タグ

lifeとsocietyに関するu-chanのブックマーク (96)

  • 「相国最中」の和菓子屋「紀の国屋」が廃業 「とても残念です」「もう食べられないの?」と悲しみの声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「相国最中」などで知られる和菓子屋「紀の国屋」(東京都)は5月16日、同日をもって廃業したことを発表しました。 【画像】「紀の国屋」の商品 同店は1948年創業で、多摩地域を中心に東京・神奈川に23店を展開。東京商工リサーチによると、2004年5月期に売上高がピークとなった後は需要の減退や競合激化で売上が減少。その間たびたび赤字を計上し、また1993年に店工場を移転した際の借入金の負担も大きく、資金繰りが逼迫。コロナ禍の影響もあり業績回復の見通しが立たずに、東京地裁に破産申請したといいます。 同店は「力が至らず残念な結果となってしまいました」と述べ、顧客への感謝をつづっています。 Twitterでは突然の廃業の知らせに「とても残念です」「突然ではなく、猶予が欲しかった」「もうべられないの?」など悲しみの声が寄せられています。

    「相国最中」の和菓子屋「紀の国屋」が廃業 「とても残念です」「もう食べられないの?」と悲しみの声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2022/05/17
    こういうことがあるので、無くなったらイヤというなら、こまめに顔出して買ったり食べたり呑んだりすること。人生のキホン。
  • サークル文化は終わった?どうなる大学生の友人関係 | NHK | News Up

    「大学時代に入っていたサークルが活動休止らしい」 そんな知らせを耳にしました。 友情も恋愛も、優秀な学生のノートのコピーも…いろいろなことを教えてくれた大学のサークル。 コロナ禍の今、大きな危機を迎えています。 授業はオンラインばかりで、大学の友達がほとんどいないという声も聞かれます。 コロナが広がって一年半以上。 変わる大学生のコミュニケーション、社会人にとってもひと事ではないかもしれません。 (大阪拠点放送局 成田大輔 ネットワーク報道部 記者 藤島新也 吉永なつみ SNSリサーチ 中藤智晴) 「大学時代に所属していたテニスサークルが活動を休止している」。 大学時代の先輩のフェイスブックに、そんな投稿がありました。 私(成田)が大学生だったのは今から18年も前ですが、当時は100人近くのメンバーがいました。 テニスだけでなく授業と授業の空き時間はサークルのスペースに行くといつも誰かがい

    サークル文化は終わった?どうなる大学生の友人関係 | NHK | News Up
    u-chan
    u-chan 2021/09/22
    正直、サークルに入ろうとか全く思わなかったなぁ。それでもクサれ縁できてたし。20才前後で友達できないと、この後か思いっきりハードル上がるからね。
  • (2ページ目)なぜ中高年男性は"数珠ブレスレット"を巻くのか「周囲に止める人がいない」「モテたくて…」 | 文春オンライン

    「あなたは石を持ったほうがいい」 橋田さんは中高生の頃から、オカルト雑誌『月刊ムー』を愛読するムー民だった。その影響で、学生時代から占いやパワーストーンには興味があったという。 「占いも好きだったし、雑誌の広告欄に載っている『開運の石』とか『お金持ちになれる財布』もすごく欲しかったけど、子どもの頃は手が出せなかったんですよね。社会に出てお金が自由に使えるようになってからは、まず占いに行き始めました。そこで『あなたは石を持ったほうがいい』と勧められて、初めて数珠を買ったのがはじまりです」 占い師の勧めで20代後半に数珠デビューを果たした橋田さん。その際、占い師に相談した内容は、至ってシンプルなものだったそう。 「当時はとにかく女性にモテたかった。初めは、その占い師にモテる方位を聞き、指定された方角にある物件に引っ越すと女の子が頻ぱんにうちに来るようになったんです。『もっとモテたい』と伝えたら

