作り置きおかずが一品あれば、お弁当の「あと一品」にはもちろん、忙しい朝、トーストに合わせるだけで満足感もいろどりもアップしますよね。 今回は、手軽に作れる作り置きレシピが大人気の料理家 Mayu*さんの連載「「作り置き」でパパッと朝ごはん」から、おなじみ野菜「にんじん」を使った作り置きおかずをご紹介します♪ さっぱりレモン風味♪「洋風なます」 簡単作り置き♪あっさりおいしい「洋風なます」 こちらは「紅白なます」の洋風アレンジレシピ! レモン風味にすると、マリネのようなサラダのような、さっぱりした食べやすい味わいになります♪ 詳しいレシピはこちら>> プチプチ食感が◎!「にんじんのたらこ炒め」 ぷちぷち食感にやみつき!「にんじんのたらこ炒め」の作り置き ビタミンEやタンパク質が豊富なたらこは、朝食におすすめなアイテムの一つ☆ お好みでマヨネーズ少々と和えても美味しいですよ♪ 詳しいレシピはこ
ちょっと変わった名前の「常夜鍋」。「じょうやなべ」「とこやなべ」と読む。毎日食べても飽きないほど美味しいことから、「常夜」の「鍋」という名前になったとか。 常夜鍋の由来をひもとく鍵は、美食家としても有名な北大路魯山人といわれる。彼について書かれた著書によると常夜鍋は中国から伝わったとされ、「宵夜鍋」と表記し「じょうやなべ」と読んでいる。宵から食べ始めて夜中まで食べ続けられるほど美味しいという意味だったといわれている。前述した意味とも似ている。 その他、旧制高等学校の寮生が食べたのが始まりという説などもある。 常夜鍋は、世の中のどんな鍋料理よりもシンプルかもしれない。基本の材料は、豚肉とほうれん草のみだ。 鍋に昆布と日本酒の水を入れて沸騰させ、豚肉とほうれん草を入れるだけ。決まったレシピはなく、ほうれん草を小松菜や白菜にしたり、牛肉や鶏肉を使ったり。シイタケや豆腐、春雨などを加えてもよい。水
ある日唐突に、Twitterにこのような質問が飛び込んできましたので、皆さまが命を燃やすときに少しでもお役に立てればと書きました。 「鶏が先か、卵が先か」問題への終止符 鶏が先か卵が先か問題は、鶏がいないと卵が生まれないし卵がないと鶏が生まれないという、因果性のジレンマの例として使われ、私が世の中で最も危険だなと思うものの一つです。 例えばビジネスにおいては、市場が大きくならないと成功事例が出ないけど成功事例がないと市場が拡大しない、とか、多くの人が買ってくれないと原価を安くできないけど安くできないと多くの人が買わない、などのシーンです。このような行き詰った状況の場合に、「これは鶏が先か卵が先かという問題だ(だから打ち手がない)」という風に言う人もいます。 しかしほとんどの場合においては、AとBはそれぞれからしか生まれないという状況は視野を狭く定義しない限り、そんなことは成り立ちません(な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く