タグ

Gmailに関するuchoのブックマーク (13)

  • iPhone向けGMailインタフェース·iGmail MOONGIFT

    Windowsでのアクティベーション問題も解決し、iPod Touchを楽しんでいる人が増えている。PDA的にも使えるし、屋外での情報端末としても面白い。個人的には映画を観るのが好きだ。 そんなiPodであるが、あのリスト化された並べ方が特徴的だ。あのインタフェースを別なアプリケーションでも再現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはiGmail、GMailをiPhone/iPod Touch対応にするソフトウェアだ。Ruby on Railsであり、ソースも公開されているがライセンスが明記されていないのでご注意いただきたい。 基的にブラウザ部分は同じなので、iPhone/iPod Touchの両方でいけるだろうと思う。尚、iPod Touchでは問題なく表示された。が、シミュレータではうまくいかなかったのでスクリーンショットではメールは表示されていない。 ログインすると

    iPhone向けGMailインタフェース·iGmail MOONGIFT
  • Gmailの使い方まとめページを更新 [7/29] | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailの使い方まとめページを更新 [7/29] 管理人 @ 7月 29日 09:15am GM-NEWS, Gmail(Gメール) Gmailに関するまとめページ「Gmail(Gメール)の使い方まとめ(http://g-mania.biz/webservice/gmail/)」を更新しました。 livedoorメールのGmail採用が決まったりと、Gmailファンにとっては良いニュースがありました。これからもGmailから目が離せません! まとめページは次のリンクからアクセスしてください。 Gmail(Gメール)の使い方まとめ http://g-mania.biz/webservice/gmail/ 以下に今回の更新内容のみを掲載しています。(6/9~7/29) Gmailと連携しているサービス [Livedoor] livedoorメールがGmailを採用 Gmailの使い方・Tip

  • GmailのおすすめカスタマイズTop10 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    GmailのおすすめカスタマイズTop10 管理人 @ 7月 25日 09:39pm Firefox, Gmail(Gメール) TrendPlexよりGmailのおすすめカスタマイズ方法トップ10の紹介です。 当サイトでも紹介してきたスクリプトがほとんどですが、おさらいの意味も含めてご紹介します。 利用には、FirefoxGreasemonkeyが必要です。 Gmailデザインをすっきり Gmailのインターフェースをすっきりと美しくカスタマイズできるスクリプト。 Gmail Super Clean Gmail のロゴを変更 Gmailのロゴを別の画像に変更できる。 Gmail Logo Changer ラベルをフォルダに変更 Gmailのラベルをフォルダのように階層分けすることができるFirefox Greasemonkeyスクリプト。 Folders4Gmail メールを素早く閲覧 1

    ucho
    ucho 2007/07/26
  • メールチェック頻度が劇的に下がった - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    Gmail をスパムフィルタ代わりにしたり、携帯にメールを転送するようになってから、メールをチェックする(Outlook Express を起動する)頻度が、劇的に下がりました。メール恐怖病(?)から逃れたみたいです。 今までは、スパムも含めて大量にメールが届いていました。概ね5分に1通のペースだっただろうか。そんなにたくさんメールが来るものだから、重要なメールを逃さないように、メーラの受信も5分おきに設定していました。 ところがね。スパムフィルタを導入してから気づいたんですよ。僕みたいな個人には、ほとんど大事なメールが届かない。即時返事しないといけないようなメールなんて、週に1通くればいいくらいですよ。返信が必要になるかもしれないメールは、携帯に転送しているので、メーラを立ち上げて無くても気づくのです。というわけで、メールを PC でチェックする頻度は1日に1回以下となりました。 自由だ

    ucho
    ucho 2007/04/18
  • Gmail Hacks

    主にはせがわの日記が出処です。 Subject や文は UTF-8 になります UTF-8 を base64 や Quoted-Printable でエンコードして送信しますので、受信側がUTF-8に対応していない場合、文字化けして読むのに苦労します。 やたらと Quoted-Printable でエンコードされます 文章のほとんどが日語であっても、メールの先頭がASCII文字だった場合や、他のメールへの Reply の場合などには QP でエンコードされます。QP の場合、UTF-8 の1バイトが3バイトに膨れ上がりますので、メールのサイズは大きくなります。 テキストファイルの添付 テキストファイル(*.txt)を添付すると、その内容や文字コードに関係なく、Quoted-Printableでエンコードされます(Content-Type は text/plain)。 半角カタカナ UT

    ucho
    ucho 2007/03/04
  • Gmail の再設定 〜 POP で移行 - Ceekz Logs

    Gmail を使い始めて2週間になりますが、これまでのメールを削除して、再移行を行いました。その顛末をば。 オリジナルの日時が反映されずに、受信日時が反映されます。この辺は、割り切る必要がありますね…。 日付が反映されないということは、メールを検索しても正しい順序で出ないことを意味します。バックアップと割り切れればいいけど、高速に検索できるのを最大限生かしたい場合は、そうそう割り切れるものではありません。 調べてみると POP で転送すると、日付がオリジナルになるらしいですよ。日語版では実装されていないのだけど、英語版にすると使える場合があるらしい…。 「設定」→「全般」を開いて「Gmail 表示言語」を「English (US)」に設定してみましょう。あなたの Gmail が英語版に変わります。 「Settings」→「Accounts」を開いてみてください。 Get mail fro