    (2ページ目)なぜ中高年男性は"数珠ブレスレット"を巻くのか「周囲に止める人がいない」「モテたくて…」 | 文春オンライン
    u-chan
    u-chan 2021/04/20
    全く理解不能な世界...。こういう系とランナーズハイだけは訳わからん。
  • 閉店してから「行きたかった」、亡くなってから「会いたかった」という後悔の苦み|吉藤オリィ

    最近、友人や知人の中に店を畳む事になった人が何人かいる。 その一人から聞かされた、「閉店しました。これまでありがとうございました。」とSNSにあげたところ、一度も来てくれなかった人達から「えー行きたかったのに!」とコメントがあり、「あんなに来てほしいと言ってたのに・・・」と感情の叫びの書き込みをぐっと我慢したという話。 私も期間限定イベントを企画したり手伝う事があるが、何か月もかけて気で準備して全力で宣伝してみんな来てくれー!と呼びかけていたのに、全てが終わってから言われる「え、終わったの!?」「行きたかった!次があったら行くね」の、なんともいえない悔しさ。あの感覚はなんというか、苦い、とても、苦いのだ。 次があるとは、限らない。 「あ、逃してた!次やるときは行く!」「あー、申し込み期限終わってた。次はまた!」という言葉を貰うのは嬉しい気持ちもある一方、そのイベントに思い入れがあればある

    閉店してから「行きたかった」、亡くなってから「会いたかった」という後悔の苦み|吉藤オリィ
    u-chan
    u-chan 2021/02/03
    コロナ渦に限らず、残ってて欲しい店は定期的に行っておくこと。ホント、久しぶりに行って無くなってることあるから。後悔先に立たず。
  • TBS NEWS on Twitter: "【速報】河井案里被告の有罪判決について、菅首相「行政の長として個別事件の裁判所の判断について所感を申し上げるべきではない」 https://t.co/sr6CJyNfQy"

    【速報】河井案里被告の有罪判決について、菅首相「行政の長として個別事件の裁判所の判断について所感を申し上げるべきではない」 https://t.co/sr6CJyNfQy

    TBS NEWS on Twitter: "【速報】河井案里被告の有罪判決について、菅首相「行政の長として個別事件の裁判所の判断について所感を申し上げるべきではない」 https://t.co/sr6CJyNfQy"
    u-chan
    u-chan 2021/01/22
    「他人をいらないと言い続ける人間は最後は自分がいらないと言われるようになる」オシム御大は語る。中曽根御大は番頭藤波が罪を全部被ってくれたにも関わらず冷酷な対応だったため、一気に権威が失墜し、失脚した。
  • 一族で「自分だけが慶應に入れない」少女の苦難

    「大人になってからの人脈の広がりもありますから、入学できた人にとっては幸福なのだと思いますが、私はそこには行けなかった側なので……」 そう話してくれたのは、両親、兄、父方の祖父、従兄弟まで、そろいもそろって全員が幼稚舎から慶應義塾大学への持ち上がりだという島崎明子さん(仮名、30代)。小学校受験で不合格となった彼女には、中学受験で志望校を選ぶ余地はなかったというが、これが波乱の青春時代の幕開けとなる。 小学校受験のためのお教室へ 一族ほぼ全員が幼稚舎出身、という家庭に生まれた島崎さん。塾通いが始まったのはもちろん幼稚園の頃だった。2歳上の兄も幼稚舎を受験、なんなく合格して入学したため、明子さんの母親は、なんの疑問もなく明子さんを小学校受験のためのお教室へと入れたのだ。 「兄とまったく同じ幼稚園と塾に通いました。幼稚園を選んだ基準はおそらく、小学校受験をする子が多い幼稚園だったからだと思いま

    一族で「自分だけが慶應に入れない」少女の苦難
    u-chan
    u-chan 2020/12/31
    昔と全く異なるのは、ある程度以上の学歴か社会的地位があると、そうそう転落することはなかったが、今は割とカンタンに転落してしまうこと。反対に、成り上がるのは昔以上に難しい。
  • 離婚後の養育費 不払いなくす仕組みを 有識者会議が提言 | NHKニュース

    u-chan
    u-chan 2020/12/24
    現政権だと、それが巡り巡って、離婚後の養育費"払い"を無くすに転換するんじゃ?!
  • 履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信

