タグ

2020年10月13日のブックマーク (16件)

  • 【追記あり】おっさんが「静かな女性差別」に気づいた話

    自分は30代後半の男で中規模ベンチャー企業勤務の管理職なんだが、最近になって自分の働く会社が女性差別をしていることに気付いた。 以前は自社のことを人材に垣根を設けない良い会社だと思っていたし、社員の男女比率も3:7くらいとむしろ女性の方が多く、女性が活躍している職場だと思っていた。 というか女性差別ってイコールでセクハラかパワハラのことで、それこそ怒鳴ったり触ったりといった、静と動でいえば「動の世界」の話って程度の認識だった。 最初に違和感を感じたのはマネージャーに昇進した時だった。 マネージャーっていうのは普通の会社でいう「部長」に相当するような役職で、自分で言うのもなんだけどけっこう偉い。 だから「経営会議」と呼ばれる、会社にとって重要な会議にも呼ばれるようになったんだが、いざ出席してよくよく見渡したら周りにいるのが自分を含めて見事に全員おっさんだった。 社長、おっさん 営業マネージャ

    【追記あり】おっさんが「静かな女性差別」に気づいた話
    u-li
    u-li 2020/10/13
    ずっと言われてたのにヒステリー🤣とか言って放置してた国だからな 沈め沈め滅べ滅べ という気持ち “女性を出世させる気が無いから「大きな仕事」を任せない。そのせいで「圧倒的な結果」とは無縁の存在に”
  • ホットパワーズみくら👺2022年3月卒業 on Twitter: "残念ながら、タイバニスポンサーロゴ協賛は… 不採択でございました!!!!!!! でも、この数日間はとても楽しい夢が見られました。 ありがとうございます。 ホットパワーズはタイバニ2期を心から応援し、楽しみにしています!!! https://t.co/KD2ba8jekd"

    u-li
    u-li 2020/10/13
    応募してたんかよ!“タイバニスポンサーロゴ協賛は… 不採択でございました!!!!!!!”
  • 柔道技で傷害容疑の中学校教諭、過去にも体罰で2度処分:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    柔道技で傷害容疑の中学校教諭、過去にも体罰で2度処分:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2020/10/13
    なにこれ 治療対象やん“別の中学にいた2011~12年に生徒のほおをたたくなどした2件の体罰で、13年2月に訓告処分を受けた。さらに同年6月には頭突きで生徒の鼻を折り、同年10月に減給の懲戒処分を受けたという。”
  • 「ランドセルが当然」の空気に疑問 軽くて安い「ランリック」コロナ禍で再注目|社会|地域のニュース|京都新聞

    「入学準備にランドセル購入が当然であるような空気を感じます。京都市立小学校の場合、ランドセルでの通学が義務なのでしょうか」。来春、長女(5)が小学校に入学するという京都市内の男性(48)から京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に、このようなメールが送られてきた。確かに小学生の通学かばんというとランドセルというイメージが強いが、果たして決まりがあるのだろうか。京都市教育委員会などに尋ねた。 男性は西京区の会社員。長女が来春、自身の母校に入学する予定であることから、通学かばんを準備するため、近隣住民や職場の同僚らに話を聞いて情報収集してきた。通学かばんは自身が小学生だったころはランドセルとリュックサックを掛け合わせた「ランリック」が主流だったが、話を聞く中、今の在校生の多くはランドセルで通学しているらしいと耳にした。 男性は「子どもが貧富の差を見せつけられたり、いじめられたりするのではない

