タグ

ブログ論に関するtype99のブックマーク (59)

  • Loading...

  • 信頼を勝ち取るための6つの方法 | ブログヘラルド

    良好な関係は必ず信頼を基に築かれる。信頼がなければ赤の他人でしかない。信頼を失うと、それを取り戻すために一生をかけて努力することになる(そして多くの場合失われた信頼を取り戻すことは出来ない)。大切な人から信頼を勝ち取り、維持するだけでも十分大変だが、ブロガーの仕事はさらにその上をいく。オーディエンスの信頼を勝ち取り、維持しなければならないのだ。 信頼は一晩で築かれるようなものではないが、成功を収めるアイテムを考案する取り組みは大切な取り組みである。以下に、信頼を勝ち取り、ブロガーとして成長するための戦略を幾つか挙げていく。 - 自分を表現する。 ブログで成功するためには、自分自身をエントリで表現する必要がある。場合によってはすべてのブロガーに必要とされているわけではないものの、オーディエンスを獲得し、読者の信頼を勝ち取りたいなら、彼らに自分のことを(最低でも)ほんの少しでも分かってもらう必

  • あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><
    type99
    type99 2010/06/28
    大したもんだ
  • ブログをプロのように書くためのノウハウ18ヶ条|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web 2010.05.20 0 山田井 ユウキ プロのブロガー......といっても日にはいません(たぶん)が、プロ意識を持ってブログを書くコツは身につけておいて損はないかもしれません。 「POLAR BEAR BLOG」によると、文章術に関する記事の多い海外のウェブサイト「Bad Language」に、ブログをプロのように書くためのノウハウ18ヶ条が公開されていたそうです。 頻繁に書くこと メモ帳を持ち歩くこと 書く時間を決めること バラエティ豊かにすること (ネット上で交わされる)議論に参加すること 自分らしさを大切にすること 自分が何者であるかを示すこと 最適なIT環境・ツールを用意すること 他のブログにコメント・トラックバックを残し、テクノラティ

  • 被害者は私だという全ての人たちへ : 404 Blog Not Found

    2010年03月20日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Code 被害者は私だという全ての人たちへ あなたを慰めるつもりは、微塵もない。 被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる どうかお願い、聞こえるところでそんな話をしないでね。 「なぜ嫌がるんだ、芝居だよ? 誰も君を傷つける気はないさ」 っていうのはね、あんまり慰めにならないよ。当に襲われたたくさんの人とそっくりの場面があちこちに織り込まれたお芝居を、舌なめずりして見てるのを、安心して見ているのは難しいの。 なぜなら、あなたには慰められる資格がないからだ。 私にもない。読者にもない。そんな資格をもった人はおそらくどこにもいない。 我々は暴力の被害者ことを恐れるのと同時に、暴力の加害者となることが大好きなのだ。 被害者はいないという大きな

    被害者は私だという全ての人たちへ : 404 Blog Not Found
    type99
    type99 2010/03/22
    暴力礼賛。アクション映画の本質。
  • 活字中毒R。 - 2010年02月12日(金)  知らず知らず、「ブログに書きやすい毎日」を過ごしてしまう人々

    『自由をつくる 自在に生きる』(森博嗣著・集英社新書)より。 (「ブログの罠」という項から) 【これに似たことが、インターネットで大いに普及したブログにも観察される。あれは基的に自由になんでも書いて良いはずのものだけれど、もちろん実情はそうではない。人目を気にしなければならない。そこが従来の日記とはまったく異なっている。 当は誰も読んでいないかもしれない(その可能性は非常に高い)のに、仮想の大勢の読者を想定して(自分の行為が注目されているものと妄想して)、ブログを書く人は多いだろう。そういう心理がよく表れている文章が散見される。冷静になって観察すると、酔っぱらってハイテンションになっているときのようにも見える。 来、自分の時間は自分のためにある。何をするかは自由なはずだ。 しかし、ブログを書くことが日常になると、ついブログに書けることを生活の中に探してしまう。人が驚くようなものを探し

