タグ

Wikiに関するukstudioのブックマーク (16)

  • 第八回Wikiばな「Wikiと集合知」 - Vox

    3月22日(月)、Greeさんの会場提供で第八回Wikiばなが開かれ、私も参加、勉強、発表してきました。私の発表スライドはこちら。 元々の話は「Collective Intelligence vs. The Wisdom of Crowds」「群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション」の話で、このスライドは後者を「字を減らす」方向でリライトしたものです。しかしもっと元をただせば、Wikiというのは単に「ドキュメンテーション環境として便利」なだけか、それとも「コラボレーションにはそれ以上の力がある」のかという疑問でした。たださんが第7回以降を「Wikiに価値を持たせるには」とまとめてくださいましたが、私自身はずっと価値を確信できていなかったわけです。 結論を言えば、shinoさんにずっと指摘されてきた、Wikiにはコミュニティがあり、コミュニティには単純なライティングの持ち寄り以上の

  • Vimwiki : Vimベースの個人用Wiki環境 #1 インストールから基本的な使い方まで — 名無しのvim使い

    VimwikiはVimスクリプトで作られた個人用Wikiシステムです。 他のシステムや環境に依存せず、Vimエディタ上で単独動作します。 作成し記録したWikiのページからHTML形式のドキュメントを生成したり、TODO項目を管理する、 といった機能もあります。 (Windows, Mac) 概要 Vimwiki : Personal Wiki for Vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2226 VimwikiはVimスクリプトで作られた個人用Wikiシステムです。 他のシステムや環境に依存せず、Vimエディタ上で単独動作します。 作成し記録したWikiのページからHTML形式のドキュメントを生成したり、TODO項目を管理する、 といった機能もあります。 プラグインのインストール Vimwikiプラグイン はVimbal

    ukstudio
    ukstudio 2009/05/24
    Wikiを用意したりサービスを利用したりする程じゃない場合にいいかも。
  • シンプルに使える、ブログ+Wikiエンジン·bliki MOONGIFT

    最近、個人的に期待感が持ち上がっているのがSinatraだ。確かに、Railsは便利だが富豪的過ぎて何かをやろうと思った時に荷が重いことがある。そんな時にSinatraであれば手軽にさくっと作り上げられてしまうのが良い。 Wikiとブログが融合 そんなSinatraには単機能なWebアプリケーションが向いているが、同様にWikiやブログなども向いていそうだ。 今回紹介するフリーウェアはbliki、Sinatraを使ったブログ+Wikiエンジンだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 ここ数週間でSinatraベースのWikiエンジンは急激に増えてきている。blikiはその一つだ。シンプルな構成で、ブログ機能とページ(Wiki風)作成機能が混ざっている。英語に限るが、ブラケットネームで囲むことでリンクが作成される。 タグを使って分類できる 認

    シンプルに使える、ブログ+Wikiエンジン·bliki MOONGIFT
  • OldType

    オールドタイプの知恵を共有するためのサイトです。このサイトはOldTypeというWikiシステムを使って運用されています。

  • shinoのときどき日記(2008-01-01) Wiki活用事例

    ■ 2008年はじまりはじまり。 2007年は、少し日記を控えていましたが(控えたまま、アウトプットの方法を忘れかけていましたが)、今年はまた少し、ぼちぼち日記を書いて行きたいと思います。 さて、年間聖句というのをなんとなく毎年、決めています。 今年は、ちょっと血なまぐさい箇所です。 わたしは血まみれのお前に向かって、『生きよ』と言った。血まみれのお前に向かって、『生きよ』と言ったのだ。(エゼキエル書16:6 新共同訳) わたし、というのは、神様です。血まみれのお前というのは、生まれたばかりで捨てられた赤ん坊です。文脈を読むと、これはエルサレムの町を、比ゆしたものであることがわかります。 生まれたばかりで血まみれのまま捨てられた赤ん坊を、拾い、養い、育てた神様。けれど、その赤ん坊は美しい娘に成長し、そして、堕落します。エルサレムのその堕落ぶり、神様に対する背きの行為を16章を通して読むと、

    shinoのときどき日記(2008-01-01) Wiki活用事例
  • 角谷HTML化計画(2007-12-22) 江渡さんの『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』講演動画を公開しました

