タグ

2016年8月19日のブックマーク (18件)

  • NHKが貧困報道でねつ造をした、という件がちょっとよくわからない: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    相対的貧困なら、必要なのは支援じゃなくてカウンセリングとかじゃないの?
  • シールズ解散は20世紀型左翼の限界点そのもの

    フジテレビのネット専門放送「ホウドウキョク」内の明日のコンパスという番組に呼ばれて、さっき電話インタビューで15分出演しました。テーマは、SEALDs(自由な民主主義のための学生による緊急アクション)の解散について。 って生放送終わってから知らされても!って感じですけど、昨日の夜メールが来て打ち合わせして今日さっき出演して・・・という急なスケジュールだったので、ネットでアーカイヴが全部見れるタイプらしいし終わってから告知しようと思いまして。 こちらのページ↓で きょうのPick Up1 「SEALs」が解散 全部見れます。僕の出演(声と写真だけですけど)はこの分割動画の24分30秒から15分程度です。 以下、打ち合わせ段階で、「4つの論点」について聞かれて送った文章があるので、多少読みやすくしてブログにします。特に最後のリオ五輪柔道の話とかは大事なんだけど時間的に触れられずに終わったので、

    シールズ解散は20世紀型左翼の限界点そのもの
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
  • 「女子力」に対する「男子力」って何かね?

    ・石からヤリを作れる ・棒一で火おこし出来る ・焚き火を一晩絶やすことなく寝られる 原始的な要素しか浮かばないんだけど、女子、キュンキュンくる? 【追記】 マジかよ。初めて総合載ったよ。 皆、大喜利好きすぎぃぃぃ。

    「女子力」に対する「男子力」って何かね?
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    社会的立場(マジレス
  • 知らない人と話すコツは「余計な一言を言う」こと - モウソウの森

    知らない人と話す 知らない人と話すのにヒントとなるに出会った。 中谷彰宏さんの「会話力のある人は、うまくいく。」 会話力のある人は、うまくいく。 作者: 中谷彰宏 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2015/03/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この中で最も心に残ったのは下記の箇所。 僕は会話力のない男性に、「よけいなひと言を言おう」とアドバイスしました。 会話力のない人は、必要最低限のことしか言わないのです。 いや〜、余計な一言なんて言わないほうがいいでしょう。 変な人って思われるかもしれないし。 自分では、人並みに会話しているつもりでも、よけいなひと言を言っている人と言っていない人では、圧倒的に差がつきます。 大阪の人は、99%がよけいなひと言です。 コンビニにしても、東京とはまったく違います。 お客様も、よけいなひと言を言ってきます。 「温めま

    知らない人と話すコツは「余計な一言を言う」こと - モウソウの森
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    つまり、余計な一言さえ言わなければ俺は快適ということか。
  • もしゴジラが上陸したら?現役自衛官たちが真剣に考えてみた(上)

    あきやま・けんいちろう/1971年兵庫県生まれ。『弁護士の格差』『友達以上、不倫未満』(以上、朝日新書)、『ブラック企業経営者の音』(扶桑社新書)、『最新証券業界の動向とカラクリがよーくわかる』『いまこそ知っておきた い!当の中国経済とビジネス』(以上、秀和システム)など著書多数。共著に『知られざる自衛隊と軍事ビジネス』『自衛隊の真実』 (別冊宝島)などがある。週刊ダイヤモンドでの主な参加特集は、『自衛隊 防衛ビジネス 当の実力』『創価学会と共産党』がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 陸・海・空の各部隊は、どのようにゴジラをやっつけるのか!?もちろん架空の話ではあるが、自衛官たちは真剣に対ゴジラ戦について語ってくれた ©2016 TOHO CO.,

    もしゴジラが上陸したら?現役自衛官たちが真剣に考えてみた(上)
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    "「特殊物質」を海中に散布、ゴジラの動きを鈍らせる" これって防衛機密とか大丈夫なの?ゴジラの足を止められるなら艦艇の足も止められそうだけど。尖閣上陸阻止とかで。|空自はあの対空レーダーに対抗できるのか?
  • 【動画】NHK「PC買えなくてキーボードで我慢する超貧困JK。可哀想」 →部屋に2万円のペンを発見、捏造がバレる | 保守速報

