タグ

2010年11月24日のブックマーク (13件)

  • 韓国人が居住する延坪島に北朝鮮が砲弾を撃ち込んだのはなぜか: 極東ブログ

    昨日午後二時半すぎ、朝鮮半島西側の黄海上、韓国市民居住の延坪島に北朝鮮が野戦砲によって数十発の砲弾を撃ち込み、韓国軍も砲弾線で応戦する事態となった。被害として、韓国軍側に死者二名、重軽傷十数名を出した。民間集落では住民三名が負傷した。 1999年、2002年でもこの海域に軍事的な衝突はあったものの、韓国が実効支配し、市民が生活している地域に、挑発とはいえ、攻撃をしかけたのは1953年以来のことで、異例の事態であった。しかし、その後はとりあえず沈静化しており、これ以上に戦禍は拡大されないだろう(参照)。 なぜこのような事態になったのか。 韓国および国連が主張する北方限界線を北朝鮮は認めていないことが背景にある。北朝鮮としては、1953年の停戦協定によって地上での軍事境界線は定めたが海上の規定はないとし、独自の海上軍事境界線を主張している。今回の延坪島はこの2者の主張する2線に挟まれた地域にあ

  • 良いプレゼンのコツは「3つのQ」

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    良いプレゼンのコツは「3つのQ」
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    的確に3Qが挙げられる時点で聴衆のニーズが把握できているんで、確かに勝ちやすいだろうと思う。「コツ」といいつつ、コツを実効させられる背景があればそもそもうまくいくライフハックwの例。
  • 2010-11-23 - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    中国語に堪能で、現在は日語を勉強している金さんという韓国人の友達がいるんだケド、昼はいつも一緒に自炊しているですよ。こっちに来てからズッーとそうしてるんで、最初はぎこちなさが面白かった彼の日語は、今やすっかり面白くなくなる程に成長したです。で、ワスは、後に一時間程、教科書の課文を読んで、発音のオカシナところをなおしてもらってんですが・・・ 今日、ワスが教科書を読んでいたら、彼の携帯がなって・・・ 「すみません、兄からです」 「全然構わないから、出て下さいよ・・・」 っていって、韓国語で会話を始めた彼が、とてつもなく驚いた声を挙げて目を丸くしているんで(ホントに丸くなってた!)、思わず、「何かあったの?」って聞いたら、「韓国北朝鮮戦争になりました」とだけ言って、韓国にいるお兄さんと緊迫したやりとりを続けてるんで、ワスは同居している日人にも声をかけて、あわててテレビを付けたり、ラジ

    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    黄海砲撃戦関連、韓国人の北朝鮮観の例。
  • リニア前倒し検討、相模原―甲府間で先行開業 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東海が、2027年に東京(品川)―名古屋間の開業を目指しているリニア中央新幹線計画を前倒しし、神奈川県相模原市―山梨県甲府市周辺の区間で先行開業を検討していることが23日、明らかになった。 開業時期は20年前後を見込んでおり、先行開業で得られる運賃収入で建設費回収を早める狙いがある。 JR東海は、山梨県内の実験線を現行の18・4キロ・メートルから42・8キロ・メートルに延伸する工事を進めており、実験線を営業線に格上げして、先行開業を目指す。乗車時間は15分程度を見込んでいる。

    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    建設コスト回収に回せるほどの収益がでるんかなぁ。それよりもなんか、ベータ版開業な匂いがするけど。
  • その手できたか! ジョブズ、世界初のiPad専用の日刊新聞創刊でメディア王と提携...

    その手できたか! ジョブズ、世界初のiPad専用の日刊新聞創刊でメディア王と提携...2010.11.24 10:00 2011年に放たれる大ヒットの第1弾に... 紙媒体の新聞をiPad上でも読めるようにするサービスは、すでに世界各国で提供されてもいるようですが、インターネット上で配信されるニュースの有料化を目指すメディア王としても知られるNews Corpのルパート・マードックCEOとアップルのスティーブ・ジョブズCEOが手を組んで、iPadのみで購読可能な日刊紙「The Daily」を年明けから配信する計画が明らかになりましたよ! なんでもすでにニューヨーク・ポストの元編集長を筆頭に、世界各国の大手新聞社やテレビ局から優秀な人材を引き抜きまくっては100人体制の報道チームが結成されており、今後1か月以内に実際にiPad向けに新聞を配信するテストがスタート予定。通常の紙面に加え、号外を

