タグ

2012年10月25日のブックマーク (14件)

  • 「聞く」と「訊く」の使い分け - アスペ日記

    まず最初に。 「聞く」と「訊く」の使い分けは、「意味によるもの」ではありません。 こう言うと、若い人の中にはえぇっ? と思う人もいるかもしれません。質問するのが「訊く」で、音楽を鑑賞するのが「聴く*1」で、それ以外が「聞く」じゃないの? と。 それが、違うんです。少なくとも、伝統的には違いました。ある程度の年齢で、を少し*2読んでいる人は知っていると思います。 「質問をする」という意味でも、昔から「聞く」が使われているんです。 まず、「坊っちゃん」の冒頭部分を見てみましょう。 なぜそんな無闇(むやみ)をしたと聞く人があるかも知れぬ。 ここでは、「質問する」という意味で「聞く」が使われています。 字を書き換えたんじゃないの? と思う人がいるかもしれません。 しかし、書き換えというのは、「國」と「国」のように、旧字*3を新字に置き換えたりすることはありますが、「訊く」を「聞く」に置き換えると

    「聞く」と「訊く」の使い分け - アスペ日記
    tyru
    tyru 2012/10/25
  • バーチャルホストによる複数サイトの同時運用

    独自ドメインが使えるホスティングサービスは、どのように実現しているのだろうか? その鍵となるのが「バーチャルホスト」である。この機能を使うことによって、1台のマシンで複数のWebサイトを運用できるようになる。 バーチャルホストとは 今回は、Apacheの特徴的な機能の1つである「バーチャルホスト」について解説する。この機能により、少ないリソースで複数のWebサイトを構築することが可能になる。 なぜバーチャルホストが必要なのか 通常、Webサーバへのアクセスにはwww.atmarkit.co.jpやwww.tis.co.jpといったURLが利用される。URLの「atmarkit.co.jp」や「tis.co.jp」の部分はドメイン名、「www」の部分はホスト名と呼ばれる。第2回でも説明したとおり、実際にはURLをIPアドレスに置き換えなくてはWebサーバにアクセスできない。そこで、先方ドメイ

    バーチャルホストによる複数サイトの同時運用
  • 早い、安い、うまい、そして正しい - 紹介 - O'Reilly Japan Ebook Store : 404 Blog Not Found

    2012年10月24日18:00 カテゴリ書評/画評/品評 早い、安い、うまい、そして正しい - 紹介 - O'Reilly Japan Ebook Store iPad刷新とKindle上陸でtimelineが溢れ帰っているなか、あえて紹介する価値、あり〼。 O'Reillyといえばギークのバイブルですが、そのバイブルにとってのサン・ピエトロ寺院はここなのですから。 DRMフリー まずなんといっても大きいのが、これ。 内容が内容だけに、どうしても値がさにならざるをえない O'Reilly の書籍だけに、ストアが消滅した途端書籍へもアクセスできなくなるというRabooられ体験は痛すぎますが、こちらはその心配は一切無用です。 モバイルデバイスから直接ダウンロードもOK 電子書籍Mac/PCでも閲覧可能ですが、主戦場はやはりモバイルデバイス、特にタブレット。 以下は普通にiPadでSaf

    早い、安い、うまい、そして正しい - 紹介 - O'Reilly Japan Ebook Store : 404 Blog Not Found
  • robots.txt は検索避けには不十分な場合がある - Cube Lilac

    URL部分でヒットしたんだけど「この結果の説明は、このサイトの robots.txt により表示されません」とかってのが検索結果に出た。これは検索結果に出していいのか? てか、グーグルは出しちゃうわけで、これは気をつけないと怖ぇな。 2012-10-24 15:37:51 via つぶやきデスク この呟きを見ながら、前に読んだ記事を思い出したのでメモ。 検索エンジンのロボットのクローリングを拒否するために、robots.txtでブロックしたはずのページが、検索結果に出現することがあります。 …(中略)… Googleは、決してrobots.txtを無視したり、理解できていなかったりするわけでありません。ある条件のもとでは、robots.txtでブロックされたページをSERPに表示することがあります。たいていの場合は、ブロックページに多くのリンクが張られている場合です。リンクが張られていると

    tyru
    tyru 2012/10/25
    「robots.txt でクロールを禁止されているが被リンクの多いページに関しては、URL だけ検索結果に表示する」
  • .vimrc Scraping Data

