タグ

ブックマーク / sports.yahoo.co.jp (55)

  • 「来年、昇格できなかったら厳しい」 岡田武史(FC今治オーナー)インタビュー<前編> - スポーツナビ

    FC今治に関する2015年最後のコンテンツは、岡田武史オーナーへのインタビューである。取材が行われたのは、11月21日から23日まで行われた全国地域リーグ決勝大会(地域決勝)決勝ラウンドの会場、高知の春野総合運動公園。大会最終日の23日、今治の山田卓也が運転する車で岡田オーナーが視察に訪れた際に、じっくりと話を聞くことができた。 今治にとっての2015年は、まさに飛躍の年となった。トップパートナーのデロイト トーマツ コンサルティングをはじめ、地域リーグクラブとしては破格のスポンサーをいくつも獲得。アドバイザリーボードメンバーの古田敦也氏(野球解説者)や日比野克彦氏(アーティスト)といった各界の著名人がたびたび今治のホームゲームを訪れて話題にもなった。さらに、そうした動向をメディアが繰り返し報じたことで、今治での岡田オーナーの試みはサッカーファンのみならず、一般の人々にも広く知られることと

    「来年、昇格できなかったら厳しい」 岡田武史(FC今治オーナー)インタビュー<前編> - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/12/10
    ガチの「リアル・サカつく」。
  • Jリーグはアジアでどう見られている? 海外ジャーナリストの言葉から読み解く - スポーツナビ

    UAEのドキュメンタリー番組のMCであるアルデルビッシュ氏(右)と解説者で元サウジアラビア代表のアルトゥナヤン氏 【宇都宮徹壱】 果たしてJリーグは、アジアでどう見られているのか──。 Jリーグがアジア戦略をスタートさせた2012年を境にして、これまで韓国中国が中心だったクラブレベルでのアジアとの交流は、一気にASEAN諸国や中東にまで広がっていった。それ以前にも、タイやシンガポールやベトナムなどでプレーする日人選手は存在していたが、今では移籍先の一つとしてASEAN諸国は広く認知されるようになったし、代表チームや各国のトップリーグで日人監督が指揮を執る光景も珍しくなくなった。こうした選手や指導者個人の交流は、クラブ間やリーグ間での提携を経て徐々に活発になってきているし、サポーターやメディアの相互理解もここ5年ほどで格段に進んだと実感する。 そこで、冒頭に挙げた素朴な疑問がわいた。果

    Jリーグはアジアでどう見られている? 海外ジャーナリストの言葉から読み解く - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/08/12
    彼らが感心もって取材してる部分もあるけど、恐らく取材してもらうように促してる部分もある。
  • 降って湧いたJ1ライセンス問題の行方 J2・J3漫遊記ツエーゲン金沢<後編>|コラム|サッカー|スポーツナビ

    ツエーゲン金沢となって最初の公式戦での集合写真。現在、クラブスタッフとして働く顔ぶれも見える 【宇都宮徹壱】 現在J2リーグで旋風を起こしているツエーゲン金沢は、今季J3から昇格したばかりの新参クラブである。前身は1956年設立の金沢サッカークラブであるが、現在の名称になってJリーグを目指すようになったのは2006年のこと。当時の所属は北信越リーグ1部であった。 ツエーゲン金沢となって、初の公式戦となったのは06年の北信越リーグ開幕戦、津幡市で開催された上田ジェンシャン戦である。あれからちょうど10シーズン。当時は雲の上の存在と思われていた、ジュビロ磐田やジェフユナイテッド千葉と、金沢は同じカテゴリーを戦い、しかも一時は彼らを上回る順位を保っていた。クラブ立ち上げ当時を知る人々は、どのような思いで今の状況を見つめているのだろうか。 「地域リーグ時代は、100人くらいのお客さんでしたからね。

    降って湧いたJ1ライセンス問題の行方 J2・J3漫遊記ツエーゲン金沢<後編>|コラム|サッカー|スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/06/30
    地方の場合このあたり様々で、口で「構想がある!」と言っても外野の問題だったり、役所や市長、議会与党がホンネでは全くやる気無かったりする。金沢はどうなんだろうか?
  • ハリルホジッチ「非難するなら私」=W杯アジア予選 シンガポール戦後会見 - スポーツナビ