    市役所でもらった履歴書見の氏名欄に「パソナ太郎」―。大阪市の保健福祉センターが生活保護の申請者らに配布した資料の一部に、こんな記載があったことが18日、市への取材で分かった。市の委託で就職支援事業を担う人材派遣大手「パソナ」が作成したものだが、担当課は「企業名を出すのは不適切だった」として見直す考えだ。 履歴書見の「太郎さん」は48歳の男性という設定で、学歴欄には「大阪市立パソナ中学校」「大阪府立パソナ高等学校」の記載も。生活保護申請中の男性から資料提供を受けた小川陽太前市議は「市は企業に事業を丸投げし、企業側も配慮がない」と指摘した。

    履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信
    u-chan
    u-chan 2020/11/18
    大阪パソナ式共産主義国家。人民は皆等しくパソホーズに所属し、パソナに奉仕する。人民を解雇できないなんて国家ではないので、仕事が無くなって困っても自己責任。国家標語は自助・自助・自助!
  • 鴻上尚史が指摘する「不寛容社会」のメカニズム 原因にスマホ? (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。「自動車の右折時に曲がる方向に寄らずに邪魔になる」「複数人の歩行者が歩道を広がって歩く」などの迷惑に心底イライラしてしまうという28歳の男性。いつかトラブルになるのではと恐れる相談者に鴻上尚史が答えたスマホがもたらす不寛容とは……。 【相談21】 他人に迷惑をかけられることが無性に腹立たしい(28歳 男性 じゅん) 社会生活を送るうえで、他人に迷惑をかけられることが、無性に腹立たしく思えます。ここでいう、迷惑をかけられるとは、たとえば、「電車で先に乗っている人たちが奥まで詰めずに入り口付近に乗っていると混み合って乗りづらい」だとか、「レジでの精算の段階になって漸く財布を取り出す」だとか、「自動車の右折時に曲がる方向に寄らずに邪魔になる」だとか、「複数人の歩行者が歩道を広がって歩く」だとか、「駅構内の階段をだらだらとスマートフォンを見ながら上る」などのマナーやモラルに関す

    鴻上尚史が指摘する「不寛容社会」のメカニズム 原因にスマホ? (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    u-chan
    u-chan 2019/03/14
    不寛容な人は趣味らしい趣味が無いというのはそうだね。ただし、逆は真とは言えない。
  • 「アフターピルが市販されると女性の性が乱れる」という大嘘(及川 夕子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「日は性教育が遅れているからダメ」 現在、アフターピルのOTC化(市販薬化)をめぐって、様々な議論が起きている。 アフターピルとは、妊娠を回避するために性交後に女性が服用するピルのこと。避妊を失敗したときや男性が避妊に応じてくれない場合、性暴力被害にあった場合などに、女性が自らの体を守る手段のひとつだ。 必要としている人は確実にいて、OTC化を望む声は多い。しかし、2017年の厚生労働省の検討委員会で、アフターピルのOTC化が見送られた。日産科婦人科学会や日産婦人科医会から選出された委員たちから、「日は性教育が遅れているため、安易な使用が広がる恐れがある」などの反対意見が出されたためだ。果たして、アフターピルが薬局などで入手できるようになった場合、当に性が乱れる現象が起きるのだろうか。 クリスマスに忘年会と年末年始は、イベントも多くアフターピルの需要が高まる時期でもある。が、扱っ

    「アフターピルが市販されると女性の性が乱れる」という大嘘(及川 夕子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    u-chan
    u-chan 2018/12/23
    この手の話でいつも思うのは、日本人の性の乱れが少なかったのは戦後35年程度だけだからね。明治~昭和の初めはとか言いそうだが、人口の半分以上だった農村は夜這いや後家さんは若者の手解き役だったわけで。
  • 電車内で言い返せない母親を責め立てるのがいかに格好悪いか。赤ちゃんと母親は乗客皆で守るべき。 - 主夫の日々

