タグ

2009年2月26日のブックマーク (5件)

  • 「下流過ぎて涙出てくる」 ネットに晒された20、30代「給与明細」

    「給料日だし給与明細晒そうぜ!」――2009年2月24日、そんなスレッドが「2ちゃんねる」に立った。他人の給与がいくらなのか知りたい、というのはいつの時代でも同じだが、世界的不況の不安もあってなのか、結構話題になっているようで、「リアルに低すぎて、げんなりした」といった感想が書き込まれている。 23歳独身、手取りは163000円 このスレを立てた人は、31歳で上場企業の子会社に勤務する平社員で、データアナリストと自己紹介している。勤続して7年目。は働いておらず子供はいないそうだ。給与は総支給額が282,096円。控除は62,552円で手取りが219,544円。この男性は自分の給与について、 「会社から補助無し 死にたい 下流過ぎて涙出てくるわ」 と書いている。 このスレで自分の給与を「晒し」ているのは主に20代、30代。どんなものが書き込まれているかというと、飛行機会社のグループ会社に勤

    「下流過ぎて涙出てくる」 ネットに晒された20、30代「給与明細」
    tzt
    tzt 2009/02/26
    若造の給料が安いのは当たり前。本当の問題は上がる見込みが薄いということ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):娘を強姦した男に母親が復讐。ガソリンをかけて焼き殺す

    1 名前: すずめちゃん(アラバマ州) :2009/02/26(木) 09:16:44.39 ID:bjAv+eH/ ?PLT 2005年、スペインにて娘を強姦した男に対して母親が復讐するという事件が起こりました。ガソリンをかけられて焼かれた犯人の男は、その傷がもとで病院で死亡しました。 1998年、アントニオ・コスメ・ベラスコ・ソリアーノ(当時62歳)は、 13歳の少女を刃物で脅して強姦しました。ソリアーノは逮捕され、 懲役13年の判決を受けたのち、控訴して最終的な刑期は9年となりました。 そして7年後の2005年。3日間だけの外出許可を得たソリアーノは、故郷の町へと戻ります。町のバーへ向かう途中、ソリアーノは過去にレイプした娘の母親に出会いました。 「お嬢さんの具合はどうですか?」伝えられるところによれば、ソリアーノはこのように言って 母親をなじったそうです

    tzt
    tzt 2009/02/26
    精神を患ってたんならしかたないよ。日本なら人権派弁護士の先生方が大弁護団を結成してくれるよ。
  • コトリコの人は偉い、という話: あんたジャージでどこ行くの

    年収82万で暮すライフハック - コトリコ 最近この人のブログは読んでないんだけど、やっぱり偉い人だよね。偉いというか、頭の良い人だと思う。 中島らもだったか「当に頭の良い人間というのは、一人で(自分の創造力だけで)時間をつぶせる人間のことを言う」みたいなことを書いていたけど、まあそういうものです。 生活に必要なお金と、遊興費・嗜好品を買うお金というのがあるわけです。遊興費というのは、結局「ヒマを潰すためのお金」なわけですから、自分一人で暇をつぶせる人っていうのはまずこれが要らないわけです。極端に言えばゼロでも良いんですよ。 生活費にも実はすごい無駄があって、例えば牛肉をやめて鶏肉や鰯をべる、とか玉葱とじゃがいもと豆腐を多くべる、とか。 エアコンやめてストーブにする、夏は裸で過ごす、お風呂に毎日入らない、携帯を持たない、酒は毎日飲まない、とかね。 で、kotorikotorikoと

    tzt
    tzt 2009/02/26
    生活レベルを一度落としちゃうと元に戻すの大変だよ。特に家庭を持ってる人は不動産とか子供の教育とか色々あるし。あまり勧められるものではない。食費や遊興費程度の話ならいくらでも節約したらいいと思うけど。
  • Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表

    壁面の電気コンセントにつなぐことで、電力線をネットワーク化するアダプタというものをすでに利用したり耳にしたりしたことがある読者もいるかもしれない。こういった製品はNETGEARなどが製品を販売している。これと同じ形状でありながら、コンピュータと同じ機能を果たすものがあったら、どうだろうか。 Marvell Technology Groupは米国時間2月24日、新タイプのPC「SheevaPlug」と「Plug Computing」の取り組みを発表した。同社が目指しているのは、高性能で超コンパクトなうえに環境にも優しく、壁面の電気コンセントにつなぐだけで利用できるコンピュータを作ることである。 Marvellによると、SheevaPlugは消費電力がホームサーバとして利用される一般的なPCの10分の1以下であるため、コンセントに常時つないでおくことができるという。また、形状やサイズは電力線ア

    Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)