2020年7月21日のブックマーク (9件)

  • 出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 | AERA dot. (アエラドット)

    TOP 著者一覧 コラムニスト 鴻上尚史 出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 鴻上尚史のほがらか人生相談~息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋 鴻上尚史さん(撮影/写真部・小山幸佑) 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真/iStock) 作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします 出産した娘から連絡がこず、どうしていいかわから

    出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 | AERA dot. (アエラドット)
    uchiten
    uchiten 2020/07/21
    "娘さんがそう思うようになったのは、山崎さんと娘さんの長い時間の結果でしょう。" これよ。婉曲的に言ってるけど、相談者の言動がもたらした結果。それをきちんと認識せず加害者意識だけ持ってるうちはダメ。
  • zapa on Twitter: "ペヤングのSEOで怖いことを聞いてしまった。一時期「ペヤング ゴキブリ」で話題になってしまったから、ペヤングの商品名はガーリックパワー、GIGAMAX、激辛、牛タン、ゴマ、魚介、ガーリック、ギョウザ、獄激辛、具材などで、ガ行を埋め… https://t.co/Tl7PRO1olo"

    ペヤングのSEOで怖いことを聞いてしまった。一時期「ペヤング ゴキブリ」で話題になってしまったから、ペヤングの商品名はガーリックパワー、GIGAMAX、激辛、牛タン、ゴマ、魚介、ガーリック、ギョウザ、獄激辛、具材などで、ガ行を埋め… https://t.co/Tl7PRO1olo

    zapa on Twitter: "ペヤングのSEOで怖いことを聞いてしまった。一時期「ペヤング ゴキブリ」で話題になってしまったから、ペヤングの商品名はガーリックパワー、GIGAMAX、激辛、牛タン、ゴマ、魚介、ガーリック、ギョウザ、獄激辛、具材などで、ガ行を埋め… https://t.co/Tl7PRO1olo"
    uchiten
    uchiten 2020/07/21
  • GPT-3の衝撃 - ディープラーニングブログ

    この1週間はGPT-3のユースケースの広さに驚かされる毎日でした. シリコンバレーでは話題騒然ですが日ではほとんど話題になっていないので,勢いで書くことにしました. GPT-3OpenAIが開発した言語生成モデルです.名前の由来であるGenerative Pretrained Transformerの通り,自然言語処理で広く使われるTransformerモデルを言語生成タスクで事前学習しています. 先月申請すれば誰でもGPT-3を利用できるOpenAI APIが発表され,様々な業種の開発者によって驚くべきデモンストレーションがいくつも公開されています. 特に話し言葉からJSXやReactのコードを生成するデモは著名なベンチャーキャピタルから注目を集め,誇大広告気味だと警鐘を鳴らす事態に発展しています. This is mind blowing. With GPT-3, I built

    GPT-3の衝撃 - ディープラーニングブログ
    uchiten
    uchiten 2020/07/21
    富士通とかが昔からやってる「仕様書書いたらソースコード自動生成」ってのに人間側のタスクは似ているのがおもしろい。
  • PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』にて石段で転び続ける奇妙な「無限転び女」の存在が確認される。黄金寺の怪 - AUTOMATON

    PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』にて、奇妙な人物が確認されている。無限転び女とも称される女性は、普通に歩いている最中に突然転び落下のようなモーションをとる挙動を続ける。その絵面にインパクトがあること、そして数多くのユーザーから同様の報告がなされていることにより、ひとつの怪奇現象として認識されつつある。 無限転び女が確認されているのは、黄金寺。対馬の南の中心に位置づけられる、数少ない憩いの場。百姓や商人、僧などが体を寄せ合って暮らしている街だ。事件の現場は寺の北側で起こる。黄金寺にファストトラベルした後、正面に歩いていって見える石段の左側だ。ここで、女性が非常に奇怪な動きをする。黄金寺でどこかへ向かおうとする女性が、この石段の角に差し掛かったところ、急にどこからか落ちるように地面に身体を打ち付ける。立ち上がり前に進むが再び身体を打ち付ける。石段でダイナミックに転び、延々と落下し続けるこの奇妙

    PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』にて石段で転び続ける奇妙な「無限転び女」の存在が確認される。黄金寺の怪 - AUTOMATON
    uchiten
    uchiten 2020/07/21
    "えーん腕があがらなくなっちゃって股間で笛吹いちゃうよ~"
  • コロナのせいで家庭内リストラされそう

    40代女性フルタイム勤務。詳しくは言えないけどある種の技術職。 結婚してもうすぐ20年。 私の仕事は詳しくは言えないけど、これだけコロナが流行っても職場に出社せざるを得ない職種なので、この半年ほど、平日は毎日8時5時の勤務をしていた。月に1回くらいだが土曜日の勤務もある。たまたま職場が変わってからすぐに新型コロナが来たせいで、正直、新しい環境になじめなくて職場の人間関係や仕事の進め方など悩みは多く普段のストレスもたまっている。 一方で夫は新型コロナが流行り始めた比較的早いタイミングで会社全体で在宅勤務に切り替えられ、現在に至るまでほぼ在宅で仕事をしている。打ち合わせなどで外出することは週に1回程度。在宅勤務だと残業代に規制がかかるらしく、毎月の給料は相当下がっているものの、それでも私よりもはるかに多くもらっている。 この半年弱の間で、最大の問題は「いつの間にか家庭の家事負担のほとんどを夫が

