり、RADWINPSが政治的な歌詞を発表して謝罪したり、はたまた「反原発」というメッセージを込めたライブが行われたり… もちろん、ミュージシャンの皆さんも、ミュージシャンである前に一人の国民であり、そうした言論の自由は、当然に保障されているべきものです。 それを大前提とした上で、以下の議論に進みます。 政治・政策はロジ

    お願い!政治的メッセージを音楽に載せないで|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ
    type-100
    type-100 2019/05/13
    少なくともSNSの発言は関係ないよね? お前の個人的な不快感を、さも大義があるように語るな。ロジカルでないのがダメだというなら個別にロジカルで無い部分を批判しろ。
  • ホロコーストの時代、なぜインスタ?すでに1億回再生、仕掛け人に聞く

    インスタグラムに開設されたアカウント「@eva.stories」には、13歳で亡くなったエバの日記をもとに、彼女の最期の日々を再現した動画がアップされています 出典: インスタグラム「@eva.stories」 ユダヤ人の親子が自主制作 かかった費用は「5億円はいかない」 重い歴史をインスタで扱うことへの批判も もしホロコーストの時代にインスタがあったならーー。75年前に亡くなった少女が残した日記をもとに、一つのアカウントがインスタグラム上に登場し、話題を呼んでいます。彼女の最期の日々を再現した動画の数々は、1日で1億回以上の再生回数を稼ぎ出しました。仕掛け人は、IT業界で財をなしたユダヤ人の大富豪。この企画に数億円の個人資産を投入したという、その狙いを聞いてきました。(朝日新聞エルサレム支局長・高野遼)

    ホロコーストの時代、なぜインスタ?すでに1億回再生、仕掛け人に聞く
    type-100
    type-100 2019/05/13
    “私たちの時代のテレビと、若者たちのインスタは何が違うというのでしょうか。本の内容が素晴らしいのなら、それを今の時代に合わせて変換してあげればいいだけです。”
  • Akiyoshi Komaki 駒木明義 on Twitter: "私も飲酒の程度が気になりました。ビザ無し訪問は、日本が「ロシアの法律の適用を受けない」、ロシアは「ロシア法が適用される」と解釈して行われる極めて微妙な枠組み。ロシア側に管轄権行使(警察の介入など)の口実を与えるような事態を避けるよ… https://t.co/tQXAbbPQrC"

    私も飲酒の程度が気になりました。ビザ無し訪問は、日が「ロシアの法律の適用を受けない」、ロシアは「ロシア法が適用される」と解釈して行われる極めて微妙な枠組み。ロシア側に管轄権行使(警察の介入など)の口実を与えるような事態を避けるよ… https://t.co/tQXAbbPQrC

    Akiyoshi Komaki 駒木明義 on Twitter: "私も飲酒の程度が気になりました。ビザ無し訪問は、日本が「ロシアの法律の適用を受けない」、ロシアは「ロシア法が適用される」と解釈して行われる極めて微妙な枠組み。ロシア側に管轄権行使(警察の介入など)の口実を与えるような事態を避けるよ… https://t.co/tQXAbbPQrC"
  • <北海道>酒に酔い維新議員『戦争で島を取り返す』趣旨の発言(HTB北海道テレビ放送) - Yahoo!ニュース

    13日、北方四島の国後島から帰港したビザなし交流の訪問団。この訪問団に参加していた日維新の会の丸山穂高衆議院議員の発言をめぐり、元島民らから抗議を受けていました。 13日、北方四島の国後島から帰港したビザなし交流の訪問団。この訪問団に参加していた日維新の会の丸山穂高衆議院議員がおととい、現地で「戦争で島を取り返す」という趣旨の発言をし、元島民らから抗議を受けていました。 同行した記者が録音した丸山議員の音声です。 丸山議員音声「戦争でこの島を取り返すことは賛成ですか?反対ですか?」 団長「戦争で?」 丸山「ロシアが混乱しているときに取り返すのはOKですか?」 団長「戦争なんて言葉は使いたくないです。使いたくない」 丸山「でも取り返せないですよね?」 団長「いや、戦争はすべきではない」 丸山「戦争しないとどうしようもなくないですか?」 団長「いや、戦争は必要ないです」 丸山議員とやりとり

    <北海道>酒に酔い維新議員『戦争で島を取り返す』趣旨の発言(HTB北海道テレビ放送) - Yahoo!ニュース
    type-100
    type-100 2019/05/13
    戦争しないと取り返せないのは事実だろうけど、酒に酔って民間人にわざわざそんなこと聞くのはただのアホ。
  • 専業主婦じゃない無職の人妻は何と名乗ればいいのか問題

