タグ

2011年6月14日のブックマーク (4件)

  • 「辛い経験は糧になる」という言葉に感じる違和感 - yuhka-unoの日記

    『他人からの励ましやアドバイス』にも少し書いたが、私は「辛い経験は糧になる」という言葉に違和感を感じる。 結局、トラウマにしかならない経験だってあるんじゃないのかと思うし、乗り越えられるかどうかは、人の努力ももちろんあるが、運の要素もある。周りの人の助けが得られる環境かそうでないかは大きい。 「辛い経験は糧になる」という言葉が広く世間で言われているのは、基的に、乗り越えられた人しか世間に出て来れないからなんだろう。私の中にも、乗り越えられた部分と乗り越えられていない部分があるが、乗り越えられた部分については、世間に向かって語れるけれど、乗り越えられていない部分については、なかなか世間に向かって語ることはできない。 世間から見えるのは、乗り越えた人だけ。結局トラウマにしかならなかった人は、世間からは見えないということだ。 それから、「辛い経験は糧になる」という言葉は、『元いじめられっ子の

    「辛い経験は糧になる」という言葉に感じる違和感 - yuhka-unoの日記
    u_eichi
    u_eichi 2011/06/14
    少なくとも、視点が増える。それが何かで役立つこともある。|何を言っても、その辛さを他人が軽減することはできない。だから励ましではなくて慰め。それでも、無闇に共感を示すより真摯だと僕は思うけど。
  • 全原発停止なら…電気料金月1千円アップと試算 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省所管の日エネルギー経済研究所は13日、すべての原子力発電所が運転停止し、火力発電所が発電を代行した場合、液化天然ガス(LNG)や石炭など燃料調達費が増えるため、2012年度の毎月の標準家庭の電気料金が平均で1049円上昇し、6812円になるとの試算を発表した。 試算は、燃料の単価や為替の変動に応じて電気料金を上下する燃料費調整制度や、電力会社が料金の抜改定を実施しないことを前提としている。世界的に燃料の需給が逼迫(ひっぱく)したりすれば、電気料金が更に上昇する可能性もある。 今年4月のLNGの輸入価格などを基にすると、12年度の火力発電の燃料調達費は10年度より3兆4730億円増加するという。電気料金に転嫁すると、1キロ・ワット時あたり3・7円の値上げになる。

    u_eichi
    u_eichi 2011/06/14
    物価上昇、そりゃするだろう。日本で原発で電力コスト削減てのがそも、人々の生命を賭けたチート技だったから。燃料の安定供給問題も当然ある。だからこそ、産業界挙げて「日本の技術と知恵」を発揮する処だろう。
  • 北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ 「ポケモンはキュッキュとしか言わないが世界で通用するじゃないか」/近藤 大介 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ 「ポケモンはキュッキュとしか言わないが世界で通用するじゃないか」/近藤 大介 現代ビジネス 6月13日(月)7時5分配信 久々に、'麻生節'が、北京で炸裂した。 先週、麻生太郎元首相が、なぜか菅直人首相の「文化担当特使」として、6月8日からこちらで始まった「ジャパン・フィルム&テレビ・ウィーク」に合わせて北京を訪れた。 「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。文化交流ってのは、言葉じゃねーんだ。日の素晴らしいコンテンツは、世界で通用するんだよ! 」 「韓国文化開放に踏み切ってから、日韓関係は劇的に改善された。あんたんとこ(中国)も、早くそうすべきだ! 」 まさに麻生特使の行くところ、拍手喝采が鳴り止まない。皮肉なことに、民主党政権下になって、これほど北京で人気を博した日政治家はいな

  • シャープが4.5インチHDディスプレイ、デュアルコアTI OMAP 4430を搭載したAndroidスマートフォンを開発中という噂 | juggly.cn

    国内メーカーであるシャープがデュアルコアCPUを搭載したAndroidスマートフォンを開発しているという噂です。 匿名希望さんによると、シャープはデュアルコアCPU、HD解像度のディスプレイを搭載し、FeliCa(おサイフケータイ)、ワンセグ、赤外線通信、さらに防水(IPX5/IPX7)対応のAndroidスマートフォンを開発しているそうです。販売キャリアや発売時期は不明ですが、NTTドコモの今年の秋冬モデルにラインアップされると思われます。ツインカメラ搭載のAQUSO PHONEのように、キャリアごとに端末のデザインを変更して販売されるかもしれません。 OSはAndroid 2.3(Gingerbraed)、ディスプレイサイズは4.5インチ、解像度はHD(1,280×720ピクセル)、プロセッサーは”デュアルコアCPU、デュアルチャネルRAM”のTI OMAP 4430。CPUクロックは

    u_eichi
    u_eichi 2011/06/14
    4.5インチで防水か。うむー、スペックはいいんだけど、めっちゃゴツそう。