    ucho
    ucho 2007/02/17
  • Gmail を使い始めました 〜 メールを転送 - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    フィルタがうまく作動して、ハムメールのみ秘密のアドレスに送信されるようになりました。秘密のアドレスは、便宜上 mb@example.com としておきましょうか。このアドレスに送信すると、携帯に転送しつつ POP でも受信できるようにしています。 その仕組みを少し。 info@example.com → Gmail → mb@example.com (POP) → Mobile 早い話、こういう経路を辿るわけですが、注意が必要です。 僕のメールアドレスは、エイリアス設定をしているので info@example.com も mb@example.com も同じユーザ(サーバ上)が受け取るようになっていました。そうすると、サーバが「ループさせるな馬鹿!」とお怒りなわけです。お役所仕事ですから procmail を利用してもお構い無しにお怒りになります。 少なくとも info@example.c

    ucho
    ucho 2007/02/08
  • GmailでGTDらしきものをやってみる - 運用編

    前回の準備編でGmailの下準備は終わっているので、実際に運用する手順を説明する。 初めてやる場合は、1時間から2時間程度の時間を使って、頭の中にあるToDoを些細なことも含めて、裏紙か何かに書き出しておくといい。 Todoを分類する手順は次のとおり。複雑な印象を受けるかもしれないが、やってみればたいしたことはないはずだ。 おおまかに流れをつかめるように図を描いてみたので、こちらを見ながら説明を読めば分かりやすいかもしれない。 なにかやることを思いついたら、todo宛てにメールを作成して送信する。 todoラベルの付いたメールが届く。 メールの内容が、近いうちに行動する必要があるものなら、5へ。 すぐに行動しないものなので、内容によって、"*SOMEDAY"(いつかやる)、"*REFERENCE"(資料)のラベルを付けて、分類完了。このリストはあとで見直したりする。 1ステップで完了するも

    GmailでGTDらしきものをやってみる - 運用編
  • Google Toolbar の Gmail Custom Button から Gmail via https にアクセスする

    Google Toolbar の Gmail Custom Button から Gmail via https にアクセスする まずは、おさらい。Google Toolbar には、Gmail 用のカスタム・ボタンが付いた。 ref. clmemo@aka: Google Toolbar for Firefox バージョン 3 ベータがリリース Gmail カスタム・ボタンには、次の機能がある。 Google Toolbar から Gmail を検索できる。 Google Toolbar の検索窓に何も入っていなければ、Gmail へのリンクになる。 Gmail に新着メールがあれば、アイコンが変化する (簡易メール・チェッカー)。 ボタン右横のドロップダウン・リストから、新着メールの Subject と snippet が読める。 このように、とっても優れた Gmail カスタム・ボタン

    Google Toolbar の Gmail Custom Button から Gmail via https にアクセスする
  • SoftBankでも予想外にGmailが使えます。

    IT・Web関連小生も使っているGmail(「Gmailを使い始めたよ。 」)ですが、このたびauの携帯にも対応したようです。ITmedia Biz.ID:Gmailが国内でもau携帯電話に対応、ドコモとソフトバンクは利用できずん?小生の愛用してい... 小生も使っているGmail(「Gmailを使い始めたよ。 」)ですが、このたびauの携帯にも対応したようです。 ITmedia Biz.ID:Gmailが国内でもau携帯電話に対応、ドコモとソフトバンクは利用できず ん?小生の愛用している702NKII(SoftBank:旧Vodafone)では以前からGmailを利用できていたのですが。 楽天トラベルからメールが来てる。 (16)は会社の未読メール(タグをつけた)。 メール文。 表示に少し難がありますが(横スクロールが出てしまう)十分実用に耐えます。 702NKIIでのGmail利用方

    SoftBankでも予想外にGmailが使えます。
  • Gmailに届いたメールをすべて、複数のアドレスに転送することは可能ですか?

    Gmailに届いたメールをすべて、複数のアドレスに転送することは可能ですか?

  • Gmail活用術アーカイブ - 風見鶏の目

    2015年6月 9日 パソコンで「Inbox by Gmail」を使う 2015年2月12日 Googleセキュリティ診断後に起こったこと 2014年11月 6日 「Inbox by Gmail」の招待が来たんだけど... 2012年4月29日 携帯電話からGmailに届いたメールを、ガラケーに転送する方法 2010年2月11日 Google Buzzを使ってみる 2008年12月19日 Gmailの「テーマ」機能の地域設定で遊ぶ 2008年9月 7日 Google ChromeとGmail 2008年7月21日 OperaでもGmail 2.0が利用可能に!! 2008年1月19日 Gmail日語版でもIMAP設定が可能に 2007年10月27日 Shuriken2007でGmailのIMAPを試してみる 2007年10月26日 GmailがIMAPに対応 2007年4月13日 Gm

    Gmail活用術アーカイブ - 風見鶏の目
    ucho
    ucho 2006/08/24
  • Gmail×Firefox=最強! ~GmailをFirefoxで使い倒す!~

    画期的!「Cookie」「パスワード」「ブックマーク」「履歴」「最後に開いていたタブ情報」をGoogleにバックアップし複数のPC間で同期。→使い方。 ただ、一部同期上の問題あり。設定や拡張のバックアップはまだか? 嫌な人は、USBメモリやiPodで持ち運べるFirefox Portableが便利! ※パスワード保存は「FireMaster」や「Password Exporter」も参考まで。 ※Browser Syncにはアップロード容量の制限があります。

  • 1