    私は結婚していて仕事をしていない。 しかし専業主婦ではない。 理由は主婦業をしていないから。 もともと働いていたのだが精神を病んでやめた。 結局ASD(と多分ADHD)というのが分かり、今も無職だ。 専業主婦を名乗るほどの家事もできない。 辛うじて洗濯だけはしている。着るものがなくなるので。 炊事という行為は不可能にしか思えない。 掃除は突然狂ったようにやるときもあるが、基的に片付けられない。 書いていて嫌になってきたが、これ専業主婦とはいえないよなあ...。 なんと名乗ればいいのか。家ではニートって名乗ってるけど、外でいつも困ってしまう。ニートです、は言いにくいし。専業主婦は嘘ついてる感じだし。 世間の専業主婦問題にも乗れないし。 家計も私握ってないし。 なんかいい名乗りないかなあ。

    専業主婦じゃない無職の人妻は何と名乗ればいいのか問題
    type-100
    type-100 2019/05/13
    治る前に主婦やってて治った後に復帰する意志があるのなら、休職中として前職を名乗ってもいいのでは? それか無職か療養中か。
  • なんで「血縁関係のない異性」に養われなきゃだめなの?

    もともと働いていたのだが精神を病んでやめた。 結局ASD(と多分ADHD)というのが分かり、今も無職だ。 「女はのんきですね」というようなコメントが殺到することが予想できるけど、 家事を一切していないニートの男性も親に寄生して数十年引きこもりとかあるよね。 寄生先としては親のほうが安定感があると思うんだけど、なんで「血縁関係のない異性」に養われなきゃだめなの? 女性の生涯未婚率は男性と比べて低いけど、女性が離婚されて、 バツイチ男性が「初婚の女性」と再婚する傾向にあるからそういう数字が出るんだよ。 結婚はゴールじゃないよ。一生寄生させてくれるとは限らないよ。 男性は若い女性に乗り換えるのが好きだよ。両親のほうが寄生先として手堅いよ。 anond:20190513013648

    なんで「血縁関係のない異性」に養われなきゃだめなの?
    type-100
    type-100 2019/05/13
    親に寄生してる人も男女問わずたくさん居るけど、先に死ぬ見込みが大きいんだから寄生先として手堅くはないだろ。
  • それではサニブラウンの父親の出身国・ガーナの100m走記録は何秒なのか?

    単刀直入に言うと、ガーナ記録はレオナード・マイルズ=ミルズの9.98です。 これは桐生祥秀の日記録と同タイムです。 ガーナではもうひとりアジズ・ザカリが9.99のタイムを出しているので、 サニブラウンが父親の国籍を選択していれば、ガーナ歴代2位タイということになります。 まあ日と大して変わらないということですね。 Wikipediaによるとアフリカ出身で10秒の壁を突破したのは以下の選手だけだそうです。 10秒の壁 - Wikipediaフランク・フレデリクスナミビア9.86オラパデ・アデニケンナイジェリア9.95 デビッドソン・エジンワナイジェリア9.94ダニエル・エフィオンナイジェリア9.98セウン・オグンコヤナイジェリア9.92レオナード・マイルズ=ミルズガーナ9.98フランシス・オビクウェルナイジェリア9.86デジ・アリウナイジェリア9.95ウチェナ・エメドルナイジェリア9.9

    それではサニブラウンの父親の出身国・ガーナの100m走記録は何秒なのか?
    type-100
    type-100 2019/05/13
    国籍は別だけどアフリカ系というのも多いし、最上位記録だけ見ても何も分からない。「人種よりも国の影響が大きい」なんてぜんぜん論証できてない。/なんだ「黒人」って括りのみについての話か。そりゃそうだろう。
  • なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。

    同性婚を認めない民法や戸籍法は「婚姻の自由を保障した憲法違反だ」として、全国13組の同性カップルが国を訴えた裁判で、4月、東京地裁での第1回口頭弁論があった。

    なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。
    type-100
    type-100 2019/05/13
  • https://s3.amazonaws.com/environmental-investigation-agency/assets/2015/12/EIA_Japan_Report_Jap_FINAL.pdf

    type-100
    type-100 2019/05/13
    90年に輸入禁止された象牙の登録数が00年代以降上昇傾向にあるが、これを個人蔵の象牙が登録されただけだと考えることは、果たして妥当かどうか。
  • 輸出前提で「象牙」販売 国内70印章店 違法性認識も | 毎日新聞

    野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約で日からの輸出が原則として禁止されている象牙について、国内の印章店のうち、少なくとも70店で輸出を前提とした販売に応じていたことが、国際環境NGO「EIA」とNPO法人「トラ・ゾウ保護基金」の調査でわかった。日政府は在庫としてある象牙を国内だけで流通させることを前提に、取引を続ける方針だが、一部の店舗は輸出の違法性を認識しながら、販売しようとしていた実態が浮かんだ。 「EIA」と「トラ・ゾウ保護基金」は昨年、東京や大阪、名古屋などにある317店の印章店について、象牙の印鑑の販売状況などを調査した。その結果、303店で象牙の印鑑を販売していた。そのうち70店が輸出禁止であることを知りながら輸出を前提とする販売に応じ、うち3店は「販売後、店舗から直接海外に発送できる」としたという。