    Summary Statistics Overview Files Scraped

    tyru
    tyru 2012/10/25
    777個の.vimrcと.gvimrcを解析したページ。有効にしてるオプションとかカラースキーマとか分析してある。
  • Vim のすゝめ

    著者プロフィール v ブイ。社内では数少ない Vim 使い。ブログ記事の執筆により、社内でのVim の知名度を上げ、Vim を使用する人を増やそうと計画しているらしい。 連載一覧Blog Series Tabulator tips naka2020.07.29 更新 Vimのすゝめ改 v2021.07.21 更新 Vimセキュリティ問題 v2019.02.01 更新 プログラマーの理想と現実 tom2015.07.08 更新 フレッツ光ネクスト用IPv6 PPPoEアダプターを作ってみる ko2012.12.05 更新 Gfarm takuya2013.10.17 更新 FreeBSD kernel SOCKET I/F 探検 asou2018.10.03 更新 机上デバッグ asou2013.03.06 更新 Apache Solr で全文検索 toza2013.09.04 更新 自炊

    Vim のすゝめ
    tyru
    tyru 2012/10/25
  • ネット依存について思うこと | blog.yuco.net

    昨日、NHKのクローズアップ現代で「“つながり”から抜け出せない ~広がるネットコミュニケーション依存~」というネット依存に関する番組が放送された。ゲストは津田大介氏。内容についてはこのtogetterにまとまっている。 私も数年前からネット依存については思うところがあり、無駄なネット利用は減らそうとしてきた。関連のtweetをしたら加野瀬さんがまとめてくれた。これに対する反応も多く、ネットユーザーの関心が大きいテーマなのだなと思った。 一方で、今このエントリのために文章を猛然と書いているように、私の「書きたい欲」をネットは受け止め、発表場所を与えてくれた。いくらかの読者を得ることもできた。そうしてネットに表現したから生まれた人間関係もあるし、調べ物や買い物など便利に使っている部分もある。そういうネットの良さを享受しつつ、ネットにかける無駄な時間やエネルギーは減らしたいと思っているのだけど

    tyru
    tyru 2012/10/25
  • ニコラス・G・カー 『ネット・バカ』 | blog.yuco.net

    人間は今までに使ってきたテクノロジー、たとえば、言葉を書くこと、、時計、地図などによって世界の認識のしかたを変え、脳の配線を変えてきた。 そしていまインターネットも脳を変えつつある。それは、読む量も考える量も細切れで断片的になり、かつて読書というテクノロジー)によって形作られた、深いオリジナルな思考をやりにくくし、注意散漫で表面的な思考に適した脳に作り変えているのではないか、ということを脳科学などの大量の研究を引用しながら語る。 たとえば、同じ文章をリンクをつけたハイパーテクスト形式で読むのと、普通のテクストで読むのを比べた場合、後者の方が内容に関する理解度が高いという研究結果がある。ハイパーテクストでは、読み手はリンク先にジャンプするかどうか考えないといけないので、その分内容を理解することに脳のリソースを割けなくなるからだ。 著者のニコラス・G・カーは、ネット環境がADSLしかない

    tyru
    tyru 2012/10/25
  • Noun Project: Free Icons & Stock Photos for Everything

    Pricing & Licenses All Standard images available as free downloads. Buy a royalty-free license to support artists and get more options. Learn More Apps & Plugins Drag and drop icons into the software you use. Access vector, png, & pdf from Mac, PowerPoint, Adobe, Google, more.

    Noun Project: Free Icons & Stock Photos for Everything
  • CentOS6.2を使っていて突然ネットワークがダウンした話 - tsunokawaのはてなダイアリー

    『CentOS 6.2 + e1000eでうまくいかなかった話』 ほぼ↑に記載ある通りなんですが、同様の事象が発生した為、メモしておきます。 OS OS CentOS 6.2 カーネル 2.6.32-220.el6.x86_64 事象 上記OS環境でbonding(active-backup)環境を組んでいたところ、 突然、backup側のeth1がdownしました。 downするまではしばらく問題なく使えているのですが、急にダウンしてしまいます。 active側のeth0は問題ありません。 インターフェース名 MACアドレス bonding設定 事象 eth0 00:25:90:xx:xx:xa avtive 問題なし eth1 00:25:90:xx:xx:xb backup 突然ダウン 突然ダウンするという事象が発生するとdmesgに bonding: bond0: link sta