    サッカー日本代表は16日、埼玉スタジアム2002でシンガポール代表とのワールドカップ(W杯)アジア2次予選兼アジアカップUAE2019予選に臨み、0−0の引き分けに終わった。日はキックオフと同時にゴールを攻め立てるも、GKを含めた10人で守備を固めるシンガポールに対し攻めあぐねる。後半には岡崎慎司、田圭佑が決定的なヘディングシュートを放つが、GKイズワン・マフブドがスーパーセーブを連発。その後も槙野智章や田のシュートがポストをたたく不運にも見舞われ、ロシアW杯に向けた初戦は、まさかのドロー発進となった。 再三、決定機を迎えながらもゴールを奪えない展開について、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は「私の人生で、19回のチャンスを作りながら点が入らなかったという経験はほとんどない」と嘆いた。それでも、「非難するなら選手でなく、私を非難してほしい。勝ったら選手のおかげで、負けたら私の責任だ」と

    ハリルホジッチ「非難するなら私」=W杯アジア予選 シンガポール戦後会見 - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/06/17
    シンガポールはゴール前で致命的なミスが一回も無かった。その上、キーパーがスーパーセーブ連発なら、こういう結果も受け入れないと。このキーパー、J2/J3なら全然活躍できると思うが、どこかアジア枠で取れば?
  • FC今治と日本サッカーが進むべき道 岡田武史オーナーインタビュー<前編> - スポーツナビ

    FC今治の岡田武史オーナーが、指定された今治市内のホテルに姿を現したのは、約束の時間の5分前であった。この日はすでに2回の講演を終え、このインタビュー取材が終わったら、今度はテレビの取材が控えているという。夜は夜で、アドバイザリーボードのメンバーと会しながらの打ち合わせ。翌日はトップチームのホームゲームだ。「いやあ、忙しくて忙しくて」と言いながら、ショートケーキを頬張る岡田オーナー。しかしその表情は、ぎらぎらした充実感にあふれている。 岡田オーナーに単独で取材するのは今回が2回目。前回お会いしたのは、中国スーパーリーグの杭州緑城FCを率いていた2012年であった。当時の岡田監督もまた、未知なる挑戦に意欲的で、なおかつ「中国初の日人監督」というプレッシャーを楽しんでいるようにも感じられた。中国と今治、そして監督とクラブオーナー。環境も自身の役割もまったく異なるものの、「誰もやったことのな

    FC今治と日本サッカーが進むべき道 岡田武史オーナーインタビュー<前編> - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/06/11
    この間行った講演会と同じ話。それにしてもW杯のピッチに立って、死に物狂いで戦わない選手がいるだろうか?--これも言ってたけど、誰だよ??!!!
  • あらためて「セレ女現象」を検証する J2・J3漫遊記 セレッソ大阪<後編> - スポーツナビ

    大阪市住之江区に昨年オープンしたセレッソ大阪メガストア。広い店内にはミュージアムも併設されている 【宇都宮徹壱】 大阪市住之江区。四国や九州へのフェリーの発着所として知られるこの地に、『CEREZO OSAKA MEGA STORE(セレッソ大阪 メガストア)』がオープンしたのは昨年7月のことである。総床面積1000平方メートル。国内はもとより、ヨーロッパの中堅クラブのオフィシャルショップと比べても、まったく遜色のない広さと充実した品ぞろえを誇る。しかし、客がほとんどいないのはどうしたことだろう。店員に尋ねると「今日は練習がオフだからじゃないですか? 練習がある日だったら、サインをもらうためのグッズを買いに、若い女性のお客さんがよくみえますね」とのこと。それを聞いて、少し安心する。 このメガストアが特徴的なのは、クラブのミュージアムが併設されていることだ。歴代のレジェンドたちのサイン入りユ

