タグ

未読に関するukyoooのブックマーク (11)

  • 広がるユニファイド・メッセージングの可能性とExchange 2007

    筆者はこれまで何度も,Exchange Server 2007のユニファイド(統合)メッセージング機能を何度も取り上げてきた。これには,3つの理由がある。読者からの質問が多いこと,これがが非常に興味深い技術であること,そして「音声とファクス,電子メールの高度な統合が,個人の生産性を向上させる」という筆者の信念である。Exchange Server 2007が普及するにつれて,対応するデバイスやサービスの市場も広がるだろう。今回は既に見られる変化の現状を取り上げてみよう。 まず第一に,Exchange Server 2007に対応したソフトウエア・ベースのIP PBXシステムの数が増えている。LinuxベースのSIP(Session Initiation Protocol)ソリューションである「Asterisk」もその1つだ。実は,AsteriskはExchange Server 2007に

    広がるユニファイド・メッセージングの可能性とExchange 2007
  • 【レビュー】Adobe Apolloの可能性を探る - 「Twitter Client」を使ってみる (1) Apolloアプリケーション「Twitter Client」の紹介 | ネット | マイコミジャーナル

    米Adobe Systemsが開発したAdobe Apolloは先月α版が公開されたばかりだが、リッチなUIを持つクライアントアプリケーションを手軽に作成できる新技術として、すでに大きな注目を集めている。 開発者にとっては非常に楽しいオモチャを与えられたようなもの。早速それを利用したアプリケーションが多数登場している。 そうしたリッチクライアント開発の新潮流をいち早く掴み、Apolloを使うと何ができるのかを試してみたいという方たちのために、まずは「Twitter Client」をご紹介したい。 「Twitter Client」は、深津貴之氏が鋭意開発中のApolloアプリケーション。同氏のブログ「fladdict.net blog」にて、順次アップデートされている。 これは「Twitter」というWebアプリケーションに魅せられた深津氏が、4月初旬から開発を始めたもので、Twitter

  • 「Spring VON 2007」レポート

    「Spring VON 2007」が3月19~22日に米国サンノゼで開催された。Linuxをはじめ、オープンソースの「Asterisk」の導入に必要なソフトウエア群をパッケージ化した「AsteriskNOW」が紹介され、来場者の注目を集めた。TV電話関連の端末やソフトウエア、サービスが多く出展されていた。「SIP=標準」を感じさせるイベントであった。 今回は3月19~22日に米国サンノゼで開催された「Spring VON 2007」をレポートする。VONはVoIPに特化したトレード・ショーで、SIP関連の商品やサービスが最も多く展示される(写真1)。200社を超える企業の展示と50以上のコンファレンスがあり、8000人を超す来場者があったと報告されている。筆者は昨年に続いて、2度目の訪問となる。 展示会場では、オープンソースのIP-PBX「Asterisk」関連の製品を出展する米Digiu

    「Spring VON 2007」レポート
  • 【コラム】シリコンバレー101 (219) YouTube訴訟の引き金!? Skypeの手法でネットTVを狙うJoost | ネット | マイコミジャーナル

    「こりゃ、テレビだ……」──YouTubeのライバルとして注目されているP2PベースのネットTVサービス「Joost」の第一印象だ。 TV番組を扱うようになっても、ユーザー投稿型のサービスを根とするYouTubeはPC媒体という感じがする。それに対して、JoostはTVの視聴体験をPC上で再現しようとしている。だから、同じTV番組を扱ったとしても、サービスという点では、それぞれの持ち味があるから、2つのサービスは並び立ちそうだ。 だが、メディア企業も同じように考えてくれるかは疑問である。メディア企業がYouTubeの可能性として期待していたネットTVをJoostは巧みに実現している。だからYouTubeとコンテンツ配信について交渉していたと言われるViacomが一転してYouTube提訴にふみ切った影に、Joostの登場がちらつくのだ。 [Joostは現在、クローズドベータ段階で、サイトか

  • MSNとWindows Liveの舵を取るメディア通の手腕

    マイクロソフト(MS)のポータルサイトMSNや、Windows Liveを運営するオンラインサービス事業部の事業部長に笹裕氏が2007年2月に就任した。リクルートで行動支援サイト「ISIZE」の立ち上げに参画したのち、自ら会社を立ち上げて口コミのレストランガイドサイトを運営。その後、MTVジャパンでCOO、CEOを務めたという経歴の持ち主だ。笹氏のMS入社の動機とMSでの役割、広告市場やオンライン事業の今後の展望などについて聞いた。 ――特徴的な経歴をお持ちの笹さんですが、それぞれの企業でどんな仕事をし、現在に至るのでしょうか。 まず最初にリクルートでは、リスティング(検索連動型広告)などを学び、インターネットサイトの立ち上げにも携わりました。その後、1999年にクリエイティヴ・リンク(現アスクユー・レストランガイド)というベンチャー企業を立ち上げました。技術的な問題で、レビュアーに

