タグ

2008年5月8日のブックマーク (9件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「食べ残し」ではなく「残されたお料理」と言ってほしい…船場吉兆おかみが報道に注文

    1 名前: 遥斗くんの母(80才) 投稿日:2008/05/08(木) 16:28:05.53 ID:NtNO1gZGP ?PLT 全店でべ残しの料理の使い回しが明らかになった大阪市の高級料亭船場吉兆(民事再生手続き中)のおかみ湯木佐知子社長(71)が、「べ残し」ではなく「残された『お料理』としてほしい」と新聞やテレビの報道に注文を付けている。 使い回しにつながった湯木正徳前社長(74)の「もったいない」の考えを受けたものとみられるが、わざわざ料亭を訪れる顧客を無視した発言とも 受け取れ、あらためて飲店としてのモラルを問われそうだ。 佐知子社長は7日夜の報道陣の取材に「手付かずでも、べ残しと言われても仕方ない」 と前置きした。一方で「べ残しと報道されているが、料理長からはそうは聞かなかった。 お出しして残された『お料理』というように(表現)してほしい」と訴えた。 h

  • 楽に死ねる方法など無い!硫化水素自殺の闇 - 医療総合QLife

    会員限定この記事を読むと10pt 進呈!! 新規会員登録(無料) ログイン 楽に死ねる方法など無い!硫化水素自殺の闇 [サプリメントコラム] 2008/04/24[木] ある種の洗剤などを混ぜて硫化水素を発生されて自殺する方法が、ネットなどで広まったためか、硫化水素を使った自殺が、急増している。しかも巻き添えで家族や隣人まで亡くなるという悲劇が続いている。 硫化水素の毒性は青酸と同じ 硫化水素(H2S)自体は、硫黄と水素からなる、水に似た分子構造を持つ単純な構造の化合物である。卵が腐ったような独特の臭気を持っているガスで、火山地帯などで自然に多く発生している。温泉地などでは馴染み深いだろう。しかし、毒性は強く、青酸とほぼ同等で、濃度が100~200ppmに達すると鼻に付く独特な臭気も、鼻が麻痺するため、においが感じなくなる。200~300ppmで1時間後に眼および気道を激しく刺激。500~

    楽に死ねる方法など無い!硫化水素自殺の闇 - 医療総合QLife
    umeten
    umeten 2008/05/08
    「予防できる。」で、っていう。だから何?ってハナシ。そんな程度の「予防」ってのはただの先送りなんだよ。
  • 女の子に「下心がある!」とバレる13つの行動| スゴレン|もてる方法-彼女の作り方-恋愛相談-恋愛の裏ワザ

    顔つきがエロい。 巨大な下心を必至に隠しても女の子は、しっかりとその下心を敏感にキャッチしているようです。下心をしっかりと隠して、健全なデートを実現できればと想い、女の子に「下心がある!」とバレる13つの行動をまとめました。項目をチェックして、自分が該当していないか?いま一度確認していましょう。 【デートの誘い方編】 1)デートの開始時間が夜(21時以降)である。 昼間でも、夕方でもない、夜(21時以降)に約束した場合、さらに翌日休みだった場合は、「ホテルに連れ込もうとしている」と思う女の子がいる模様。早めの時間設定を。 2)「家でDVDを見よう」と誘ってくる。 これは明かに下心ありますよね。女の子も引いちゃうみたいです。 【デート場所編】 3)薄暗い個室のお店 ムードの良過ぎるお店に連れていかれた場合、「下心がある?」と頭の片隅に疑いが生じるみたいです。 4)半径50

    umeten
    umeten 2008/05/08
    >頭をなでる 女性が「あたまポンポン」に弱いのはイケメンの時だけ!!
  • 「まつろわせるもの」の隠蔽【書評】『思想地図 vol.1』川瀬貴也「まつろわぬもの」としての宗教【広告】 - umeten's blog

    キーワードは「世俗化」である。 論者の言葉によれば、「世俗化とは宗教をノイズとして処理することが冒涜的ではなくなる過程」ということになる。その上で、論者が前提として掲げる歴史をさらにさかのぼってみれば、宗教とは、政治であり哲学であり科学であった。だとすれば、「世俗化」とは何も宗教に限ったことではなく、「権威あるものをノイズとして処理することが冒涜的ではなくなる過程」と言うことができるのはないのか。 その視点に立ったとき、論で語られるものとはまた別の、あるいはまったく反対の答えが導き出されるのではないだろうか。 前提として示される教科書的なおさらいにおいて、論者は「宗教」という語が「非近代」の代名詞として機能していることを示し、近代とはまったく反対のものであるという視点から以下の論を進める。まず、戦後日の宗教受容について、敗戦直後の不景気時には「近代化」と一致したものとして消費され、高度

    「まつろわせるもの」の隠蔽【書評】『思想地図 vol.1』川瀬貴也「まつろわぬもの」としての宗教【広告】 - umeten's blog
    umeten
    umeten 2008/05/08
    ↓↓笑い事で書いたつもりはないんですが。「内なる自然」なんてものを振りかざした人間主義がある限り、「異端者」は生まれ続けるって話です。/まあ、笑っている内にどんどん事態はひどくなるので、それはそれで。
  • 奴隷として売られ…アメリカで救出された少女 : らばQ

