タグ

2020年2月13日のブックマーク (17件)

  • noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦

    Developers Summit 2020での登壇資料 解説noteはこちら! https://note.com/konpyu/n/n9a62cc04c67dRead less

    noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
  • 「修学旅行で買った木刀を今でも使っている人」を募集した結果 → 「殺陣の稽古」「ニワトリの飼育」「寝るときに電気を消す」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 修学旅行先のお土産屋さんで見掛ける木刀、それは一生に一度のお買い物―― 「修学旅行で木刀を買う学生がいる」というのは昔からの“あるある”ですが、大人になると「あいつ、木刀買ったらしいぜ」「マジかよ!」という会話を聞く機会がさっぱりなくなるもの。 まるでひと夏の恋のように思春期のハートをときめかせたあの木刀たちは、その後どのように使われているのでしょうか。Twitter上で「修学旅行で買った木刀を今でも使っている人」を募集し、8人に話を伺ったところ、木刀は普通のご家庭から舞台役者さんまで、幅広く使えるアイテムだということが分かりました。 【素振り】FDorHRさん(@FDorHR)の場合 一目で分かる使い込み ―― 木刀を購入した理由は? 2007~2008年ごろ、修学旅行で購入。理由はカッコよかったからです! あと、マンガ『東京アン

    「修学旅行で買った木刀を今でも使っている人」を募集した結果 → 「殺陣の稽古」「ニワトリの飼育」「寝るときに電気を消す」
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    木刀買っちゃうと家族へのお土産が買えなくなっちゃうから、買えなかったなぁ。ほいほい買ってる同級生達の感覚がわかんなかった想い出。
  • 人気店だったのに…客の自転車撤去相次ぎ、ステーキ丼店が無念の移転 「駐輪場不足」市の対策に店主不満(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「誠に残念ながらこの地での商売は不向きと判断致しました」。2019年12月、京都市の人気ステーキ丼店が、そんな文面の張り紙を残し、街中から郊外へと移転した。市の駐輪取り締まりが厳しく、来店客の自転車をたびたび撤去されたことが理由という。路上駐輪は持ち主の責任としつつ、「市のインフラ整備にも問題はあるかと思われます」と不満がつづられていた。京都市の駐輪対策は放置自転車の台数をピークの1%以下に減らすほど効果を上げているが、負の影響もあるのかもしれない。店主に詳しい話を聞いた。 【写真】ステーキ丼店が営業していた店舗前の歩道 京都市左京区の叡山電鉄・元田中駅近くに店を構えていた、その名も「すてーき丼屋」。国産牛のステーキを載せた丼が手ごろな値段でべられるうえ、京都大の吉田キャンパスに近い好立地も手伝い、学生らでにぎわっていた。 男性店主(51)は「2014年7月に開業してから3年ほどは、右肩

    人気店だったのに…客の自転車撤去相次ぎ、ステーキ丼店が無念の移転 「駐輪場不足」市の対策に店主不満(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    言いたいことはわかるけど、仰るとおり、その地は商売に向いてないんですよ。
  • 女子でも入りやすい「絶品ラーメン店」6選!年間600杯食べるラーメン女子が教えます【東京】 |じゃらんニュース

    「女性が一人でもラーメンべることの出来るカルチャーを広めたい」という思いから、べ歩きを開始して16年。47都道府県をべ歩き、年間600杯以上をべるラーメン大好きなライター・森です。 世界の料理店を格付けすることで知られる「ミシュランガイド」。お寿司や料亭、レストランなどが紹介されていることを知っている方は多いと思いますが、実はラーメンも「和」のカテゴリーで多数紹介されているのはご存知ですか?そして、口コミで広まったミシュラン獲得店舗に人が並ぶのは当たり前なんです。 美味しいものはべたいけれど行列に並ぶのはイヤ!というそんな方の願いを叶えるため、今日は超穴場のお店リストから、「どうしてもべたい」あの名店をピックアップしました。味・アクセス便利・接客・意外なサービス、こだわり材などを基準とし、東京都内で女子でも入りやすいお店を初級・中級・上級に分けご紹介したいと思います!

