タグ

2006年7月31日のブックマーク (17件)

  • YouTube - 【nihon azamitou】日本あざみ党 - 2006.07.29

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    umeten
    umeten 2006/07/31
    まんま鳥肌実の劣化コピー
  • 恋愛って点数制の変則じゃんけんなのかい - pal-9999の日記

    http://angel-line.seesaa.net/article/21462041.html うっはー。 あれだ。タイトルがアレだったから、煽ってるのかと思ったら、わりとまじめだった。 上記ブログの恋愛コンセプトは、典型的な「点数制の変則じゃんけん」。 点数制の変則じゃんけんってのは、 ちょきで勝つと10点 グーで勝つと4点 パーで勝つと1点 入る状況で回数決めて、タイマンでじゃんけんやって一番得点の多い人が勝ちってゲーム。 この場合の支配戦略は、周りの人がどう考えているかで決まる。 つまり、最初、周りの人が、このゲームをよく理解してない状況では、最初に出すべきはグーを大目にすること。 なぜなら、みんな、一回で10点取れるちょきを使いたがる事は明白だから。 で、しばらくすると、ちょきを出していると負けるって事に気づいて、今度はグーをだす人が多くなる。 そうなったら、そこで、パーを多

    umeten
    umeten 2006/07/31
    あの考え方は、「競争率が低いほうが落としやすい」が根源にあるので、自分で女性をランク付けする必要はない。周りの連中が、女性をどうランキングしているかを観察して見抜けるかどうかがポイント。
  • Iwatamの何でもコラム: 性の低年齢化

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Iwatamの何でもコラム: 性の低年齢化
  • 米国は戦争の続行を支持

    昨夜(日曜未明)のレバノンの避難民に対するイスラエルの”誤爆”によって今日一日でさまざまな展開があった。 レバノン:イスラエル軍、南部を空爆 57人死亡 毎日 イスラエル軍は30日朝、レバノン南部ティールの南東約10キロの町カナの民間人居住区を空爆、住民が避難用シェルターに使っていた建設中のビルやモスクが破壊された。死傷者数についての情報は錯そうしているが、中東の衛星テレビ局アルジャジーラによると、子供30人を含む57人が死亡した。7月12日の紛争開始以来、一度の攻撃では最悪の事態となった。 カナの現場での生存者の証言は、ガーディアンの記事に詳しい。 'They found them huddled together' ほこりにまみれた子供たちの死体が次々に運ばれる無残な映像が世界に流れた結果、イスラエルを糾弾する声が国際的に高まっている。ローマ法王でさえもが、即時停戦を要求する声明を発し

    米国は戦争の続行を支持
  • ゲド戦記感想 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    そういう訳でキーボードが使えるようになったのでゲド。昨日叫んだとおり、まず楽しく観れましたよ俺は。決して名作傑作ではないのだけど、好感を以って受け入れられる映画だった。親父さんが「素直な造りで、良かった」と言ったのもよく分かる。ていうか、初監督でコレだけのものを造るって、とんでもない事ですよ。ここまでネガティブな情報が飛び交ってしまうと、さすがにどうなる事かと思って これは宮崎駿の映画じゃない 宮崎駿レベルのものを期待しちゃいけない コーエン兄弟版『レディー・キラーズ』か『雲のむこう、約束の場所』*1くらいのものと思おう と1000回心の中で繰り返してから観たんだけど、その呪詛が効いたのか。実際、吾朗をバッシングしてるレビューの殆どは、その辺が分かってないものばかり気がする。吾朗は吾朗なのに。みんな変な期待しすぎなのでは(無理もないけど)。 ゲドのポスターは『駿は描かない、横位置のレイアウ

    ゲド戦記感想 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • (1)セックスなんて大嫌い アダルトビデオの幻想 : 性の風景2006 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◆「想像と全然違う」 「マグロみたいで、ちっとも面白くない」 ベッドを共にした後、彼からこう言われた。涙が止まらなかった。 ミニスカートにセミロングヘアのその女性が、ぽつりぽつりと話し始めた。OL、23歳。婚約者がいることは聞いていたが、そんな悲しい秘密があるとは想像もしなかった。取材中にそこまで話す気になったのは、話せば自分の気持ちが少しは楽になると思ったからだろうか。窓の外に、日が沈んでも熱気の残る東京の街がかすんで見えた。 彼とはそれまでも何回かセックスを経験していたが、彼女はすっかり自信をなくしていたという。セックスで快感があるということ自体がどうしても分からない。自分はセックスに向かないのだろう、とも思っていた。 しかし、彼の方にはセックスの時「女性はこうする」という思い込みが強かった。大きな声を出すことも、大げさに反応することもない彼女が不満だったらしい。あれこれと工夫しようと

