タグ

ブックマーク / www.gcd.org (13)

  • 仙石浩明の日記: なぜ、「購入 VS 賃貸」 という比較がナンセンスなのか?

    このように考えれば、 「賃借して住む」の部分は両者に共通であるから除外して比較することができる。 つまり「買うか? 借りるか?」という比較は、 「不動産投資を行なうか? 行なわないか?」という比較になる。 4000万円の新築マンションを購入するとして、 頭金を800万円(購入価格の2割)、 残り3200万円を金利3%、 35年返済で借りるとした場合、 月々の返済額は12万3000円となる。 頭金800万円を加えた総返済額は約5970万円。 これに固定資産税、維持管理費等の支払いが約1700万円。 結局7670万円の支払いをして、マンションが自分の資産となるわけである。 ここで、 (自分自身に) 月額 12万3000円の家賃で賃貸すると考える。 もちろん家賃の額は任意に設定して構わないのであるが、 ここでは簡単化のため、 家賃をローンの月々の返済額と同額の 12万3000円に設定してみる。

    typester
    typester 2015/05/18
    見逃してた
  • 仙石浩明の日記: 成功しない方法

    「なぜ成功できたか?」を聞きたがる人って多いですよね? でも、そんなこと聞いてどうするのでしょうか。仮に同じことが実践できたとしても、同じように成功できるとは誰も思っちゃいないですよね? 同じように成功するのは無理としても、成功者の話には何らかのヒントがあるんじゃないか?きっとそういうことを期待しているのだと思いますが、考えてみて欲しいのは、成功しなかった人の話は誰も聞こうとしない点。もしかしたら成功しなかった人も成功者と同じことをしていたかも知れません。いわゆる「生存者バイアス」ですね。 例えば、成功できた理由を聞かれて、「自分を信じて、あきらめずに続けたから」などと答えている人をよく見たり聞いたりしますが、こーいう話を真に受けて、素質がない人が自分を信じて突き進んだりしたら、成功確率が上がるどころか、撤退タイミングを逃してドツボにはまってしまうだけです。 まあ、私自身も、「やりたいこと

  • 仙石浩明の日記: 香港で洗濯を

    旅行期間が長くなると当然着替えがたくさん必要になる。 下着を毎日替えるのはアタリマエだが、 シャツもできれば毎日着替えたい。 滞在期間が一週間を超えると、 衣類だけでスーツケースが一杯になってしまう。 近年多くの航空会社が、 荷物を各 50ポンド (約 23kg) 2個までに制限するようになったので、 持って行く衣類は 5日分くらいに抑えて、 現地で洗濯して着まわすようにしたい。 米国など多くの国では、 ホテル内 (あるいはホテルの至近) にコインランドリーがあるので、 数日毎に洗濯していたのだが、 香港ではコインランドリーを見かけたことがなかった。 いつも利用しているホテルにコインランドリーが無いだけでなく、 香港じゅうどこへ行ってもコインランドリーらしきものが見当たらない。 香港に長期滞在している人達は、 いったい洗濯物をどうしているんだろう? と思っていた。 ← ただ、 ホテルの前に

  • 仙石浩明の日記: Google Voice で電話する 「V字発信」 Perl スクリプトを書いてみた 〜 日本へは 2円/分、米国内は年内無料

    2009年に米国内でサービス開始した Google Voice は、 2010年6月から以前のような 「招待制」 ではなくなり、 米国内からであれば設定するだけですぐ利用できるようになった。 近いうちに米国外へも展開すると思われるが、 日は後回しになりそうな気がする (Android 版 Skype が使えるようになったのも世界中で一番最後だったし)。 米国内限定といっても、 米国内に IP アドレスと電話番号があれば利用できるようなので試しに使ってみた。 米国内 IP アドレスは Linode VPS (Virtual Private Server, 仮想専有サーバ) を契約しているので既に持っている。 この VPS 上で PPTP (Point to Point Tunneling Protocol) デーモンを立ち上げておけば、 Windows 標準機能の 「仮想プライベート ネッ

  • 仙石浩明の日記: 自身の能力をアピールすることは技術者として必須だが、上司にだけアピールするのは最悪!

