タグ

ブログ論に関するtype99のブックマーク (59)

  • http://blog-writer.com/

  • 日本最大級メルマガポータルサイト melma! [メルマ!]: 「melma!blog」サービス終了のお知らせ

    メルマ!サービス終了のお知らせ いつもメルマ!をご利用いただき誠にありがとうございます。 サービス開始以来、たくさんの皆様にご利用いただきましたメルマ!ですが、 誠に勝手ながら、2020年3月13日を持ってサービスを終了させていただく事となりました。 今までのご愛顧、誠にありがとうございました。 件に関するお問い合わせ info@melma.com

    type99
    type99 2005/10/23
    進む淘汰と業界再編。というかアメブロとメルマって同会社だったのね。
  • JUGEM マニュアル「独自タグ一覧」

    子ユーザーさまがログインする場合も、親ユーザー同様、JUGEMポータルページより ログインする必要がございます。 【https://jugem.jp/login】よりログインして下さい。 ①JUGEM アカウント(JUGEM ブログサブドメイン) 該当のブログサブドメインをご入力下さい。 ※独自ドメインではログインできませんので、必ず【JUGEMブログURL】をご記入ください。 ②JUGEM ID(子ユーザーIDではなく) 親ユーザーのIDではなくではなく「子ユーザーID」をご入力いただきますようお願い致します。 ③パスワード ご自身にて設定されたパスワードをご入力下さい。 JUGEM IDとパスワードの入力したら、ログインボタンよりログインしてください。 JUGEMブログへのログインは「JUGEMポータルページ」よりおこなう必要がございます。 ※画像はクリックで拡大 【https://j

    JUGEM マニュアル「独自タグ一覧」
  • ブログ(や他のオンライン読み物) に使う時間を減らす - steps to phantasien t(2005-09-25)

    2005-09-25 近況 私は学生時代に比べてずいぶんウェブを見る量が減った. それでも休みの日や帰宅後の時間をウェブで浪費してしまうことはある. arai さんも web を止められないという. 今日もまた時間を浪費していたら, 43folders という "Life Hack" を集める Wiki をみつけた. Life Hack というのはひらたくいえばコンピュータおたく版自己啓発術の総称, らしい. そのなかに "Blog Less" というエントリがあったのでちょっと訳してみる. 主張する内容が散漫なのは複数人が思いつきでかいているためだろう. 以下は訳. ブログレスハックの基 ブログレスハックの基は次のとおり まず, blog へのコメントを読むのはやめよう それでも十分な時間ができないようなら, blog 自体を読むのもやめよう (wiki もね ;)) ブログ(や他の

  • 失踪外人ルー&シー - ブログアの嵐

    第一話・更新開始!アイツの名は翔! 円鳥小学校に転校してきた主人公・火尾翔(ひび かける)。転校してきたばかりなのに、翔はそのパソコン知識でクラスメイトに大人気。それを面白く思わないクラスメイト・メガネは翔に冷たくあたる。 ある日、クラスで飼育しているウサギの観察記録をつけるためにブログを利用しようという話になったとき、メガネは「ブログなら僕がくわしい」と嘘をついてしまう。大ピンチのメガネを救ったのは、なんと翔だった。 「翔くん…。僕は君にあんなに冷たくしたのに…」 「ブログを愛する奴に悪い奴はいないんだ。今日から君もブロガーだぜ!」 第二話・虎場登場!紅葉狩り日記対決! 翔の噂を聞きつけて同級生の虎場送四郎(とらば そうしろう)が勝負を挑んできた。虎場は財閥の御曹司であると同時に、小学生でありながら直田川賞を受賞しているという文才の持ち主。資金力にものを言わせた取材を完璧なまでの筆致でま

    失踪外人ルー&シー - ブログアの嵐
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • ブログでばれる会社のレベル - [企業のIT活用]All About

