タグ

processに関するudzuraのブックマーク (6)

  • karky7のブログ: iotopが意外といいんじゃないか

    IOのread、writeがプロセスごとに取れる ゴールデンウィーーークもそろそろ終了、アルチューハイマーになったこの体を元にもどすのに、リハビリが必要な時期に...どうでもいいですが... いきなり話、違う話 iostatとかでも取れるんだけど、デバイスごとのIOの統計が上がってくるので、もうちょい細かいレイヤーでそれが見たいときがある。なんか無いかとportageツリーをさまよっていたら、iotopなるものをを発見。 カーネルのオプションが多分必要なので、確認してね CONFIG_TASK_IO_ACCOUNTING CONFIG_TASK_DELAY_ACCT CONFIG_TASKSTATS CONFIG_VM_EVENT_COUNTERS で、iotopをインストール cuomo@ugui7 ~ $ emerge sys-process/iotop 暇なので、kernelの方も覗

  • Man page of PROCESS_VM_READV

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2020-06-09 Index JM Home Page roff page 名前 process_vm_readv, process_vm_writev - プロセスのアドレス空間間でデータを転送する 書式 #include <sys/uio.h> ssize_t process_vm_readv(pid_t pid, const struct iovec *local_iov, unsigned long liovcnt, const struct iovec *remote_iov, unsigned long riovcnt, unsigned long flags); ssize_t process_vm_writev(pid_t pid, const struct iovec *l

    udzura
    udzura 2017/04/18
    なにこれ... もはやなんでもありなんだな...
  • Unixプロセスとシグナルの基礎をRubyで再確認した - えいのうにっき

    前回までの続き。なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 - 達人出版会をまだ読んでいる。遅読。 Unixプロセスとリソースの基礎を再確認した - えいのうにっき プロセスとの情報のやりとりについて再確認した - えいのうにっき プロセスの適切な扱い方を再確認した - えいのうにっき 今回は、Unixプロセスとシグナルの基礎について再確認していく。 Unixシグナル・事始め Unixシグナルの「いろは」 シグナルを再定義する シグナルハンドリングの注意点 Unixシグナル・事始め 前回、子プロセスの終了を待ち受けるのに用いた Process.wait は、実行するとそこで自身(親プロセス)の処理を止めて子プロセスの終了を待った。これは ブロッキング呼び出し と呼ばれる。 では「親は親で何か別の仕事をしたいとき」はどうするかというと、これから見ていくシグナルを上手に使うと実

    Unixプロセスとシグナルの基礎をRubyで再確認した - えいのうにっき
    udzura
    udzura 2016/10/17
    SIGCHLDのお気持ち
  • 「UIデザインは誰のもの?」について話したこと - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。ハンドメイドマーケット minneでアプリのUIデザインをしている@naomeme です。 先日プロトタイピングツールProttのイベントで「UIデザインは誰のもの?」というテーマで発表したので、そのことを書きます。 発表したイベントについて 発表したのはPrott User Meetup vol.11 -Google Playベストアプリ特集-というイベント。Prottのヘビーユーザーから「実はあまり知らない…」という人まで、業種もさまざまな人が集まります。毎月開催されていて、気軽に参加できる雰囲気だったのでUIデザインに興味のある方はぜひ。 Prottってなに?という人のために。 Prottは誰でも簡単に、すばやくプロトタイプを作ることができる便利なツールです。現在たくさんのプロトタイピングツールがありますが、その中でもProttはチームでコミュニケーションしながらUI

    「UIデザインは誰のもの?」について話したこと - Pepabo Tech Portal
  • エンジニアのベストプラクティスを非エンジニアチームで活かす - ワザノバ | wazanova

    http://www.developingsales.com/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約6時間前 Jeff SzczepanskiはStack Overflowのマネタイゼーションの責任者。エンジニア転じて、営業の組織の長になった人物。 「営業というのは科学というよりは芸術。コンピュータ相手じゃなくて、人間を相手にしているからね。」 「営業が結果を重視するのは、計測しやすく公平な指標だから。どうなるか予想したりプロセスをうまく管理するのは難しいんだよ。」 という話しに違和感を抱き、「誰かが決めた営業戦略に従って営業マンは盲目的に数字の達成だけを求めてひたすら実行する。」という従来の営業手法は、 自分で手を汚してコーディングしない「アーキテクト」と呼ばれる人が仕様書をまとめ、下々のエンジニ

    udzura
    udzura 2014/04/04
    ふーn
  • GitHub - ddollar/forego: Foreman in Go

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ddollar/forego: Foreman in Go
    udzura
    udzura 2013/09/06
    これすごそう。。。Windowsでも動く
  • 1