    「ランドセルが当然」の空気に疑問 軽くて安い「ランリック」コロナ禍で再注目|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2020/10/13
    芯が細いから使い方によっては3年くらいで破壊されるけど、買い直せる金額だしなぁ“春にランドセルに慣れることができなかった1年生たちが、「ランドセルは重くて暑いから」とランリックを買い足すケースも”
  • 京都マルイ跡に「エディオン」核店舗の商業施設 来春リニューアル開業へ|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    家電量販エディオンを核テナントとし、商業施設「京都河原町ガーデン」として来春に開業する京都住友ビル(京都市下京区) 住友不動産は13日、京都市下京区・四条河原町の京都住友ビル(旧「京都マルイ」)について、核テナントに家電量販店エディオンを迎え、商業施設「京都河原町ガーデン」として来春にリニューアル開業すると発表した。ビルは阪急京都河原町駅に直結し、祇園にも近い。インターネット通販が浸透する中、体感や体験を伴った消費の創出を目指すという。 ビルの売り場は地下1階~地上8階で、総売り場面積は約1万3500平方メートル。入居するエディオンの規模や、その他のテナントについては調整中という。 四条、河原町一帯は、京都高島屋や大丸京都店、京阪グループの商業施設「グッドネイチャーステーション」などが集積する商業の激戦地。京都マルイの今年5月の撤退以降、ビルの活用策に注目が集まっていた。住友不動産は「体験

    京都マルイ跡に「エディオン」核店舗の商業施設 来春リニューアル開業へ|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    u-li
    u-li 2020/10/13
    駅前のヨドバシやばくない?
  • 体罰で逮捕の中学校柔道部顧問 過去に3度処分歴

    教師の生徒に対する体罰があったとして謝罪する田中誠・長尾中学校校長(右)と森恵実子教育長(右から2人目)=13日午前、宝塚市役所(撮影・村上貴浩) 兵庫県宝塚市立長尾中学校で柔道部の男性顧問が1年生の男子部員2人に柔道技でけがを負わせた事件で、逮捕された同校教諭(50)が生徒への体罰で過去に3度の懲戒・訓告処分を受けていたことが同市教育委員会への取材で分かった。13日に会見した同市教委の森恵実子教育長は「体罰はもちろん、威圧的な態度や言動を注意してきたのに不十分だった」「生徒の心と体に大きな傷を負わせた」と述べ、陳謝した。(大盛周平、名倉あかり、久保田麻依子) 市教委は会見で、教諭が入部間もない生徒1人に10回以上投げ技や寝技を掛け、途中で失神すると、ビンタをして起こし、さらに投げ技を繰り返したと説明。仮入部中のもう1人にも寝技を掛け続けたという。副顧問は恐怖を覚えて止められなかったとし、

    体罰で逮捕の中学校柔道部顧問 過去に3度処分歴
    u-li
    u-li 2020/10/13
    大人がいても止められないレベルって 学校なんて行くもんじゃないな “副顧問は恐怖を覚えて止められなかった”
  • 異臭の空気を採取 横浜市が分析|NHK 首都圏のニュース

    横浜市や横須賀市など神奈川県内でことし6月以降「異臭がする」という通報が相次ぐなか、横浜市内にある消防の庁舎で12日、異臭を感じた職員が外の空気を採取し、現在、市の研究所で成分の分析を進め、早ければ13日夜にも結果が出るということです。 神奈川県ではことし6月以降、横浜市や横須賀市、それに三浦市などで「ガスのような臭いがする」などといった異臭を訴える通報が相次ぎ、12日も横浜駅やその周辺で同じような通報が寄せられました。 横浜市消防局によりますと、12日は横浜市保土ケ谷区にある消防の庁舎でも職員がガスのような臭いを感じたということで、ただちに庁舎4階の渡り廊下から2つの袋に空気を採取したということです。 これまでの一連の異臭に関する通報では、消防が現場に到着した際にはすでに臭いが消えていて、空気が採取されたのはこれが初めてで、現在、横浜市の環境科学研究所で成分を分析しているということです。

    異臭の空気を採取 横浜市が分析|NHK 首都圏のニュース
    u-li
    u-li 2020/10/13
    解決なるか “消防の庁舎でも職員がガスのような臭いを感じたということで、ただちに庁舎4階の渡り廊下から2つの袋に空気を採取した”
  • アルバイトに賞与なし、不合理と認めず 最高裁判決 - 日本経済新聞