    その手できたか! ジョブズ、世界初のiPad専用の日刊新聞創刊でメディア王と提携...
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    おすすめタグが非道いw
  • 『西海で砲撃戦、韓国兵に死者 住民も負傷』

    ビックリしました。北朝鮮が海岸砲で韓国延坪島(ヨンピョンド)の海上に向けて海岸砲を数十発も撃ち一部が島にとどいたと言うのです。そのためにこのブログを書いている時点で将兵2名が死亡し、6名が重症、10名が軽傷を負ったと言います。また延坪島の住民3人が負傷したと伝えられています。「天安艦」事件以来、南北間で激しい軍事的緊張がかもし出されていましたが、ついに不幸な事態が起きてしまいました。 韓国軍合同参謀部は局地的非常体制実施を意味する「チンド犬1」を発令し、一帯のすべての軍警および予備役を招集し、戦闘待機状態に入りました(ただし全土的規模での戦闘体制突入ではありません)。事態が事態だけに冷静に対処したいところです。 実は今日はブログを休もうと思っていましたが、日の報道が事態を正確に伝えていないので書くことにしました。たとえばMSN産経の19:01発【ソウル=加藤達也】の記事は「現場付近の海

    『西海で砲撃戦、韓国兵に死者 住民も負傷』
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    黄海砲撃戦の件、視点の違う記事。
  • 電車痴漢に逆転有罪 名古屋高裁「故意と推認」 - 日本経済新聞

    電車内で痴漢行為をしたとして、愛知県迷惑防止条例違反の罪に問われた同県産業労働部労働福祉課主幹、岡野善紀被告(53)の控訴審判決が24日、名古屋高裁(下山保男裁判長)であった。下山裁判長は「被告の行為は意図的なもので故意と推認される」として一審名古屋地裁の無罪判決を破棄、岡野被告に求刑通り罰金50万円を言い渡した。弁護側は同日中にも上告する方針。岡野被告は逮捕当初から一貫して無罪を主張。物証は

    電車痴漢に逆転有罪 名古屋高裁「故意と推認」 - 日本経済新聞
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    「故意と推認」。推認。疑わしきは罰せずェ。
  • 【朝鮮戦争】菅首相「しっかり事態を把握しなければならない」と語り、おもむろにテレビをつけて見入る

    ■編集元:ニュース速報板より「【朝鮮戦争】菅首相「しっかり事態を把握しなければならない」と語り、おもむろにテレビをつけて見入る」 61 わかめ(チベット自治区) :2010/11/23(火) 18:16:59.95 ID:HnYxbTaD0 なんか既視感を感じると思ったら、これかw .-、  _ ヽ、メ、〉      r~~ー-、__      ________________ ∠イ\)      ムヘ._     ノ      | ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え--い、ホワイトベースはいいっ! -‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ガンダムを映せっ! ガンダムの戦い振りをっ!! (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   | | |`'ー、_ `'ー-‐' 

    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    世論やマスコミの動向を見るためにはテレビは重要だと思う。|けど、単に他にチャンネルがないだけじゃないかとガチで心配になるのが現政権。|の足元掬いで日銭稼ぎを狙うマスコミ。
  • 議論の通じる人間か判定する方法

    ある議題について意見の異なる人(正反対であるほど精度が高い)に対して 「あなたの主張は~である」と説明をして、 「違う」とも、 「その言い方だとそうなるが、しかし~」とか 「ただその前提として~」などの訂正、補足もされず 「私の主張はそのとおりだ」と同意を得られるか。 得られたら、説明者はOK。 議論と口げんかの区別がつかないタイプ、 人間の思考プロセスは各人ごとに違うということを知らないタイプ、 論理は理解できるけど 相手に対して感情的ダメージや聴衆への悪印象を与えることが 議論での勝利だと思っているタイプ、 どのタイプでも振るい落とし可。

    議論の通じる人間か判定する方法
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    "「あなたの主張は~である」と説明"が正鵠を射ている場合は成立する。間違ってたら、そりゃ訂正入れようとするでしょう。|日本語おかしい?これ。普通に理解できるけど。
  • 努力すればなんとかなると思っているキミへ

