タグ

2008年8月9日のブックマーク (4件)

  • 『私塾のすすめ』 読了 : 黄昏の屋上

  • 『ウェブ時代 5つの定理』

    ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く! このがよかったと思えるのは、このが著者である梅田望夫氏の原動力となった、IT業界を先駆する人々のありがたいお言葉を、氏自身のフィルタを通して私に届けてくれたことにあります。 ですから、このの中心になっているのは、そのIT業界の先の先を走る人たちが発した言葉であり、それに著者の意見がそれを要約する形で書かれています。 私は、Googleのエンジンを作った2人(ラリー・ペイジ、サーゲイ・ブリン)とCEO(エリック・シュミット)の名前は知っています。 Amazonを立ち上げた人(ジェフ・ペゾス)も、スティーブ・ジョブスという人の名も。 でも、それらの人が成し遂げたことを知っていても、その人たちが何を考え、何を目指し、数々の成功を収めてきたのかまでは知りません。 何も運だけでそうなったのではないことは確かです。 その原動力となっている考えを

    『ウェブ時代 5つの定理』
  • 技術力の進歩は、世の中に真の平和を生み出すか?

    いろいろなWeb上でいろいろなサービスを無料で利用でき、情報はものすごく安く手に入るようになってきたけど、そのうちあらゆる物が無料で手に入るような方向に進んでいくのだろうか? "a world's clearly a better place. individuals can now do things that only large groups of people with lots of money could do before -- Steve Jobs" 大昔、自然からの恵みを享受してきた僕たちだけど、いつかお互いが助け合いそれを享受しあうような社会になっていくのかもしれない。と、「ウェブ時代の5つの定理」のなかのスティーブジョブズの言葉を読んで思った。 物の価値の偏り、貧富の差、世の中は偏ってるけど、それは、物の価値の局所的な偏りをうまく利益に結びつけることによって得た偏りな

  • 安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ

    教を語る上で欠かせない3冊 - アンカテという記事へのトラックバックで、関連するオススメをたくさん教えていただいた。 日教にもっと奥まで切り込んだ4(+1)冊 - 赤の女王とお茶を Kousyoublog | 日教の正体を炙り出す上で押さえておきたい17冊 Kousyoublog | 日教を把握するための、みんなのオススメまとめ 「日教」教非信者が「日教」教信者の彼女に「日教」を軽く相対化させるための10冊 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com 知らないも多いけど、紹介者の顔ぶれから判断して、たぶんどれも読んでおくべきだと思う。というか、大学で4年間かけて、これら全てを一冊づつじっくり読みこむような学部があるべきではないだろうか。日でも、たとえば社会契約論の専門家やそれをそれなりにきちんと勉強した人は相当いると思

    安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