    昨日久々に頭にくるツイートを見かけた。 電車内で0歳児の赤ちゃんが泣き出してしまい周囲の人に謝っている母親に対して、40代くらいの男性が「早く泣き止ませろ」など追い打ちをかけ、見かねたツイート主の女性が母親の味方をするとその女性もひどく罵倒されたというものだ。 「子供嫌いな層」っているんだよな。走り回ってるのに注意しない親とか超大声でふざけてる子供じゃなくて、泣いてる赤ちゃんとかちょっと足が当たったとかどうしようもないことで絡んで来る層。これは主夫になってかなり驚いた。俺も電車内で遭遇したことあって、俺の場合はおばさんだった。— 河内瞬@主夫の日々 (@syufu_desu) October 21, 2018 俺は主夫で男だが、子連れで電車に乗るようになって変な人に絡まれることがかつてあってとても驚いた。軽く子供の足が当たっただけで逆上してきたり、邪魔だと舌打ちしてくるおばさん。 普通の大

    電車内で言い返せない母親を責め立てるのがいかに格好悪いか。赤ちゃんと母親は乗客皆で守るべき。 - 主夫の日々
    u-chan
    u-chan 2018/10/23
    子供は大嫌いだが、赤ちゃんが泣くのだけはしょうがないかな。こればっかりは怒っても意味ない。
  • 誰にも悩み相談できない…10代の本音から見えた「日本の課題」(森山 誉恵) @gendai_biz

    いま子どもたちは何に悩んでいるのか? 「死にたい」と言うのはなぜか? 10代向けの相談窓口サイトを2年弱運営してきたNPO法人3keys代表理事・森山誉恵氏が綴る、若者の悩みから見えてくる日社会の課題――。 悩みを打ち明けられない子どもたち 「悩みがあってもだれにも相談できない」 この日において、中学生の約2割、高校生の約4割が、そう答えています。 私が代表を務める認定NPO法人3keysでは、虐待や家庭環境などで親に頼れない10代の支援を行ってきましたが、いまの子どもたちにとって音で気持ちや悩みを打ち明けられる環境があまりにも少ないと感じていました。 核家族化が進み、共働き世帯も増えている状況で、子どもたちの気持ちに十分に寄り添っている自信のある親は少ない時代だと思います。 経済状況や社会保障もまだ未熟な点が多く、長時間労働を前提にした働き方がまだ一般的。ひとり親家庭が貧困になりや

    誰にも悩み相談できない…10代の本音から見えた「日本の課題」(森山 誉恵) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2018/02/11
    こういうテキスト読んでると、家庭や学校でまず教えないとならないのは、勉強出来ることでなく、親友作ること。
  • 保育士の給与はなぜ低いのか 待機児童問題から考える (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    認可保育所に入れない「待機児童」が5年ぶりに増えた。その人数は、2015年4月1日時点で2万3167人。2万人を超えるのは7年連続だ。子育てにかかわる現状とは。 【写真】日総合研究所・主任研究員の池美香さん=東京都品川区、瀬戸口翼撮影 少子化にかかわる保育・教育政策などを研究する日総合研究所調査部の池美香さんに、保育士の処遇や、海外の保育所事情をきいた。 ――2015年1月の保育士の有効求人倍率(求職者数に対する求人数の割合)は全国平均で2・18倍、東京都は5・13倍。保育士は引っ張りだこです。保育所に入りたくても入れない「待機児童」が問題になり、新たに保育所をつくろうとしても保育士が足りない状況です。背景には保育士の待遇の低さがあるようですが、そもそも、なぜ保育士の給与は低いのですか。 「まず、保育士不足の現状として、政府が1月に打ち出した『保育士確保プラン』では、17年度

