ブックマーク / www.pojihiguma.com (11)

  • 今年読んで良かったおすすめの本10冊を紹介【2016】 - 羆の人生記

    2016年も多くの書籍を読みましたが、その中でも「人生観に変化をもたらした」あるいは「目から鱗の知識を頂いた」と思えた10冊を紹介します。 嫌われる勇気 犯罪の世間学 私とは何かーー個人から分人へ 子供の貧困 貧困世代 下流老人 「敏感すぎる自分」を好きになれる マズロー心理学入門 夜と霧 死ぬ瞬間~死とその過程について 関連記事 嫌われる勇気 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え posted with ヨメレバ 岸見 一郎,古賀 史健 ダイヤモンド社 2013-12-13 Amazonで探す Kindleで探す 楽天ブックスで探す アドラー心理学の入門書と言える、ベストセラー書籍です。これは衝撃が大きかったですね、アドラー心理学というものに初めて触れたショックもあるのでしょうけど、この書籍は会話形式で読み手がすいすい進んでいけるような非常に工夫の凝らされた表現をしてい

    今年読んで良かったおすすめの本10冊を紹介【2016】 - 羆の人生記
    ueshin
    ueshin 2016/12/29
    「嫌われる勇気」はまだ読んでないなあ。アドラーってほかの自己啓発もいっているようなことかな。フランクル「夜と霧」は読もうか迷ってばかり。
  • 野球好きの気持ちが全然わからない、何がそんなに楽しいの? - ポジ熊の人生記

    2016 - 07 - 16 野球好きの気持ちが全然わからない、何がそんなに楽しいの? 世間 世間-批判・疑問 シェアする Twitter Google+ Pocket 周りはみんな野球好きばかりで、全然話題に乗れないのだが・・・。 俺だけ野球知らん 困るとき 夢中になれるのが羨ましい 俺だけ野球知らん 職場で休憩中に、TVに映る野球にみんな釘づけになる。「おお、勝ってる勝ってる」「○対○かぁ~」など、その場は「野球」という共通言語で括られ、不思議な一体感がある。そんな中で、僕はできるだけ関わろうとしない。別に野球嫌いなわけではないのだけど、興味が無いのである。ルールを含め、全くと言っていいほど野球を知らない。だから、へたに話題を振られると、返答に困ってしまう。だから、関わらないようにしているのだ。 その場の一体感に包まれるために野球を学ぼうと思わない。自分が好きなことでなければ、いかにル

    野球好きの気持ちが全然わからない、何がそんなに楽しいの? - ポジ熊の人生記
    ueshin
    ueshin 2016/07/17
    ほかの人の興味に自分の時間を譲り渡せる人だけがみんなの輪に入れる。
  • 大卒高卒で何が違う?学歴と人間性は全然別物だろ - 羆の人生記

    高卒フリーター上がりの管理人が、学歴と人間性の関係について語る。 学歴で何が違うのか 新規採用時のアドバンテージ コミュ力や人間性は無関係 関連記事 学歴で何が違うのか 毎年、院卒から高認取得者まで幅広い学歴の人材が新入社員として登用されるが、僕はこれら新人に対して学歴によるバイアスはほとんどかからないし、聞くこともない。第三者がぽろりと「あいつは東京の○○大学院卒なんだってよ」なんて耳打ちしてきて、「あ、そーなの」くらいに知ることはあるが、それを聞いてもなお、その新人に対して何らかの先入観を抱くには至らない。 自分自身が高卒フリーター上がりというのも、こういった思考に関係しているのかもしれない。学歴にコミュニケーション能力や人間性は因果しない。12年間、同じ会社に勤めてきて毎年、色々な新人や会社の人間と接してきて導き出した結論だ。キャラクターが破たんしている高学歴もいれば、紆余曲折を経た

    大卒高卒で何が違う?学歴と人間性は全然別物だろ - 羆の人生記
    ueshin
    ueshin 2016/05/31
    人を判断するのっていろいろわからなくなるから、とりあえず学歴に丸投げした、程度の認識でいいのでは。学歴で人事をあてはめれば、外側の判断だから内側の判断ほどもめないし。
  • PV収益を求めるブログを叩く、古い文化を愛でる人たちに思う - ポジ熊の人生記

