なにかの登録をする時やゲームのプレイヤー名を決めやブログのタイトルでも何でも良いんだけど どうやって名前決めてるの? ここは一概に増田でストレスフリーだけど、俺はどうしても名前とかタイトルの部分が全く決まらなくて、それだけでストレスになって 何かを始める前に諦めることが多くてもったいないなーとずっと思っているのだけれど、どうやったらユーザー名を決めているか教えてくれ
いつもお世話になってます。 天竜川ナコンと申します。 突然ですが、私は自分に自信がありません。 たとえばこの前、カフェで「オレンジジュース」を頼んだところ、声が小さすぎたのか「ブレンドコーヒー」が出てきた時。 「オ、オレンジジュースを頼んだのですが…?」と言ったのですが、「ハ〜イ?」みたいな高圧顔を店員さんがするので「ブ、ブレンドでもいいですが…w」と、引き下がってしまいました。 そんな毎日ですが、ふと気づきを得ます。 「既婚者からは、自信や余裕を感じる人が多いな」と。 ※既婚者のイメージ つまり私も、形だけでも既婚者になれば自信が持てるのでは?と思った次第であります。 【既婚者になりきろう】そうと決まれば、早速、自分が既婚者であることを証明するグッズを揃えます。 まず、結婚において最もマストなアイテム。それが結婚指輪です。 1ミリも結婚していないので戸惑いましたが、これも自信をつけるため
https://b.hatena.ne.jp/entry/hedgehogx.hatenablog.com/entry/2019/10/23/155621 のブコメでもあるし、他でもよく見るけど 「実際に女を加害してるのは他の男でオタクはそんな事しないのに八つ当たりすんな」と言うのが謎だ。 何でオタクは女を加害しないと思ってるんだろう。 同人イベント会場やコスプレ会場での男による女への性犯罪やセクハラ、ストーキングなんかの事例をしばしば聞くけど それらの加害者はオタクじゃないんだろうか。 ネット上であればもっと酷い有様なのも有名な話じゃないか。 犯罪者やDQNが自分と同じ属性の人間だなんて思いたくない、ってのは分かるけど それにしたってまるで確信でもあるかのように「オタクはそんな事しない」と言い切るのが謎過ぎる。 オタクがネット上でありとあらゆる女に対して嫌がらせの限りを尽くしているのはよ
醤油だけで食べるのもったいないと思ってこの一年いろいろ試した。 週3回買い物に行くので週2~3回の頻度で食べている。 年間よく買うのは、トンボシビ・カンパチ・ブリ系。後はちょっと気分が良いときや安いときは盛り合わせ。 ・塩レモン レモンの絞り汁に塩をいれるだけ。某Youtuberがやってた。 多分、白身の魚じゃないと合わないと思う。サーモンとかイカみたいなのにはよかった。 ・塩ライム 上記のやつのライム。こっちのほうが酸いので好み。でも赤身は全く駄目。 ・味噌マヨネーズ 全く駄目。だめというか「あ、味噌マヨネーズだな」という感想しかない。 カンパチやブリだとくどい。 ・豆板醤 ほぼほぼ満点。味噌マヨネーズほどの「調味料が主」感は無いものの主張はしてきて、かといって素材を台無しにしない。 赤身にも合う。ただ、調味料自体がサラッとしていないので塗る量に慣れないと微妙。 ・豆板醤マヨネーズ 「あ
赤十字の献血ポスターで不自然に乳房が協調されたイラストを採用したとされる件について、イラストが性的だとか女性を搾取しているとか、逆に騒ぎすぎだとかこれくらい大したことないとか、お互いにたたき合うのは不毛なので、お互いの前提があまりにかみ合っていない点を話し合うべきだと思う。 togetter.com 政治的正しさを全て撤廃した私個人の心理としては、女性を搾取するような表現は焚書にしたいし女性をエロい目で見た男は打ち首獄門でいいと思っている。去勢した男だけがよい男。 で、なんで私がそのような過激な感情を持つに至ったかというと、そこに至るまでのそびえたつクソのような事柄を千切っちゃ投げ千切っちゃ投げしてこれまで戦ってきたからなわけです。密度の違いこそあれほとんどの女性は電車で尻を触られたり見知らぬ人に暴言を吐かれたりといった嫌な体験を積んできている。その前提において出てくるのが「エロは死ね」と
. 関東地方在住アラフォー独身で性病経験豊富なおじさんです。 これまでの性病経験は ・HIV(病歴約8年。投薬開始から6年。CD4は800前後でウイルス量検出限界以下で他人に移す可能性はほぼゼロ) ・梅毒(2回) ・クラミジア(1回) 今回は9月末に痛みも痒みもない発疹が上半身中心に複数見られたことから梅毒感染を疑い、やや長めで出張している某地方都市の保健所が週一回行っている性病検査を受けた次第。 それで検査結果がわかるのが2週間後で、結果はクラミジア陽性判定。判定を受けたその翌日に出張先最寄りの総合病院泌尿器科を受診し、またそこで検査。その結果が出るまで2週間待ての指示。現在はそれを待っている段階だが、既に初期症状が現れてるというのに投薬等の治療を受けられるまでに都合1ヶ月もかかるとあって、非常に苛立たしいと思うのと同時に、こういった制度の不味さが、とりわけ昨今の梅毒患者急増の一つの要因
<blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4676214920529201986/comment/Arturo_Ui" data-user-id="Arturo_Ui" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/rtoiuyuiotyuijj/status/1186685863377289217" data-original-href="https://twitter.com/rtoiuyuiotyuijj/status/1186685863377289217" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『グラップラー刃牙』シリーズをご存じでしょうか。1991年から連載している板垣恵介さんによる人気漫画で、累計7500万部を突破しています。そんなシリーズをBL(ボーイズラブ)視点から読み進めたWeb連載が『「グラップラー刃牙」はBLではないかと1日30時間300日考えた乙女の記録ッッ』として河出書房新社で書籍化します。 著者はBL愛好家の金田淳子さん。ボーイズラブ研究家として知られ、共著に『オトコのカラダはキモチいい』があります。金田さんは2018年からWebプラットフォーム「note」で『刃牙』をBL視点で読み解く連載「乙女の聖典 ~女子こそ読みたい『刃牙』シリーズ」をスタート。『刃牙』愛読者から戸惑いをもって受け止められました。 『刃牙』愛読者やBL好きも多いねとらぼ編集部。金田さんに連載の経緯や書籍化について話を聞こう……とし
☆選択肢がこれでいいのか? 今朝の新聞に載っていた共同通信の参院選立候補者アンケート、ご覧になった方も多いと思います。私が「おやっ?」と思ったのは、「参院選後に最優先で取り組むべき課題は何だとお考えですか」の選択肢です。少し長くなりますがそれを全て記載すると、「新型コロナウィルスの感染防止策」「景気対策」「財政再建」「年金、医療など社会保障」「子育て支援、少子化対策」「貧困や格差の問題」「地方創生、東京一極集中の是正」「憲法改正」「震災復興、防災」「外交、安全保障」「脱炭素社会実現などエネルギー政策」「ジェンダー平等や多様性の尊重」「国会議員の定数や歳費の削減など身を切る改革」「政治とカネの問題」「米軍普天間飛行場移設など在日米軍基地問題」「行政のデジタル化」「選挙制度改革」「国会改革」「その他」…… これだけわんさと項目が上がっているのに、「雇用」のコの字もない。眼を皿のようにして見直し
法隆寺境内鏡池の傍にある同句の句碑 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」(かきくえばかねがなるなりほうりゅうじ)は、正岡子規の俳句。生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な句であり、芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている[1]。初出は『海南新聞』1895年11月8日号。 季語は柿(秋)。「法隆寺の茶店に憩ひて」と前書きがある[注 1]。法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べると、途端に法隆寺の鐘が鳴り、その響きに秋を感じた、というのが句意である[2]。「くへば」は単に「食べていると」という事実を述べて下に続けているもので「鐘が鳴るなり」と因果関係があるわけではない[2]。柿は大和名産の御所柿と思われる[2]。 1895年5月、子規は連隊付き記者として日清戦争に従軍中に喀血、神戸に入院したのち故郷松山に戻り、松山中学の教員として赴任していた夏目
自由主義増田とかいう適当なこと書いてるやつが900user超えててビビるわ。 anond:20191016163058 anond:20191017201230 しかも好意的な反応がほとんど。マジで?はてブの知性やばない? Twitterでも消極的自由・積極的自由についてさも前から知ってましたみたいな体で誤った知識を語りだすやつが増えてて笑える。 お前ら騙されすぎで本当不安になるよ。 ***** そもそも、今回の件は消極的自由・積極的自由の議論と関係がない。 消極的自由というのはつまるところ自由権(=国家からの自由)のことで、積極的自由は社会権(=国家による自由)のことだ。ここはもう1回Wikipediaでも読んでくれ。 察しのいい方はこの言い替えだけで先のエントリの違和感に気づくかもしれない。 バーリンは国家と個人の自由との関係を論じているのであって、個人間の自由が衝突しているのをどのよ