    あらためて「セレ女現象」を検証する J2・J3漫遊記 セレッソ大阪<後編> - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/05/19
    入り口はミーハーでも別にいい。年配の人なんかは、興味が無いのにダービーに動員されて、隣県のチームに負けたことを目の当たりにしたことがキッカケでホーム日参になる人少なくないと言うし。
  • フォルラン加入は幸福なことだったのか=J2・J3漫遊記 セレッソ大阪<前編> - スポーツナビ

    金沢戦でのフォルラン。この日はフル出場したものの無得点に終わり、チームも今季初の敗戦に終わった 【宇都宮徹壱】 試合前のアップを終えたディエゴ・フォルランが、スタンドの観客に笑顔で手を振っている。そしてその後ろから大股で歩いてくるのはカカウだ。元ウルグアイ代表と元ドイツ代表。私はかつて、両者がワールドカップ(W杯)のピッチで相対する光景を目撃している。南アフリカはポート・エリザベスで行われた3位決定戦。カカウは後半28分までプレーしてベンチに下がったが、フォルランは後半6分に鮮やかなジャンピングボレーを披露し、大会5ゴール目をゲット。試合はドイツの勝利に終わったが、フォルランはこの大会の得点王とMVPに輝いている。 雨の中で乱反射する照明灯の光、そしてブブゼラの音。5年前のポート・エリザベスの記憶から現実に引き戻される。ここは大阪のキンチョウスタジアム。そして今日は2015年4月11日だ。

    フォルラン加入は幸福なことだったのか=J2・J3漫遊記 セレッソ大阪<前編> - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/05/19
    クラブにこれだけの大物に所属してもらうだけの器が無かっただけだと思う。それは、クラブの創立からの年数やタイトル数の問題では無い。
  • 夢の空間に変貌を遂げた新スタジアム J2・J3漫遊記 AC長野パルセイロ|コラム|サッカー|スポーツナビ

    3月21日、開業からちょうど1週間が経った北陸新幹線に初めて乗車した。ただし目的地は富山でも金沢でもなく、東京駅からわずか1時間30分ほどで到着する、途中駅の長野である。今年は、長野市にとってビッグイベントが目白押しであった。まず北陸新幹線金沢開業に伴い、駅ビル及び周辺がリニューアルされたこと。そして長野を代表する観光地である善光寺では、7年に一度の「御開帳」の年に当たること(4月5日〜5月31日)。さらにもうひとつ、当地をホームタウンとするJ3所属のAC長野パルセイロの新スタジアムがオープンすること。当はJ2に昇格してからこけら落としを迎えたかったのだろうが、昇格の美酒を味わったのは北陸新幹線の向こう側のツエーゲン金沢であった。 新装なった南長野運動公園総合球技場(以下、南長野)のこけら落としは、3月22日のSC相模原戦。21日には、メディア向けのスタジアム内覧会が行われるため、今回は

    夢の空間に変貌を遂げた新スタジアム J2・J3漫遊記 AC長野パルセイロ|コラム|サッカー|スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/04/10
    まだ写真でしか見てないけど、行ってみたいスタジアム。このJ3では「無駄に豪華なスタジアム」が他のJ3(その後はJ2)のサポ・ホームタウンにどのような化学変化を与えるのか注目。
  • 川淵チェアマンが新リーグの構想を提言 bj、NBL代表者会議で訴えた全言葉 - スポーツナビ

    バスケットボール協会(JBA)の改革を行う「JAPAN 2024 TASKFORCE(タスクフォース)」の川淵三郎チェアマンが、12日に都内で就任後初めてbjリーグ(ターキッシュエアラインズbjリーグ)、NBL(日バスケットボールリーグ)の代表者会議に出席した。 当初、両リーグ代表者会議共に冒頭のみが報道陣に公開される予定であった。しかし、川淵チェアマンが会議内で「マスメディアの重要性」を強く唱えたことにより急きょ開放されることが決定。今後、タスクフォースで協議される内容の素案となる川淵チェアマンの意見がすべて公開されることとなった。 川淵チェアマンが各リーグの代表者に対して「こんな感じでいければ」と話し出した新プロリーグの構想は、4月には新しい社団法人を設立、10月から新リーグの名称を使用する、2016−17シーズンに新リーグを開幕、1部・2部・地域リーグのようなピラミッド型で各階

