タグ

文化とオタクに関するumetenのブックマーク (362)

  • 2008-03-21

    下のエントリ関連で一昔前(1995〜2001あたり)に涼宮ハルヒがあったらこんな風だよなあ、ということを妄想していた。 ・舞台は震災の爪跡を残す兵庫県某市。 ・そこの高校に通う涼宮ハルヒは「宇宙人がどーの」「世界の終りはもうじきやってくる。地震はその予兆」とか言ってまわる痛い人間。よって苛められている。「させ子」「公衆便所」という噂を流されている。 ・主人公はそんなハルヒに好意を寄せられている。うれしくはあるが、仲間内から浮くので迷惑がっている。 ・主人公はハルヒに誘われる形で一度だけヤる。どうやら「公衆便所」という噂は嘘だったらしい。でも主人公はハルヒを振る。彼女と付き合うと色々面倒なので。 ・イジメとフラレたストレスでハルヒは教室で暴れ周り、イジメの主犯であった朝比奈みくるをバタフライナイフで刺す。 ・ハルヒはこの日を境に学校からいなくなる。どうやら引っ越したらしい。主人公はハルヒの唯

    2008-03-21
    umeten
    umeten 2008/03/30
    いやそれ『リバーズ・エッジ』だから。「エヴァ以前」だから。
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 映画秘宝やテレビブロスを読み、下北系サブカルをいつもDisっている高円寺系サブカルの連中ってキモイ!

    コイツら最悪。オシャレな下北系を敵視している癖に同族のオタクに対しては近親憎悪して、すごく蔑んだ態度を取る(「クラスで一番最下層なオタクグループ」を一番馬鹿にしているのは彼ら「ブービー賞グループ」と、いつだって相場は決まっている!)。きっと世界で一番性格が悪い。 そして手の込んだ優越感ゲームが凄い。「少しかじったサブカル君が陥りがちな中二病的な行為」を病的に恐れる。昨日までの自分だから。だからソレを回避するのに、もう必死! 「あえて年間ベスト映画に「チャーリーズエンジェル」や「クレヨンしんちゃん・オトナ帝国の逆襲」を選んじゃう、このオレ的センスってどう?」 キターーーーーーーーーーッ!!wwwwwwwwww 「アジア映画にも超詳しいけど敢えて一番好きなのはジャッキーチェンって、オレ言っちゃうよ!」 キターーーーーーーーーーッ!!「店長、高円寺系サブカルのウザイ自意識、大きいの入りま〜〜す!

    umeten
    umeten 2008/03/30
    一つ下を叩きたがる人間の階層差別心理の一例。
  • Enemy of the Sun - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 連絡は→http://b.hatena.ne.jp/CrowClaw/ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    umeten
    umeten 2008/03/26
    「性転換」というなら、80年代からの伝統を誇る「MS少女」だって性転換だよな。ロボットという男性性を少女キャラクターに置き換えてるんだから。
  • ニュース超速報! 日本ユニセフが『漫倫』の創設を要求 

    1 名前: ガリソン(岐阜県)[依頼所ネタ] 投稿日:2008/03/25(火) 07:37:59.13 ID:Qxz7sZ1a0 ?PLT(12072) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/2_1.gif ■誰が「児童ポルノ」を判別するのか? −−たとえば、ある創作物が児童ポルノであるか否かは、誰がどのように判断するものとお考えでしょうか? 中井さん:ひとつの策としては、映倫のような機関で審議されるようなのも一つの方法だと思います http://ameblo.jp/mangaronsoh/ 【サルまん】 日ユニセフが『漫倫』の創設を要求 【アグネス】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206398279/ 以下2ちゃんねるの反応 2 名前: 看護士(北海道)[] 投稿日:2008/03/25(火) 07:

  • 超カンタンでやわらかジューシー…異次元鶏料理法 - 安全ちゃんオルグ日記

    アンチエイジングは今や女性最大の関心事……万有引力という物理法則にさえ挑戦する皮膚のたるみと戦いは、今やNASAの科学力をも利用した宇宙規模のプロジェクトへと進展している。しかし、アンチエイジング系化粧品はおしなべて一万超えという、庶民には近寄りがたい価格帯で展開されており、フルラインで購入し続けた場合年間の出費は数十万をくだらない……。女性の平均月手取り収入は17万*1であることを考えれば、憧れの無重力フェイスを手にすることができるのはごく僅かな富裕層だけ。価格帯別にライン分けされた化粧品カタログは、まるで日が事実上の階級社会であることを暗示しているかのよう。 一方、そんな資主義の厳しさに疲れ果て、ナチュラルな生き方を模索しようとロハス系雑誌をめくると、異様に高価な自然派化粧品が並び、自然には逆らえても資主義には逆らえないという現実に直面することに…。プチブル女性たちが農作業にいそ

