タグ

2008年10月26日のブックマーク (17件)

  • 【働く女子の実態】20代女子が「私って子どもだなー」と思った瞬間|「マイナビウーマン」

    小さい頃になんとなく思い描いていた「大人像」。それはそれは偉大な存在で、いつも正しくて、いつも美しくて……。んーいくつになっても到底たどり着けない気がします。成人して、社会人として自立して仕事をしていたって、「私、子どもだな」って思ってしまう瞬間ってあるもの。今回は、20代女子にそんな瞬間を聞いてみました。 ■「5歳の甥っ子と、半分気でアイスを取り合ってしまった」(26歳/電話オペレーター) べ物の恨みは怖いですよ! いくつになってもべ物への執着は変わらない!? ■「結婚して、実家の近くの新居へ引っ越した次の日にホームシックにかかり、朝べに実家に帰った」(25歳/営業) 実家が近いと便利ですね。だけど、新婚生活が……旦那様に少しだけ同情しちゃいますー! ■「朝、会社に着ていこうと思っていたシャツにアイロンがかかってなくて、『なんでアイロンかけておいてくれないの!』と母親に怒って

    umeten
    umeten 2008/10/26
    >なんだか少し癒されてしまったのは私だけでしょうか?   どう見てもスイーツ(笑)の罠です。本当に(ry
  • 記者クラブが空気な件 - 思いて学ばざれば

    【MSN産経ニュース】麻生首相ぶらさがり詳報 (はてブ) これは、まあ、麻生さんの口と態度がちっと悪すぎるってのは別として、私費で行ってる分には別に問題がないわけだから、はしもっちゃんが公務中に公費で遊びに行ったのとは訳が違う。この不況下で庶民がいかに苦しい生活をしているか、総理は状況把握できているのかと示唆したかったんだろうけど、そこへ高級料亭うんぬんを持ちだすのは筋がよくなかった。 ただ、はてブが北海道新聞の記者を槍玉に挙げてるのはちょっと早計なんじゃないかなと。だいたい総理に質問できるのは記者クラブの加盟記者に限られていて、かれらは記者会見の数分前に相談しあって「じゃ、うちはこの質問するから、NHKさんはこの質問、読売さんはこの質問をしてね」みたいにあらかじめ誰がどの質問をするか割り振りをする(朝日も産経も現場レベルでは仲良しクラブなのよーん♪)。でないと同じ質問で重複したり、だれか

    記者クラブが空気な件 - 思いて学ばざれば
  • アニメはともかくSFだったら「名作」と言われてる作品でつまらないのを100ぐらいは挙げられる自信はあるね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    まず、『夏への扉』(ハインライン)。他のハインラインの作品読んだら、これは下から数えたほうが早い作品だということがわかる。 それから『たったひとつの冴えたやりかた』(ティプトリー・ジュニア)。かっこいいのはタイトル(邦題)と作者名だけ。 『人間以上』(スタージョン)。なんかこういうSFが流行った時代があったのだなぁ、と感慨した。 『火星年代記』(ブラッドベリ)。彼の作品はハタチ過ぎるとちょっとどれを読んでも恥ずかしい。 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(ディック)。映画は面白かったんだけどね。だからタイトルで選ぶなって。 『2001年宇宙の旅』(クラーク)。まぁ氏の作品では一番有名ではありますが。 『エンダーのゲーム』(カード)。ひたすら読みやすいだけ。 『ニューロマンサー』(ギブスン)。読みにくさがカルト小説になっているだけなのでは。 『鋼鉄都市』(アシモフ)。この人はミステリー作

    アニメはともかくSFだったら「名作」と言われてる作品でつまらないのを100ぐらいは挙げられる自信はあるね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    umeten
    umeten 2008/10/26
    古典ばっか読んでますが何か?(たまに最新SFを読んでそのコストパフォーマンスの悪さに泣く)/最近ではオールディスの『地球の長い午後』を読んだら想像以上にヒドイ話でおもしろかった。
  • <麻生首相>「マンガ、アニメは世界を席巻」とサブカル絶賛 「秋葉原演説はお礼」 初の街頭演説(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    <麻生首相>「マンガ、アニメは世界を席巻」とサブカル絶賛 「秋葉原演説はお礼」 初の街頭演説 10月26日18時32分配信 毎日新聞 麻生太郎首相が26日、就任後初の街頭演説をJR秋葉原駅(東京都千代田区)の電気街口で行った。日のマンガやアニメが世界で受け入れられているなど得意のサブカルチャー論を交えながら、雇用問題や円高などの対策について語り、「日は、日人が思っている以上に強い。日を世界が見習うような国にしたい」と熱弁を振るった。 【関連写真特集】麻生コールも 首相の街頭演説の様子 演説の前半は、正規雇用の推進や、中小企業への支援、円高の進行について話しながら、「悪い話ばかりではない。円高になれば石油の値段や料品の値段も下がる。先の暗い話ばかりする男はもてない」と冗談を交えながら話した。 後半は、一転して得意のサブカルチャー論を展開。「最近は忙しくなって先週のサンデーやマ