    ■1 江渡さんの『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』講演動画を公開しました 以前に少し書いた通り、『 WEB+DB PRESS Vol.42』の連載に「なぜそんなにも(アジャイル開発者にとって)Wikiは重要なのか」というコラムを書きました。 これに合わせて、コラムの着想の元になった、オブジェクト倶楽部の今年の夏イベントでの江渡さんの講演動画をgoogle videoとニコニコ動画で公開しました。『10+1 No.48』に載っている江渡さんへのインタビュー「Wiki的都市は構想可能か?」とあわせて楽しんでもらえればと思います。 スライドの視認性が低かったり、会場の音を拾いすぎていたりして、動画のクオリティはあまり高くないので、江渡さんがslideshare.netで公開してれている当日の資料も参考にしてください。動画のライセンスはクリエイティブコモンズ 表示 2.1 日

  • sicpstudygroup @ ウィキ

    今週(2009/4/13~4/20)は Exercise 4.79 まで進めることを目標とします。 5章どうしよう?(iwk)

    sicpstudygroup @ ウィキ
  • 少妇被黑人到高潮喷出白浆,国产经典四级AV在线播放,黄色视频免费观看入口,亚洲无码高清一区二区三区,91久久久精品无码一区二

    フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ」ィヤュフゥーイ蜻下僂ミオ輯」ゥメタヘミフゥーイフゥノススッ僂ミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセリSクサオトノ峵aルYヤエウノチ「,セ゚モミ20カ狷�ヨニヤ�嘛ハキ�����」ャハヌヨミ�峵a蜻下僂ミオ�。「メアスCミオオト献露ヨニヤ�ケォヒセヨョメサ����」ャマオノス翻ハ。テIソニシシニI�����」ャ楠モミ゚MウレラヤI吭コヘウレル|チソヤSソノラC����」ャメムヘィ゚^ISO9001:2000ル|チソマオユJラC���。」 フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ ツ苫オネヒ」コ┐ソ�     ハヨ僂」コ15605385156     13793807682 �間張コ0538-8560687      �譽コ0538-8560686 濔セ璽コ271000    オリヨキ」コフゥーイハミフゥノスヌ犇コ�祷I饑ーl�^

  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
  • howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki

    English howm: 一人お手軽 Wiki もどき Emacs で断片的なメモをどんどんとるための環境です. 分類機能はあえてつけません. かわりに, 全文検索とメモ間リンクが手軽にできるようにしました. 自由書式なので改宗も不要 :-) ダウンロード: 1.5.0 (更新記録) [2022-12-27] 使い方: UNIX USER 誌の記事 / チュートリアル / 詳細 / → いろいろ(howm wiki) → Meadow memo での紹介 ( バグの指摘をくださる方へ / ChangeLog Memo と howm ) スナップショット版 / git (https://github.com/kaorahi/howm.git) 旧版: 1.4.8 / 1.3.9.2 / 1.3.2 / 1.2.4 / 1.2.1 / 1.1.2.1 / 1.1.1.3 / 1.1.0.4

    howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki
  • MOONGIFT: » Ruby on RailsのWikiエンジン「Groupswiki」:オープンソースを毎日紹介

    Webアプリケーションを素早く、効率的に作り上げるフレームワーク、Ruby on Rails。習得したいと思いつつも、何をとっかかりにすれば良いか悩んでいる人はいないだろうか。 そうした方にお勧めなのが、既存のソフトウェアのソースを読む事だ。こちらはおなじみのWikiエンジンなので、やっている事も予想しやすいのでお勧めの素材だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGroupswiki、Ruby on Rails製のWikiエンジンだ。 GroupswikiはシンプルなWikiエンジンなので、あまりソースの量も多くない。見て覚えるにはちょうどいいサイズだ。とは言え、面白い機能が盛り込まれている。 特に良いのが見たまま編集できる機能だ。WYSIWYG以上とも言える。編集のリンクをクリックすると、その場で編集ができる。そして保存を押せば適用される。画像の挿入もでき、文字を選択してリンクや