    女子でも入りやすい「絶品ラーメン店」6選!年間600杯食べるラーメン女子が教えます【東京】 |じゃらんニュース
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    女子が一人だと入りにくい飲食店なんかないよ。キャバクラでもあるまいし。もし入りにくいとしたら、それは男子でも入りにくい。
  • 日本の「樽生ビール」時代遅れになりかねない訳

    「樽生」というのは何ともいい響きで、仕事帰りに飲店で飲む生ビールは何にも代えがたいものです。全国各地にクラフトビールの樽生専門店も増えていて、大手の生ビールだけでなく、さまざまなタイプのものを飲むことができるようになってきました。 さて、そんな樽生の世界におけるイノベーションによって、樽生ビールの流通が大きく変わろうとしています。その“主役”が「One way keg(ワンウェイケグ)」と呼ばれる樽容器で、これがビール業界のゲームチェンジャーになる可能性を秘めています。 ワンウェイケグを使うメリット 従来、ビールはステンレス製の容器に詰められて飲店に運ばれ、使い終わるとメーカーに返して再び利用されます。対してワンウェイケグはリサイクル可能なPET素材などで作られており、ワンウェイという名の通り、メーカー側に返す必要はありません。すでに欧米では主流になりつつあり、キーケグ、ユニケグ、ペテ

    日本の「樽生ビール」時代遅れになりかねない訳
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    特に採用したくなるようなものでもなけりゃ、まだまだ未解決な点も多いってだけじゃん。まぁた、目新しい舶来品に心を奪われるうっかり日本人が登場か。ヤレヤレ
  • これでいいのだ。下落合駅のホーム裏に住んだ2年間 - SUUMOタウン

    著: 佐伯享介 たくさんの「便利ですね」をもらった2年間 「駅の近くに住んでいます」と言うと、「それは便利ですね」と言われる。「それは大変ですね」「さぞご不便でしょう」などと言われたことはなかったと思う。駅の近くに住むことには、とても価値があるのだろう。下落合に住んでいた2年間に、私はたくさんの「便利ですね」を受け取った。 数年前、西武新宿線下落合駅のホーム真裏にある、築50年ほどの古いマンションに住んでいた。 私の部屋は2階だった。電車を待っている人たちのちょうど頭の上あたりに、部屋の窓があった。窓から駅のホームまでの距離は、約1メートル。すこし、近すぎた。引越したその日に、防音カーテンを買ってきて、窓にかけた。 例えば停車中の電車の窓からぼんやり風景を眺める誰かが、たまたま視界に入った古い建物の窓にかけられたカーテンを見つけて、「ここにも生活があるのだな」と他人ごととしてうなずいて思い

    これでいいのだ。下落合駅のホーム裏に住んだ2年間 - SUUMOタウン
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    下落合駅前グルメの名店と言えば、山ゆり、加勢牧場に加えてメロンパンとつけ麺も外せない。また、下落合の名士と言えば泣く子も黙る本田宗一郎。下落合は地味だが本当に素晴らしい住宅街だと思う。
  • 途中下車の旅ダメ、4月からJR切符、IC乗車券区間拡大で | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    途中下車ができる2日間有効の乗車券(左)と「下車前途無効」と記された当日限りの乗車券JRの制度改定に伴い4月1日から、首都圏を起点に山梨県の小淵沢や、長野県の上諏訪など、中央線方面へ向かう長距離切符の「途中下車」が大幅に制限される。横浜から松(長野県)行き乗車券の場合、今は大半の途中駅で駅の外に出られるが、改定後は約250キロの全区間にわたって出られなくなる。専門家は「利便性を損なう理不尽な改定だ」と懸念する。 通常、101キロ以上の乗車券は自由に途中下車できるが、今回はその例外規定である「東京近郊区間」を松や、茨城県北東部の常陸太田などへ拡張する。 これは、ICカード乗車券Suicaの利用可能エリアを拡大するのに合わせた措置。Suicaは改札口を出るたびに運賃を徴収するシステムで、乗り降りしながら長距離を旅行する想定がないからだ。 JR東日は「これまでSuicaで乗車して(エリア外

