タグ

2010年2月5日のブックマーク (3件)

  • プログラミング基礎文法最速マスターまとめ - ネットサービス研究室

    現在73エントリー。新たな基礎文法最速マスター記事を見つけ次第随時追加していきます。 リンク切れしているものはURLを記載しておくので、Internet Archive Wayback Machineなどで過去の履歴を閲覧してみてください。 基礎文法最速マスター ActionScript 3.0(http://blog.livedoor.jp/takaaki_bb/archives/51374100.html) awk(http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/blis.cgi/awk_fastest) Bash Brainf*ck(http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20100130/1264842323) Bシェルスクリプト(http://chaichan.web.infoseek.co.jp/src/BSH.htm) C++0x C

    プログラミング基礎文法最速マスターまとめ - ネットサービス研究室
    ucho
    ucho 2010/02/05
    増殖中
  • 無償で社内ポータルを――富士ゼロックスが「beat」ユーザー向けに

    富士ゼロックスは、中小規模事業所向けのセキュアネットワークサービス「beat」利用者を対象に、社内用のポータルサイト「Working Portal」の提供を開始した。 富士ゼロックスは、中小規模事業所向けのネットワークアウトソーシングサービス「beat」利用者を対象に、社内用のポータルサイト「Working Portal(ワーキングポータル)」の提供を開始した。「beat」の機能拡張として提供し、利用料金は無料。 beatのサービスでは、「beat-box」と呼ぶユーザー企業のネットワークとインターネットの間に小さなハードウェアを設置。「beat-box」をインターネットを通じて管理するほか、ユーザー企業の管理者を電話やメールでサポートする。 Working Portalは、スケジュール管理、タスク管理、文書管理、掲示板といった機能を搭載した社内向けポータルサイト。スケジュール確認や設定を

    無償で社内ポータルを――富士ゼロックスが「beat」ユーザー向けに
  • Android初心者の最初の2週間での感想

    Androidの開発機を入手して2週間ほど経つのですが、その2週間の感想です # 2週間といっても、他にいろいろとやってたのですが(個人の方で新サービス読んだ4!のテスト公開とか) この手のことをするのは、2002-3年ぐらいにPocket PCの開発をやって以来なので、少しずれてるかもしれませんが。いろんな事が簡単にできるようになっているなあと、時代の違いを感じました。 開封から設定 設定にパソコンは不要 [開封]-[起動]-[タイムゾーンと日時の設定]-[WiFiの設定]-[Googleアカウントの設定] で。Gmailが使えるようになり、GmailのコンタクトもAndroid上で閲覧できるようになりました。携帯電話として使うためのSIMは持ってないし、持っていたとしても使うとたいへんなパケット料金になるらしいので、無線LANだけで使ってます。 Gmailのコンタクトに電話番号の情報は

    ucho
    ucho 2010/02/05