タグ

ブックマーク / technohippy.hatenadiary.org (2)

  • Appleはモジュラープログラミングを禁止している - ずっと君のターン

    ちょっと面白かったので訳してみた。 http://3dpancakes.typepad.com/ernie/2010/04/apple-bans-modular-programming.html Appleはモジュラープログラミングを禁止している 新しいiPhone開発者ライセンスにiPhoo開発者が使用できるプログラミング言語を制限する一節が入ったことで、あちこちの開発者たちがえらく腹を立てている。これがその問題のパラグラフ全文だ 3.3.1 - アプリケーションは文書化されたAPIのみ使用可能で、プライベートAPIを利用してはならない。アプリケーションはObjective-C、C、C++またはJavaScriptで書かれていなければならず、C、C++やObjective-Cで書かれたコードのみがコンパイルしたり文書化されたAPIに直接リンクできる。(トランスレーションまたは互換レイヤー

    Appleはモジュラープログラミングを禁止している - ずっと君のターン
    tzt
    tzt 2010/04/13
  • _why君、どこ行ってもうたんや・・・ - ずっと君のターン

    タイトルは気にしないでください。 Rubyistならたぶんみんな知ってる、一風変わったものを作らせたら超一流のwhy the lucky stiffがWeb上から消えてしまったらしい。今日は朝からRuby界隈がいろいろと騒がしかった。で、そんな_why絡みの文章の中にちょっといい感じの追悼文があったので訳してみる。 http://ejohn.org/blog/eulogy-to-_why/ _why追悼 残念ながらいまはあまり時間がない(今週あるプロジェクトをリリースしようとしてるんだ)。だけどハッカーでありアーティストでもあった_whyについて少なくとも2-3言述べておくべきだろう。 _whyがオンラインに存在したと言う証はもはや存在しない。彼のサイトも、コードも、全て消えてしまった。その中には次のものが含まれるが、これら以外にもまだあるかもしれない: http://twitter.co

    _why君、どこ行ってもうたんや・・・ - ずっと君のターン
  • 1