タグ

2010年6月27日のブックマーク (5件)

  • 『Handbrake』のプリセットを最大限に利用すれば、iPad/iPhone4に最適なビデオエンコードができる : ライフハッカー[日本版]

    Apple , iPad , iPhone , フリーソフト , 動画加工 『Handbrake』のプリセットを最大限に利用すれば、iPad/iPhone4に最適なビデオエンコードができる 掲載日時:2010.06.26 10:00   コメント [0] , トラックバック [0] Appleには、厳密なエンコーディングのガイドラインがあり、ポピュラーなエンコーディングツール『Handbrake』でも、少々ついていけない印象です。そこで米Lifehackerでは、iPad/iPhone4用に最適なビデオエンコーディングのできる、独自のプリセットを作成しました。 ※注 これらのプリセットはiPhone/iPad用であり、他のApple製品では、上手く機能しない可能性があります。 ■プリセットをインストール まず、こちらからプリセットをダウンロード、解凍します。プリセットをインポートするには、

  • はてなの起業と成長を通じて学んだこと - jkondoの日記

    京都大学VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)の授業「新産業創成論」で「はてな起業と成長を通じて学んだこと」という話をしてきました。週替わりでいろんな会社の社長が来て話す授業で、先週はDeNAの南場さんが話されたそうです。 今回工学部の学生さんが結構いらっしゃると聞いていて、僕自身理学部出身なので「京大の理系学部を出たベンチャー志望の青年に対してアドバイスを」というイメージで話しました。もっと言うと、「起業した25歳当時の自分に今会ったらどんなことをアドバイスするか」ということをイメージしました。 まず、前提として「ベンチャー」という言葉の定義から始めました(会場で聞いてみたら「お金が無い」という意見もあっておもしろかったです)。定義は人によって違うと思いますが、僕はベンチャーを「急成長を志向する中小企業」と考えています。あえてベンチャーと言うからには当然ある程度の成長スピードを目

  • 第4回 とぎれなく流れ来る大量データを処理する「ストリームデータ処理技術」①ストリームデータ処理とは? | gihyo.jp

    機能と技術からわかる!システム基盤の実力 第4回とぎれなく流れ来る大量データを処理する「ストリームデータ処理技術」①ストリームデータ処理とは? 近年、電子マネーや電子商取引が普及し、RFID利用による物流管理など、ビジネスで扱うデータの量が爆発的に増加しています。またビジネスのスピードも急激に加速しており、次々に流れてくる大量のデータをリアルタイムに処理することが求められています。 しかし、こうしたリアルタイム処理に従来からあるデータベースを使用すると、クエリなどを用いて蓄積されたデータを一括処理するため、データ検索などのクエリ実行時にタイムラグが生じてしまいます。そこで、現在注目されているのが、ストリームデータ処理技術です。 ストリームデータ処理技術とは、無限に到来する時刻順のデータ(ストリームデータ)をリアルタイムに処理するデータ処理方法です。たとえば、株価のテクニカル指標やランキング

    第4回 とぎれなく流れ来る大量データを処理する「ストリームデータ処理技術」①ストリームデータ処理とは? | gihyo.jp
    ucho
    ucho 2010/06/27
    CQLって実用化されていたのか
  • 岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは

    早稲田大学は12月11日、ICC(早稲田大学国際コミュニティセンター)開設3周年記念「働く杯」を開催、特別講演でサッカー日本代表監督の岡田武史氏が自らの仕事に対する姿勢を語った。 岡田氏は早稲田大学卒業後、古河電気工業(ジェフ千葉の前身)や日本代表でディフェンダーとして活躍し、1990年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩み、ジェフ市原コーチ、日本代表コーチを経て、フランスW杯最終予選では更迭された加茂周氏の後任として日本代表監督に就任、日を初のW杯出場へと導いた。その後はJリーグのチームの監督として年間王者に2度輝き、2007年からはイビチャ・オシム氏の後任として再び日本代表監督を務め、南アフリカW杯への出場を決めている。 勝っても違和感があった 岡田 僕はフランスW杯の日本代表監督を辞めた後、J2のコンサドーレ札幌の監督に就任して、2000年にJ2で優勝してJ1に上がって、J1で1年

    岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
    ucho
    ucho 2010/06/27
    生々しく、深い話。
  • RPCと障害回復

    並行システム システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻、電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/csys-2009/2010-01-08 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/ http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/ ■連絡 1月15日(金)は、全学(学群、大学院)臨時休業。センター試験のため。 ■RPC RPC (Remote Procedure Call) ( 遠隔手続き呼び出し ) は、分散システムを構築する時に広く使われている「プロセス間通信」の方法。 NFS (Network File System) を始め