※DaVinci Resolve 17でプロキシファイル機能が搭載されたため、記事を書き換えました。 重いオリジナルファイルと軽いプロキシファイルがあって、編集では軽いプロキシファイルを使うとい...
![DaVinci Resolveでプロキシファイルで編集して、編集後にオリジナルファイルと入れ替える方法](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e5ffac62ec41f6d48f99c2505545dce50f7e1e55/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fd1i9y8i5xa5nlc.cloudfront.net%2Fuploads%2Fnote%2Ftop_image_url%2F1727%2Fogp_1200_12ed1ea0-c1c7-4ea1-9bd2-41039fd606e0.png)
先週金曜日にDaVinci Resolve 2がリリースされました。以前のバージョンは2だったので、マイナーアップデートのような印象を受けてしまいますが、例によって例のごとく、今...
Q. マスクツールのアンカーポイント(中心点)を変えるにはどうすればいいですか? A. アンカーポイントとは、中心点のことです。デフォルトではアンカーポイントは画面の中央に位置するので、たとえば...
前回は明るさを調整するためのBrightness Contrastを紹介しました。Ultra Keyer と一緒に使うことで、グリーンバックやブルーバックの合成ができます。 さて次はペイントツー...
前回はキズ消しや画像のクローンに利用できるPaintを紹介しました。今回はPlanar Trackerを使用してはめ込み動画を作る方法を紹介します。 Planar Tracker Planar ...
前置き 映像制作をする上で、音声編集は音のエンジニアに依頼して編集・ミックスしてもらうことが僕は95%です。良い音がわかるように耳を鍛えることは一筋縄でいくようなものでは無いなぁと日々実感してい...
波形モニターを用いて行うカラーグレーディング 撮影やカラーグレーディングを行う際、なんとなく見た目で露出や色調をきめてしまう方が多いと思います。撮影時には、直射日光の当たるような中や、真っ暗な中...
DaVinci Resolve 14最速レビュー MIXING LIGHT(ミキシング ライト)の最新記事では、blackmagic DaVinci Resolve 14についての考察が記事にま...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く