    開設、更新が簡単なため、今やブログ開設者は延べ約335万人にもなっています。【2005年3月末、総務省】 今やブログを見ない日はありません。 特に検索エンジンでキーワード検索するとブログが上位に並ぶようになりました。 必要な情報を探しにくなったという意見も多く、検索エンジン業界ではブログの取り扱いをどうするかが話題になっています。 反対にブログは情報発信手段として無視できない存在になっています。 企業がブログを活用する理由とは個人が簡単に日記をネットに公開できるところからブログはスタートしましたが、現在では、マーケティングに積極的に活用する企業が増えています。 >>Blogはビジネスにどう使えるか:1 企業が活用する主な理由として ・ホームページビルダーなどに比べ、簡単にサイト構築できる ・簡単に記事をアップでき、更新しやすい ・コメント機能を使い、双方向コミュニケーションを行いやすい ・

  • 複数のブログを持つときに注意すべきこと : 304 Not Modified

    ブログを「とりあえず始める」と「目的を決めてから始める」とではどちらが良いかという記事で、ブログを持っていない人は、とりあえず始めようと言った。では、ブログをすでに持っている人がもう一つ持つことになった場合も、とりあえず始めて良いのだろうか。私は絶対にオススメしない。複数のブログを同時運営する場合は 私は普通の人より多くのWebサイトを持っていると思われます。まず、メインとしてまなめはうすが存在する。そしてサブブログとして、意見を述べるブログ(ココ)、競艇ブログ、の発売日ブログ、モンキーターン感想ブログなどがある(実は他にも2つあったけどナイショ☆教育実習日記と就職活動日記)。他にもコンテンツという意味でいいひと。やモンキーターンのファンサイトを作ったりしていました(自慢させてもらうと、ほぼすべてのサイトで10万HITしています)そしてSNSには、GREEとmixiに参加しています。 も

    複数のブログを持つときに注意すべきこと : 304 Not Modified
  • cocok.jp

    車を担保にキャッシングする方法 良く街頭で「車乗ったままでキャッシング」を広告を見かけることがあります。最近お金に困っており、自家用車でキャッシングできるなら、それを担保にしてお金を借りたいと思っています。具体的にどんな方法を取るのでしょうか?また、その際に気をつけることがありますか? 所有権を債権者に移す方法が主、怪しい業者もたくさんある まず車を担保にする、というのがどういうことかを考えてみましょう。担保にすることには主に2種類の目的があります。一つは相手に借りたお金をきちんと返すようにとのプレッシャーを掛けること、そして、もう一つは万が一相手がお金を返せなくなった時に、担保物を売却してそこから債権回収を図る、ということです。 それを考えると、車の場合、不動産のような抵当権を設定するわけに行きませんから、質権などの担保権を設定するか、もっとお金を貸す側にとって心強いのは、車の所有権その

  • トラックバックをダメにした犯人は誰だ!?: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

  • 自民党がブロガーを集めて会見するだって?! - R30::マーケティング社会時評

    すごい。今日夜7時から、自民党がブロガーを集めて懇談会を開くそうだ。 緊急!!自民党 武部幹事長、安倍幹事長代理への質問募集(Grip Blog) 出席者は武部勤幹事長、安倍晋三幹事長代理。おそらく世耕弘成広報対策部長代理も出てくるだろう。自民党の選挙対策の幹部が勢揃いである。すごい。というか、平河クラブ(自民党内の記者クラブ)の頭越しに、こんなことして大丈夫なのだろうか。まあ、米国みたいに、マスコミと同じ記者会見会場にブロガーを入れたわけじゃないからいいのか。それにしても戦々恐々としてるだろうなあ、記者連中は。 で、今日の15時までという期限で、出席する泉あいさんが読者から質問を募集している。コメント欄に続々と質問が集まっているようだが、ざっと見たところ靖国とか世襲の話とか、記者クラブの番記者がするよりはるかにくだらない質問ばかりが集まっているようだ。 ブロガーといってもその程度か、と

    自民党がブロガーを集めて会見するだって?! - R30::マーケティング社会時評
  • サイドメニューの折りたたみ(v5.0:ゆっくり折りたたむ)

