タグ

ブックマーク / bleis-tift.hatenablog.com (3)

  • 遅延評価いうなキャンペーンとかどうか - ぐるぐる~

    遅延評価については以前も書いてるんですが、そのときは結論なしでした。 が、ちょっと考えるところがあって、言語を Java に絞って自分の考えを明確にしておきます。 結論から書きましょう。 「Java(とC#) で遅延評価って書いてあるものは遅延評価ではない」です。 Java における「評価」とは まず一番最初に、Java で「評価」って言うと、どういうことを指すのかを確認しておきます。 言語仕様の該当部分を要約すると、こんな感じでしょうか。 プログラム中の式を評価すると、結果は 変数 値 無し のうちのどれかとなる。 評価した結果が値になる、というのはいいでしょう。それ以外の 2 つを軽く説明します。 評価の結果が「変数」とは? コメント欄で指摘が入っています。 代入の結果は変数ではありません(15.26)。 結果が変数となるのは、ローカル変数、現在のオブジェクトやクラスの変数、フィールド

    udzura
    udzura 2013/01/02
    "言語仕様がアレでソレ"について詳しい話を聞きたい / あと、いまはenumerable_lzじゃなくてEnumerator::Lazyを取り上げるべきでは
  • Java の語彙で Maybe を説明してみる - ぐるぐる~

    java-jaで例外処理の話をしてきました - 西尾泰和のはてなダイアリー を読んで。 Maybe は値があるかないかを型で表すことができます!そう、直和型なんです!とか言われてもイミフだと思うのです(リンク先のエントリがそう説明してるわけではないですが)。 Java の語彙で Maybe の説明をできたら嬉しい人もいるんじゃないかなぁ、とかなんとか。 ただし、書いてたら結構長くなりました。時間がある人はどうぞ。 Maybe? null より安全に「値がないこと」が扱えるものだよ スタート地点としてはこれでいいでしょう。 以降で、「なんで安全なの?」という全うな疑問に答えてみたいと思います。 問題点 int で説明すると煙に巻いてしまうような気がしたので、User クラスを見てみます。 import java.util.*; class User { final String name;

    Java の語彙で Maybe を説明してみる - ぐるぐる~
  • JSX の進化速度が半端ない - ぐるぐる~

    気に入らない所を直して pull request 投げたら、取り入れられたので、8 日前に書いたエントリが過去のものとなっちゃいました。 関数型 以前の JSX では、関数型は function(: int): string のように書く必要がありました。 これはこれでそのまま使えるのですが、新たに (int) -> string という形式にも対応しました。 ちなみに、複数引数はカンマ区切りで (int, boolean) -> string のようになります。 カリー化された関数は、 function(: int): function(: number): string の代わりに (int) -> (number) -> string と書けます。 引数を囲むカッコは、(今のところ) 省略不可能です。 これには 2 つの理由があります。 この機能を追加したとき、JSX のパーサの能力

    JSX の進化速度が半端ない - ぐるぐる~
    udzura
    udzura 2012/06/12
    JSXの進化具合とかマーケティングのしかたとか、言語マニアを見事に釣り上げていてすごい感じある……。
  • 1