    保育士の給与はなぜ低いのか 待機児童問題から考える (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2015/10/06
    単純に政策的に放置しているだけで、何もやってこなかっただけかと。
  • 日本で増え続ける空き家 税金、撤去費用…金銭面のハードル高く (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    2013年の日の空き家数は約820万戸、空き家率は13.5%と過去最高を記録した。核家族化に加え高齢者など一人暮らしの世帯増で空き家は今後も毎年20万戸ずつ増加し、15年後には住宅全体の4分の1が空き家になるという。背景や影響、対策を取材した。 不動産関連の市場調査やコンサルタント業を営むオラガHSCの牧野知弘社長は、各地で講演をすると終了後に聴衆から質問攻めにあう。 「実家の親が高齢で施設に入ることになった。家をどうしたらいいか」「親が一人暮らしだが、近所に誰も住んでいない」。質問者の列はどんどん長くなり、なかなか終わらない。両親と暮らした生まれ育った家に住んでいる人は少なく、郊外の住宅地にある実家の周囲は空き家か居住者がいても高齢者が多いという。“実家問題”は子ども世代の共通課題だ。牧野家とて例外ではない。「近所のスーパーが撤退したため母はバスに乗って隣町まで日用品の買い物に行っ

    日本で増え続ける空き家 税金、撤去費用…金銭面のハードル高く (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2015/01/26
    地方や郊外でこういうことが増えてくるんだな。
  • 100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに

    激安公団マンションの一例。エレベータのない4階のため、通常は 300~500 万円で売り出すところを、120 万円という思い切った価格をつけて、35 年ローンの支払い例として、「月々 3543 円」との試算も出している。 自宅の近所に建っている中古マンションがいくらで売りに出されているかを調べたことがあるだろうか? ショッキングなデータを紹介しよう。 リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」で、首都圏における500万円未満のファミリー向け中古マンション(40平米以上)を検索すると、1都3県の合計で200件を超える物件がヒットする。その内訳は、千葉県97件、神奈川県48件、東京都6件、埼玉県63件である。 500万円未満ということで、さぞかし辺鄙な場所かボロボロの部屋に違いないと思いきや、意外にもこれが結構普通なのである。 最安値は、千葉県南西部にある2LDK・47平米の物件で180万

    100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに
    u-chan
    u-chan 2015/01/09
    不動産の二極化は今に始まった話では無いので、来るとこまで来始めてるんだなぐらいの印象。まぁ、今までが高すぎたんだから、ある意味いい傾向なのでは。
  • 「国益に反して何が悪い?」池上彰が朝日叩きとネトウヨの無知を大批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    11月14日、ついに朝日新聞の木村伊量社長が辞任した。だが、15日の朝刊に掲載された辞任のことばを読むと、中身のない反省の言葉が並んでいるだけで言論機関としての矜持は皆無だ。 いや、社長の対応だけではない。一連のバッシングは明らかに官邸や右派勢力による不当な圧力なのに、それに抗する姿勢をまったく見せることができず、自分たちが損ねた慰安婦問題の信用性を回復するために新たな史実を発掘しようとする気概もない。いまの朝日は品偽装が発覚したレストランみたいに、ただ頭を低くして嵐が通り過ぎるのを待っているだけだ。 一方、そんな朝日と対照的に、最近、言論人としての原理原則を強く打ち出しているのが、その朝日にコラムの掲載拒否をされて話題になった池上彰だろう。池上は、朝日の言論封殺の被害にあったにもかかわらず、「週刊文春」(文藝春秋)での連載で、「罪なき者、石を投げよ」というタイトルの文章を発表。他紙も同

    「国益に反して何が悪い?」池上彰が朝日叩きとネトウヨの無知を大批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    u-chan
    u-chan 2014/11/17
    かなりの部分の若者たちがそうしたネット言説を信じている--他人の言ってることを簡単に鵜呑みするのは今に始まった話でない。
  • 文章を書く上で、どこを目指しているのか目的を明確にする事の重要性について考える - 鈴木です。別館

