タグ

ブックマーク / aligach.net (10)

  • Capistrano は思ったよりシンプルで思ったよりすごい - あーありがち (2008-12-18)

    システム管理者のみなさん、こんにちは。今日は Rails アプリの deploy ツールとして有名な(らしい)Capistrano についてです。紹介? いえいえ。紹介はすでに有名な人たちによってなされています。ワタシがしたいのは検討。こいつはどこにどのように使えそうか。 Capistrano: Home システム管理の話なのになんで Puppet じゃないの?と思うかもしれません。それは、以前 Puppet の OSX 対応があまりよくなかったことと、また自分の環境が PPC Mac だったため、仮想マシンを使って他の OS を動かすのも現実的でなく、面倒になってしまっていたからです。 で、巡り巡って Capistrano って実は deploy 以外にも結構使えそうじゃない?と思えましたよというお話。想定しているバージョンは Capistrano 2.5.3 です。 なお、例によって嘘

  • ようやく Rails3 アプリを一つリリースした。

    リリースしたものよりもそこに至る過程や理由が自分にとって大事なのでそれを残しておこうと思う。 ※ なんかこれしか書いてないとリリースしたものがどうでもいいように聞こえるけど、そんなことないよ! 付き合い続ける気があるからこその Rails だもの。 Rails の採用に関してオレフレームワークとの決別と人材採用のコストダウンこれまで、PHP 4.2 以降で使えるオレライブラリ、オレフレームワークで小規模なものを作ったり、PHP 3 時代からのレガシーというか遺跡級のシステムの漸進的リプレイスなどを行っていたが、どうも限界を感じていた。なんか仕事が後ろ向きな感じもしていた。このままだとずっと時代に追いつけずに終わりそうという危機感もあった。 また、Google App Engine の登場以降感じていた「うちに必要な技術はこれだよ」と具体的にはっきり言えること、それによって生み出すことのでき

    tyru
    tyru 2011/07/11
    モンキーパッチでどうにかできるってのはPerlでもそうだなぁ。
  • 最近のJavaScriptのテスティングフレームワークについて調べてみた

    あるいは kanazawa.js v0.0.1 勉強会 : ATND に参加してきた。 今回はとりあえず今注目している JavaScript テスティングフレームワークの紹介というかリンク集めだけ。 まとめQUnit と Jasmine について調べたよ!好きに使って! Jasmine の使い方はまだ書くことあるんだけど疲れたからまた今度ね!書いたよ! Jasmineをもう少し詳しく紹介してみる も読んでみて! 自分の背景JsUnit を使って中規模なコードを書いた経験がある。普段は PHP + SimpleTest で概ね TDD で書いている。Ruby はまだ Test::Unit を使っている。RSpec に移行したいと思いながらタイミングをつかみそこねている。 テスティングフレームワークにできることまず原則は JS のみのユニットテストこれをユニットテストと呼ぶか TDD と呼ぶか

  • あーありがち - 最近のJavaScriptのテスティングフレームワークについて調べてみた

    << 2010/12/ 1 2 3 4 5 1. 最近のJavaScriptのテスティングフレームワークについて調べてみた 6 1. いい仕事したいじゃん 7 1. Jasmineをもう少し詳しく紹介してみる 8 9 10 11 1. 今さら始めるRails 3 12 13 14 15 16 17 18 19 20 1. 素の Ruby 環境で Fabrication 21 1. 超今さら初めてのgisty 22 23 24 25 26 27 28 1. Rinari+RhtmlRailsのコードを書くことにした 29 30 31 >> _ 最近のJavaScriptのテスティングフレームワークについて調べてみた あるいは kanazawa.js v0.0.1 勉強会 : ATND に参加してきた。 今回はとりあえず今注目している JavaScript テスティングフレームワークの紹介と

  • crontabの書き換えミス防止にWheneverを使おうとして失敗

    てなことも普段やっているんだけど、経過時間ではなく時刻指定で alert を上げてほしいこともよくある。タスクに名前の付くものは Remember the Milk を使っているんだけど、そこまででもない小さなものは cronteb -e して自分用の crontab にそのまま書いてしまうこともある。 crontab の設定ミスに気づかないところがこの crontab の設定を時々間違える。致命的な文法ミスなら crontab -e で開いたエディタを終了したときにチェックが走って怒られるんだけど、そういうレベルでは見つからないミスをする。 また、/etc/crontab のレベルなら何度も確認をするのでミスがあってもすぐに見つかる。しかし crontab -e のレベルではそこまで確認しないのでミスがあってもなんとなくスルーしてしまう。 そこでチェックツールか何かないかと思ったけど、見

