タグ

2014年7月9日のブックマーク (4件)

  • tail -f pinzo.log: zsh環境の正常化とpecoとzshが連携出来ないお話

    ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理について - delirious thoughts をやってみようと思い、ghq と gem-src は無事導入できた。 最近は golang 製の percol である lestrrat/peco というものがあるらしく、全く使っていない pip を使うよりいいなとやってみたが zsh の連携が出来ない。 function peco-src() { local selected_dir=$(ghq list --full-path | peco --query "$LBUFFER") if [ -n "$selected_dir" ]; then BUFFER="cd ${selected_dir}" zle accept-line fi zle clear-screen } zle -N peco-src bindkey '^S'

    udzura
    udzura 2014/07/09
    ウワーこれと全く同じこと起こってる... 助けて〜
  • 声に出して読みたいObjective-Cのライブラリ8種(2014.7) - Qiita

    Swiftに浮かれているiOS開発者のみなさんこんにちは。Objective-Cの記事を書きます。 手になじんでるものから、良さそうなので使ってみたいものまで、 個人的に筋がいいと思っているObjective-Cのライブラリを紹介します。 YLMoment 日付や時間と文字列を扱いやすくしてくれるライブラリ。 タイムラインでよくある"19 hours ago"みたいな文字列をNSDateから作ったり。 日語対応。 MTDates NSDateの便利カテゴリ。 何日から何日までのNSDateの配列を取得したり、その日・週・月の頭のNSDate、先週の頭のNSDateなど。 欲しいと思った機能はだいたいあります。 JLRoutes 開発の初期にはURLSchemeから自前で処理を振り分けたりしますが、当然のように辛くなるのでJLRoutes。 sinatraっぽく書けます。sinatra使っ

    声に出して読みたいObjective-Cのライブラリ8種(2014.7) - Qiita
    udzura
    udzura 2014/07/09
    良さそうなのと、Obj-Cのライブラリ名を声を出して読むと面白いという知見があった
  • シェルスクリプト高速開発手法入門を上田さんから貰った - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    シェルスクリプト高速開発手法入門をシェル芸の伝道師上田さんから貰った。 フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門というタイトルがすごい。CMSを一日でフルスクラッチから作ると言うのが意味が分からない。まえがきとプロローグを読んだだけだが、勢いだけはよくわかった。 ということで、熱が出そうな一冊である。シンプルなことを突き詰めるとどうなるかという「シェル芸」を極めたい人にはお勧めになっているようである(じつはまだ全部読んでいないので、推測で言っている)。 Read or Die な一冊だ。

    シェルスクリプト高速開発手法入門を上田さんから貰った - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    udzura
    udzura 2014/07/09
    “じつはまだ全部読んでいないので、推測で言っている”
  • 折り紙公理 - Wikipedia

    折り紙公理(おりがみこうり、折紙公理)は折り紙幾何学の一連の規則であり、紙を折るときに理論上厳密に可能である、基的な操作を記述している[1]。紙の厚さは無いものとし、伸縮しないものとする[1]。折りの操作は平面で完結し、全ての折り線は直線であると仮定する[1]。折り紙公理は数学的な意味での公理の要件を満たすものではない[要説明][1]。 公理は最初、1989年にジャック・ジュスタン (Jacques Justin) によって発見された[2]。その後公理1から6は藤田文章によって1991年に再度発見された[3]。また、公理7は羽鳥公士郎によって2001年に再発見された[4]。またロバート・J・ラングも公理7を再発見している。 公理1から6は藤田の折り紙公理として知られる。公理7は羽鳥公士郎によって再発見された。公理は以下である: 2点p1, p2が与えられたとき、2点を通るただ1つの折り方

    udzura
    udzura 2014/07/09