    昨日読んだエントリーで物凄く衝撃を受けた事を書いてみます。 こちらのエントリー 「大きな主語」の話 〜 「みんな」「世間」って何のこと? - ぐるりみち。 どれぐらいの衝撃かっていうと、ウイニング・ザ・レインボーをらって場外まで吹き飛ぶくらいのダメージ。 今まで思っていた事 このブログを書かれている けいろーさんの文章は「敬体」と「常体」が入り乱れた文章が特徴的だな~と思っていました。 普通ならこの「敬体」と「常体」が入り乱れた文章というのは僕としては読みづらいところがあるのですが、普通に読める文章に何故だろう?と実は思っていました。 一言で言えば、読みやすい 間の取り方、行間の取り方も非常にリズミカルだと感じていました。 先日、こんなエントリーも挙げられていました。 自分のブログの記事構成を見直したら「3」の法則があった - ぐるりみち。 なるほど、そういう事だったのか・・・・と。 見

    文章を書く上で、どこを目指しているのか目的を明確にする事の重要性について考える - 鈴木です。別館
    u-chan
    u-chan 2014/08/29
    仕事で「みんな」「一般的に」「世間は」って簡単に使う人は基本的に信用していない。ヨタ話では別だけど。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u-chan
    u-chan 2014/08/18
    まぁ、色々あっても事前に調べられることで確実に抑えておかなければならないのは、陽当たりと水回り。
  • 隣に保育所、迷惑ですか? 騒音や事故懸念で建設難航:朝日新聞デジタル

    待機児童問題の解消が叫ばれるなか、住民の理解を得られずに、保育所の建設が難航するケースが相次いでいる。どうすれば子どもの居場所を確保できるのか。 さいたま市内で昨夏、ある保育所の建設計画が撤回された。来春、児童90人を受け入れる計画だったが、住民の反対を受けて事業者が断念した。 「静かな老後を過ごしたいと思って家を建てたのに」「送迎の車で住民が事故にあったらどうするのか」。昨夏の住民説明会では、こんな声が相次いだと事業者は言う。「保育所は迷惑施設としか思われていないのではないか」 住民側にも言い分がある。建設予定地周辺の道路は、乗用車同士がすれ違うのがやっと。歩道と車道の区別はない。住民の一人は「朝夕の通勤・通学時間帯は、約2キロ離れた駅への行き来で人通りが多い。送迎の車で混雑すれば、事故の危険性が高まる」と話す。 事業者は、駐車場を借りて路上駐車や渋滞を防ぐなどの案を示したが、折り合えな

    隣に保育所、迷惑ですか? 騒音や事故懸念で建設難航:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2014/06/03
    近所で子どもの声がしなくなったせいで、余計にうるさく感じられるー昔は住宅街でもガキうるさかったからね(我々のことだけど)。地域に溶け込む努力 周囲を雪かき・集う場提供--人材確保難しいの当たり前。
  • 「子どもが生まれたら10人に1人、離婚したら半分以上が貧困になる時代を生きる」(森山 誉恵) @gendai_biz

    こんにちは。この度、連載をはじめることになりました、特定非営利活動法人(NPO法人)3keysの森山と申します。3keysは子どもが生まれ育った環境によらず自立できる社会を目指して、子どもたちのセーフティネットの網目を増やしている組織です。私は学生時代に2年間、そして社会人になってからは業として3年間、NPOの経営者兼職員として働いています。 NPOは民間の公務員 前提として、NPOのことがよくわからない方も多いかもしれません。「NPOで働くってどういうこと?」とピンと来ない方も多いのではないでしょうか。 私がNPOを表す言葉として一番しっくり来ているのは「民間の公務員」という表現です。NPOは「non profit organization(非営利組織)」の略で、利益追求が目的ではなく、公共のための組織であるという意味です。鳩山内閣の時に「新しい公共」という言葉が話題になりましたが、公

    「子どもが生まれたら10人に1人、離婚したら半分以上が貧困になる時代を生きる」(森山 誉恵) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2014/05/29
    こういう流れって、今後は非貨幣経済化していくことになるんだろうな。