    奴隷として売られ…アメリカで救出された少女 シーマ・ホールは、どこにでもいそうなアメリカのティーンエイジャーの女の子です。現在カリフォルニアのオレンジカウンティで養父母と5人の兄弟姉妹たちといっしょに暮らしています。 小柄で18歳の彼女は、居間のソファに腰掛けて携帯に向かって話しかけています。ローライズジーンズを履き、ピンクのマニキュアをしています。 去年の5月にはクチナシの花で髪を結い上げ、シルクのドレスを着てプロムと呼ばれるアメリカの卒業前のダンスパーティにも出席しました。 かけもちのアルバイト、宿題、週末のキャンプなどで毎日を慌(あわただ)しく過ごしています。まるで失っていた時間を取り戻そうとするかのように。 エジプトのアレクサンドリアという都市に生まれた彼女には、思い出したくない人生のページがあるのです。 少し長文です。 8年前、貧困だった彼女の両親は裕福なイブラヒム一家にたった1

    奴隷として売られ…アメリカで救出された少女 : らばQ
    umeten
    umeten 2008/05/08
    >人身売買は現在急速に増えており、アメリカは目的地の一つとして人気となっています。奴隷取引によるアメリカへの入国者は毎年17500人にもおよび、労働奴隷あるいは性奴隷として国境を越えてきます。
  • 「アート」本の書評は書き直すべきだろうなとは思うが - umeten's blog

    猛烈に時間がかかりそうで二の足三の足。

    「アート」本の書評は書き直すべきだろうなとは思うが - umeten's blog
    umeten
    umeten 2008/05/08
    なんか上滑りした感がありすぎてですね・・・やはりもうちょっと「中身」に触れるべきでした。あれでは語る落ちてた感が。/で、その実験として、他の適当なジャンルの適量な文章があったので書いてみました。
  • 「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ちょっと気張った、高めのランチを出すレストラン。対面には、会社訪問にやってきた21歳女子大生が座っています。 何を話してあげたらいいのか、何を聞かれるのか。ちょっとどきどきした気分で、お手ふきの封を開けたところで、女子大生が口を開きました。 「あの、転勤ってあるんですか? 私、家族とか友達も大切にしたくて」。 さて、この一言に何を感じるでしょう。 「今流行のワークライフバランスってやつか。最近の学生はしっかりしているな」でしょうか。それとも「OB訪問でいきなり私生活の話? 仕事をなめんな」でしょうか。 社会人と学生の境界線から 今年、私は入社2年目になりました。2年前は髪を黒く染め直した就職活動生。今でも、正直、学生と社会人の間をゆらゆらと揺

    「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?:日経ビジネスオンライン
    umeten
    umeten 2008/05/08
    日本における「男女平等」というものが、いかに旧来型のジェンダー観に基づいているかという話。/先行世代の「平等」不信は、タテマエ的なものに対する反感だと思われるのでまた少し問題が違う。
  • グローバリズムは何故、貧困を引き起こすか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何か刺激的な表題ですけど、基的なところというか、金融を生業としている人でも結構ベーシックなところの理解が共有できていないことが分かったので。 もちろん、私も経済学そのものを体系的に深く学んでいたわけでもなく、読書や業務の中できっとこういうことなのだろうという経験則を当てはめながら理解しているので人のことを言えた義理でもないが… ただ、社会保障論とかで紐解かれる一般的な経済思想が分かっていればそれほど理解が困難な世界でもないし、(あまり理系文系で分けるのは好きな論法ではないが)数理的なモデル論を知らなくてもある程度の政治的分配について見識があればそれほど齟齬が起きるような話でもなかったろうと思う。 「私自身は保守主義者ではあるけれども、グローバリストではない」という姿勢に質問というか批判されましたが、その国や地域に自律的な経済システムが存在しているなかで、フリードマン流の自由貿易原理主義の

    グローバリズムは何故、貧困を引き起こすか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    umeten
    umeten 2008/05/08
    >たぶん、日本の選択として、本当にどうにもならなくなるまで何もせず動かない、という選択肢を選ぶでしょう。 サイレントテロから誰も逃げることができないのは、この日本の「美しい作法」にこそある。
  • 「権力批判」だけしてりゃ世の中は変るのか - 遠方からの手紙:楽天ブログ

    2008.05.07 「権力批判」だけしてりゃ世の中は変るのか (5) カテゴリ:ネット論 いわゆる左派・リベラル系などの政治批判をする人たちの間でしばしば言われるのが、「権力批判はいいが、一般市民に対する批判はよくない」 とか、「権力を批判する者どうしでの内輪もめはよくない」 といった言葉である。 「批判」 とはなにか、ということもそもそもの問題なのではあるが(批判とは、必ずしも相手を敵とみなして攻撃することを意味するわけではない)、このような言葉や発想は、いったいなにを意味するのだろうか。 むろん、「一般市民」 というものはそれこそ星の数ほどいるわけであり、間違ったことやおかしなことを言っている人らを、一つ一つしらみつぶしに探し出して批判するわけにはいかない。そんなことは分かりきっている。 だが、ここで問題にしているのはそういうことではない。また、上のようなことを言っている人らも、その

    「権力批判」だけしてりゃ世の中は変るのか - 遠方からの手紙:楽天ブログ
    umeten
    umeten 2008/05/08
    >他者の言論に対して批判を加えることそのものを 「内輪もめ」 だの 「内ゲバ」 だのと呼んでタブー視するような雰囲気/が、本来の民主主義の理念とはまったく相容れない ところが、ネットじゃそれが「正義」に。