node.js のドキュメントを見ていたら C/C++ で簡単に拡張が書けそうだったので試してみた。 addons - Node.js Manual & Documentation ドキュメントに載っている hello.cc をみてみると: #include <v8.h> using namespace v8; extern "C" void init (Handle<Object> target) { HandleScope scope; target->Set(String::New("hello"), String::New("world")); } この extern "C" void init (Handle<Object> target) というやつが、jsで require("hello") したときに呼ばれる感じらしい。この関数だけは必ず実装する必要がある。 この中の Ha
「開発中にデバッグログを出力したい。でもリリース時には出力したくない」、というような要求はかなりの頻度である。 こんな感じでやることになるだろう(デバッグとリリースを切り分ける #ifdef は省略)。 #include <stdio.h> #include <stdarg.h> #define debug1(fmt, ...) printf("%s(%d):" fmt, __func__, __LINE__, __VA_ARGS__) #define debug2(arg) do { printf("%s(%d):", __func__, __LINE__), printf arg; } while (0) int debug3(const char *fmt, ...) { int rc; va_list va; va_start(va, fmt); rc = vprintf(fmt,
*** NOTE *** Replication Listener was renamed to Binary Log Events and is currently (Feb 2016) published on https://labs.mysql.com. The last release on Launchpad was 0.1.0 in April 2013. *** END NOTE *** A C++ library used for connecting to a MySQL server and process the replication stream as a slave.
ゲームプログラマのためのC++ 作者: マイケル・ディックハイザー,三宅陽一郎,田中幸,ホジソンますみ,松浦悦子出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/12/21メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 232回この商品を含むブログ (12件) を見る三宅陽一郎さん監修の本がまたでたという事で購入。 一部の人にとっては待望のその名も「ゲームプログラマのためのC++」です。 どういう本だったか紹介していきたいと思います。 入門書とEffective C++の間くらいの立ち位置の本 本書は所謂C++の入門書ではないことは間違いありません。 C++の構文を教えてくれるみたいなところは一切なく、様々なノウハウやテクニックを教えてくれる本です。 継承の使い方、const、参照、キャスト、テンプレート、例外、RTTI、デザインパターン、STLなど扱う分野はとても広いです。 そのど
このページについて C++関係の話に出てくる言葉で、「読んで字の如し」 とはいかない難解語の簡単な解説を並べてみました。Glossaryというより、 むしろ略語辞典になってしまいました。巷で見かけた単語を並べているだけなので、 実際の所ほとんど使われない略語もあったりするかもしれません。 ちゃんとした用語集は Bjarne Stroustrup's C++ Glossary などをご覧になることをオススメします。 用語集 ADL (Argument Dependent name Lookup) 引数に依存した名前の探索。 Argument Based Lookup, Koenig Lookup とも呼ばれる。 #include <iostream> #include <string> ... std::string s; std::cout << s << std::endl; // os
この記事は Mac Dev JP Advent Calendar の参加記事 (6 日目) です。 はじめに この記事では、 Objective-C++ で C++11 を使用する例について紹介します。 Objective-C++ とは Objective-C++ は、プログラミング言語 Objective-C と C++ とを多重継承したような言語です。お互いの文法がかち合わないので、混在することができます。極稀に文法がコンフリクトしますが、個人的にはそれで困ったことはありません。文法的にほぼ直交し、お互いのオブジェクトを単なるポインタ値とみなしているため、混在させることができるのです。 Objective-C と C++ の機能をオーバーラップさせるようなことはできません。例えば、 Objective-C のクラスを C++ で継承したりするようなことはできません。 Objective
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く