    私自身は、 KLab 社内の技術者たちと、 いつまでも技術者同士の関係でいたいと思っているのですが、 技術者の人数が増えてくると、 仕事上の接点がほとんどない人もでてきます。 そして社員の側からすると、 私は (いちおー ;-) 取締役なので、 おいそれとは話せない恐い人などと根拠無く思い込んでるケースも、 残念ながら皆無というわけではありません。 それではいけないということで、 日頃あまり接点のない人たちを中心に、 無理矢理 (^^;) ランチに誘って話する、ということをしています。 先日も隣の部署の N さんと二人でランチへ行きました。 彼とは入社直後の社員旅行で少し話をしただけで、 その後は話す機会がほとんどなかったのです。 それまで私は知らなかったのですが、 実は彼は高専時代にず抜けた存在で、全校で表彰されたこともあったそうです。 プログラミングが大好きで、いろんなものを作っては、

  • 仙石浩明CTO の日記: su & emacsclient

    普段 emacs を使っている人に質問なのですが、 root 作業するときどうしてますか? 私は、GNU Screen の中で emacs をずーっと立ち上げっぱなしにしていて、 ほとんどの作業を emacs の中で行なっています。 もちろんコマンドラインから何かを実行するときも、 emacs の shell モード (正確に言うと j-shell.el なんですが ^^;) の中で 行なっています。 いきおい、root になるときも shell モードで「su」を実行することになります。 で、root 権限でファイルを読み書きしようとしたとき、 どうするのがいいか、というのが問題です。 そんなの root で emacs を実行しておけばええやん、 という声が聞こえてきそうですが、 root 権限で常に emacs が動いている、というのは 想像するのもおぞましいですし、かといって 編集

    typester
    typester 2007/10/05
    suemacs
  • 仙石浩明の日記: chroot されたディレクトリから脱出してみる

    要約すれば、 「chrootなんて簡単に抜けられるからセキュリティ目的で使っても意味ないよ。」 ってことね。そうだったのか。 そうだったのか orz Note that this call does not change the current working directory, so that `.' can be outside the tree rooted at `/'. In particular, the super-user can escape from a `chroot jail' by doing `mkdir foo; chroot foo; cd ..'. chroot するときは、そのディレクトリへ chdir しておくのが常識と 思っていたので気づいていなかった。 つまり、 故意にカレントディレクトリを chroot 外へもっていけば、 chroot された

    typester
    typester 2007/09/29
    しらなkった
  • 仙石浩明の日記: CPAN の IP::Country を C で書き直して MTA に組み込み、メールのヘッダに国コードを挿入するようにしてみた

    自前のブラックリストを用いて迷惑メール (spam, UBE) を排除する方法について、 「迷惑メール送信者とのイタチごっこを終わらせるために (1)」で説明した。 メールの送信元 IP アドレスが DNS で逆引きできない場合に、 その IP アドレスがブラックリストに載っているか否かを調べ、 もし載っているならその IP アドレスを 「ダイアルアップ IP アドレス」に準じる扱いにする、 という方法である。 迷惑メールを送ってきた実績 (?) がある IP アドレスブロックであれば、 ためらうこと無くブラックリストに入れてしまえるのであるが、 初めてメールを送ってきた IP アドレスブロックを、 逆引きできないという理由だけでダイアルアップ IP アドレス扱いするのは、 少々乱暴だろう。 そこで、 接続元 IP アドレスが属する国のコードをメールヘッダに挿入する仕掛けを MTA (Me

    typester
    typester 2007/08/16
    なるほど
  • 仙石浩明の日記: ssh-agent & ForwardAgent を、より安全にしてみる

    ssh の ssh-agent は便利であるが、 ForwardAgent 機能を使う場合は注意が必要である。 あるマシン (ここでは senri とする) で、ssh-agent を実行すると、 ssh-agent は ssh 認証のための UNIX ドメイン ソケットを作成し、 そのパス名を環境変数「SSH_AUTH_SOCK」に設定する (正確に言えば環境変数を設定するのはシェルの組み込みコマンドである eval)。 senri:/home/sengoku % eval `ssh-agent` Agent pid 14610 senri:/home/sengoku % ssh-add Enter passphrase for /home/sengoku/.ssh/id_rsa: Identity added: /home/sengoku/.ssh/id_rsa (/home/seng

