2021年9月3日のブックマーク (8件)

  • 「言うべきか言わざるべきか」今も娘に隠す“正体”──髭男爵・山田ルイ53世の葛藤(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    一発屋という言葉にわが子を触れさせたくないと、かれこれ10年近く長女に正体を隠し続けている髭男爵・山田ルイ53世。最も懸念するのは、自分の仕事が原因で、娘が嫌な目に遭ったりしないかということだ。一方で、「職業を隠す」という選択自体が、子供の成長に悪影響を与えるのではとの心配もつきまとう。葛藤に揺れる山田ルイ53世が、「子どものこころ専門医」である関谷秀子医師(法政大学現代福祉学部教授)のもとを訪ね、改めて「親子関係」を考えた。(取材・文:山田ルイ53世/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「パパって、“ひげだんしゃく”っていうの?」 長女に顔をのぞき込まれ、「いや? 違うよー?」と、このやりとりが娘の脳裏に刻まれぬよう祈りつつ、なるべく気のない返事に徹する父。年に1、2度親子の間で交わされる、わが家でおなじみの会話である。 筆者の職業は、漫才師。コンビ名を髭男爵という。10年と

    「言うべきか言わざるべきか」今も娘に隠す“正体”──髭男爵・山田ルイ53世の葛藤(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    uefi
    uefi 2021/09/03
    続編が気になります。
  • 高校生息子「運動部はきつすぎるから、軽い運動ができる部活作ろうかな」→非体育会系の運動部、かなり需要あるんじゃ?

    せこなお @sekonao 高校生息子が「運動部はきつすぎるし入りたいとこないから部活作ろうかな…軽運動部っていう、軽い運動ができる部活…。軽音部があるんだからアリでしょ」て言ってて、それわりと求められてるのでは…?て思った 2021-09-02 00:52:29 せこなお @sekonao ぬいぐるみデザイナー。 息子2人と元保護2匹アリ。「ぬいぐるみ制作のセコナオワークス」 サイトhttps://t.co/b3X9hdZFuq 作品インスタ「mokemono」 instagram.com/mokemono インスタ instagram.com/sekoneko22 https://t.co/de1NAER7hp

    高校生息子「運動部はきつすぎるから、軽い運動ができる部活作ろうかな」→非体育会系の運動部、かなり需要あるんじゃ?
    uefi
    uefi 2021/09/03
    この発想はとても大切だと思います。僕の知る範囲では「ゆるスポーツ」が注目されていて、大学の授業で教えられている事例もあります。むしろ、中学や高校の部活動が時代遅れなのだろうと僕は思っています。
  • 山中竹春新市長、横浜版 Go To Eat を 2021 年 12 月開始へ

    横浜Go To Eat、12 月開始を目指す 横浜市会の井上さくら議員( @sakuraline 会派無所属)は1日、「令和3年第3回市会定例会」議案提出一覧の内容について、山中竹春新市長に対し批判のツイートを行いました。 井上さくら議員によれば、山中竹春新市長は「コロナの専門家」を名乗り選挙戦を戦ったにも関わらず、「コロナ関連」の「新メニュー」として用意できた施策が「市内飲店等消費促進事業」(一般財源2億 5,000 万円)だけだったといいます。 この事業、いわゆる「横浜Go To Eat」のキャンペーン実施時期は「令和3年 12 月~4年2月」。 10 日に会議(第1日)を迎える今回の市会では、おおまかに分けて 山中竹春新市長と、彼を推薦した「立憲民主党・国民フォーラム」、立国フに同調した「日共産党」 会派構成で多数を占める「自民党・無所属の会」と「公明党」 会派無所属の

    山中竹春新市長、横浜版 Go To Eat を 2021 年 12 月開始へ
    uefi
    uefi 2021/09/03
    この市長さんは、GoToなんちゃらをやってコロナ蔓延が加速した日本という国をご存じないのかな?
  • 体育館に置いてあるあれ(肋木)をマスターする

    体育館のすみっこに置いてある、謎の木のはしごとしておなじみの「あれ」。 授業でもまったく触れられず、何に使うのかまったくわからず、「あれ」がなんなのかわからないまますっかり大人になってしまった。 結局「あれ」はなんだったのか?満を持して「あれ」をマスターしてみたい。 全員見たことあるけど、全員何かわからない「あれ」 誰もが見たことあるであろう、体育館によくあるはしごの形をした「あれ」。 全員見たことあるけど、全員何かわかっていないものでおなじみの「あれ」だが、あれの正しい名前は「肋木(ろくぼく)」という。 「あれ」は、スウェーデン人の生理学者ペール・ヘンリック・リングさんが考えた「体操をするための棒」である。 値段が安く、サイズを変えればどんな建物にも置けることから19世紀に世界中で普及。日でも大正時代には学校の授業で大活躍をしていたらしいが、だんだんと教えられる人が減っていき、いまでは