    MOONGIFT: » Ruby on RailsのWikiエンジン「Groupswiki」:オープンソースを毎日紹介
  • Viki - Vimエディタで動作するローカルWiki | ぽっとの陽だまり研究室

    自分だけのローカルで利用できるWikiにちょっぴり心を動かされてしまう私。今日はテキストエディタのひとつであるviで動作するVikiについて試してみました。 実はviはUNIXでちょっと触っただけ。実際にはviは昨日から始めたのでまったくの初心者。その辺を考慮して聞いてくださいね。 難易度:★★ 私のOSの環境はWindows XPなのでWindows版のvimを利用します。vim7がちょうどよさそうなので、vim7を利用しようと思います。 1.vim7のダウンロード KaoriYaさんがビルドしたものを利用させて頂くことにしました。日語環境にパッチも当たっているみたいなので、自分でビルドするよりもよさそうなのでこれを使ってみようと思います。私はvim7を利用しましたが、心配ならばバージョンを落としてみて下さい。 入手先:http://www.kaoriya.net/#VIM 2.Vik

    Viki - Vimエディタで動作するローカルWiki | ぽっとの陽だまり研究室
  • 第8回 Wikiのセキュリティ | gihyo.jp

    ○:実行される ×:実行されない (バージョンは執筆時点での最新版, OSはWindows XP) ご覧のとおり、ブラウザによって異なる結果になっています。HTMLの構文解析はブラウザによって解釈の異なる部分もあるため、解析しきれないというのが現実です。また、今後各ブラウザがいつ仕様変更されるかもわかりません。 次に以下をご覧ください。攻撃者は以下のようなHTMLを挿入してくることが考えられます。 <H2/onmouseover=alert('xss')>見出し</H2> <H2 onmouseover=alert('xss')>見出し</H2> <H2 style="{javascript:expression(alert('xss'))}">見出し</H2> <H2 style="{a:expression(alert('xss'))}">見出し</H2> <H2 style="{ja

    第8回 Wikiのセキュリティ | gihyo.jp
  • RailsでWikiシステムを作成する:CodeZine

    Scaffoldで生成したアプリケーションは出発点にすぎず、自立した完成品のアプリケーションではありません。このため、開発者がプロジェクトに適した形になるように手を加える必要があります。しかし、毎回似たような修正を行うのであれば、生成した時点でその修正が反映されている方が、より生産性も向上します。そこで稿では、Scaffoldをカスタマイズする方法を紹介します。

  • WikiCreole: Creole 1.0 (和訳)

    これはクレオールのv1.0仕様として提案(2007-05-09)されたもので、2007-06-13までは議論の下にあります。更なる情報として、クレオール1.0へのロードマップ、Creole 1.0の投票、そして考えも参照してください。クレオール0.7は破棄されているのでご注意ください。Creole 0.6からの変更点: ブレットリスト(bullet list、順序なしリスト)のハイフンはアスタリスクに置き換えられました interwikiリンクが追加されました プレースホルダーには3つの角括弧<<<>>>を、2文字の代わりに使います エスケープ文字をコアに追加します(Creole 1.0の投票で要求されました) エスケープ文字が変更されたため、これは続く文字だけをエスケープします(Creole 1.0の投票で要求されました) nowikiエスケープを3重の曲括弧で閉じるのは、これがエスケ

    ukstudio
    ukstudio 2007/09/21
    Wiki文法の標準化(和訳)
  • 料理Wiki - 料理Wiki

    チャット#料理の話題まとめや紹介した料理レシピ材・商品・書籍紹介を作ってIRCでの公開会話記録の利便性を向上しやすくするために活用します。それをもとに、見ている皆さんと料理の便利なまとめツールとして充実させていけるといいですね。 あちこちで記事やレシピなどみかけたら、適切なところの関連リンクに入れておくと、みんなに便利になります。 about:ruleもご覧ください。こんな記事があると良いなどはToDoへ。 書き込み練習はwrite:SandBoxでどうぞ。

  • 1