    Google Mapsや Googleサジェスト で一躍有名になった Ajax(Asynchronous JavaScript+XML:エイジャックス) ですが、Ajax用JavaScriptライブラリを利用してサイドメニューをゆっくり折りたためるようにしてみました。 公開テンプレートを用いたサンプルを作りましたので、実際の折りたたみ動作をご確認ください。固定3カラム・可変3カラムを右上のリンクで切り替えられるようにしています。 ゆっくり折りたたむサンプル カスタマイズで参考にさせていただいたのは下記のサイトです。ありがとうございました。 Ogawa::Memoranda:"Subscribe with Feedbringer" Bookmarklet (FEEDBRINGERを知るきっかけ) FEEDBRINGER nekobara カルゴルニア・ジョン:Ajaxサンプル with G

  • 「書くのが好きな人」のブログの落とし穴: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    type99
    type99 2005/08/24
    それか、読みたい人に向けて書くしか。
  • Google,Wordからブログへ直接投稿するためのツールを公開

    Googleは先週,同社が運営するブログ・サービス「Blogger」ユーザー向けにWordのアドオン・ソフト「Blogger for Word」を公開した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる(該当サイト)。 Blogger for Wordを使うと,Word上で編集したブログへの投稿を直接ポストできるようになる。このツールは,Windows 2000/XP上で稼働するWord 2000以降で動作する。

    Google,Wordからブログへ直接投稿するためのツールを公開
    type99
    type99 2005/08/23
    おおお!まぁこの機能は使わんけどブロガーはやっぱイイ。
  • 極東ブログ、二年: 極東ブログ

    内輪ネタ。先日の十四日、極東ブログが二周年を迎えた。その日に書こうかなと思っている内に他の話題に押された。そしてそのことに気が付いた人もないほどのネタなのでスルーしてようかとも思ったが、自分なりの感傷は多少あるので少し書いてみたい。 二年もよくやったなぁと思う。しかも休みなし。我ながら少し呆れるが、内容は別としてこういう根気というか奇妙な忍耐というのは自分にはあるのかもしれない。普通ならやんちゃ盛りの高校生のときでも私は皆勤賞を得た。高校生の時の自分にもういちど挨拶してみたい気持ちもある。やぁ、俺は変わったけど変わらないところもあるぜ。 極東ブログは当然だがいつか終わる。有料契約なので、私がいなくなればこのブログはネットから消えてしまうだろう。それでいいやと思う反面、ちょっとさみしい気もするので、身近な人には製にして残しておきたいような気もしていた。 そんなおり、不思議なことに思いが通じ

    type99
    type99 2005/08/22
    ココログ出版
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    type99
    type99 2005/08/21
    俺みたいなこと言ってる
  • http://noko-noko.blogspot.com/2005/08/html.html

  • クリボウの Blogger Tips 跡地

    どうなるのかテスト。 Blogger ブログ(Shift_JIS)から Blogger beta へ移行。 「フォーマット」欄にエンコード設定が見当たらないけれど、ちゃんと Shift_JIS が受け継がれているようですね。 クリボウの Blogger Tips も立ち上げてからようやく3ヶ月がたちました。そこで3ヶ月を機にひとつ新しいことに挑戦しようと、ブログを引越しさせることにしました。 これまで画像を自由に上げられるスペースも欲しいし、CGI も作って使いたいし、SSI にも挑戦してみたいし…と思っていながら、なかなか移転を決断できずにいたんですが、サーバーを借りるのも独自ドメインを取得するのも、意外に安く済むことがわかったのでこの度移転を決行したわけです。 あいかわらず前置きが長くて恐縮ですが、題は引越し先。 クリボウの Blogger Tips の新しい URL は http:

  • @nifty:デイリーポータルZ:ブログ更新ジェネレーター

    ブログを始めたはいいけど、なにも書くことがなくて困ってる人はいませんか。 そうそう毎日おもしろいことがあったり、なにかを考えているわけではありません。ぼんやりしているあいだに1日が過ぎて1週間が過ぎてしまうものです。 でも、更新しないといけない気がするし…、そういうときはそれっぽいことを書いてお茶を濁しておこうか。そんなツールです。(林 雄司)

    type99
    type99 2005/07/27
    今日の更新に使う。