    1: ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/08/19(金) 00:10:18.62 ID:UYtBWoWP0.net 402 2016/08/18(木) 20:04:59.27 ID:q5rsz2bR0 こんなイラスト画材まで揃えてる貧困家庭あるかいな 454 (ワッチョイ f701-D2ET) sage 2016/08/18(木) 20:10:02.59 ID:12pqq6+X0 >>424 わろたw 485 (ワッチョイ db01-D2ET) 2016/08/18(木) 20:13:07.54 ID:V8dyf2zF0 >>454 参考価格: ¥ 19,440 価格: ¥ 13,744 たけええ 627(ワッチョイ 6735-D2ET) 2016/08/18(木) 20:28:11.36 ID:TRxp/e150 >>454 PC買えるやんけ 記事ソース

    【動画】NHK「PC買えなくてキーボードで我慢する超貧困JK。可哀想」 →部屋に2万円のペンを発見、捏造がバレる | 保守速報
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    その後にtwitterも発掘されてる。あれがほんとに本人のなら、ちょっと過剰演出は否めなさげ。
  • 非正規賃金、正社員の8割に=働き方改革、月内にも始動―政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍政権が最重要課題と位置付ける「働き方改革」の柱の一つ「同一労働同一賃金」の実現に向け、政府は非正規労働者の賃金を正社員の8割程度に引き上げる方向で検討作業に入る。 9月に予定する「働き方改革実現会議」発足に向け、具体策づくりを担う「実現推進室(仮称)」を8月中にも内閣官房に設置し、準備を加速させる。 実現会議は安倍晋三首相が議長を務め、加藤勝信担当相や塩崎恭久厚生労働相ら関係閣僚と労使の代表、有識者で構成。(1)同一労働同一賃金の実現(2)長時間労働の是正(3)高齢者の就労促進(4)障害者やがん患者が働きやすい環境の整備―を主なテーマに、来年3月までに行動計画を取りまとめ、関連法案を国会に提出する段取りを描く。

    非正規賃金、正社員の8割に=働き方改革、月内にも始動―政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    いやいや、何の改革にもなってない。ちょっとだけマシにした現状の追認じゃん。非正規のほうが高くないと。
  • 吉田は銀 4連覇ならず レスリング女子53キロ級 | NHKニュース

    リオデジャネイロオリンピック、レスリングの女子53キロ級で吉田沙保里選手が銀メダルを獲得しました。吉田選手はオリンピック4連覇はなりませんでした。

    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    オリンピックの魔物…。
  • 『ゴジラ』世界初アニメ映画化決定!脚本に虚淵玄!謎だらけのビジュアル公開|シネマトゥデイ

    舞台は近未来? 謎を呼ぶティーザービジュアル! - (C) 2017 TOHO CO.,LTD. 庵野秀明が総監督・脚を務めた『シン・ゴジラ』が大ヒット中の『ゴジラ』シリーズが『GODZILLA』のタイトルでアニメーション映画化されることが明らかになった。発表に合わせて、タイトルロゴとティーザービジュアルも公開された。 「クレヨンしんちゃん」への登場や、米国で制作された「ゴジラ ザ・シリーズ」など過去に幾度かアニメ化されているゴジラだが、劇場版アニメ化は世界初。『シン・ゴジラ』の後を継ぎ、2014年に公開されたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の続編(2019年全米公開)、さらに『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』(2020年全米公開予定)へのバトンをつなぐ一として、2017年の公開を目指す。 制作にあたっては、累計興収60億円を突破する大ヒット作

    『ゴジラ』世界初アニメ映画化決定!脚本に虚淵玄!謎だらけのビジュアル公開|シネマトゥデイ
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    ハリウッドのやつ、続編作るのか(そっちか)。
  • 秀岳館吹奏楽部はなぜ甲子園応援を選んだのか 「学校圧力」説の真相を顧問に聞く

    第98回全国高校野球選手権大会で準々決勝戦を制し、2016年8月18日に4強に名を連ねた秀岳館高校(熊代表、八代市)。 応援に駆けつけた同校吹奏楽部は、大会の日程と重なった吹奏楽コンテストの出場をあきらめ、甲子園応援を「取った」。しかし、ネット上では、その決定を「美談」として報じることへの批判が噴出。教員が生徒に「(応援に行くよう)圧力をかけた」という真偽不明の主張も飛び出し、大きな議論となっている。なぜ吹奏楽部は甲子園応援を選んだのか。吹奏楽部顧問に聞いた。 「コンテストに出たいと涙を流す部員」との報道も 秀岳館高校吹奏楽部は16年8月11日に予定されていた吹奏楽コンテストの南九州大会出場をあきらめ、甲子園までやってきた。 同校野球部の甲子園行きが決まったのは、コンテストの県予選を1週間後に控えた7月26日。静岡代表・常葉菊川高との初戦が8月12日にセッティングされ、吹奏楽部はコンテス