    CentOS6.2を使っていて突然ネットワークがダウンした話 - tsunokawaのはてなダイアリー
    tyru
    tyru 2012/10/25
    特定チップのNICのインターフェースがダウンする事例。ASPM(Active-State Power Management)という省電力機能に関連するバグ。
  • Amazon書籍に「Kindle化リクエスト」ボタン

    Amazon.co.jpの書籍販売ページに10月25日、「Kindle化リクエスト」ボタンが登場した。書籍の電子書籍化を、Amazonを通じて発行者にリクエストできる仕組みのようだ。 ボタンは、書籍の販売ページ左下に登場。リンクをクリックすると、「(著書名)をリクエストいただきありがとうございます。当社は、Kindleであらゆるタイトルを利用可能にすることを目指しています。お客様からのリクエストは、発行者にお伝えします」という画面に遷移する。 25日午前11時現在、Kindle化されている書籍を含めたすべての書籍に表示されているようだ。 関連記事 「Kindleストア」オープン 紙のより「○%オフ」の“Kindle価格”表示 アプリ日語版も公開 「Kindleストア」がオープン。電子書籍の価格を「Kindle価格」として表示し、電子書籍が紙よりどれぐらい安いか確認しながら購入できる。

    Amazon書籍に「Kindle化リクエスト」ボタン
  • Linuxのstableカーネルにext4をぶっ壊すバグが発見される

    [Phoronix] EXT4 Data Corruption Bug Hits Stable Linux Kernels このバグは、3.6.2でもたらされ、以前の安定版カーネルにもback-portされているので、3.4の最新の安定版カーネルにまで影響が及ぶらしい。 Theodore Ts'oによれば、この問題は、カーネルを短期間で二度正常にリブートすることで起こるのだそうだ。そのため、一般の普通のディストロを使っている利用者は、まずこのバグに出くわすことはない。しかし、サスペンドやハイバネートのかわりにリブートを使うラップトップ利用者や、カーネル開発者には、容易に問題が起こりうるのだとか。 なんだかだいぶ反響があるので追記。Theodore Ts'oのメールより LKML: Theodore Ts'o: Re: Apparent serious progressive ext4 da

  • Vim script でコルーチンな処理を考えてみた - C++でゲームプログラミング

    元々 Vim script でスレッド処理が行いたかったのですが、残念ながらどうあがいてもそれは無理なので 『それならばコルーチンを使って細かく処理を分ければいいのでは?』 といったことが事がきっかけ。 まぁコルーチン自体は使ったことがないんですが。 で、いろいろと構文を考えてみたんですけど、現状はこんな感じ。 [使い方] function! s:func() Coroutine Echo "hello" Yield Echo "," Yield Echo "world" Yield Echo "end" endfunction function! s:test_func() call s:func() call s:func() call s:func() call s:func() call s:func() endfunction call s:test_func() functio

    Vim script でコルーチンな処理を考えてみた - C++でゲームプログラミング
  • アマゾンがついにKindleを国内投入--8480円から、月額料金不要の3Gモデルも

    アマゾンジャパンは10月24日、電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」の国内予約販売を開始した。あわせて、タブレット端末「Kindle Fire HD」の国内予約販売と、日向けの電子書籍販売サービス「Kindle ストア」の開設も発表している。予約販売はAmazon.co.jpで受け付けている。 Kindle Paperwhite:通信料不要の3G回線モデルも用意 電子書籍リーダーのKindle Paperwhiteは、従来モデルと比較して画素数が62%増、コントラストが25%鮮明なディスプレイを搭載。さまざまな明るさの環境でも快適に読書ができるように、内蔵型フロントライトも搭載した。バッテリ持続時間は8週間としている。価格は8480円。重さは213g。薄さは9.1mm。Amazon.co.jpのほか、ケーズデンキを運営するケーズホールディングス、ビックカメラ、上新電機、

    アマゾンがついにKindleを国内投入--8480円から、月額料金不要の3Gモデルも
    tyru
    tyru 2012/10/25