    2016 - 05 - 14 PV収益を求めるブログを叩く、古い文化を愛でる人たちに思う ブログ ブログ-お金 シェアする Twitter Google+ Pocket 記事タイトルについて書く。 PVや収益 部族に例えられる 時代の変遷 お金が先行すること PVや収益 僕はブログを始めた当初、 まず欲しかったのはPVだった。 とにかくPVが欲しい、月に100万というのは夢のような数字で、おこがましいけれどもそこを目指していた時期もある。ではなぜこんなにPVが欲しいのかというと、1つめは「多くの人に見られて承認欲求を満たしたい」認められたいという気持ちが、 2つめは「PV増に伴う収益を得たい」という気持ちがあったこと。 この2つの目的がブログを更新する大きなモチベーションになっていたことは間違いないし、今でも基的には変わらない。PVは欲しい、収益が欲しい。ただ、それらを欲する中でも誰かを

    PV収益を求めるブログを叩く、古い文化を愛でる人たちに思う - ポジ熊の人生記
    ueshin
    ueshin 2016/05/15
    新旧で分けるより、ふたつの志向はそれぞれ共存してゆくと思うね。芥川賞と直木賞、純文学とエンタメ文学のような違いね。
  • 無気力症候群でやる気が全然出なくなった時期のお話 - 羆の人生記

    2016年4月~2016年6月頃にかけて やる気が全然出なくなった 時のお話をします。 自分なりに調べたことと、当時の感想を交えてお伝えしますね。 せせらぎメンタルクリニック|精神科・心療内科 参照サイトはこちら。 無気力症候群(アパシーシンドローム) 危機感はない どの対象にも興味が沸かない 挫折 なりやすい原因 なりやすい人 うつ病との違い 治療法は? 1年後の今・・・(追記) 環境が変わる転換期だった 超不安だった 結局のところ(総括) 無気力症候群(アパシーシンドローム) 気力は沸かないけど、そんなに焦りや不安もないし、自分では落ち込んでいるとも感じない。ご飯もべれるし、夜も普通に眠れる。これが典型的な無気力症候群の症状です。 まさにこれです。 別に特段困っているわけじゃなく、飯は美味いくて夜も眠れます。だけど、なんだか、何をやるにもやる気が出ないんですよね。 ブログを猛烈に更新

    無気力症候群でやる気が全然出なくなった時期のお話 - 羆の人生記
    ueshin
    ueshin 2016/04/23
    もっとやる気をなくしてみる、やる気について考えるのをやめる。やる気のないことに身をゆだねて、その善悪も忘れてみる。森田療法っぽい解消法。
  • ブログ多更新を止めた途端に離れていったブクマカたちへの哀歌 - ポジ熊の人生記

    2016 - 03 - 18 ブログ多更新を止めた途端に離れていったブクマカたちへの哀歌 ブログ 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket ポジ熊です。 素直な気持ち を綴ります。 目標達成 運営方針の大転換 多更新こそが僕で、それに投げ銭をしていた人たちもいた それにしても皮肉なものだなぁと感じます 最近、自分のブクマカが増えてきたブロガーさんはいますか? 一貫した運営方法から逸脱するとはどういうことか 今、楽しく更新してブクマカが増えている方へ あとがき 目標達成 平成27年12月に「ブログ開設半年以内に 1000記事 を達成する」という目標を掲げてブログを更新し続けました。目的を定めた理由は 〈セルフブランディング〉 でした。1000記事を短時間で達成することにより、それを自分にとって少しでも 強みにしたい、影響力を高めたい という意図がありました。これについて

    ブログ多更新を止めた途端に離れていったブクマカたちへの哀歌 - ポジ熊の人生記
    ueshin
    ueshin 2016/03/19
    「僕からあなたたちを見てどうしてブクマカが増えてきたかの分析をしましょう。それはずばり〈一貫して運営し続けたから〉なのです。」
  • 両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 26 両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ 心 私信 健康 スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 今回の記事内容についてですが…世代間における認識の差だとか、そういった観点で分析したわけではありませんし、専門分野の知識もほとんどありません。 ただ、 自分が思ったことを素直に書いて、なんらかのヒントを得るための手掛かりとしたく筆をとりました。 どうか聞いてくださいませ。 心の傷 精神科受診を決意、周囲の反応 両親の反応 友人の反応 上司の反応 サードプレイスのコミュニティではむしろ治療を推奨している 理解してくれない、なんて子供の理論なのか?(あとがき) 心の傷 去年の暮れ頃からでしょうか、以前にも増して自分を客観視するようになりました。その原因はおそらく 人生観がひっくり返るような大きな出来事を体験した