  • 産経ニュース

    埼玉県川口市内などに住むクルド人ら11人が19日、Xへの投稿で名誉を傷つけられたとしてフリージャーナリストの石井孝明氏を相手取り、500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。外国人がジャーナリスト個人に対し集団で訴訟を提起するのは異例。

    産経ニュース
    umeten
    umeten 2006/07/31
    倫理委員会などの機能が不十分で、医師個人が判断せざるを得ないような状況では問題
  • マッスルグランプリ攻略本のゆで先生インタビューがものすごい - さよならテリー・ザ・キッド

    PS2のキン肉マンゲーム、マッスルグランプリMAXを買ったのですが、ふだんゲームをやらない身には難しすぎるので攻略を買いました。まあ攻略情報だけならネットにもあるんでしょうけど、手元に置けたほうがいいのと、何より「ゆでたまご先生ストーリー制作秘話」というものが載ってたので資料として購入。 で、攻略に載ってるインタビューだなんて無難なこと言って終わりだろう・・・とか思ってたんですが、これがもう大誤算。ゆでたまご研究において重要な位置を占めると言っていい、重大発言連発の非常に濃いインタビューでした。 ゲームの内容に沿って「7人の悪魔超人編」と「黄金のマスク編」についてのインタビューなんですが、一部抜粋しますと、 バッファローマンは悪魔のままで終わらそうと思ってたけど、担当編集の「彼はいいヤツだと思うんだよな」の一言で改心させた。 地獄めぐりが登場したのは担当編集が大分県出身だったから。 『

    マッスルグランプリ攻略本のゆで先生インタビューがものすごい - さよならテリー・ザ・キッド
  • http://d.hatena.ne.jp/J95318/20060728/1154118480

    umeten
    umeten 2006/07/31
    左翼嫌いやってるうちに労働運動にも目を向けなかったから今不利益被ってる
  • 男女論と部落問題について(1) - Backlash to 1984

    私がこれまでネット上で見た言説の中で、「いまだに部落や在日が弱者だというのか!あいつらこそ優遇された強者ではないか!」とか「税金も払わないホームレスに税金をかけるな!どうなろうが自己責任だ!」といったようなものがある。いずれも「新しい歴史教科書」を支援する掲示板における支持者の投稿で見たものであって、支持者ではない投稿者(私や他の人)との間で、そうした意見と議論になった。今回、またこうした意見を考える機会を得たので、私の考えを少しく述べてみようと思う。たいしたことが言えるわけではないが、あまりにも基礎的なことが誤って考えられているという話なのだ。ただし念のために言っておくが、それらの極論が散見されたからといって、「つくる会」支持者の多くがそうした意見をこそ主張しているとまでは思っていないし、また、こうした意見は「つくる会」の運動に固有のものとも思われない。そもそも私がたまたま見ていたのがそ

    男女論と部落問題について(1) - Backlash to 1984
  • 非正規雇用 - 我が九条

    非正規雇用者の問題は大学教員に限らず、現在の格差社会問題の根幹をなしている。格差社会論批判としてよくあるのが、現在の低所得者もパソコンを持ち、それなりに生活していけている、という議論だ。しかし問題となっているのは、非正規雇用の拡大による将来への不安と数字上における貧困層の増加である。 現在大学では非正規雇用の教員がかなりを占める。特に文学部史学科というあまり実学的でない学問の置かれた現状は厳しい。現在語学教師くらいしか雇用の道筋は描けない。留学生に日語を教えるのである。しかし語学教師自体が非常に雇用は不安定である。需要に波があるため、非正規雇用者を多く雇用することで、人数の調整を行おうというのである。さらにその年限を限定することで需給関係を調整している。さらに現在某大学では人材派遣業の会社を作り、そこから派遣する、という形態をとろうとしている。現在大学の語学担当常勤講師はおおむね年収60

    非正規雇用 - 我が九条
    umeten
    umeten 2006/07/31
    非正規雇用者の増加が雇用の不安定につながると同時に、正規雇用者の負担を増大させ、結果として崩壊に向かっている
  • 2006-07-31