    輸出前提で「象牙」販売 国内70印章店 違法性認識も | 毎日新聞
    type-100
    type-100 2019/05/13
  • robakuma.work

    robakuma.work Buy this domain. 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    robakuma.work
    type-100
    type-100 2019/05/13
  • Amazon.co.jp: 東北大総長おやめください研究不正と大学の私物化: 日野秀逸: 本

    Amazon.co.jp: 東北大総長おやめください研究不正と大学の私物化: 日野秀逸: 本
    type-100
    type-100 2019/05/13
  • 『沙石集』の電子テキストを公開しました : やた管ブログ

    『沙石集』の電子テキストを公開しました。 元和二年刊古活字『沙石集』:やたナビTEXT 底は、元和二年刊古活字(京都大学蔵)です。いつもどおり、翻刻部分はパブリックドメインで、校訂文部分はクリエイティブ・コモンズライセンス 表示 - 継承(CC BY-SA 4.0)で公開します。 『沙石集』は、鎌倉時代中期に無住によって書かれた仏教説話集・・・ということになっていますが、そう言うと無住に怒られるでしょう。 無住は執筆の意図を、序と最後の述懐に書いています。それによると、一般人のために、興味深い説話をネタにして、仏法を勧めるために書いたと言っています。 読んでみると、説話よりも無住の言葉の方がずっと多く書かれています。この無住の言葉はかなり難解で、とても人がいうように一般人のために書いたようには思えません。仏典や漢籍の引用も多く、よほど仏教と仏教語の知識がなければすべてを理解するこ

    『沙石集』の電子テキストを公開しました : やた管ブログ
  • 相模原障害者殺傷事件・植松聖被告に接見していて最近気になること(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    相模原障害者殺傷事件の植松聖被告にほぼ毎月接見するようになって間もなく2年になる。主張していることは変わらないのだが、半年ほど前から植松被告の変化で気になっていることがあるので書いておきたい。 5月の連休明けに届いた最近の手紙には「裁判は1月8日の11時に決まりました」と書いてあった。公判日程が2020年1月8日から3月までと決まったことは、この4月からマスコミで一斉に報じられている。4月上旬より裁判での被害者参加制度を利用するかなど被害関係者への説明が始まったことで、マスコミ各社が一斉に知るところとなったのだ。 秋葉原事件の加藤智大死刑囚の公判では被害者の特別傍聴席が設けられ、加藤死刑囚は入退廷時に毎回、そこへ向かって謝罪のお辞儀をしていた。相模原事件でも特別傍聴席が設けられるだろうが、大きく異なるのは19人の犠牲者遺族がいまだに実名を公表しておらず、その席には座らないと思われることだ。

    相模原障害者殺傷事件・植松聖被告に接見していて最近気になること(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    type-100
    type-100 2019/05/13
  • 僕の心のヤバイやつ 【コミックス最新9巻11月8日発売! アニメ2期は1月スタート!】 | 桜井のりお |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス

    僕の心のヤバイやつ Karte.26 僕は封じた - 2024年1月TVアニメ第二期放送決定!! 累計333万部突破!SNSで超話題の陰キャ少年と陽キャ美少女の極甘青春ラブコメディ!!

    僕の心のヤバイやつ 【コミックス最新9巻11月8日発売! アニメ2期は1月スタート!】 | 桜井のりお |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス
    type-100
    type-100 2019/05/13
    近い近い
  • 森長あやみ「ぶんぶくティーポット+ 1」 - 月記

    ぶんぶくティーポット+ 1 (LAZA COMICS) 作者: 森長あやみ 出版社/メーカー: まんだらけ 発売日: 2019/05/01 メディア: コミック この商品を含むブログを見る 「うちのお母さんの友達……?」「ふみちゃんのお母さんの?」 「そうそう」 「ならやっぱり悪い人では?」「だよね」 人間に変身できるもののけ女子4名と変身できないけど物知りなタヌキのお兄ちゃんがメインの、蘊蓄コメディ4コマ。前作「ぶんぶくたぬきのティーパーティー」で4人が中学生だったのに対して、舞台を高校に移して仕切り直し。元々ネタ切れで一時休止していたので、それもあってか新キャラも大幅に増えてパワーアップ。 主人公ふみの母親の同級生で、高校教師のカワウソ・キツネ組に、脱獄犯のふみ父&それを追う公安特務課の女オオカミエージェント。作中圧倒的最強キャラであるフミ母*1だけじゃなくフミ父もなかなか魅力的なキャ

    森長あやみ「ぶんぶくティーポット+ 1」 - 月記