    川淵チェアマンが新リーグの構想を提言 bj、NBL代表者会議で訴えた全言葉 - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/02/13
    "J"がスタートして20年。全然完全プロ化できるのに(バレーもラグビーも)してこなくて挙げ句、川淵氏に頼んでる。"J"立ち上げの時の話と何ら変わらない。小さいハコがが大半で入場料収益が相当キツいのがネックか。
  • アジアの“ハブ”となりつつあるJリーグ 日々是亜州杯2015(1月17日) - スポーツナビ

    大会9日目。この日はグループAの最終節、ニューカッスルではオマーン対クウェートが、そしてここブリスベンではオーストラリア対韓国が行われる。すでにこのグループは、オマーンとクウェートのグループリーグ敗退が決まっており、ブリスベンでのゲームでグループの1位と2位が決する。日が順当にグループDを1位通過した場合、グループAの2位とは準決勝で、そして1位とは決勝で対戦する可能性が高い。連覇を狙う日にとっても注目すべき一戦であった。 それにしても今大会における韓国の影の薄さはどうしたことだろう。前回大会は、パク・チソンが代表からの引退を表明していたこともあり、第1回大会(1956年)、第2回大会(60年)以来となるアジア制覇を至上命題としていた。結果として準決勝で日にPK戦で敗れてしまったが、ウズベキスタンに勝利して3位を獲得。また得点王にク・ジャチョルが輝くなど(5得点)、この大会の韓国はそ

    アジアの“ハブ”となりつつあるJリーグ 日々是亜州杯2015(1月17日) - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2015/01/19
    これは本当にその通りで、若年層の大会やアジアカップ等で見込みのある若い選手をガンガン獲得すべきかと思う。そういう意味では、ヨーロッパの中堅クラブとかは目を皿のようにして探してる。
  • 浦和OBだからこそできるスタッフの仕事 Jリーグで生きる人々 堀之内聖<後編> - スポーツナビ

    今季から浦和のクラブスタッフとして働く堀之内聖に現在の仕事について語ってもらった 【(C)J.LEAGUE PHOTOS】 浦和レッズが今季のJ1リーグ戦で首位を快走している。優勝すれば、実に8年ぶりであり、悲願のリーグ初制覇を果たした2006年以来ということになる。堀之内聖は当時の優勝メンバーに名を連ねた一人だ。田中マルクス闘莉王、坪井慶介と並び、堅固な3バックの一角を担った。 06年はシーズン終盤に負傷により戦列を離れたものの、初優勝に大きく貢献した一人と言っていい。今年、浦和のクラブスタッフとなった堀之内は「最も多くの方々に喜んでいただけるのが優勝」だという。もっとも、現在は直接、勝利を届ける立場ではない。その代わりに、異なるアングルから人々に喜びを提供することに日々、汗を流している。 「クラブのパートナー(スポンサー)企業さんの要望に、いかに応えていくか。それが現在の主な仕事になり

    浦和OBだからこそできるスタッフの仕事 Jリーグで生きる人々 堀之内聖<後編> - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/11/17
    生え抜き(しかも地元出身)のOBで適正ある人間にこういうセカンドキャリア積ませるというのは大きい。やってるクラブとやってないところとで後に大きな差が出そう。これは、クラブも本人もスゲーな。
  • 「アギーレの努力は報われている」 試合後、ブラジル代表ドゥンガ監督会見 - スポーツナビ

