タグ

2013年9月24日のブックマーク (9件)

  • 宝くじで400億円当たる 米サウスカロライナ州の男性

    (CNN) 米国の高額賞金宝くじ「パワーボール」でこのほど、宝くじ史上4番目となる1等賞金3億9940万ドル(約394億円)を、サウスカロライナ州の男性が獲得した。 男性は23日に同州の宝くじ当局に申し出た。人の希望により名前や年齢は公表されていない。 当局者らによると、この男性は州都コロンビア周辺の地域に住んでいる。先週、車で帰宅する途中でから「ホットドッグ用のパンを買ってきてほしい」という電話を受け、近くのコンビニエンスストアに立ち寄った。パンはなかったが、宝くじが販売されているのを見かけて購入。宝くじを買ったのは人生で2回目だった。 当選番号は18日に発表された。男性は翌日、自宅で番号をチェックして当選を知った。1億7522万3510に1という倍率の大当たり。家族は留守で、愛犬だけがその場に居合わせたという。 同州で出た当たりくじの賞金としては史上最高額を記録した。米国の宝く

    宝くじで400億円当たる 米サウスカロライナ州の男性
    u_eichi
    u_eichi 2013/09/24
    分割したとき、分割金を受け取る権利は家族が相続できるんだろうか。なんとなくできなさげだから一括でうけとるか。んで資産管理会社にし(以下妄想
  • 交通事故:集団登校の5人重軽傷、少年逮捕 京都・八幡- 毎日jp(毎日新聞)

    u_eichi
    u_eichi 2013/09/24
    "スリップした"だと。させたんだろ。へたくそが大馬力のスポーツカー乗るんじゃねー。|秋の交通安全運動期間中。警官さんたち、ネズミ取りしてるより集団登校の護衛するほうが大事なんじゃないですかね?
  • 欲望にまみれた中国人の心を仏教は救うことができるのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    病死した家畜の肉が市場に出回り、しゃぶしゃぶ屋では羊肉と偽ってネズミ肉を提供する──神も仏もない社会、「末法の世」とは、まさに現代中国を指すのかもしれない。 中国でモラルの崩壊に歯止めがかからない。「バレなきゃなんでもアリ」とばかりに人が人を平気で欺き、「金のためなら不要な殺生もあり」と、あたかも餓鬼道に落ちたかのような乱世ぶりである。 人として行っていいこと、行ってはならないことを提示するのが、宗教の大きな役割の1つである。これほどまでにすさんだ中国人の心を、果たして宗教は正しい道に導くことができるだろうか。 書店のゴールデンラインに「仏教書」? 実はいま中国で、仏教が密かなブームとなっている。 東京からの直行便が発着する上海の虹橋空港、ビジネス客も多いこの空港に、小さな書店がある。店頭には、『財経』や『看天下』などをはじめとする様々なビジネス誌が並んでいる。買っていくのは明日の「発財(

    欲望にまみれた中国人の心を仏教は救うことができるのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    u_eichi
    u_eichi 2013/09/24
    己の力で業を捨て解脱へ至ることができぬ悪人をこそ、阿弥陀さまはお導き下さる。これ他力本願なり。阿弥陀如来の慈しみにおすがりし、ただ念仏なさい。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。
  • 「堺の話しろ」とやじ 市長選応援の維新・石原氏 - MSN産経west

    「堺の話をしろ!」。23日、堺市長選の応援に訪れた日維新の会の石原慎太郎共同代表に、聴衆から、こんなやじが飛ぶ一幕があった。 午後8時すぎ、堺市内の中学校で日維新傘下の大阪維新の会公認候補への支持を訴えた石原氏は、約600人の聴衆を前に、現憲法は連合国軍総司令部(GHQ)の押し付けなどとする憲法観や歴史観に関する持論を展開し始めた。 これに対し、聴衆の一人が「市長選の話を聞きに来たんや」と大声で批判。「そうや」というやじも加わった。石原氏は「大事な話をしているんだ。失礼なやつだ。(前に)出てこい」と言い返した。 結局、それ以上のことはなく、演説会は終わった。

    u_eichi
    u_eichi 2013/09/24
    脅して終わりとか、わざわざ堺くんだりまでなにしに出向いたんだ。
  • 結婚二年、初めて妻がしてくれた。- Everything You’ve Ever Dreamed

    過日。新宿で友人と酒、がぶがぶ飲んで、我が家に帰ってくるとの姿がない。午前零時。外出する時間ではない。風呂場の灯りが点いたままになっていた。お湯も張ったままだ。カゴには脱いだままの下着。不穏な状況に触発されて頭に《意味深なシャワー》《間男》《元モー娘。矢口》…次々と不吉な言葉が浮かぶ。どこだ?僕の不安をよそに、あっけなくは見つかった。はトイレにいた。 我が家のトイレのドアは立て付けが悪く、時々、開かなくなる。もまた、入ったはいいもののドアが開かなくなり、トイレにとじこめられていた。「今、すぐに開けるから」外から開けるのはたやすい。ドアの隙間に薄いカードのようなものを差し入れ引っ掛けるようにして押せばいい。なのに「開けなくていいです」。声に悲壮感すら漂わせて。怪しい。やはり間男を匿っているのか。「いや、もうこんな時間だし、飲酒してきたのでトイレが閉店していると都合悪いからさ」「裸な