    途中下車の旅ダメ、4月からJR切符、IC乗車券区間拡大で | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    途中下車制度しらなかったー
  • 世界最大のモバイル見本市「MWC」中止に 新型肺炎で - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】世界最大のモバイル関連見市「MWC」の主催者は12日、2月下旬にスペインのバルセロナで開催予定だった同イベントを中止すると発表した。新型肺炎の感染が拡大しているためで、主要な参加企業も出展中止を表明していた。展示会や見市の中止は各地で相次いでおり、ホテルや航空機のキャンセルなどによる経済的影響は今後大きくなりそうだ。MWCは通信関連の業界団体GSMAが主催。スマートフォ

    世界最大のモバイル見本市「MWC」中止に 新型肺炎で - 日本経済新聞
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    このままだと、GWのイベントなんかも中止とか相次ぎそう…
  • 電車の中吊り広告に電子ペーパー(E Ink)が採用されている「初見でびっくりした」「『輪るピングドラム』みたい」

    彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat 早くE-inkの新聞や雑誌が出ないかな?普通の新聞だと思って見てると動画が動いたり、写真や図が拡大・縮小できるやつw twitter.com/arclisp/status… 2020-02-12 16:07:47

    電車の中吊り広告に電子ペーパー(E Ink)が採用されている「初見でびっくりした」「『輪るピングドラム』みたい」
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    こういうのも5Gまでの中継ぎ技術なんだろうなぁ。
  • イオンモールに見る、「男と女で見えてる世界が違う」の一事例 - ←ズイショ→

    あのー、休みの日なんかにイオンモールなんかに行ったりするわけです。嫁さんと2歳半の息子なんかを連れて。 で、嫁さんと息子は平日に二人でイオンモール行ったりすることもあるのかな、あと、俺が土曜日ぐーすか一人で午前中寝倒しちゃったときに二人で行ったりとか。そういうわけで、だいたい主に息子には俺の知らないところで出来上がってる決まってるルーチンみたいなのがあって、家族3人でイオンモールに出向く時ってのは当然わざわざ出向く理由・目的とかがあって出向くわけなんですけど、そんなんお構いなしに彼には彼のルーチンがあるわけです。イオンモールに来たからにはこれをやらずにはおれない、みたいな。修学旅行では絶対木刀買うみたいな、修学旅行だからってもらったお小遣いを全部アイドルのブロマイド写真に注ぎ込まなくてはならないみたいな、彼なりのルールがいくつかあるんですね。 例えば、屋さんの絵コーナーで家にもあるはず

    イオンモールに見る、「男と女で見えてる世界が違う」の一事例 - ←ズイショ→
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
  • 「もう帰りたい」→ 1万いいね どんなつぶやきでも大量の“疑似いいね”がもらえるSNS風アプリ「Ponitter」でみるみる承認欲求が満たされる

    SNSのような外見で、誰でも大量の「疑似いいね」がもらえるアプリ「Ponitter(ポニッター)がiOS・Android向けに登場しました。筆者も早速「疲れたのでもう帰りたい」とポニート(つぶやきを投稿すること)してみたところ、5分とたたずに1000いいね超え……! ああ……承認欲求が満たされていく……。 こんなポニートでもあっという間に2000リポニート やばい通知止まらん……!(※通知機能はないので通知は来ません) 開発したのは、「勇者のパラドックス」や「スーパーぽにぽにブラザーズ」などのゲームアプリをリリースしてきた“ぽに”(@PonixNews)さん。ぽにさんのツイートによると「承認欲求を解消し、全てを肯定してくれる究極のメモアプリ」とのこと。 アカウント登録などの必要はなく、アプリをダウンロードしたら、あとは何でも好きなことをポニートするだけ。すぐに大量のいいねやリポニート(R