    秀岳館吹奏楽部はなぜ甲子園応援を選んだのか 「学校圧力」説の真相を顧問に聞く
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    "意見の違いは表面化せず、自然に甲子園応援でまとまった" ←http://bzfd.it/2bq61VD"ー教員から、「大会に出たかったなんて言うな。甲子園に応援に行きたいって言え」などの発言はありましたか。""ありました。"
  • <全三部作:最終章>アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』OFFICIAL SITE

    その<黄金>は<絶望>すら焼き尽くす 2018年11月9日全国公開の映画GODZILLA 星を喰う者』公式サイト

    <全三部作:最終章>アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』OFFICIAL SITE
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    うわー、このタイミングか。決まってたのだろうけど、シン・ゴジラのここまでのヒットは想定してなかったんだろうなぁ…。
  • 【リオ五輪】敗北してしまったけど…これまで吉田沙保里が残してきた数多くの伝説を振り返ってみる

    め @hxzj 伊調馨さんが四連覇を達成したところで吉田沙保里の伝説を載せます ・伊調馨は吉田に勝てず階級上げて五輪金メダル四連覇 ・小原日登美は吉田に勝てず階級を下げて五輪初出場金メダル ・吉田沙保里が世界の選手と戦って獲得したメダルは20枚。金20枚銀0枚銅0枚で五輪3連覇+世界選手権9連覇 2016-08-18 06:48:13 つちみかど @tuchimikado1977 吉田沙保里選手のまとめ ・3歳からレスリングを始める。 ・吉田沙保里が世界の選手と戦って獲得したメダルは20枚。 金20枚銀0枚銅0枚で五輪3連覇+世界選手権9連覇 ・伊調、小原日は吉田に勝てず階級かえて五輪金メダル ・吉田沙保里の中国でのあだ名は「絶望」 2016-08-18 13:32:35 おばけ @obakemoji 【吉田沙保里伝説 番外編】 ・個人戦2001年以来=829週連続1位ってのはNARUTO

    【リオ五輪】敗北してしまったけど…これまで吉田沙保里が残してきた数多くの伝説を振り返ってみる
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    又の名「絶望」。ほとばしる魔王感。パンテオンに居並ぶゴールドメダリストたちの奥の玉座に御座す主神。
  • レスリング吉田「私自分が女で本当に良かったと思う…男だったら何人か殺してる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    レスリング吉田「私自分が女で当に良かったと思う…男だったら何人か殺してる」 1 名前: パロスペシャル(青森県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 12:06:35.46 ID:rUkBH0Zn0● 今回は、勝負に対する私の考え方をまとめてみました。勝負に優しさは邪魔戦い方にはその人の性格が如実に出ます。普段おっとりしている選手は、スピードや瞬発力が欠けた戦い方になるので、試合でもなかなか勝てません。 練習で相手が壁にぶつかるのを気づかって、つい力を抜いてしまう心優しい選手は、試合でもせっかく攻めているのに詰めが甘くて簡単にバックに回られ、ポイントを奪われます。だから、そういう性格だとなかなか強くなれないのです。 じゃあ、強い選手に共通の性格は何かというと、これは例外なく負けず嫌い。たとえば、女子69キロ級リオデジャネイロ・オリンピック代表の土性沙羅選手。彼女は道場でスパーリン

    レスリング吉田「私自分が女で本当に良かったと思う…男だったら何人か殺してる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    ジョークになってない件。
  • 家にいると家族が俺のことを「勇者」と呼ぶ

    先月会社を辞めた25歳(イケメン)なんだけど、仕事を辞めて以来、家族が俺のこと「勇者」って呼んできて辛い。 仕事を辞めた翌日から始まったんだけど、朝起きたら「おはようございます、勇者様。朝ごはんの用意ができております。」とか 「勇者様、今週号のジャンプでございます。」とか「勇者様、お風呂の準備ができております。」とか、妹と母親が特にひどい。 父はさすがにそんなノリに乗らないだろうと思ったら「勇者よ、ビールを買ってきたんだが一杯どうだ?」とか言ってくる。 なんなの?嫌がらせなの?しまいには家事でもしようと思ったら 「勇者様!そんなことは私がやります!勇者様は次の戦いに備えて体を休めてください」とかぬかしやがる。 もう実家でて一人暮らししようかな・・・

    家にいると家族が俺のことを「勇者」と呼ぶ
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    含意:早く旅立ってください。
  • フランス南部でイスラム教徒用の水着「ブルキニ」禁止、これって性差別じゃないの?