    type99
    type99 2010/02/16
    これは身につまされる
  • MyBooks.jp

    印刷用のデータをお客様ご自身で作成していただきます。 作りの楽しさ、を手にする感動を体験してください。 印刷・製はご注文いただいてからの、完全受注生産。あなただけの特別な1冊です。 お届けまで少しお時間がかかりますが、楽しみにお待ちください。 MyBooks.jpご利用の流れをまとめた「MyBooks.jp MAP」を作成しました。 仕上り見作成からご注文までの流れをまとめた「かんたんMAP」と仕上り見編集の流れをまとめた「攻略MAP」をご用意しました。 初めてMyBooks.jpをご利用のお客様や編集作業にチャレンジしてみたいお客様はぜひ一度ご覧下さい。

  • mixiはブロガーを堕落させる

    決めた。今年は、なるべくmixi日記を書かない。 mixi日記はブロガー(日記者)をこの上もなく堕落させる悪魔の実だと気付いたからだ。 なぜなら、 mixi日記を書くと反応が欲しくなる。 mixi日記の特色と言えば、更新したらすぐにチェックされる/できること。これによって、ついつい日記更新後は「あしあと」を見て、「あの人は見てくれた」「この人は読んだのにコメントくれない」などと気にするようになってしまう。 mixi日記は内容が弛緩する まさか今時mixiが閉鎖空間だと思っている人もいないだろうけど、それでも完全に外部公開でないという時点で、ある種の甘えが生じる。それはすなわち、 前提説明の省略 エンターテイメント性の軽視 ソース調査の軽視 といったこと、つまり内輪向けの更新、レベルの低下につながるのだ。 mixiにこもると外界との接点が減る 人がインターネットに避ける時間は限られている。そ

  • FeedGrapher - 写真と Blog をもっといい関係に。

    あの写真はどこに載せたのだろう? Blog の検索機能は写真までは検索してくれません。そんな時 FeedGrapher を使っていれば過去に Blog に載せた写真を一覧で表示できます。記事にカテゴリーやタグを設定していれば、それを使って絞り込むこともできます。 Feed x Photographer = FeedGrapher FeedGrapher は、Blog の RSS から画像を抽出し、フォトインデックスを作成する無料ブログパーツです。 作成されたフォトインデックスは、Blog のサイドメニューに組み込んでご利用いただけます。 Blog の更新時は、弊社の Ping サーバに Ping を送信(手動更新も可)いただくことで、フォトインデックスの更新が実行されます。 FeedGrapher の特徴 約 5 分の作業時間で、フォトインデックスをブログパーツとして簡単に Blog に組

  • 「iPod Shuffle」は本当に「USB2.0」なのか?速度ベンチマークと気になる疑問<追加> - 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home

    「iPod Shuffle」は本当に「USB2.0」なのか?速度ベンチマークと気になる疑問<追加> - 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home
  • 『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で

    このブログは百式管理人の編集後にお送りしておりますが、いつも直されるのがタイトルです(orz)。 そこで「タイトルどうすればいいですかねぇ・・・」と聞いたところ、「これ、読んでみて」と渡されたのが次の記事です。 » 10 Sure-Fire Headline Formulas That Work | Copyblogger » 7 More Sure-Fire Headline Templates That Work | Copyblogger Copybloggerという「ブロガーのためのコピーを考えるブログ」の記事です。全部で17の「人を惹きつけるタイトルの書き方」が紹介されています。 タイトルだけでなくて内容もがんばって書いておりますが、タイトルはやはり大事です。これを見ながら日々勉強しております・・・。今回は勉強も兼ねてこの記事をご紹介したいと思います。 なお、百式管理人いわく「内

    『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000013-inet-sci

  • 読者のためにブログを複数に分割する。: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

  • http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/1E6V8464GH1PX/qid%3D1137290318/sr%3D5-3/ref%3Dsr_5_10_3/250-9615082-3669015

