タグ

wikipediaに関するudzuraのブックマーク (4)

  • XPM - Wikipedia

    XPM (X PixMap) はX Window Systemで使用されるテキスト (ASCII) の画像ファイルフォーマットである。1989年INRIA(フランス国立電子計算機、制御研究所)のDaniel Dardailler と Colas Nahabooによって作られた。その後、Arnaud Le Horsにより拡張された。名前の通りピクセル(画素)によるビットマップ画像フォーマットである。主な用途はアイコンの画像の作成であり、透過色もサポートしている。文法は単純でC言語の2次元文字配列定数形式で記述される。 データ形式[編集] 内容は最初に大きさや色数、ホットスポットの定義部分、次に使用している色の定義部分があり最後に1ライン毎のピクセルの羅列が続く。 尚、色の指定はX Window Systemなどで使用される色名又は16進数で行なう。 以下にXPM形式の典型的な例を示す。 /*

    XPM - Wikipedia
    udzura
    udzura 2011/12/13
    えっ、こんな画像形式が、、、
  • GNU FriBidi - Wikipedia

    GNU FriBidi はフリーなライブラリであり、Unicode の双方向アルゴリズムを実装する[1]。GNOME で使われる Pango[2] のような一部のフリーなテキストレンダリングサブシステムや、AbiWord や MPlayer のテキストのレンダリング部分で、直接的または間接的に利用されている。このようなライブラリはアラビア語、ペルシア語やヘブライ語のように文字を右から左に書く言語で書かれたテキストをレンダリングするのに必要である。 FriBidi の開発者は完全に標準互換な Unicode の双方向アルゴリズムを実装していると主張している。 FriBidi は SourceForge.net で開発が始まった[3]が、現在は freedesktop.org 傘下のプロジェクトになっている。 脚注[編集]

    udzura
    udzura 2011/12/12
    byobuと一緒に入れることを推奨される libfribidi0 ってなんぞ、っと思ったので
  • 数学記号の表 - Wikipedia

    数学記号」はこの項目へ転送されています。ウィキペディアにおける数式の書き方については「ヘルプ:数式の書き方」をご覧ください。 数学的概念を記述する記号を数学記号という。数学記号は、数学上に抽象された概念を簡潔に表すためにしばしば用いられる。 数学記号が示す対象やその定義は、基的にそれを用いる人に委ねられるため、同じ記号に見えても内容が異なっているということがあれば、逆に、異なって見える記号が同じ対象を示しているということもある[注 1]。従って項に示す数学記号とそれに対応する数学的対象は、数多くある記号や概念のうち、特に慣用されうるものに限られる。 記号論理の記号[編集] 以下の解説において、文字 P, Q, R はそれぞれ何らかの命題を表すものとする。 記号 意味 解説

    udzura
    udzura 2011/10/27
    コピペに便利なページです
  • チューリング賞 - Wikipedia

    ACM A・M・チューリング賞(ACM A.M. Turing Award)、通称チューリング賞(Turing Award)は、計算機科学分野の国際的な学会であるACMが、計算機科学分野における「永続的な重要性を持つ主要な業績」に対して毎年授与している賞である[2]。 賞の名称は、アラン・チューリングの名に由来する。チューリングは、理論計算機科学や人工知能の重要な創始者としてしばしば言及される[3]。 この賞は、計算機科学の分野における最高の栄誉とされ、「計算機科学のノーベル賞」と広く認識されている[4][5][6][7]。受賞者にはハーバート・サイモンなどノーベル賞受賞者も存在している。 賞の授与は毎年1回行われる。2007年から2013年までは、インテルとグーグルからの支援により25万ドルの賞金が追加された[2]。2014年からは、グーグルからの支援により100万ドルの賞金が追加されて

    チューリング賞 - Wikipedia
  • 1