  • topless で Activity Monitor もどき

    背景 MacOSX には Activity Monitor というツールがあります。Windows 使いにはタスクマネージャのようなもの、Un*x 使いには top みたいなものと言えば通じるかなと思います。しかし自分が思うに、これらのツールと違って Activity Monitor には決定的に優れている点があります。それは プロセスの様子をモニタリングする際にフィルタが掛けられること です。 スクリーンショットは自分の立ち上げている zsh プロセスだけをモニタリングしている様子です。タスクマネージャ1ではソートはできても抽出まではできませんし、top でも特定の owner のプロセスは抽出できてもその中でプロセスの名前でフィルタを掛けることはできません。 これ、他の環境でもできたら便利だなぁと以前から思っていたのです。 06:36:38 >wtnabe< 昨日の夜つぶやいていた a

  • 複数バージョンの LL を入れる話を集めてみた

    意外なことに Perl, Python は複数バージョン入れるツール自身が元の言語で書かれています。Perl はシステム標準に入っているディストリビューションが多いからまだ分かるけど、Python でこの戦略を採用するのはちょっと大胆な気がします。 ※ Python は virtualenv だけでも複数バージョンを切り替えて使うことができます。ただし、インストールや動的な切り替えまでは面倒みてくれません。そんなときに pythonbrew が便利なようです。 rvmrvm の記事はもう書いてあります。 rvmを使ってREEへの移行を考える - あーありがち(2010-07-17) BundlerBundler の記事ももう書いてあります。 Bundler 0.9.26 を触ってみた - あーありがち(2010-07-19) perlbrewgugod's App-perlbrew at

  • crontab コマンドでの設定内容を自動バックアップ

    作ってみた。ヘボいモノなのに shell スクリプトがロクに書けないので Ruby になってしまっていますごめんなさい。 ほんとは保存ファイル名もオプションで渡したかったんだけど、「あるオプションだけ取り除いて残りを crontab に丸投げする」という処理をどう書いたものやら、考えるのが面倒くさくなったので決め打ちになってます。 一応機能としては すべて crontab コマンドに丸投げする-e オプションが与えられた場合は、設定完了後自動的に -e を -l に置き換えて crontab -l > ~USER/.crontab を実行、内容を保存するということをやってます。 自分はこれを alias にセットして安心しております。 wtnabe's crontabwrap at master - GitHub [2010-10-09 追記] ベタにここに貼るのをやめて github

  • schemeのないURLは相対URL

    知らなかった。もしかして Web を支える技術には載ってました?(未読) 問題GoogleAjaxAPI を使って jQuery を読み込んでいた開発、検証環境では http だが番では https で動くhttp での読み込みを決め打ちしてたら IE で怒られた><要件schemeの変化に自動で追随してほしいGoogle Analytics とかどうしてんの? なんか scheme の判別して URL を組み立て直してるよ。あーじゃあこれ真似すればいいか、なんかでも面倒だな。 ここで神降臨! Twitter / Yosuke HASEGAWA: @wtnabe script src="//exam … @wtnabe <script src="//example.jp/foo.js">と書けば現在のschemeで読んでくれます。 ……。ほんとだ。 RFC 2396しかし実はこの根拠が分

  • OSX の ssh-agent を潰す, git bundle 初体験

    09:14:22 wtnabe< みんなこの keychain 全然疑問ないのかな。すっげー邪魔 なんだけど。 09:19:35 kinneko> も。 09:23:39 wtnabe< keychain の 「login」 はどこまでの範囲なんだろう 09:23:46 wtnabe< まぁ削除してみるか 09:25:51 wtnabe< あーやっぱ他(ブラウザ)のもみんな消えた。 09:26:15 wtnabe< ssh とか terminal 上の操作だけ keychain が出しゃばら ない設定ってどうやるんだろう。 09:28:48 wtnabe< そして再度「ログインを作ったらファイルが日語ででき た。なんでや。 09:32:53 wtnabe< もう一ヶ月くらいこれでイライラしているが全然解決方法 が分からないオレのバカバカバカ 09:35:47 wtnabe< そしてこれだ

    tyru
    tyru 2010/04/12
  • 1