    超カンタンでやわらかジューシー…異次元鶏料理法 - 安全ちゃんオルグ日記
    umeten
    umeten 2008/03/25
    ◎安全ちゃん既婚者疑惑/○安全ちゃんカップル芸人疑惑/▲安全ちゃんショタ腐女子疑惑   <投票受付中です>
  • cafetera はてなようせい ペーパークラフトヽ(゚∀゚)ノ

    おジャ魔女みたいな感じのに元々弱かったんだけど、 巡回先の絵師さんところがやたら描いてるもんだから 我慢しきれませんでしたョ てなわけで他作業は中断して頑張ってみました!! 組み立ててやるゼ!!って人は工作材料として透明なプラ容器から 数センチほど切り出して確保しといてください(゚∀゚)b はてなようせい 紙フィギュア Download ペパクラ形式のデータファイルなので、 ビュワーを持ってない人はココでDLしてね!

  • 東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して2 - 萌え理論ブログ

    前回を振り返る 東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して - 萌え理論Blog 前回の記事に幾つか反応があって、「憤怒」しているとか書かれてましたが…「キレてないっすよ(小力)」。少なくとも東さんに対して、文句の一言も書いてないじゃないですか。放送では思いっきりネタにされてましたが、私も笑わせてもらったので、また何か機会があったら、私に言及して欲しいです。他の方は配慮して欲しいですが、ともかく私に関しては誤配万歳ですね。 また、スルーできなければ負けだとか書かれていたのも、むしろ、「俺に絡めよ宇野常寛」くらいに思ってますよ。だいたい、宇野さんは東さんに終始圧倒されていて、既に勝敗は決しているのではないでしょうか。そして、立場や場数など、どうしても色々差があると思うから、掌で転がされたのは同情する部分もありますが、明らかに自業自得な部分もあります。今回はそこを書きま

    東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して2 - 萌え理論ブログ
    umeten
    umeten 2008/03/03
    なんていうか、そういう指摘すら親切に過ぎるんじゃないかと思うんですよね。
  • 東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して - 萌え理論ブログ

    セカイ系美少女ゲームの超越化が読めるのは日で萌え理論だけ(!?) 決断主義トークラジオAlive: 決断主義トークラジオAlive2 ビューティフル・ドリーマー 東浩紀「(…)つまり君はさ、『東浩紀の劣化コピー』とかってのを標的にしてるらしいじゃん」 東「でも今や東派らしい訳だよね。じゃあ劣化コピーはどこにいるんだ」 宇野常寛「いや、それはもう、ブログ論壇とかにこう、有象無象がいるんですよ」 東「じゃあ誰だよ。『萌え理論』か?」 宇野「あー、『萌え理論』はそれっぽいですねー。言われてみれば」 東「じゃとりあえず、標的(の一つ)は、『萌え理論』であることは確定したわけだ」 宇野「でもそこまで、『萌え理論』読んでないからなー」 東「ネットラジオを読んで衝撃を受けてると思うけどね、今ね。sirouto2は」 宇野「あの人しろうとって言うんですか?」 東「sirouto2っていう、はてなIDだと

    東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して - 萌え理論ブログ
    umeten
    umeten 2008/02/29
    ↓政治家に↓って、タイゾーと山本一太のキメラが生まれて何の意味があるのかと。
  • 決断主義トークラジオAliveを聴いてみました - シロクマの屑籠

    決断主義トークラジオAlive 東浩紀さんと善良な市民さん(宇野常寛:以下宇野さん)の対談ラジオをネット上でダウンロード出来るということで、今回聞いてみることにした。「動物化するポストモダン」をはじめとした恐ろしい文章を沢山書いている東さんと、「ゼロ年代の想像力」を呈示する宇野さんの話から、何かヒントが得られればと思い聞いてみたが、半分コントのような、半分シビアのような、とにかく聞いていて面白い話であった。 以下に、そのなかで印象と記憶に残った言葉、そして自分が思ったことなどを書き連ねてみる。ただし、以下はあくまで僕の記憶に残った断片であり、実際に喋った内容を正確にトレースできているものではなく、勿論、僕の選好に大きく影響を受けたうえで残ったであろう断片であることを断っておく。また、約二時間にも渡る内容のうえに、会話のスピードが速すぎてついていけなかったり疲れてメモをとるのをやめた部分もあ