    コロナのせいで家庭内リストラされそう
    uchiten
    uchiten 2020/07/21
    夫、気づいてないどころか、全部わざとやってる気がする。
  • 「実は○○だった」のブルーオーシャン

    実は兄弟だった見る!メチャクチャ見る。しかもキャラデザなんかを似せないといけないからかなりわかりやすい。 実は親子だったこれもかなりよくある印象。 実は叔父・叔母だったわりとどうでもいい… 実はいとこだっただから何?感強し 実は犯人だったミステリはまあ全部そうといえばそうなんだけど、特にレギュラーキャラとか探偵・助手ポジの人の場合。すげえよくある、というか仕方ないかこれは… 実は宇宙人・人外だったありますねえ…発覚からSFに持っていくとET的な感じになり、歴史とかを絡めると伝奇ホラーになる印象ある 実は幽霊だった○ッ○○○○○以来の定番!逆にあんまり見ないような気すらする…いや、やっぱ見るかなあ。感動モノと絡めてくること多いけど「またこれか…」でその感動が消えること多し 実は自分だったタイムトラベルものなんかでよくあるパターン。うまくやるとかなりカッコいい!でもよく見る 実は貴方(読者・プ

    「実は○○だった」のブルーオーシャン
    uchiten
    uchiten 2020/07/21
    “○ッ○○○○○” マッスルグリル
  • 【検証】生きている化石「アルテミア」を大事に育てたら最後はどうなるのか?(結論編)

    【検証】生きている化石「アルテミア」を大事に育てたら最後はどうなるのか?(結論編) 冨樫さや 2020年7月20日 今から1カ月ほど前、筆者は「生きている化石」といわれる水生生物「アルテミア」を育て始めた。子ども時代に学研の付録で似たような生物をよく育てていた記憶があるのだが、ふと「最後はどうなったんだろう?」と疑問に思ったからだ。孵化するまでの記録は前回記事を参照して欲しい。 飼育説明書によると、寿命は1〜2カ月だという。①飼い方が悪くて寿命を待たずに全滅する、②天寿をまっとうして全滅する、③世代交代して群れが存続する、という3つのパターンを予想。もちろん親心としては、子孫ができて群れが続いていくのを望むわけだが、どうなったのかご報告したい。 ・10日目、緊急事態発生 孵化も終わり、順調に育っているかと思っていた矢先、ボトルに見慣れないものを発見した。水底や水面にクラゲのような半透明のぶ

    【検証】生きている化石「アルテミア」を大事に育てたら最後はどうなるのか?(結論編)
    uchiten
    uchiten 2020/07/21
  • 『真・女神転生Ⅴ』2021年に発売決定。さらに『真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER』が10月29日発売。メガテンシリーズ最新情報を一挙ご紹介 | トピックス | Nintendo

    「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.7」にて、アトラスさんの「真・女神転生」シリーズ最新作『真・女神転生Ⅴ』の最新映像が公開されました。映像の最後で、2021年に全世界同時発売となることも発表されました! まだ映像をご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。 悪魔の群れ、見慣れた東京の街並みと、一変して砂漠のように荒廃した世界。そして、ひとりの少年と、彼に手を差し伸べる謎の影…。まだまだ謎が多いですが、メガテンシリーズらしいダークで重厚な雰囲気に、期待が高まりますね!今後の続報もどうぞお楽しみに。 さらに今回のNintendo Direct miniでは、もう一つのビッグニュースが発表されました。

    『真・女神転生Ⅴ』2021年に発売決定。さらに『真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER』が10月29日発売。メガテンシリーズ最新情報を一挙ご紹介 | トピックス | Nintendo
  • 奇声を上げる日本の子供が増えた

    ここ7~8年ぐらいで奇声をあげる子供が増えたように感じる。 悲しくて鼓膜をつんざくほどの声量でわんわん泣いていたり、楽しくてキャッキャと笑っている子供やのことではない。 スーパーや図書館、電車内、住宅街などの公共の場でキャーーーーとかキィィィィイイみたいに金切声で絶叫してしまう子供たちのことだ。 彼らを観察していると、大抵、興奮状態がMAXになってキャーーーーとかキィィィィイイという声を発しているように見える。 彼らの親はそばで知らんふりをしているか、一緒になって大声で騒いでいる。 正直に言うと、金切声や奇声は迷惑だ。 ぐずって泣いてたり笑ってたりしたら「子供はうるさいものだから仕方ないね」と思えるが、キャーーーーとかキィィィィイイは迷惑でしかない。 親、ちゃんと子供をしつけてくれ。 そんでもって親自身もデカい声で騒ぐな。

    奇声を上げる日本の子供が増えた
    uchiten
    uchiten 2020/07/21
    全体的な聴力は衰えた一方、特定周波数付近の衰えが相対的に小さかったのかもね。