タグ

2016年9月6日のブックマーク (12件)

  • Docker-ComposeでGitLabとRedmineとJenkinsを立ち上げる - Qiita

    書店のコンピュータ関係の棚に、最近、Dockerという言葉をよく見かけるようになったので、年末年始にDockerについて調べてみました。 その中で、RedmineやらGitLabやらのイメージを取り込んで簡単に環境が構築できると知り、試しにやってみましたので、構築手順のメモを残します。 環境 CentOS Linux release 7.2.1511 (Core) 手順 OSの設定 CentOSのアップデート とりあえず OSのアップデートを行います。

    Docker-ComposeでGitLabとRedmineとJenkinsを立ち上げる - Qiita
    tyru
    tyru 2016/09/06
    Docker Componse でコンテナをまとめて定義できる。Kubenetes は高機能すぎるのでこっち使いたい
  • Backups fail occasionally with "tar: ./objects: file changed as we read it" error (#14160) · Issues · GitLab.org / GitLab · GitLab

    tyru
    tyru 2016/09/06
    GitLab Omnibus package 版のバックアップが失敗するデグレ(マイルストーンは 9/22 〆)
  • DBのCRUDでUとDは必要ないという話を聞きましたが具体的にどう実装するの?

    "CRUD is Dead"なんて言われてる方もいらっしゃるようでCRUDのUとDを禁止する流れが存在するようです。 以下のようなサイトでも言われているように、CRUDのUとDを利用せずデータをログのように扱う方法は関連するデータ(特に履歴)が失われないために好感が持てました。 http://tanakakoichi9230.hatenablog.com/entry/6715376804 http://qiita.com/Jxck_/items/156d0a231c6968f2a474 http://mike-neck.hatenadiary.com/entry/2015/03/24/231422 現在MySQLを利用してウェブサービスを作成しようと考えているのですが、実際にUとDを利用しないDB設計をするにはどうすれば良いのかというところでつまづいてしまいました。 自分で考えたものは5つ

    DBのCRUDでUとDは必要ないという話を聞きましたが具体的にどう実装するの?
    tyru
    tyru 2016/09/06
  • メンテ不能の強者、引数リモコンパターン - jfluteの日記

    Let's read! さあ、いきなり、コードを見てみてください。 public void index() { // what do you select? ... = logic.selectNandemoMember(null, "S", null , false, true, false, CDef.MemberStatus.Formalized , true, false, true, true); } Action, Controller, Service相当のクラスが、そのLogicのメソッドを呼んでいると思ってください。 こういうメソッド見たことありませんか?読みやすいですか? さて、Logic側はこうなっています。(省略してますけど、もっとデカくなります) public List<Member> selectNandemoMember(Integer memberId ,

    メンテ不能の強者、引数リモコンパターン - jfluteの日記
    tyru
    tyru 2016/09/06
    うわあ、あるある、こういうコード。なぜこういうコードが生まれてしまうかについても書かれてある。
  • 103139

    エミュレータを作ってみたいなぁという漠然とした思いがずっとあったので、ファミコンのエミュレータを書いている。スクリーンショットにあるような表示はできる。 ファミコンにした理由 エミュレータは作りたいが、よく知らない機械のエミュレータを作ってもつまらないので、多少は親しんだファミコンにした。 一番印象深いゲーム機はスーパーファミコンだが、スーパーがついてないほうが簡単かな、と思ってファミコンにした。 買ったもの カートリッジからROMイメージを吸い出すために、吸い出し機をAmazonで購入した。 GAMEBANK-web.comオリジナル「FCダンパー」 / ファミコン ファミリーコンピュータ Famicom Kazzo DUMPER レトロゲーム 吸い出しツール [0217] 出版社/メーカー: GAMEBANK-web.comメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る ゲーム

    103139
    tyru
    tyru 2016/09/06
    マリオの体って反転して作られてるのか
  • 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 穴水町の町立図書館が、地元の研究者から寄贈された歴史や民俗学などに関する1800冊あまりの図書を、価値をよく理解しないまま誤って廃棄していたことが分かり、町はの寄贈者に謝罪しました。 穴水町立図書館では、11年前の平成17年に、漆器や民俗学の研究者で県輪島漆芸美術館の館長・四柳嘉章さんから2179冊の図書を寄贈されました。 しかし、9年前の能登半島地震で図書館の建物が大きな被害を受けたため、町は、すべての図書を役場の倉庫などにいったん移しました。 穴水町によりますとその後、新しく建てられた今の図書館に移設するまでに、当時の職員が寄贈された図書のうち1878冊を、利用頻度が低いなどとい

    穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース
    tyru
    tyru 2016/09/06
  • ゴルスタ個人情報流出問題 運営会社スプリックスでは数年前から「みせしめ」存在 関係者に聞いた

    Twitterにユーザーの個人情報を故意に書き込んだことがきっかけで、サービス終了が決定した中高生向けSNSアプリ「ゴルスタ」(関連記事)ですが、運営元であるスプリックスの社内では、以前から「不祥事を起こした元従業員の名前をみせしめに晒(さら)す」行為があったことが分かりました。 「ゴルスタのサービス終了につきまして」(スプリックスのサイトより) なぜゴルスタは「ユーザーの個人情報をTwitterで晒す」という暴挙に走ってしまったのか。当にそれは担当者個人による「ヒートアップ」だけが原因だったのか。編集部では複数の情報提供を受けたうえで、元スプリックス社員で、スプリックスのメイン事業である、個別指導型学習塾「森塾」で働いていたというAさん(仮名)に取材しました。 以下の内容は基的にAさんから提供いただいた情報をもとにしていますが、その真偽については他の複数の情報提供者にも確認をとってい