    決断主義トークラジオAliveを聴いてみました - シロクマの屑籠
    umeten
    umeten 2008/02/26
    はいはいポモソーシャルポモソーシャル。
  • dekunology: 海外有志が制作中の同人ギャルゲー『かたわ少女』がすごい

    Katawa Shoujo Dev Blog http://katawashoujo.blogspot.com/ もはやタイトルの時点で日じゃ発売できなさそうな『Katawa Shoujo』 タイトル通り主要ヒロイン全員が「かたわ」(身体障害/ハンディキャップ持ち)というものすごい設定のギャルゲーです。 // ここでエログロな内容を想像した変態の人。残念でした、お帰り下さい。 // ノーマルな人は、引かないでもうちょい我慢して下さい。 確かに設定はとんでもないですが作ってる人たちは至って真摯に取り組んでいて、障害者の恋愛という非常にデリケートな題材を純愛ギャルゲー的なレトリックを用いて描こうとしています。 ゲームのスクリプトエンジンは海外のノベルゲームでよく使われるらしいRen'Py。フリーウェアとして公開される予定でライセンスはCC-by-nc-nd。一応アダルト描写もあるようです。

    umeten
    umeten 2008/02/09
    >障害者の恋愛という非常にデリケートな題材を純愛ギャルゲー的なレトリックを用いて描こうとしています。
  • 消費者がメディアミックスする時代。 - Something Orange

    昨日、NHK衛星の番組で紙相撲の特集をやっていたんだけれど、これがおもしろかった。 紙相撲とは、紙で作った「力士」を土俵の上でたたかわせ、勝敗を付ける遊びのこと。ぼくは全然知らなかったのだけれど、物の相撲と同じく、部屋があり、番付があり、定期の取り組みがあるのだとか。 ウィキペディアによると、ブームになったのはいまから三〇年以上も前のことである。しかし、愛好者たちはいまなお、新たな「力士」を生み出しては、終わりのない取り組みに励んでいるのだという。 その凝りようはすさまじい。番付は一見すると物と区別が付かないほどだし、取り組み内容にも詳細な記録がのこされている。 ただの紙の人形に過ぎないのに、はっきりと強弱があり、一人の強い力士を生み出すためには何百何千という試作を生み出す必要があるのだとか。奥が深い世界なのである。 こういうものを見ていると、ひとつの道楽を「文化」にまで高めるために必

    消費者がメディアミックスする時代。 - Something Orange
    umeten
    umeten 2008/01/31
    いちいち○○文化といわなきゃならんことなのか、と。
  • オタク第一世代の証言から: たけくまメモ

    昨日のエントリは反響がありました。ありがとうございました。コメント掲示板にもさまざまなご意見や証言が多数寄せられていますが、俺のmixi日記にもオタク第一世代の同業者から貴重な意見が寄せられました。そのうちアニメ評論家のロト(氷川竜介)さんと某大手出版編集者のボタQさんの証言を、人の了承が出ましたので転載したいと思います。 ●氷川竜介(ロト)さんの証言(アニメ評論家) 《 70年代中盤~末、80年代初頭の話を聞かれていると思うので、自分なりの体験を。 基的にオタクの源流になったのは1974年の「宇宙戦艦ヤマト」TV放送、1977年の劇場公開です。74年時にはヤマトの視聴率が悪いと知った年明け以後、高校で友だちとつるんで「みんなでヤマトを見よう!」的な紙を貼ったりしました。まあ、奇異な目で見られていたと思いますが、校風が幸いしてそれでいじめられるということはなかったと思います。 つまりそ

    umeten
    umeten 2008/01/29
    >自分らも今でいう「おたく」なんですけど気分としては「サブカル」に近く、こいつらとは違うと思ってたんじゃないか  自己と他人との違和感が生む差別感情。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 天元突破グレンラガン【ヨーコ写真集】

    応援用バナー! サイトやブログをお持ちの方は是非ご利用下さい。 ■ 516ピクセル×64ピクセル ■ HTMLタグ (ソースを貼り付けてご利用ください) <a href="http://www.ichijinsha.co.jp/special/gurrenlagann/index.html"> <img src="http://www.ichijinsha.co.jp/special/gurrenlagann/img/banner_1.jpg" border="0" alt="天元突破グレンラガン ヨーコ写真集"></a> ■ 200ピクセル×40ピクセル ■ HTMLタグ (ソースを貼り付けてご利用ください) <a href="http://www.ichijinsha.co.jp/special/gurrenlagann/index.html"> <img src="http://ww

    umeten
    umeten 2008/01/26
    ガイナックスの商売もここまで来たかというか、いかにもガイナックスらしい商売というか。
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000357.html

    umeten
    umeten 2008/01/17
    オタク=自閉症:DQN・ヤンキー=ADHDだからな。双極の相似性ってやつ。
  • ギークにだけ通じる「反戦タグ」に思うこと