    体育館に置いてあるあれ(肋木)をマスターする
    uefi
    uefi 2021/09/03
    結局、どうやって使うものなのでしょうか?やってみた使い方が正解だったのかな?
  • 息子の学校で、黙食のアイデアとして『日直が選んだ動画を観ながら食べる』ようになった→「楽しそう」「自分が日直だったらこれ観せたい」

    お肉さん〆 @manimanibleble 長男のクラスは給中の私語を減らすために、日直が選んだ動画をスクリーンで観ながらべるようになったらしく、それはそれでちょっと楽しそう。 2021-09-01 14:37:48

    息子の学校で、黙食のアイデアとして『日直が選んだ動画を観ながら食べる』ようになった→「楽しそう」「自分が日直だったらこれ観せたい」
    uefi
    uefi 2021/09/03
    僕が通っていた学校では、「お昼の放送」というのがあって、放送委員会の人がしゃべって音楽を流しているのを聞いていました。懐かしいな。
  • 「天才だと思う」「お小遣いで買う」3歳の妹が何か描くと6歳兄が語彙の限りに褒め尽くしてくれる、絵師にとって最高な環境がここに

    リトハ @ritoha63 意識してるのか天然か6歳の息子は3歳の娘が何か描くと「天才だと思う」「こんな上手いことある?」「飾った方がいい」「お小遣いで買う」と語彙の限りに褒め尽くすんだけど、SNSを見る限りおそらく『絵師』にとって最高な環境な気がするし妹の次回作への意欲がすごく高まるので有難すぎる…… 2021-09-01 12:26:27 リトハ @ritoha63 日の塗り絵に対する兄(6歳)の感想 「シャボン玉が美しすぎる」 「シャボン玉が輝いてる」 「こんな塗り方思いつかないよ」 「うますぎる……」 妹(3歳)の返答 「うふふ、ふふ、ふふふふふふ、えへへ…もう一枚描いてあげようか…?」 pic.twitter.com/1w4FGl5HL2 2021-09-01 12:29:40

    「天才だと思う」「お小遣いで買う」3歳の妹が何か描くと6歳兄が語彙の限りに褒め尽くしてくれる、絵師にとって最高な環境がここに
    uefi
    uefi 2021/09/03
    僕より圧倒的に上手な絵に感心しました。
  • おはぎを主食として食べたら、おいしいを通り越して別の高揚感がやってきた - ぐるなび みんなのごはん

    甘いもの以外も別腹のココロ社です。今日はデザート界で異彩を放っている黒くておいしい、おはぎについての話。 おはぎ。 つくづく不思議なべ物である。デザートとしていただくことが多いが、後にいただくにはボリュームが大きい。あんこにくるまれているのは、もち米とはいえ、ごはんである。まるで主のような存在感。 ――などと30年ほどの間、おはぎを見かけるたびに思ってきたのだが、先日、スーパーでおはぎとおかずを買って帰宅したとき、疲れ果てていてごはんを準備するのが面倒になり、自然におかずとおはぎを交互に口に運んでいた。べ終わったあと振りかえって、主としてのおはぎの可能性を発見し、その可能性を追求したいと思ったのだった。 おはぎにもいろいろ種類がある。デザートに特化した、小さくてバリエーションのあるおはぎなどもあるが、今回は主と呼ぶにふさわしいクラシカルなおはぎをいただきたいので、「甘味おかめ」

    おはぎを主食として食べたら、おいしいを通り越して別の高揚感がやってきた - ぐるなび みんなのごはん
    uefi
    uefi 2021/09/03
    1個300円もするのですね。ご飯を主食にするより圧倒的に贅沢ですね。いいな。
  • 列車の無人駅行き違い、低コストで 北条鉄道、法華口駅の設備に協会賞

    北条鉄道の法華口駅(兵庫県加西市東笠原町)で昨年整備された車両の行き違い設備が、全日建設技術協会の2020年度全建賞に輝いた。駅員不在の無人駅で、運転士がICカードを利用することで運転指令とつながり、単線を走行する車両同士の行き違いを可能にした。従来よりも低コストのシステムで、各地のローカル線から注目を集めているという。(小日向務) システムは「票券指令閉そく式」。法華口駅を境に北条鉄道全線を2区間に分け、それぞれの区間で運行できるのは1のみとしている。運転士は同駅に到着後、ICカードで区間を通行する権利を請求し、北条町駅の運転指令員が許可する仕組みで運行する。昨年9月から使用を始めている。 北条鉄道は以前は単線で行き違いができず、1時間に1往復程度しかできなかった。同設備を整備することで、朝などの通勤、通学時間帯に増便し、利用者増を図っている。 ただ、従来の手法で行き違い設備を整備し

    列車の無人駅行き違い、低コストで 北条鉄道、法華口駅の設備に協会賞
    uefi
    uefi 2021/09/03
    4億円かかるシステムが、技術者のボランティアで幾らで構築できたのでしょうかね? 気になります。