    1. 足りないのは時間ではなくて頭。 未来を考えている間に今が過去になっていくんだよ 夢も目標も理想も他人のウンコみたいなもの 俺らが生きているのは今であって 1,2、3秒前は過去であって 未来だって必ず来るとは限らない さあ、今を楽しもうぜ 考えるだけ無駄だよ 努力するだけ無駄だよ 悩んでる時間がもったいない 悩んでる間に死ぬかもしれないんだぜ 2. 努力なんかしても無駄だ キミがどんなに努力したとしても世界は残酷で 大抵の夢希望願いは叶えてはくれないし 書店に並ぶ自己啓発を読んだって 自己開発セミナーに通ったって キミがどんなに努力したってキミは絶対に変われない 一言「時間の無駄」で片付けられる 努力なんてするだけ時間の無駄だ 極端に考えればもっと分かりやすい キミはイチローにも羽生善治にも 堀江貴文にも尾田栄一郎にもなれない キミは特別な存在ではないんだよ 「だって60億分の1なん

    努力すればなんとかなると思っているキミへ
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    闇雲で無分別な努力は愚かだけど、報われるべくして報われる努力もある。結果だけに価値を委ねてそれを運と捉える事も、含めて己の才と捉える事も、全て経験と捉える事もできる。配られたカードで切る手はどれか。
  • 笑っていいのか泣くべきか、IS01アップデート終了ネタを使った動画が人気を博す

    笑っていいのか泣くべきか、IS01アップデート終了ネタを使った動画が人気を博す KDDIが世に送り出したau第一弾Androidスマートブック「IS01」。発表時から賛否両論だった為に、爆発的なヒット商品になる予感は無かった。とはいえ、クラムシェルタイプで手頃なサイズのキーボードを搭載していることで、用途や目的がマッチしているユーザーにとっては好評でもあった。また、シャープの液晶ディスプレイはやはり美しく、他のスマートフォンと比べてもこの点は魅力的だ。 ところが先日KDDIはIS01、IS03、IS04のメジャーアップデート方針を発表し、IS01のOSバージョンが1.6に据え置かれることが確定した。残念ながらIS01はAndroid 1.6のまま今後も使っていくしかなく、OSバージョン2.1や2.2以降を動作要件にするアプリは全て使えないままとなる。 KDDIとしてはユーザーへの失望感を少

    笑っていいのか泣くべきか、IS01アップデート終了ネタを使った動画が人気を博す
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    うますぎるw
  • 2011年は「大変化の年」!? 携帯3キャリアのスマートフォン戦略を読み解く(中編)

    2011年は「大変化の年」!? 携帯3キャリアのスマートフォン戦略を読み解く(中編):神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) スマートフォン戦線で他社に遅れをとったKDDIが発表した2010年冬・2011年春モデルでは、IS seriesがそのラインアップのごく一部であるにもかかわらず、説明会ではほとんどの時間を「Android au」の説明に割いた。その「気のau」のラインアップを分析する。 わずか5分――。 KDDIは今回の冬春商戦ラインアップの発表会で、たった5分しかフィーチャーフォン(従来型のケータイ)の説明に時間を割かなかった。 端末数が少なかったわけではない。KDDIは冬春商戦に向けて14機種のフィーチャーフォンを用意しており、CDMA2000 1X EV-DOマルチキャリア方式の通信をサポートしたWIN HIGH SPEED対応端末や、auの看板商品ともいえるG

    2011年は「大変化の年」!? 携帯3キャリアのスマートフォン戦略を読み解く(中編)
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    auのスマートフォン戦略について。"目先"うんぬんこの先のauの課題について同感。iPHONE以外についてはいい記事を書く人だなぁ。
  • 就職やばいので留学したら年収が同期の4倍になったけど同窓会で浮いちゃった

    数年前、大学三年生だったときのこと。全然就職が決まらない状況だった。まあ今と同じだった。今の方がひどいとかいわれてるけど 修勝している人にはあんまり関係ない。 で、あまりに大変なので50社ほど受けてから、ふと思いついて留学することにした。大学院留学。 そしたら、びっくり。それまで何をしたいのか、何にも考えられなかったんだけど、留学して何を覚えたいか、 と考えるようになったら色々な選択肢が浮かぶようになった。単純に興味あること、仕事としてやったら 儲かりそうなこと、などなど。 修勝やめて、バイト3倍にして、英語とか入試の準備をその後一年間に費やした。4年生の夏、大学院が決まった。 2年間、学校にどっぷりはまった。2年目の後期、就職の話が出始めた。意識していなかったけどさすがに今回は 就職しなきゃと思って、活動を始めることにした。でもたいした準備は必要なかった。企業の方から学校に来てくれるか

    就職やばいので留学したら年収が同期の4倍になったけど同窓会で浮いちゃった
    u_eichi
    u_eichi 2010/11/24
    いろんな人生がある事を実感で教えてくれるのは古い友人。