タグ

2007年1月30日のブックマーク (7件)

  • 第7回 Skypeボタンでオンライン状態を公開

    前回は, はてなブックマーク ・ livedoorクリップ ・ del.icio.us という三つのソーシャル・ブックマーク・サービスについて, JavaScript を利用して自分の Web サイトやブログの各ページごとのブックマーク件数を, そのページ内に表示するスクリプトをご紹介しました。 ブックマーク件数でページの人気度を測るだけでなく, ブックマーク時に記入されたコメントから読者からのフィードバックを得たりと, ソーシャル・ブックマーク・サービスをサイト作りにも活かしたいところです。 さて今回は,マッシュアップ・コンテスト Mash up Award 2nd と,その参加 API の一つである Skype ボタン をご紹介します。 Mash up Award 2nd は,昨年2006年6~7月に開催された Sun×RECRUIT Mash up Award を拡大し,計16社から

    第7回 Skypeボタンでオンライン状態を公開
  • mixiユーザー数が800万人を突破--20代前半人口の約3分の1が利用

    ミクシィは1月29日、SNS「mixi」のユーザー数が1月28日に800万人を突破したと発表した。2004年3月のサービス開始から2年10カ月で800万人を超えた計算になる。 mixiは、完全招待制のSNS(ソーシャルネットワークサービス)。ユーザー数は2004年9月に10万人、2005年4月に50万人、同8月に100万人、2006年7月には500万人と推移している。 2006年12月31日時点のユーザー属性は、PC版で男性が48.2%、女性が51.8%、モバイル版では男性が43.7%、女性が56.3%。また年齢層では、PC版では20代が59.4%、30代が24.6%で大半を占め、モバイル版では20代が65.2%、30代が16.3%、10代が15.2%という構成になる。 地域属性では、PC版(47.6%)、モバイル版(50.1%)ともに首都圏がほぼ半数を占めた。以下近畿(PC版17.3%、

    mixiユーザー数が800万人を突破--20代前半人口の約3分の1が利用
    ukyooo
    ukyooo 2007/01/30
  • mixi、ユーザー数が800万を突破。地域属性は首都圏が約半数を占める

    ミクシィは、同社が運営するSNS「mixi」のユーザー数が、1月28日付で800万人を突破したと発表した。 mixiのユーザー数が500万を突破したのは2006年7月24日で、約6カ月間で会員数は300万人の純増となった。男女比率はPCの場合男性が48.2%、女性が51.8%で、モバイルは男性が43.7%、女性が56.3%と、いずれも女性比率が上回っている。 年齢層は、PCでは20代が29.4%、30代が24.6%と20代から30代が中心だが、モバイルでは20代が65.2%と過半数を占める。地域属性は首都圏がPCで47.6%、モバイルで50.1%と圧倒的に多い。 mixiの800万人突破について代表取締役社長の笠原健治氏は「12月からモバイルによる登録が可能になったことが大きく影響しているのでは」とコメント。「20代前半の人口の約1/3がmixiを利用しており、12月はPVに若干の低下があ

    ukyooo
    ukyooo 2007/01/30
  • http://japan.internet.com/busnews/20070129/3.html

    ukyooo
    ukyooo 2007/01/30
  • mixi、800万ユーザー突破、20代前半の3人に1人が利用 - @IT

    2007/01/29 SNSサイト「mixi」を運営するミクシィは1月29日、1月28日にユーザー数が800万人を超えたと発表した。2006年12月31日時点でのユーザーのプロファイルも同時に明らかにした。 性別で見ると、PCからのアクセスは男性48.2%、女性51.8%、携帯電話からのアクセスでは男性43.7%、女性56.3%となっている。 年齢層別では、PCからのアクセスでは、10代が9.0%、20代が59.4%、30代が24.6%、40代が5.4%、50代以上は1.6%となっている。携帯電話からのアクセスでは、10代が15.2%、20代が65.2%、30代が16.3%、40代が2.8%、50代以上は0.4%。 ミクシィによれば、現在20代前半の3人の1人がmixiを利用しているという。

    ukyooo
    ukyooo 2007/01/30
  • モタつきなしのWebチャットサービス「Lingr」のAPIが公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    インフォテリアの米現地法人Infoteriaは25日(現地時間)、Webブラウザベースのチャットサービス「Lingr」のAPIを公開した。あわせて開発者向けのWebサイト「Lingr Developer Wiki」を開設、チュートリアルやリファレンス、サンプルコードの提供も開始している。 Lingr APIは、利用開始前にAPIキーを入手する必要はあるが、原則として無料で利用できる。ただし、商業利用など高負荷が想定される場合には、事前の相談が必要。同社では、チャットルームの監視や、チャット開始の通知といったツールの開発促進に期待を寄せている。 Lingrのメインの開発環境としてRuby on Railsが利用されている経緯から、「Lingr API Ruby Toolkit」の提供もスタート。WebページからLingr APIを呼び出すJavaScriptコードなど、Rubyプログラマにと

    ukyooo
    ukyooo 2007/01/30
  • インフォテリアUSA、「Lingr」のAPIを公開--サイト更新通知ソフトも

    インフォテリアの米国法人Infoteria USAは1月26日、ウェブチャットサービス「Lingr(リンガー)」のAPIを公開した。これにより、通常のブラウザを介することなく、外部のサイトや配布形式のソフトなどのプログラムからLingrのチャット機能を直接操作したり、Lingrのデータにアクセスすることが可能になった。 Lingrは、ウェブベースのリアルタイム通信技術「Comet」を活用したウェブチャットサービス。「Lingr API」が公開されたことで、たとえば外部サービスへのチャット機能のマッシュアップ、Lingr上での人間の発言に反応して仕事を行うロボット、Lingrを使ったオンラインゲーム、ブログのサイドバーやGoogleホームページへのチャット機能の組み込み、Lingrの機能を搭載したウィジェットなどを誰でも開発できる。 APIの利用は原則として無料だが、高負荷が想定される場合の

    インフォテリアUSA、「Lingr」のAPIを公開--サイト更新通知ソフトも
    ukyooo
    ukyooo 2007/01/30