ラジオクラウドでSession22の元号論を聞いていてどうにも違和感があった。改元に当たって政府と首相が面に出ていることを批判していたのだが、事の本質はそうではないのではないか、と思う。改元のそもそものきっかけは、今上帝の退位である。機を見るに敏とばかりに安倍首相が自らの権威強化に乗り出しているのは間違いないだろうが、多くの国民の念頭にあるのは首相の顔ではなく、後1カ月で代替わりする今上帝と東宮だろう。現皇室と現首相に微妙な距離感があることなど、ノンポリの多くの国民も察しているのではないか。 天皇とは日本国家の平穏繁栄を祈るものであり、それによって目に見える現世利益があるとは言わずとも、一市民もそこに感情移入することによって祈りに加わるという宗教の本質的な構造がそこに成立しており、それがポジティブなものであると受け入れられている。だからこそ天皇による時の支配の象徴である改元も、意識的無意識
日本国憲法第1条は 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。 っていう具合に「日本国民の総意に基く」わけだから、天皇という制度自体はそもそも基本的人権や平和主義のように「永遠に」動かせない原則じゃなくて、国民の意思で憲法を変えて制度をなくしたり根本的に変更したりすることもできる。 だけど、憲法を変えず、今の憲法の範囲内でも、「日本国民の総意に基」いて、天皇のあり方をもっと自由にデザインできるし、してもいいんじゃねーか。 めざすところは、 天皇個人・皇室のメンバーをもう少し自由に生きさせてあげたい。人としての尊厳=人権を保障するというか。 明治憲法を引きずるような神的性格・権威的性格を削って、実権のない、しかし親しみと実感のわくシンボルとしての役目=「1日駅長」「〇〇県ぶどう大使」くらいのゆるさにしたい。 政治家が政治利用をできない
極論、えっちになる。何故だ。さっきまでスイーツ屋でクレープを食べていたのに 気がつくとホテル。 さっきまで森で魔物退治をしてたのに 気がつくと青姦。 その森は危ないって設定したやんか!!!!!!??ワレェ!!! 喘ぎ声「ぁ、やぁ…ん//////汗」 古臭いんじゃ!!!! うちよそはよその子をよく知ることができて素晴らしいけれど、よく知ることができるからこそ辛い面もありますね。
『ひとりの成人は乳を見た』 『もうひとりの成人は、言動を通して心をみていた』 あなたはどちらだろうか? 燃える巨乳 また巨乳キャラが話題になっている。 巨乳キャラでも堂々としていればいいとは何だったのか。まあ、キズナアイの件*1を考えると、胸のサイズや表情というのは重要ではないのだろう。 この手の展示物が話題になるたびに、「逆の立場になって考えろ」という意見が出る。男性だって性的に消費されるような展示物が公共の場にあったら不快になるだろう、と。 しかし、女性向けに作成された展示物が「男性を性的に消費している」と問題になったことはほとんど無い。おそらく探せば一つくらいはあるのだろうが、俺はパッと思いつかない。定量的に語るのは難しいが、男性向けに比べたら炎上の頻度は少ないだろう。 Togetterで「ジェンダー」タグのまとめについたタグからも予想できる この実感が正しいのならば、なぜ炎上するの
私は生きやすい側の人間だと思う。 片親だが親からはとても愛されてきたし家族仲は良好。友だちも多くはないがいるし異性にもそれなりに相手にされる。仕事もべつに嫌ではない。自己肯定感が高く楽観的であるため生きづらいと感じたことはほぼない。「あ、この人から明らかに見下されているな」と感じることはたまにある。一部の男性から非常識な扱いを受けたり、性被害も時々受けるがあまり気にしない。人を嫌うことはほとんどない(見下してくる人間は好きではないが嫌うほどでもない、そういう人もいるな、くらい)。かといって歪みのない素直でまっとうな人間かといわれればそうでもなく、むしろ割とひねくれている気がする。 差別は嫌だし差別する人間になりたくないけど自分の中に差別的な感情が多少なりとも存在していることも知ってる。通勤ラッシュとかで、統合失調症と思われる人が一人で罵詈雑言を叫んでいたりすると、正直勘弁してくれと思う。そ
<blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4676214185552333570/comment/nt46" data-user-id="nt46" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_23/n_10282/" data-original-href="https://www.bengo4.com/c_23/n_10282/" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.bengo4.com%2Fc_23%2Fn_10282
____ on Twitter: "広告などの女性表象への批判、例えば今回のような露骨な乳袋表現への批判があった際「フェミニストは巨乳の女性を否定している」という的外れな反論がありますが、否定している訳でも隠せと言っている訳でもありません。 大河ドラマ「いだてん」第… https://t.co/z1X12BMgiZ" 男性のまなざしが女性の権利を制限しているというのはごもっともですが、この比喩は勝手に写真を撮って売る肖像権の問題の悪さと性的な表現の問題の悪さをすり替えています。 2019/10/23 13:01 なるほど、②の男が写真を販売する行為は取り締まられるべきです。私はそう思うし、多くの人間もそう思うだろうし官憲もそう判断するかもしれません。しかしそれは写真が性的にまなざされうる悪質性を問題視しているのではなく、勝手に写真を撮りあまつさえそれを販売する悪質性を問題視しているからでは
・清潔感がある ・挨拶やお礼がちゃんとできる ・常識があり、人の目が気になるようなことはしない ・素直である ・人に気が使える ・計画性があり、全体のことを考えられる ・男尊女卑ではない ・話し合いができる ・尊敬できるところがある ・コンプレックスが強くない ・金銭感覚が合う 正直、他にも色々あるかもしれない。 でも一番重要な要素を挙げるとこうなる。 https://note.mu/minami_it/n/n1653ea6ed29e うんうん。オレも管理職の端くれとしてそういう「普通の」部下が欲しいと思うこともあるよ。 でも残念ながら「あまりやる気なくて持病のせいで会議の度に寝る奴」とか「明らかにコミュ障でいつまで立っても得意先に一人でいけない奴」とか「仕事に口出しされるのを嫌って話し合いできない奴」とかしかおらんのや。けどな、寝る子ちゃんは一応起きてるときはいい子やし、コミュ障くんも対
これまた長いタイトルを失礼いたします。おわたにです。さて皆さん、Amazonプライム、活用してますか?会費の値上げがありつつも大変有用性が高いことでおなじみのAmazonプライム、配送が無料になったり映画やドラマやM-1グランプリを観られたりといろいろなサービスが受けられることは多くの人がご存じかと思いますが、その中でも今回はAmazonが展開するサブスクリプション音楽配信サービス・Prime Musicに焦点を当ててみたいと思います。 Amazonが展開するサブスクリプション音楽配信サービス……というとUnlimited Musicの方を思い浮かべる方が多いかもしれませんし、Primeの方は単なるUnlimitedの下位互換じゃないの?と思われる方も少なくないと思います。というか間違いなくそうなのですが、とはいえ、Prime Music、決してバカになりません。勿論一つのサービスとして成
広告などの女性表象への批判、例えば今回のような露骨な乳袋表現への批判があった際「フェミニストは巨乳の女性を否定している」という的外れな反論がありますが、否定している訳でも隠せと言っている訳でもありません。 大河ドラマ「いだてん」第… https://t.co/z1X12BMgiZ
「万歳の発声とともに右足を踏み出し両腕を垂直に高々と…」。明治政府の太政官布告という触れ込みで、全国に出回ったニセ文書「万歳三唱令」のきっかけが、県内在住者らが開いたゴルフコンペの打ち上げだった可能性が26日までに浮上した。19日付本紙1面コラム「新生面」が「万歳三唱令」を取り上げたところ、「私たちが創作した」と“告白”する匿名の手紙が届いた。 「万歳三唱令」は1990年代半ばには全国各地で実演されていたらしく、国立国会図書館へ各地の自治体などから問い合わせが頻発。同図書館は99年12月、うっかり信じ込まないよう呼び掛け、熊日はじめ全国で報道されたほどだ。ただ、現在も本物と信じ込んでいる人が少なくないとみられる。 手紙は「熊日新聞社 新生面担当者」宛て。差出人は「正萬会議事務局」とだけあり、県内郵便局の消印があった。文面によれば筆者は長く県内に住み、熊日を購読。「(同封した)『萬歳[ばんざ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く