  • まとめ記事を書く 7 つのメリット

    身内や業界内では「あたり前」と思われてること。例えば「ブログ」とか「ソーシャル・ブックマーク」とか「Gmail」とか。人口に膾炙されすぎて、自分でまとめやレビューを書くのがバカらしく思うこと。そういうことのまとめ記事をあえて書くことのメリットについて。 業界外の人に説明する時の予行演習になる。 あやふやな理解点が明確になる。 不完全な理解、誤まった事実認識に対して指摘・コメントが入る (かもしれない)。 現在、興味を持っている事柄のアナウンス効果。 万一の時の備忘録になる。 自分の意見の参照元になる。 散在する情報の集積地になる。 1. 予行演習:身の回りの「あたり前」に思うことって、存外身内ネタなことが多い。例えば「ブログ」一つとってもぼくの回りには、「ブログって自分のプライベートをネットに書くやつでしょ。私の名前まで実名で出さないでよ」と偏見を持ってる人がいる。そんな人達にブログとウェ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    type99
    type99 2006/01/10
    悪趣味ギリギリでとても面白い
  • スタイルシートスタイルブック » Blog Archive » テンプレートいろいろ

  • 今年もがんばります - ドリフトウッド

    新年、あけちゃいました。 今年も、プライベートでがんばるのと、あとめんどくさいけど仕事もがんばる、っていうのは放っておいても勝手に僕がやることなのでいいとして、それ以外には、2006年はこんな年にしたいですナア、というのをまとめてみました。あとサイト的な目標ですが、今年も更新がなかなか出来ないことが予想されるので、せめて1回1回の更新を力入れていきたいです。たとえば今日は、画像だけあんまりブログっぽくないと思われるものにしてみましたが、文章の内容はいつも通りで、見た目が変わればそれに引き摺られる、ということはあるのだろうかと個人的な実験をしてみたくなったんですが…個人的に無駄に力は入っていますが実際のところどうなの?ってのは激しくクエスチョンマークが乱舞しています。 まあ、でもいちおう、書いてみます。 今年はホラ、あれだ、禁煙。 というのも、今ドキ煙草吸ってるなんて、まあ、つまんないですよ

    今年もがんばります - ドリフトウッド
    type99
    type99 2006/01/07
    上級日記書男のちょいモテ「今年の抱負」!
  • 「ネットの世界」って意外に狭いんだよ知ってる?

    前からよくいわれることだし、考えても当たり前のことなのだが、自分も含めてよく忘れがちになるので、一応書いてみる。大それた主張ではなく、ちょっとした感想程度のものなのだが。 ネットの世界で起きていることって、中で思ってるほど外では知られていないし関心も持たれていない。 ネットの世界で活躍していたり、それを研究したりしている人たちの話を聞いていると、どうもネットの中で起きていることがものすごく重大な、誰でも知っていることのような口ぶりで語られる場合が少なくない。たとえば、先日あるイベントで「ネットの公共性」みたいなテーマが話し合われていたのだが(知ってる人はまああれだなと感づくかもしれない)、そのときも、ネット内で起きたさるトラブルについて「あの有名な○○事件」みたいな語られ方をしていた。 要するに、ネットのユーザーが契約条項の違反を理由にさるサービスから排除されたことについて、サービスのプロ

    「ネットの世界」って意外に狭いんだよ知ってる?
    type99
    type99 2005/12/31
     おまえらブロガーは小エビやバクテリアだ!と。
  • ブログを始めるためのチェックリスト 20 - ネタフル

    20 tips to start your own blogというエントリーより。 While not all of the tips are necessary for every burgeoning blogger (e.g., you won’t need to register your own domain name unless you really want to), the list includes several tips that definitely will make yours a better blog. 良いブログを作っていくためのTipsということで、LifehackerでBlogging Starter Checklistが紹介されていました。 20のチェックリストは以下の通り。 1. Register a domain name with your

    ブログを始めるためのチェックリスト 20 - ネタフル
    type99
    type99 2005/12/16
    プロフィール、フォトアルバム、などが足りないかな