    MSNとWindows Liveの舵を取るメディア通の手腕
  • 最終回:「Apollo」に次世代アプリの姿を見る

    連載の最終回となる今回は,Web2.0の少し先に目を向けてみたい。取り上げる題材は,次世代のアプリケーション・プラットフォームとして各所で注目を集めている「Apollo」だ。Apolloはアドビシステムズが開発中のデスクトップ・アプリケーションの開発・実行環境である。Apolloの設計思想や盛り込まれている機能は,まさに「Web2.0の次」を感じさせるものだ。 Web技術デスクトップ・アプリを実現 まずはApolloによるアプリケーションの一例である「ScreenPlay」を紹介しよう。図1を見ていただきたい。赤い円と,その赤い円で囲まれた小さなウインドウがある。ウインドウで線の色や太さを指定すると,デスクトップ上にマウスで自由に線を描けるというものである。ご覧のように,ウインドウは透過処理されている。 このようなデスクトップ・アプリケーションを実現するためには,これまでVisualBa

    最終回:「Apollo」に次世代アプリの姿を見る
  • クロス・プラットフォームのVPN「Hamachi」

    Windows Vistaの「Service Pack 1」とLonghorn Serverには,Secure Socket Tunneling Protocol(SSTP)という,使い勝手のよいVPNテクノロジが搭載される予定だ(関連記事:Windows Vista SP1には「SSLベースのVPN機能」が標準搭載)。筆者は最近,SSTPに匹敵するシンプルな別のVPNテクノロジの存在を知った。米LogMeInの「Hamachi」で,複数のシステムを接続して,Hamachi以外では実現できないようなVPNを構築する。 Hamachiはいくつかの素晴らしい機能を持つ,非常に便利なツールだ。1つ目の素晴らしい機能は,HamachiがWindows 2000とWindows XP,Windows Server 2003,Linux,そしてMac OS Xで動作するということだ。2つ目の面白い機能

    クロス・プラットフォームのVPN「Hamachi」
  • Ekigaで始めるテレビ電話 | OSDN Magazine

    ここ数年Linuxはさまざまな分野でめざましい進歩を遂げてきたが、私の経験からすると個人用ウェブカメラの使用ということに関しては今でも5年前の状況とさほど変わらないままというのが現状だ。今回、試しにEkiga(前GnomeMeeting)をテレビ電話として使用してみたが、2、3度失敗した後にようやく音声付きのビデオ映像を映し出すことができた。 つまずいた原因はドライバにあった(Linuxでコンピュータ周辺機器を取り扱うときには、ドライバが問題になるということは日常茶飯事のようだが)。今回の場合、最初に試したカメラに関しては、そもそもドライバが存在しないということが原因であるようだった。 Logitech Quickcam Notebook ProがLinux上でサポートされているということをどこかの記事で読んだことがあったので、私はそれを注文することに決め、そして実際に試してみた。しかし残

    Ekigaで始めるテレビ電話 | OSDN Magazine
  • ITExpress: IPベースアプリケーション

  • 【コラム】そろそろきっちりJavaScript (6) プロトタイプチェーン(2) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    new演算子の働き 前回の記事では、プロトタイプチェーンを理解するために、プロパティの"参照"のタイミングで何が起こっているのかを解説した。それでは、プロパティを"作成・変更"する際には何が起こるのだろうか。 連載第3回で述べた通り、JavaScriptでは(リテラル値を除けば)すべてのデータはオブジェクトである。つまり、プロパティの値も(リテラル値を除けば)オブジェクトとして定義される。プロパティを定義(作成)するときの動きを理解するために、まずは、new演算子の働きをきちんと確認しておきたい。 new演算子の働きは、これまでたびたび紹介してきたCore JavaScript 1.5 Referenceを見ても理解し難いかもしれない。 Core JavaScript 1.5 Referenceで解説されているのは、new演算子の働きというよりは使いかたの部分だからだ。もう少し理解を深める

  • 電話は「特殊なシステム」であり続けるか

    先日,「記者自らがIP-PBX(IPネットワークにつながるPBX)装置を初期設定してみる」というテーマでIP-PBXメーカー2社を取材した。これらのメーカーが「ユーザー自ら初期設定や設定変更ができる製品」を発売するということで,依頼したものである。 初期設定では,Webの設定画面を使ってネットワーク接続情報や内線番号などを入力していき,IP電話機を接続し,通話テストする。楽勝とは言えないが,「こんなこと電話工事会社の人でないと絶対分からないよ」と絶望した設定項目もなかった。ブロードバンド・ルーター(BBルーター)に割と近い感覚で設定できたと思う。これら2製品とも,外線接続に使える電話サービスやIP-PBXにつなげる電話機を限定する代わりに,初期設定を容易にする工夫を凝らしている。 片方の製品は,IP-PBXのほかにIVR(自動音声応答)やACD(自動呼分配),FAXサーバーのような機能も搭

    電話は「特殊なシステム」であり続けるか
  • 1