    ゴルスタ個人情報流出問題 運営会社スプリックスでは数年前から「みせしめ」存在 関係者に聞いた
    tyru
    tyru 2016/09/06
  • ポケモンGOやっていたら変な動きのおじさん達に気づいた

    ポケモンGOをみんな遊んでいるから俺もちっとやってやるかーと思って始めたら、すぐにハマった。インドア派だったのに今年の夏は俺も彼女も日焼けして思い出がいっぱいできて良かったんだが、8月の途中、ポケモンやってる俺らと違う動きをする変なおじさんが時々いるのを俺は見つけてしまった。 ポケモンGOをやってる奴はスマホを縦に動かす。だいたい真っ直ぐに投げる。でも、変なおじさん達は真っ直ぐに投げていない。パズドラに近い指の動きをしていて、違ったことをやっているのがわかる。ポケモンの話もしていないしだいたい単独行動だ。 まあパズドラをやっているのかもしれないしtwitterLINEやってるのかもしれんが、どうもそう見えない、暑くて人のたくさんいるところで、場所を変えながらそんな事するか?パズドラだったらもっと落ち着いた場所で止まるだろうし、ねずみみたいに動き回るのは変だ。 おじさん達は周りを気にして立

    ポケモンGOやっていたら変な動きのおじさん達に気づいた
    tyru
    tyru 2016/09/06
  • ブックオフを利用してるんだが、もうブックオフは限界かもしれない - いつか電池がきれるまで

    toyokeizai.net この記事が最近、けっこう話題になっていました。 こちらはこの記事へのブックマークコメント。 b.hatena.ne.jp ああ、嫌われてるなブックオフ、という感じです。 「ブックオフの現状」について考察した、こんなエントリもありました。 naruoe.hatenablog.com naruoe.hatenablog.com この「ブックオフに欲しいがない理由」も「ブックオフの買い取り価格について」も納得できる話なんですよね。 僕はそんなに熱心なブックオフの顧客じゃなくて、気が向いたら入ってみるくらいの付き合いです。 ブックオフのシステムに嫌悪感を示している作家や好きが多いというのも知っています。 僕が住んでいるような人口10万〜20万人くらいの地方都市には、そもそも「古屋」という選択肢がありませんし、実際に「を安く買える数少ない手段のひとつ」であった時

    ブックオフを利用してるんだが、もうブックオフは限界かもしれない - いつか電池がきれるまで
    tyru
    tyru 2016/09/06
  • 【中毒性注意】納豆にちょい足しすると捗る禁断の廃人飯レシピまとめ - ぐるなび みんなのごはん

    どーも、こんにちは! 女子ごはん研究家として活動している164です!! 今回、皆様にご紹介するのは、納豆にちょい足しすると病みつきになってしまう廃人メシでーーーーす!! 料理が不得手な男性でも作れる、女性が喜ぶ手料理レシピを提案している私にとっては、まさにぴったりなレシピ提案!! それでは早速ネバ旨い珠玉の5品、お試しあれ!! ①アボカドのこってり感がクセになる!【メキシカン納豆】 材料 納豆   1箱 アボカド 1/4個 レモン  1/8個 塩    小さじ1 タバスコ 適量 作り方 1. アボカドを1/4にカットして、実をスプーンなどでつぶす。レモンを絞り、塩を加え、タバスコをかけてよく和える。納豆の上に盛る。 なんじゃこりゃ!! 納豆の上に、こんな緑色の、けったいなもん乗っけたって旨いわけないやろがい!!大体、納豆は昔から醤油とからしって相場が決まっとるんじゃい!! こんなの旨いわけ

    【中毒性注意】納豆にちょい足しすると捗る禁断の廃人飯レシピまとめ - ぐるなび みんなのごはん
    tyru
    tyru 2016/09/06
  • 「もやしを茹でてポン酢をかけて食べる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい

    むさしイエロー @musashiyellow 「もやしを茹でてポン酢をかけてべる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい。ちなみに手持ちの調理器具は鍋・包丁・ザルのみです。フライパンは買ってもいいかなと思っています(鍋で炒め物したらめっちゃ焦げ付いたから) 2016-08-30 20:20:11

    「もやしを茹でてポン酢をかけて食べる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい
    tyru
    tyru 2016/09/06
  • 人には、不思議な力があるのだ。 - 日常を休まず進め。

    おじさんが、今年亡くなりました。 お酒に負けてしまったおじさんでした。 死因は、心不全。 ぼくにとって、いろんな世界を教えてくれた人でした。 頭のいい人でした。 親戚の集まりでも、どこかみんなとは違う。 話すことも、ウイットに富んでいて、 どこかひねくれてるぼくを、いつも笑わせてくれました。 力の抜いた笑いは、おじさんを見て覚えました。 あんな大人になれたらな。 話は変わりますが、こち亀が終わります。 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 みんな、もちろん知ってますよね。 黒いつながり眉毛の警察官。 ぼくの大好きな、漫画の中の人でした。 いつも、「わしに任せとけ」なんてことを言ってる気がして。 根拠はないけど、頼ってみようって思えてしまって。 両さんを、ぼくは尊敬しています。 田巡査(バイクに乗ると性格が変わる)が、 叶わない恋をしてしまい落ち込む話があります。 ぼくは、その話がすごい好きな

    人には、不思議な力があるのだ。 - 日常を休まず進め。
    tyru
    tyru 2016/09/06