    結婚二年、初めて妻がしてくれた。- Everything You’ve Ever Dreamed
    u_eichi
    u_eichi 2013/09/24
    うちの夫婦はお互いに目の前で音を鳴らして放屁しないことが暗黙の了解になってる。関係ないけど。
  • シリアでイスラム過激派が勢力拡大 NHKニュース

    内戦が続くシリアでは、アサド政権打倒を目指す反政府勢力の間で、このところイスラム過激派組織が勢いを増し、すでに一部の地域を制圧するなど、内戦は複雑化しています。 シリアでは、政府軍を離反した元兵士などで作る反政府勢力で欧米諸国が支援する「自由シリア軍」が、政府軍との戦闘の末、北部地域を制圧し、さらに各地で戦闘を続けています。 しかし、内戦が長期化するなか、反政府勢力の内部ではアラブ諸国など外国からの戦闘員が加わったイスラム過激派組織が勢力を拡大させ、政府軍への攻撃を強めているだけでなく、同じ反政府勢力の自由シリア軍とも各地で衝突を引き起こしています。 このうち北部の都市アザーズでは、先週、国際テロ組織アルカイダ系の過激派組織と自由シリア軍との間で激しい戦闘となり、去年から自由シリア軍が支配下に置いてきた多くの地域をイスラム過激派組織が制圧したということです。 シリアの内戦を巡っては、アメリ

    u_eichi
    u_eichi 2013/09/24
    反政府側が、欧米のか介入がないならこういう力を頼むのは目に見えていたことだけど。
  • ここ数ヶ月苦しめられたあまハラからようやく解放される

    あまハラと言われても分からない人もいるかもしれませんが、「あまちゃん・ハラスメント」のことです。たった今、私が命名しました。 あまちゃん、なんか好調らしいですね。なんでも作中で主人公の女の子が所属するアイドルがリアルでデビューするとか。そこまでブームになるなんておめでとうございます。 でも、このお祝いの言葉でもう勘弁して貰えないでしょうか? あまちゃんに興味がない人もいるんです。 元々、朝の連続テレビ小説に大して興味の無い人なんです。そもそも連続テレビ小説やってる時間は朝は通勤中、昼は仕事中ですし。 昔は母が録画して見ていたのに付き合っていましたが、一人暮らしを始めてからはそういうこともありません。 それなのに職場での一番の話題はあまちゃんになってしまいました。正直、苦痛で仕方ありません。「私、あまちゃん見てないから」と言うと「え? なんで見てないの?」とか言われます。 言ってくる子にはき

    ここ数ヶ月苦しめられたあまハラからようやく解放される
    u_eichi
    u_eichi 2013/09/24
    小学校の頃のドリフとかひょうきん族とかジャンプとかそういうの、延々と。
  • しまむら店員に「土下座」強要 投稿者に非難殺到、炎上騒ぎ

    衣料品チェーン「ファッションセンターしまむら」の女性店員に土下座させ、その姿をツイッター上で公開した女性に批判が殺到している。 画像は2013年9月21日、一気に拡散した。投稿者は炎上し始めるとすぐにアカウントを削除した。 実名公開「土下座させるお客様凄い凄過ぎる」 投稿者は9月3日、北海道札幌市の「しまむら苗穂店」で撮影した画像をツイッター上に複数回アップした。そこに写るのは、売り場の床に正座し、手を膝の付近であわせて深々と頭を下げる2人の女性店員だ。ツイートはほぼ同じ文面だが、いずれも「店長代理●●と平社員●●」(●は編集部によるもの)と実名まで晒している。 土下座の理由については「従業員の商品管理の悪さの為に客に損害を与えた」とコメントしているのみで、具体的な問題には触れていない。投稿者と店側の間に何があったのかは分からないが、土下座の強要、「土下座させるお客様凄い凄過ぎる怖い怖過ぎ

    しまむら店員に「土下座」強要 投稿者に非難殺到、炎上騒ぎ
    u_eichi
    u_eichi 2013/09/24
    不快とは天与の権利を不法に喪失させられた状態のことである。あらゆる時間、あらゆるシーンにおいて、一銭でも払う立場であれば心地よくあることが保障されるべきである。21世紀をなめんな。ぬべら。
  • ペットボトルの蓋

    2日ほど前のことだ。実家に帰るため、電車のプラットホームにいた。電車の前の方にいこうと思って、移動していた10秒ほどの間にそれを見た。 70歳くらいのおばあさんだった。カバンから取出したペットボトルの蓋を開けようとしている。でも、開かない。僕の目の前で3回くらい、ペットボトルの蓋を開けようとして、でも力がないからか、結局開けられず、諦めたようだった。 一度はそのおばあさんの横を通り過ぎたのだが、なんとはなしに戻ってみて、「開けましょうか?」と声をかけたら、「お願いします」と言われたので、開けてあげた。ただそれだけの行為なのだが、おばあさんは満面の笑みを浮かべてお礼を言ってくれた。 何故、「開けましょうか?」と声をかけたのか、というと、半年ほど前に、80歳くらいのおばあさんが書いたを読んでいて、その中で、「60歳を過ぎたら、握力が極端に落ちてしまうの」ということが書かれたいたことを、その時

    ペットボトルの蓋
    u_eichi
    u_eichi 2013/09/24
    このようにして、僕らの社会は高齢者のための社会となっていく。それは仕方のないことで、だから僕らは高齢者になるまでの間をうまく暮らすための暮らし方を身につけなければならない。