    「もう帰りたい」→ 1万いいね どんなつぶやきでも大量の“疑似いいね”がもらえるSNS風アプリ「Ponitter」でみるみる承認欲求が満たされる
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
  • 成人式、源泉徴収、紅白歌合戦……2030年にはなくなっている「ニッポンの25の伝統」 | 文春オンライン

    (1)企業編 ――誰もスーツを着なくなる!? ・スーツ:サラリーマンの制服ともいえたスーツは、おそらく公的な行事や一部の業種を除いてほとんど見かけなくなるだろう。すでに夏場でネクタイをしている人はほとんどいないし、お堅い職場の代表格である銀行までスーツを身に着けない現状の流れからも、10年後は世の中から姿を消しているだろう。 ・新卒一括採用:この制度も高度成長期以来、決められた時期に一定数の学生を効率よく採用するには好都合だった。だが今後は、終身雇用を前提としたこの制度がなくなるであろうことは容易に想像できる。 ・定年制度:社会保障制度を維持するために国は企業に定年を延長するように求めているが、流れは逆だ。企業にとって定年制度延長は“成長の足枷”にしかならない。終身雇用の終焉とともに、むしろ定年制度なるものは10年後にはなくなる、あるいはなくすべきだろう。 ©iStock.com ・経団連

    成人式、源泉徴収、紅白歌合戦……2030年にはなくなっている「ニッポンの25の伝統」 | 文春オンライン
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    しょーもな。
  • ノムさん、さようなら…ヤクルトユニホームで天国へ

    月見草よ、永遠に-。プロ野球の南海(現ソフトバンク)で戦後初の三冠王を獲得するなどいずれも歴代2位の通算2901安打、657塁打を放ち、監督としても歴代5位の通算1565勝を挙げたサンケイスポーツ専属野球評論家の野村克也(のむら・かつや)さんが11日午前3時半、虚血性心不全のため死去した。84歳。葬儀・告別式は家族のみで執り行い、後日、お別れの会を開く。ノムさんは監督として4度のリーグ優勝、3度の日一に導いたヤクルトのユニホームに身を包み、天国へ旅立つ。 十六夜(いざよい)の月が西の空に沈む前。夜に咲き、朝に散る物の月見草のように、自らをその花にたとえた野村さんが、84年の人生に幕を下ろした。 11日午前2時ごろ、入浴中に倒れた。東京都内の病院に救急搬送されたが、既に手の施しようはなかったという。午前3時半、死去。死因は虚血性心不全で、くしくも2017年12月8日に85歳で亡くなった

    ノムさん、さようなら…ヤクルトユニホームで天国へ
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
  • 『スター・ウォーズ』はなぜあのような終わり方だったのか?(橘玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1977年にスタートした『スター・ウォーズ』シリーズが、42年の時を経て「スカイウォーカーの夜明け」で完結しました。 1970年代のハリウッドは危機の時代を迎えていました。それまでドル箱として、インディアンが開拓者を襲い、騎兵隊が討伐する勧善懲悪の西部劇を大量につくってきたのに、開拓者(ヨーロッパ白人)こそがアメリカ原住民の土地を奪い、虐殺し、差別してきたではないかと批判されるようになったのです。 その象徴が1970年公開の映画『ソルジャー・ブルー』で、コロラドで米軍が無抵抗のシャイアン族などを女子どももろとも無差別殺戮した「サンドクリークの虐殺」を描いて衝撃を与えました。これ以降、ハリウッドは西部劇をつくることができなくなります。 それでもひとびとは、「善が悪を滅ぼす」楽観的で夢のある物語を求めていました。スター・ウォーズ(ジョージ・ルーカス)の大ヒットの秘密は、PC(ポリティカル・コレ