    サッカー日本代表は14日、シンガポールでブラジル代表と対戦し、0−4で敗れた。日は前半18分にネイマールに決められ、0−1で試合を折り返すと、後半にもネイマールに3分、32分、36分と立て続けにゴールを許した。 試合後、ブラジル代表のドゥンガ監督は4得点を挙げたネイマールについて「非常に素晴らしかった。彼の能力は向上している。サッカーを友だちと楽しむようにプレーしていた」と称賛。また、日本代表についてアドバイスを求められると「日の(ハビエル・アギーレ)監督も新しいチームをつくろうとしている。今のところその努力は報われていると思う」と話した。 ──今日のゲームとアジアツアーを振り返ってほしい。 (中国で行った)アルゼンチン戦は、世界で1、2を争う攻撃的なチームを相手に勝ててよかった(2−0)。今日の日戦は、われわれの選手が非常に活躍してくれたと思う。 ──4得点したネイマールについて。

    「アギーレの努力は報われている」 試合後、ブラジル代表ドゥンガ監督会見 - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/10/15
    これ、単なるリップサービスではないからね。ここ数年のドゥンガ(以外の大物もだが)の日本の評価は異様に高いからね。
  • 韓国戦で感じた確かな手応えと未熟さ 求められるタフに戦う体力とベースアップ - スポーツナビ

    PKを与えてしまった大島(中央)だが、そのアグレッシブな守備がなければ、もっと早い時間帯に失点していただろう 【写真:長田洋平/アフロスポーツ】 後半41分、少々唐突に鳴り響いた笛の音が、U−21日本代表の仁川での冒険に終幕を告げることとなった。 「自分の責任です」 試合後、そう繰り返すことになった168センチ・64キロの大島僚太(川崎フロンターレ)がルーズボールを競りに行くと、180センチ・77キロの屈強な肉体を持つイ・ジョンホはあっけなく倒れ、無情のPK宣告が行われた。これも「勝利への執着心」と形容すべきなのだろうか。あからさまなPK狙いのプレーだったが、判定が覆ることはない。元FC東京の韓国主将、DFチャン・ヒョンスがたたき込んだPKは、この試合唯一の得点となった。 この試合、日の粘り強い守りは特筆に値するレベルだった。一人がミスをしても、別の誰かが最後には体を投げ出してゴールの中

    韓国戦で感じた確かな手応えと未熟さ 求められるタフに戦う体力とベースアップ - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/09/29
    守備はかなり健闘していたが、右サイドを完全に支配されたのが致命的だった。攻撃に関しては、今のままでは今後相当厳しい。
  • 「黄金時代」から遠く離れて=J2・J3漫遊記 ジュビロ磐田<前編> - スポーツナビ

    圧倒的な戦力差だと思った。そしてJ2に降格したとはいえ、さすがに名門クラブだとも思った。少なくとも後半36分までは──。 J2リーグ第27節、ジュビロ磐田対カターレ富山。この時点で磐田はリーグ3位、対する富山は22位、すなわち最下位である。前半は相手の固い守備ブロックに沈黙を強いられた磐田だが、コンディション不調の松井大輔に替えてチンガを投入した後半は一気に攻撃が活性化した。後半3分、左サイドから小林祐希が放ったクロスに、前線の前田遼一がシュート。いったんは相手DFに阻まれるも、山崎亮平がすかさず頭で押し込んで先制点を挙げる。後半20分にはチンガの豪快なミドルシュートが決まり、さらに36分にはペク・ソンドンのラストパスを前田が右足でネットを揺らして3−0とする。 この時、ヤマハスタジアムのゴール裏は、明らかに楽観ムードにあふれていた。直近の5試合で1勝1分け3敗。気がつけば2位松山雅FC

    「黄金時代」から遠く離れて=J2・J3漫遊記 ジュビロ磐田<前編> - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/09/16
    テキストは正直物足りなかった。ジェフもそうだけど、気づきあげるのは並大抵ではないが、崩れるときは実にあっさり。継承しなければならなかったことのツケというのは必ずと言っていいほど出てくるもの。
  • 湘南で最先端フットボールを追求する監督=Jリーグで生きる人々 チョウ・キジェ前編 - スポーツナビ