    はじめに 以下の文章は、2006年7月19日に書いた『レナード現象には理由がある』(川原泉、白泉社ジェッツコミックス)感想 - みやきち日記のいわば続きとして書いたものです。内容を簡単に要約すると、 川原泉はもともと、ベタな恋愛漫画からボール1個外した作風が読みやすくて愛読していた。 が、近年に至ってぎくしゃくした構成の話が増えてきた上、もとから散見されたゲイへの偏見が『レナード現象には理由がある』で大爆発。 残念だけどもう読みません。 となります。 なお、『レナード現象には理由がある』のホモフォビア表象をめぐるいろいろは、以下を読むとわかりやすいかと思います。 『レナード現象には理由がある』(川原泉、白泉社ジェッツコミックス)感想 - みやきち日記 他人の痛みは100年でも我慢できる - 川原泉と同性愛 - みやきち日記 Les raisons qu'il m'a donnees ne

    2006-07-31
  • http://d.hatena.ne.jp/J95318/20050228/1109614005

  • 上野さんの本はどこが危ないんだろう?/コメントの指摘を受けて - みどりの一期一会

    まずは 一期一会のクリックを 福井県のジェンダー関連図書排除リストについて、 情報非公開処分取消訴訟をすると朝日新聞にのったので、 昨日は、マスコミ各社から取材が相次ぎました。 気になりながら後回しにしていた7/20記事の続編です。 「生活学習館にあると判明している上野さんの16冊」と書きましたが、 図書リストから、さらに上野さんのが6冊見つかり、 図書名しか書いてないリストからも、8冊見つけました。 というわけで、先の16冊が特定できたというのは間違いで、 「生活学習館にあると分かっているのは30冊」です。 生活学習館の図書台帳には、著者名が書いてなくて、 書籍名だけ(副題なし)というリストもあるので捜すのに苦労します。 上野のタイトルを全部知ってないと見つけられません。 これはこれで、台帳の記載方法として問題ありです 《最初の16冊》 △はリストにはないと指摘されたもの ----

    umeten
    umeten 2006/07/31
    こういう手合いが、バックラッシャーと呼ばれてしかるべきもんだろう。
  • 社会問題っぽいのを語る上で常に自明とされてるらしい2つの前提(を、ぼくは共有できていない) - すべての夢のたび。

    なんかべ過ぎて苦しいので適当にいきます。ワーキングプア絡み。 1つ、社会は発展し続けなければならない。 も1つ、人間は寿命まで生きなければならない。 上の2つは社会を構成する大半の人に取っては疑ってはならぬ前提、つーか意識にも登らないくらい明白なことなんだろうけど、ぼくにはそうじゃないんです。 1つめは、先日fromdusktildawnさんが“これかの日のビジョンは「いかに幸せに衰退するか」だ”(気づいたけど「ら」が抜けてますね)ってエントリを書かれてて、うんやっぱり、これって自明ってわけじゃないですよね?と思った。これについては前ちょっと触れた(ここの最後の方)ので今回はこれ以上触れない。 2つめは、ゆがんだはしごさんが“独身者が、夫婦の愛の結晶を血税で養う必要など無い。”ってエントリで書かれてたんですが。 ジジイとババアは、金が尽きたらさっさと死ね。いつまでも生きるな。お前らが国

    社会問題っぽいのを語る上で常に自明とされてるらしい2つの前提(を、ぼくは共有できていない) - すべての夢のたび。
    umeten
    umeten 2006/07/31
    社会というか、資本制の前提。/自殺が認められる理由とは、「最善の選択肢としての自殺」。役に立つ:立たないが社会の基準線なら、自分が役に立たないと思った人間が自殺したって誰が止め立てすることもできない。
  • それはいくら何でも言い過ぎだと思います - nicht seinの読書感想文

    2006-07-24 2006-07-28 コミケの企業ブースでパワパフガールズZのイベントをやると少女漫画誌に掲載されたことに端を発して、サークルのみに負担がかかるコミケの現状に対する不満を述べているようです。 現在サークルの負担は 参加費7500円 のみで、これは1年以上前から変わっていないはずです。 コミケでなにか事故が起きたら(当事者でなければ)その責任は(サークル参加者ではなく)コミケの主催であるコミックマーケット準備会に帰すでしょう。今回のパワパフガールズZのイベントに関してもそうならないようコミックマーケット準備会で色々対策をしているらしいです。*1 もちろん、サークル参加者も事故が発生しないよう、最悪の事態にならないように不審物のチェックやら、当日の健康管理などしなくてはいけませんが、別にこれはサークル参加者に限ったことではないです。 さて、サークル参加者の負担である参加費

    それはいくら何でも言い過ぎだと思います - nicht seinの読書感想文