    フランスの2つのリゾート地で、身体をまるごと覆い隠すタイプの水着「ブルキニ」を公共のビーチで着用することが禁止された。 ブルキニは、ビーチで肌を人目にさらしたくないイスラム教徒の女性向けに売り出されている水着だ。フランス南部カンヌのダヴィッド・リスナール市長は7月28日〜8月31日にかけて、ブルキニの着用禁止を宣言した。しかし、この水着はウェットスーツと見た目が変わらない。

    フランス南部でイスラム教徒用の水着「ブルキニ」禁止、これって性差別じゃないの?
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    "「ムスリムの人々はもっとフランスの社会に溶け込むべきだとよく言われますが、ビーチに泳ぎに来るだけで、それも間違っていると言われるのです」" 実にムスリム差別である。
  • 福島第一の凍土壁、凍りきらず 有識者「計画は破綻」:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の汚染水対策として1~4号機を「氷の壁」で囲う凍土壁について、東電は18日、凍結開始から4カ月半で、なお1%ほどが凍っていないと原子力規制委員会の検討会に報告した。地下水の流れを遮るという当初の計画は達成されておらず、規制委の外部有識者は「破綻(はたん)している」と指摘した。 東電の報告によると、3月末に凍結を始めた長さ約820メートルの区間の温度計測点のうち、8月16日時点で99%が零度以下になったが、地下水が集中している残りの部分はまだ凍っていないという。東電は、セメントなどを注入すれば凍らせられると主張した。 凍土壁の下流でくみ上げている地下水の量は、凍結開始前とほとんど変わっていない。外部有識者の橘高(きつたか)義典・首都大学東京教授は「凍土壁で地下水を遮る計画は破綻している。このまま進めるとしても、別の策を考えておく必要がある」と指摘。検討会は、上流でくみ上げ

    福島第一の凍土壁、凍りきらず 有識者「計画は破綻」:朝日新聞デジタル
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    いや、99%凍ったのか。ほとんど気休めだと思ってたけど。|水流ができてしまっているところは凍らないとかそういう感じなんかな。残り1%なら、もっとコストを賭けて塞ぐ方法もありそう。
  • 吹奏楽コンクールを捨て、甲子園の応援に 秀岳館高校・吹奏楽部員の思い

    なにが問題になっているのか事の発端は、西日新聞が16日に報じた『秀岳館吹奏楽部「野球部と日一に」 大会断念し甲子園へ』という記事だ。コンクールより甲子園を優先する決断を下した経緯について、こう書かれている。 コンテストか、甲子園か。7月下旬の職員会議は2日間にわたった。多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。 多くの教員も、一部の部員も「コンテストに出たい」と主張していたが、結果的に、甲子園に行くことになった。「誰が甲子園行きを決断したのか」。同記事では、明確な記述はない。 そしてこの記事は、『(吹奏楽部は)頂点を目指すナインとともに「熱い夏」を過ごすつもりだ』と結び、甲子園行きの決断を好意的に伝えている。 美談なのか? ネットで疑問の声この記事に、ネットユーザーの批判が集まった。 「美談ぽく

    吹奏楽コンクールを捨て、甲子園の応援に 秀岳館高校・吹奏楽部員の思い
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    BuzzFeed素晴らしい仕事。|"ありました。" ボールドで。|クソだなー。元吹奏楽部員だけど、もし俺が当事者なら絶対に学校を恨むし、今の世なら告発する。
  • 盲目のiPhoneユーザーに聞いた、視覚を使わない驚きのスマホ操作術 | スタッフブログ | マイネ王

    画像:スマホのイラスト !? え、iPhoneってツルツルですよ!? 触ってわかるボタン、ほぼないですよ!? 『電話もメールもインターネットもしますよ』とのことだったのですが、 一体、どうやって使ってるの……!? き………… 気になる〜〜〜〜!!!! もっと話を聞かせて〜〜〜〜!!!! 画像:ダイアログ・イン・ザ・ダーク前での社領の写真 ということで、外苑前にある施設 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」 にやって来ました! 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は、暗闇のソーシャル・エンターテインメント。完全な真っ暗闇の空間へグループを組んで入り、暗闇のエキスパートである視覚障がい者のスタッフの案内で、視覚以外の感覚を研ぎすませながら中を探検したりと、さまざまな体験ができる施設です。

    盲目のiPhoneユーザーに聞いた、視覚を使わない驚きのスマホ操作術 | スタッフブログ | マイネ王
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/19
    究極のUIは完璧なユニバーサルデザインになると勝手に思っているのだけど、Appleはガチでそれを目指しているのかもしれない。