    大阪医科大(大阪府高槻市)の元アルバイト職員が賞与の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は13日、大学側が賞与を支給しなかったことが「不合理な待遇格差」には当たらないと判断した。二審・大阪高裁は不支給を不合理な格差と認定し、正職員の6割に当たる金額を支払うべきだとしていた。今回の判決は個別事案についての司法判断だが、政府が進める「同一労働同一賃金」の運用に一定の

    アルバイトに賞与なし、不合理と認めず 最高裁判決 - 日本経済新聞
    u-li
    u-li 2020/10/13
    ほなら「いつでもクビ切れる代」払えよ。基本賃金5倍くらいでちょうどええやろ “最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は13日、大学側が賞与を支給しなかったことが「不合理な待遇格差」には当たらないと判断した”
  • ゴーン氏の人生:逃亡中の大物経営者、映画に出演予定

    逃亡中の自動車業界の大物経営者カルロス・ゴーンとそのは、彼自身の人生についてのドキュメンタリーとミニシリーズに出演予定だと、フランスの共同プロデューサーであるアレフ・オンとサウジアラビアのMBCは月曜日に語った。 (AFP/file) パリ:逃亡中の自動車業界の大物経営者カルロス・ゴーンとそのは、彼自身の人生についてのドキュメンタリーとミニシリーズに出演予定だと、フランスの共同プロデューサーであるアレフ・オンとサウジアラビアのMBCは月曜日に語った。 ゴーン元日産会長は、2018年11月に金融不祥事の容疑で日で逮捕され、130日間の拘留生活を送った後、昨年末の保釈中に国外に密航逃亡した。 66歳になる経営者の同氏は、その後1月にレバノンで初めて公の場に姿を現し、日産と日国関係者による陰謀の犠牲になったと主張した。 ドキュメンタリーと6部構成のシリーズでは、「自動車業界における最も強

    ゴーン氏の人生:逃亡中の大物経営者、映画に出演予定
    u-li
    u-li 2020/10/13
    “『危険な王朝:アサド家』などのドキュメンタリー作品を手がけたイギリス人のニック・グリーン”“アンブレラアカデミー』のエグゼクティブプロデューサーを務めたマーク・ゴフマン氏監修の脚本に基づく”
  • 非正規格差 最高裁が判決 ボーナスや退職金について初の判断 | 働き方改革 | NHKニュース

    非正規で働く人たちが正規雇用の人たちと同じ業務をしているのにボーナスや退職金を支給されないのは不当だと訴えている2件の裁判で、13日、最高裁判所が判決を言い渡します。 ボーナスや退職金の格差について最高裁が判断を示すのは初めてで、非正規で働く2100万人を超える人たちの待遇の在り方に影響を与える可能性もあります。 大阪医科大学の研究室で秘書のアルバイトをしていた女性が訴えた裁判では、去年、2審の大阪高等裁判所がボーナスを支給しないのは不合理な格差で違法だと判断し、正職員のボーナスの6割の支払いを命じました。 また、東京メトロの子会社の元契約社員らが訴えた裁判でも、去年、2審の東京高裁が退職金を支給しないのは違法と判断し、正社員の退職金の4分の1の支払いを命じています。 最高裁判所第3小法廷は、この2件の裁判について13日午後1時半と3時に判決を言い渡します。 正規と非正規の格差をめぐって、

    非正規格差 最高裁が判決 ボーナスや退職金について初の判断 | 働き方改革 | NHKニュース
    u-li
    u-li 2020/10/13
    “今週、正規と非正規の待遇の格差をめぐる5件の裁判で、相次いで判決を言い渡します”“3件の裁判では「病気休暇」、「年末年始の手当」、「夏や冬の休暇」、それに「扶養手当」の格差をめぐって争われ”
  • 河井元法相が「これ総理から」と現金渡す | 共同通信

    参院選広島選挙区の買収事件で公選法違反罪に問われた河井案里参院議員(47)の公判で、海徳裕志・広島市議(60)が13日、夫の克行元法相(57)に「これ総理から」と言われ、現金を渡されたと証言した。