    『スター・ウォーズ』はなぜあのような終わり方だったのか?(橘玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
  • 森祗晶氏「知恵比べ楽しかった」戦友野村氏と日本S - プロ野球 : 日刊スポーツ

    時代を同じくして名捕手、名監督の道を歩み、しのぎを削り合ってきた森祗晶氏(83)。逸話をひもときながら悼んだ。 ◇   ◇   ◇ 古い言い方だが「戦友」と呼ばせてもらう。1957年(昭32年)、高知でのオープン戦で初めて会った。以来、半世紀以上の付き合いだが、私以上に野村さんと野球の話をした人間はいないだろう。気がついたら朝だった、ということが一体、何度あったか。 違うリーグだからこそだが、日シリーズの前には当時西宮にあった野村さんの自宅に泊まり込み、相手チームを研究した。阪急と初めて対戦した67年(昭42)、主軸を打つスペンサーをどう抑えるか。クセや配球を読むのがとてもうまいと教えてもらい、それを逆手に取らせてもらった。 第2戦の初回無死一、二塁でスペンサーを3球三振に仕留めた。当時の巨人は2球で追い込んだ場合、3球目は外して様子をみていた。スペンサーも絶対に外してくると思ったのだろ

    森祗晶氏「知恵比べ楽しかった」戦友野村氏と日本S - プロ野球 : 日刊スポーツ
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
  • 決死の覚悟でのぞんだnoteのドメイン移行。検索流入急落からの復活劇|note株式会社

    リスクはある。成功するとは限らない。それでも挑戦しなければならなかったことがあります。それが、2019年11月25日、noteのサービスURLの「note.mu」から「note.com」へのドメイン変更。 わたしたちが「note.com」ドメインを取得したのが、2018年12月。さらにさかのぼると、CXOの深津さんが就任した2017年10月からサービス改善における最重要項目のひとつとして位置づけられていました。 2年もの歳月をかけて取り組んだ「note.com」へのドメイン移行。今回の#noteのみんなでは、CEOの加藤さん、CTOの今(こん)さん、そして深津さんにドメイン移行とともに歩んだ2年間を振り返ってもらいます。 リスクはあった。でも「やらない」という選択肢はなかった加藤:まず、なぜ「note.com」へドメインを移行することになったのか。いろいろなメディアの記事やnoteでも紹介

    決死の覚悟でのぞんだnoteのドメイン移行。検索流入急落からの復活劇|note株式会社
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    .in ドメイン使ってるんだけど、確かにGoogleさんには「お前、インドな」って決めつけられるから、SEO的にはマイナスなんだろうと思うけど、逆にインドで大人気にならないかなーって思ってます。日本語サイトだけど。
  • 成長したくないという人は怖くないの?

    https://togetter.com/li/1466883 これのコメント見て思ったんだけどさ 仕事で成長なんか望んでねーよバカヤローというのは理解できるんだよ うん、いいよそれで でもそれだと作業をこなすだけになって新しいスキルやノウハウが身につかない(あるいはすごい時間がかかる)わけじゃない? そういう人は魅力的な能力のないまま歳を重ねるわけだから、いずれ雇用市場から締め出されるわけでしょ そうなったときにどう対処するか考えているのかな?考えていないなら地獄が待ってるよ・・・ もちろん業務時間外にスキルを積むこともできる みんな好きな職場にいるとは限らないからね でもそれだと1日のうち無意味な8時間を過ごしてから、となるからやはりすごい時間がかかる だとすれば今いる職場で可能なかぎり(気に入らないかもしれないけど)スキルを積むなりしたほうがかなり効率的だと思うんだけど どうかな?

    成長したくないという人は怖くないの?
    tzk2106
    tzk2106 2020/02/13
    50点で取ってりゃ職失うなんてことにはならないよ。その程度で良けりゃそれも選択肢。