    長男から仕入れた話だが、カルフォルニアに住むギーク(直訳すれば「技術オタク」だが、日の「アキバ系オタク」とはかなり行動パターンが違うので誤解なきように)の間に、「米軍はもうイラクから撤退すべき」というメッセージを込めた「反戦タグ」をプリントしたTシャツ(注:リンク先は私が試しにドロッピシッピング・サービスを使って作ってみた反戦Tシャツ販売サイト)を着ることがファッションとして広まりつつあるという。そのタグとは、 </war> HTMLでテーブルの終わりを</table>、ヘッダーの終わりを</head>と記述するが、それと同じく「戦争の終わり=終戦」を</war>というタグ一つで表したもの。なかなかのセンスだ。 これで思い出したのが、MicrosoftがWindow95を発表した際に、Appleが巨大なトラックの横に書いてよこしたメッセージ。 C:\ONGRTLNS.W95 (C:/ON

  • 【緊急出版】『マンガ論争勃発』【アキバ先行発売開始】 - 9月11日に生まれて

    拡大でチラシを受け取ってくれたみなさんありがとう。 チラシを撒いてた中で一番年寄りがオレ(ヒゲメガネハゲ)です。 若い方のヒゲメガネが昼間ね。 とか言ってるウチにこないだ責了したばかりのが書店に! 早ッ! と自分でもビックリしてんだけど、公式発表では今日からアキバのとらのあなとかメロンブックスとかK-BOOKSなどで発売される予定。 まだアマゾンでは予約にすらなってないというのに。 著者人さえ見を見てないというのに。 読者の方がオレより先に読む!? そ、そんなあ…。 編著:永山薫/昼間たかし 協力:『2007-2008 マンガ論争勃発』 発行:マイクロマガジン社 http://www.microgroup.co.jp/mm/ このにかかりっきりで、はてなもMixiも放置状態でしたよ。 で、どんなかというとだ。 マンガ表現規制(ワイセツ・有害・自主規制) 著作権問題(保護延長・非親

    【緊急出版】『マンガ論争勃発』【アキバ先行発売開始】 - 9月11日に生まれて
  • 電通2007年話題・注目商品発表 2008年消費者像にオタクール | アニメ!アニメ!

    電通2007年話題・注目商品発表 2008年消費者像にオタクール | アニメ!アニメ!
    umeten
    umeten 2007/12/10
    ↓むしろ、ダディクールの方が近いのでは、と。
  • 昨日の絵は1500万円 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    昨日の絵はNYのギャラリー、クリスティーズで展示されてた絵で、クリスティーズがつけた値段は150,000ドル。 このヘタクソなロリ絵が1500万円以上でNYで売られるんだよ! 描いたのはもちろん村上隆の弟子Mr.(ミスター)。 こんな絵買ってどうするんだ? 応接間に飾るのか? 村上隆がキャンバスに描いたルイ・ヴィトンのロゴは3000万円以上で売られてた。 黒いキャンバスにヴィトンのマークを描いただけのものがだよ。 クリスティーズはロックフェラーセンターの隣にあって、 お客さんはカシミアのコートを着た大金持ちの中高年の夫婦が多かった。 みんな、まじめ腐った顔で、こんなロリコン絵を眺めて腕組んで「買おうかしら」とか考えてたりする。 「こんなの俺でも描けるぞ!」って、連中の目の前でささっと描いてやろうかと思ったぜ(実はオイラのほうがマンガはずっと上手い)。 このシンディ・シャーマンがハゲヅラかぶ

    昨日の絵は1500万円 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    umeten
    umeten 2007/12/09
    ファッションも同じく、全ての価値は文脈で決まるんだ。言い換えれば、政治力が価格を決めるってことだ。
  • 『無責任艦長タイラー』が語られない理由 - Je n’avais pas l’intention d’aller » la mer.-HINAGIKU SAID ”LIVE OR DIE”

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    『無責任艦長タイラー』が語られない理由 - Je n’avais pas l’intention d’aller » la mer.-HINAGIKU SAID ”LIVE OR DIE”
    umeten
    umeten 2007/11/23
    答え:「軽いスペースオペラだったから」。すでに、ガンダム・銀英伝という「重いスペオペ」の洗礼を受けたあとの人間にとって、こっそり萌える以外にもてはやすような要素がなかったということ。