    開幕から破竹の14連勝を飾り、今季のJ2首位を独走する湘南。チームを率いるチョウ監督に自身のサッカー哲学を語ってもらった 【写真提供:湘南ベルマーレ】 空前絶後と言っていい。 今季のJ2リーグにおける湘南ベルマーレの快進撃だ。現在、首位を独走中だが、その戦績がすさまじい。開幕から破竹の14連勝を飾り、前半戦(21節)を終えた時点で、なんと20勝1敗。愛媛以外の20クラブが、ことごとく湘南の軍門に下ったのだ。得点49、失点9。得失点差が40という、にわかには信じ難い数字も残している。 よく走り、よく働き、よく闘う。 それが湘南のフットボールだ。システムは3−4−2−1だが、選手たちの動きは極めて流動的である。攻と守の区別なく、とにかくアグレッシブに戦い続ける。球を失ったら、素早く取り返し、球を奪ったら、一気にゴールへ向かう。ボールを、ゴールを奪うという目的が鮮明だ。ひたすらボールを回すばかり

    湘南で最先端フットボールを追求する監督=Jリーグで生きる人々 チョウ・キジェ前編 - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/08/20
    就任以降、一貫して変わってないからね。降格時に解任しなかったフロントもスゴい。2度目のJ1は結構楽しみにしてる。
  • 「誰もいないスタジアム」という衝撃 | コラム|サッカー|スポーツナビ

    キックオフ2時間前、浦和美園駅に到着。駅の構内はまるで平日のように閑散としていた。埼玉高速鉄道の線路沿いの道を歩きながら、埼玉スタジアム2002を目指す。途中、すれ違うのはサッカーとは縁遠そうな地元民ばかり。まるで日本代表の前日練習を取材にいくような気分だ。なるほど、これが無観客試合の雰囲気というものか。 およそ熱心な浦和ウォッチャーとは言えない私だが、今回の浦和レッズと清水エスパルスによる無観客試合については、しっかりこの目に焼き付けておきたいと思っていた。私がこの試合で確認したかったのは、ただひとつ。それは「無観客試合という制裁の妥当性」である。3月13日、Jリーグは「JAPANESE ONLY」という横断幕が人種差別であったと判断。横断幕を試合終了時まで撤去しなかった浦和に対し、けん責および国内初となる無観客試合という重い制裁を課すことを発表した。この決定について、サッカーファンの間

    「誰もいないスタジアム」という衝撃 | コラム|サッカー|スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/03/24
    どこに行っても差別から勝利することができた。それはなぜか。私は差別を受けながらも、差別した人間に対してのリスペクトと愛情を忘れなかったから--さすがオシムの愛弟子。いい言い方する。
  • 福島UとJヴィレッジに見る震災3年 改めて考える日本サッカーの「3.11」 - スポーツナビ

    「試合前、まずここでサッカーができることに感謝しよう、と選手には伝えました。ここまでクラブの歴史を築き上げてくれた人たちの想いがあって、今こうしてわれわれは試合ができる。そのことに感謝して全力でやろう。それも今日だけでなく、常にやっていこう、という話はしました」 3月9日、東京・西が丘サッカー場で開催されたJ3開幕戦、AC長野パルセイロ対福島ユナイテッドFCの試合後の会見で、福島の栗原圭介監督はこのように述べた。ちなみに記者の質問は、東日大震災に関するもの。この日は今季からスタートするJ3の開幕戦ということで大いに注目されたが(観客数は4312人。メディアも会見場に入りきらないくらい殺到した)、一方で「3.11」直前の公式戦で被災地のクラブである福島が東京で試合を行うということでもメディアの関心を集めていた。 試合は昨シーズンのJFL優勝チーム(長野)と14位のチーム(福島)との力の差が

    福島UとJヴィレッジに見る震災3年 改めて考える日本サッカーの「3.11」 - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/03/11
    福島ユナイテッド、1クラブでできることは非常に限られてるけど、クラブが無いよりは多くのことができるのも事実。それは、協会・リーグ・各クラブがが20年以上にわたり公益性を追求してきたから。
  • 「新しい仲間」を増やすためにできること=Jリーグスタジアム観戦者調査2013 - スポーツナビ