  • 仙石浩明の日記: 組織を強くする技術の伝え方

    ふと立ち寄った屋で、たまたま手にした: プログラミングでメシがえるか!? ―成功するプログラマー技術仕事術 (単行) 小俣 光之 (著) を読んでみて驚いた。 私がプログラミングについて漠然と考えていたことを、 とてもよく整理した形で説明している。 ふだん私はこの手のコンピュータ関連「読み物」をほとんど読まないのだが、 書いてあることにいちいち共感してしまって、 そのまま一気に読んでしまった。 プログラミングに関して、ここまで私と考えが似通っているを 今まで読んだことがなかったので、 著者の小俣さんにメールを送ったところ程無く返信があり、 直接お会いして色々お話することができた。 メールの中で小俣さん曰く、 「書は批判的なコメントが多い中、共感いただけて当にうれしいです」。 例えば Amazon のカスタマーレビューには、 内容が古すぎます, 2007/1/29 この

    typester
    typester 2007/02/09
    技術というのは本来、「伝えるもの」ではなく「伝わるもの」
  • 仙石浩明の日記: Perl の非同期I/Oモジュール POE を使って VPN-Warp relayagent を書いてみました

    多数の TCP/IP セッションを同時に維持する必要性などから、 非同期I/O が最近流行りのようです。 何をいまさら、という気もするのですが、 いわゆる「最新技術」の多くが 30年前の技術の焼き直しに過ぎない今日このごろなので、 非同期I/O 技術が「再発見」されるのも、 「歴史は繰り返す」の一環なのでしょう。 スレッドが当たり前の時代になってからコンピュータ技術を学んだ人にとっては、 (古めかしい) 非同期I/O が新鮮に映るのかも知れず、 なんだか「ファッションのリバイバル」に似ていますね。 Perl で非同期I/O 処理を手軽に行なうための枠組みとして、 POE: Perl Object Environment というものが あるようです。 POE を使うと、 あたかもスレッドを使っているような手軽さでプログラミングできます。 試しに VPN-Warp の relayagent を

  • 仙石浩明の日記: La Fonera を無線LAN 端末として使ってみる

    La Fonera (FON ソーシャル ルータ) は、 無線LAN アクセス ポイントであるが、 中身は普通の Linux マシンなので、 いろんな用途に使うことができる。 一例として無線LAN 端末として使ってみる。 まずは ssh で La Fonera にログイン: senri:/home/sengoku % ssh -l root 172.16.254.254 root@172.16.254.254's password: BusyBox v1.1.3 (2006.09.11-19:54+0000) Built-in shell (ash) Enter 'help' for a list of built-in commands. _______ _______ _______ | ____|| || _ | | ____|| - || | | | | | |_______||_

  • 仙石浩明の日記: ssh-agent を screen の中から使う方法

    GNU screen の バグ報告を行なう ついでに screen-devel ML に参加したら、 次のようなメールが ML に流れてきた: There is a much simpler solution http://www.2701.org/archive/200406150000.html The key is that SSH_AGENT need not point to a socket, it can point to a symbolic link to a socket. なるほど~ ssh-agent と通信するための UNIX ドメイン ソケット を指す (パス名固定の) シンボリック リンクを作るようにしておけば、 環境変数 SSH_AUTH_SOCK には、そのシンボリック リンクのパス名を 設定しておけば済むので screen の中で ssh を使うとき便利

    typester
    typester 2006/10/05
    それkeychain
  • 1