    両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ - ポジ熊の人生記
    ueshin
    ueshin 2016/01/27
    親世代は「触らぬものに祟りなし」や専門分野を無知であることの縛りとかあるようだからね。
  • 一人が好き。騒がしい場所や、人と長時間いると苦痛でたまらない。 - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 02 一人が好き。騒がしい場所や、人と長時間いると苦痛でたまらない。 心 スポンサードリンク Tweet 大晦日、元日、2日と連続で親族と過ごしたが、正直限界まで疲れきって帰ってきた。吐き出させてほしい。 子供の頃は協調性などかけらもなく、常に集団を外れて行動していた。連係プレーなどしたこともない。 思春期に突入すると、周りとの摩擦に辟易しながらも、自分なりに対人関係的処世術を身に着けて、決定的なトラブルに至ることなく何とか成長できた。 社会に出てからは仕事と割り切ることで人間関係も円滑に保つことができた。ただしそれは気を遣う、つまりエネルギーを放出する作業にほかならず、家に帰ってしっかりと休まねばパンクしてしまうもの。手放しで対人関係の極意を身に着けたわけではなく、自分を切り売りして穏便に済ませていたのだ。 いまだに誰かと長く一緒にいるのが苦痛で仕方がない。静かな

    一人が好き。騒がしい場所や、人と長時間いると苦痛でたまらない。 - ポジ熊の人生記
    ueshin
    ueshin 2016/01/03
    草枕の冒頭を思い出すね。智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。兎角にこの世は生きにくい。
  • 1日10記事、1000文字以上で更新しても新人は報われないから - 羆の人生記

    1日10記事、1記事1000文字以上でブログ更新したけど、 全然結果が出ないので愚痴る。 愚痴る理由 最初は響かんよ アクセス数は見るな とにかく多更新しても報われねぇから! 結論 追記 愚痴る理由 なぜこのような記事を立ち上げたのか。ほかでもない、私がブログを開設してから1日10記事を更新するなどという狂気じみたことを初めて行ったので、その記念に立ち上げたのです。 しかし、これだけでは、この記事を見た方が「なにこの狂人...」という具合に何も得られずに終わってしまう。それは避けたい。 というわけでブログ開設からまだ2か月も経過していない割に300近い記事数を投稿している変わったブロガーが、いかに検索エンジンに評価されてないかを愚痴ります。 最初は響かんよ 表題の通りです。私などは昨日まで連日平均5記事を更新してきたのです。それなのにgoogle神は一切微笑みません。日なんて10記事目で

    1日10記事、1000文字以上で更新しても新人は報われないから - 羆の人生記
    ueshin
    ueshin 2015/11/28
    ブログ村なら多少は新着記事流入が見込めるかも。アクセス報酬より、書くこと自体の報酬を自覚すれば多少しのげるかも。
  • 書籍「スクールカーストの正体」分類される8タイプの中学生 - 羆の人生記

    書籍『スクールカーストの正体』は凄い。 堀裕嗣が著す内容は、過去の中学校時代を振り返り、「あいつはこのタイプだったな」であるとか「自分はこのタイプだったのか」などと再認識せざるを得なくなる。 実際に教師として働いている(現役)経験を活かして、生徒たちを分類し、そこからスクールカーストが何たるかを論じている。 読めば読むほどに引き込まれる当書籍の内容のうち、今回は生徒の分類と、そこから発生するスクールカーストについて説明したい。 スクールカーストとは? スクールカーストには流動性がない 地域性 スクールカーストを構成する3要素 自己主張力 共感力 同調力 生徒のタイプ別(8分類) カースト順位 いじめ被害リスクのあるもの スクールカーストとは? 著者曰く、言葉自体が世に出だしたのは2000年代の半ばぐらいではなかったか、とのこと。 出所は不明であるも、次第にインターネットで話題になり、社会学

    書籍「スクールカーストの正体」分類される8タイプの中学生 - 羆の人生記
    ueshin
    ueshin 2015/11/09
    8分類の詳細も読んだが、いまいち共感少なかったかな。
  • 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記

    2015-10-28 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて 現在、出版業界は未曽有の大不況らしいが、その原因のひとつに図書館で起きているこが関係しているそうな。 新刊を貸出す とある書籍で得た知識だが、現在、図書館では発売したばかりの(新刊)を、あまり間を開けずに貸出しするそうだ。しかもそれは僅かな数ではなく、相当量という。市場のことを考えれば、これで問題になることは容易に想像できるだろう。 出版社や作者が煽りを受けるということだ。 せっかく出した、しかもベストセラーで利益が出そうなを、半年もしないうちに官が無料で貸し出ししてしまう。これでは出版した会社も筆者もたまったものではない。理不尽にもほどがある。 ゲーム業界で例えてみる 長い月日をかけて、ゲームを制作する。待望のリリース日を迎え、販売のペースは順調だ。しかし、ここで行政が運営する「ゲーム館」にて、3か月後

    図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記
    ueshin
    ueshin 2015/10/28
    図書館の理念って、知識や情報の欠落によって格差が生まれないためだよね。図書館の新刊なくしても買えない、買わない人は買う側に回るかな?
  • 1