    2月6日、JFAハウスにてJリーグスタジアム観戦者調査2013報告会が行われた。これはJリーグが毎年試合会場で行っている、レギュラーシーズンゲームへのアンケート調査を発表するもので、2004年以降の調査結果はJリーグの公式サイトでも公開されている。発表したのは、筑波大学体育系准教授の仲澤眞氏。今回の氏の発表は多岐にわたっているのだが、ここでは特に興味深い調査結果について紹介したい。なお今回の調査はJ1・J2の40クラブのホームゲーム来場者の中から、11歳以上の男女1万7854人にアンケート調査を行い、そのうち1万7286票の有効回答を得ている。調査期間は13年4月21日から10月27日まで。 最初に発表されたのが「Jリーグとコミュニティ」。質問項目は(1)Jリーグクラブは、それぞれのホームタウンで重要な役割を果たしている、(2)ホームクラブはホームタウンで大きな貢献をしている、(3)サッカ

    「新しい仲間」を増やすためにできること=Jリーグスタジアム観戦者調査2013 - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/02/10
    よく誘い合うのは、鳥栖、鳥取、松本--これって、クラブの営業方針でなく、元々の地域コミュニティの特性の方が出てるということかと。
  • タイリーグで高まる日本人選手のニーズ 岩政、茂庭ら代表経験者も続々参戦 - スポーツナビ

    鹿島の岩政はJクラブからのオファーを断りタイ行きを選択。日人選手のニーズは急速に高まっている 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】 Jリーグ各クラブの新体制もおおむね整いつつあるが、このオフは国内移籍とヨーロッパへの挑戦という例年通りの動きに加えて、Jリーガーのアジアへの移籍という新潮流が目についた。なかでも成長著しい東南アジアをけん引するタイリーグへの移籍の流れは顕著で、昨年末からサッカーニュースのタイトルには頻繁に「タイ移籍」の文字が躍った。 すでに昨シーズン中にVVVフェンロ(オランダ)に所属していたカレン・ロバートがタイ・プレミアリーグのスパンブリーFCへの入団を発表して話題となっていたが、今年に入っても名のある日人選手のタイリーグ移籍の流れは加速する一方だ。 茂庭照幸(セレッソ大阪)のバンコク・グラスFC加入を皮切りに、鹿島アントラーズを退団した岩政大樹もJクラブからのオフ

    タイリーグで高まる日本人選手のニーズ 岩政、茂庭ら代表経験者も続々参戦 - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/01/28
    カネは確かに大きいだろう。タイサッカー協会がこういう状況を機にどう強化するかというデザインがないとただ行っただけで終わってしまうが、日本協会はどう考えているのか??
  • 戦力の均衡化が生んだ「地方の戴冠者」=第92回全国高校サッカー選手権 総括 - スポーツナビ

    星稜との北陸対決を制した富山第一。彼らの優勝要素の一つとしてU−18プレミアリーグの存在がある 【写真は共同】 「選手の質に関して、地域の差というのは当になくなってきたよね」 第92回高校サッカー選手権。その決勝前日となる12日、初のファイナリストとなった星稜(石川)・河崎護監督はそんな話をしていた。 そんな戦力均衡の時代を象徴していたのが前回大会の覇者となった鵬翔(宮崎)だろう。率直に言って、サプライズだった。力のないチームでは決してなかったものの、大会直前にエースが負傷するなどマイナス材料が先行する中での戴冠。近年のファイナルは意外性に満ちているケースが多いのだが、その中でも飛びっきりだった。関係者に驚きを与え、そして多くの高校指導者に勇気を与える優勝だったと言える。 その意味で言えば、富山第一と星稜の決勝となった今大会は、サプライズとは言い難い。どちらも決勝は初であり、北陸勢として

    戦力の均衡化が生んだ「地方の戴冠者」=第92回全国高校サッカー選手権 総括 - スポーツナビ
    u-chan
    u-chan 2014/01/14
    JFAはスゲーと思う。育成の最大の近道は実戦を増やすことだから、高校生の年代からピラミッド式のリーグ戦を作り切磋琢磨すれば、全体のレベルが上がるのは当たり前。他競技は見習うべきかと。