    河井元法相が「これ総理から」と現金渡す | 共同通信
    u-li
    u-li 2020/10/13
    “公判で、海徳裕志・広島市議(60)が13日、夫の克行元法相(57)に「これ総理から」と言われ、現金を渡されたと証言”
  • 顧問が柔道技かけ部員2人けが…差し入れアイスなくなり、指導しようと暴力 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    u-li
    u-li 2020/10/13
    学校なんて行くもんじゃないな“男子(12)に柔道技をかけたり、両頬を殴ったりして背骨を折る重傷”“卒業生から部に差し入れられたアイスクリームが冷蔵庫からなくなったことについて、2人を指導しようと暴力”
  • 「暴言」杉田水脈氏への辞職申し入れ書を自民党拒否へ フラワーデモ主催者が13日に提出 | 東スポWEB

    自民党の杉田水脈衆院議員(53)が性暴力の被害をめぐり「女性はいくらでもうそをつける」と発言した後、自身のブログで謝罪した問題が、新たな展開を迎えている。 同党関係者によると、性暴力に抗議する「フラワーデモ」主催者らが13日に永田町の党部に杉田氏の辞職を求めて申し入れ書を提出するというのだ。 今月3日にJR東京駅で行われた抗議デモでフラワーデモ参加者たちは「(杉田氏は)謝罪になっていない。被害者を貶める発言だ」と猛抗議していた。 当日は野田聖子幹事長代行(60)がフラワーデモ関係者の対応にあたるが、杉田氏への辞職申し入れ書受け取りについては「拒否する」(同党関係者)という。 党内では下村博文政調会長(66)が杉田氏の失言に口頭注意した後、処分ゼロの対応に批判は出ていたが、今度の辞職申し入れ書を受け取らない方針に「妥当だ」との声が上がっている。 「なぜ直接人に渡さず党に来党して杉田氏の辞

    「暴言」杉田水脈氏への辞職申し入れ書を自民党拒否へ フラワーデモ主催者が13日に提出 | 東スポWEB
    u-li
    u-li 2020/10/13
    “党内では下村博文政調会長(66)が杉田氏の失言に口頭注意した後、処分ゼロの対応に批判は出ていたが、今度の辞職申し入れ書を受け取らない方針に「妥当だ」との声が上がっている”
  • 平等院鳳凰堂の扉に1000年前の絵図 複数の菩薩が飛び交う姿、光学調査で判明 京都・宇治|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    u-li
    u-li 2020/10/13
    “蛍光エックス線分析などを行うと、南扉、北扉の絵画面全体から鉛が検出され、白色顔料が下塗りされていたと確認。菩薩の体などは同様の白色顔料で厚い彩色”“菩薩が滑空する絵は現在の扉の絵にはない”
  • 生まれてから一回も免許取らず 無免許運転容疑で73歳男逮捕 | 共同通信

    12日午前8時55分ごろ、大阪府寝屋川市石津南町で、乗用車が郵便局のガラス張りの出入り口付近に突っ込んだ。駆け付けた寝屋川署員が、道交法違反(無免許運転)の疑いで運転していた男(73)を現行犯逮捕。「免許を一回も取ったことがない」と供述し、容疑を認めている。けが人はいない。 署によると、男は寝屋川市の無職福田義市容疑者。「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しており、バックで駐車場に車を止めようとした際に誤って突っ込んだとみられる。署員が現場で運転免許証の提示を求め、無免許が発覚した。車は名義。逮捕容疑は無免許で、郵便局前の路上で車を運転した疑い。

    生まれてから一回も免許取らず 無免許運転容疑で73歳男逮捕 | 共同通信
    u-li
    u-li 2020/10/13
    “署員が現場で運転免許証の提示を求め、無免許が発覚した。車は妻名義。”
  • 三ツ矢 雄二 on Twitter: "今日は、カミングアウトデイです。悩んでる人相談に乗るよ。勇気ある人、ぜひカミングアウトを。僕はカミングアウトして楽しく毎日を暮らしています。あと、LG BT の人に優しくしてね。"