    umeten
    umeten 2008/10/26
    見ろ!馬鹿がゴミのようだ!!
  • 【疑惑の濁流】麻生首相との交友も 医療機器汚職の贈賄・女社長の「政官界人脈」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「彼女がすべてを話したら、政官界はぐちゃぐちゃになる」。警視庁幹部がこう話す「彼女」とは、医療機器販売会社「ヤマト樹脂光学」(東京、破産手続き中)元社長の久保村広子容疑者(74)だ。眼科用医療機器納入をめぐる汚職事件で贈賄容疑者として逮捕され、眼科医との濃密な癒着があぶり出された。贈り物の箱に現金。高級料亭で接待…。その“商法”を支えた華麗な人脈は医師を超えて政官界にまで広がり、麻生太郎首相も含まれていた。眼科医を次々と籠絡した女社長の政官界人脈とは−。 口固い女社長 「公立、私立を問わず、ヤマト社の丸抱えだった医者は数え切れない。『きれいごとだけではやっていけない』が口癖だった久保村さんの号令のもと、接待や現金攻勢のすさまじさで有名だった」 医療関係者は「ヤマト商法」についてこう証言した。 その一端が警視庁捜査2課の捜査で明らかになった。久保村容疑者の逮捕容疑はこうだ。 久保村容疑者は平

    umeten
    umeten 2008/10/26
    >その“商法”を支えた華麗な人脈は医師を超えて政官界にまで広がり、麻生太郎首相も含まれていた。
  • 【名著!】「私はどうして販売外交に成功したか」フランク・ベトガー : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日お送りするのは、セールスとして「名著」の誉れ高い1冊。 丁度、先日のフェアの絡みで、久しぶりに土井英司さんの「成功読書塾」を再読していたところ、気になって事務所のダンボールの下の方から引っ張り出してきたと言う(笑)。 というか、アマゾンのレビュー見ても、ほとんど激ホメですよ(汗)。 ◆そのアマゾンの内容紹介にも、『あのデール・カーネギーをして、「書を一冊手にするためには、シカゴからニューヨークまででも、喜んで歩いてゆく」と言わしめた名著中の名著。』とあります・・・って、署名をよく見たら、文章書いているのはアマゾン時代の土井さんでした(笑)。 実際、私も書を読んだ当時は、内容の濃さに圧倒されて、記事が書けなかったというくらい。 当時よりはツラの皮が厚くなった今、やっとご紹介ができます(?)! いつも応援ありがとうございます! 【目次】01 自分の仕事に情熱を持て 02

  • 橋下府知事、こんどは公園の砂場で激論─幼児の目に涙も : bogusnews

    大阪府の橋下徹知事は24日、府内の公園の砂場で緊急の意見交換会を開催。砂場の使い方について幼児らと熱い議論を交わした。知事は先日、私学助成削減について当事者である女子高生らと討論したばかり。今回もやりとりが白熱するあまり、思わず涙ぐむ子どもが続出した。府政改革のために、止むを得ない痛みはいつまで続くのか…。 意見交換会があったのは24日午後3時ごろ。大阪府門真市内の住宅地にある「三丁目児童遊園」。ジムに向かう公用車でたまたま通りがかった橋下氏が「お砂場で遊びたい」と言い出したため、運転手や警護のSPら3名と公園に入って砂場で遊ぶことに。ちょうどそこへ幼稚園が終わる帰り道、母親に連れられた子どもたちが乱入。大人4人でいっぱいになった砂場に「入れて」とダダをこねたため、議論がはじまった。 知事「ぼくのほうが先に来ていた」 幼児「砂場に入れる人数は限られている。譲り合って」 知事「子どもが保護さ

    橋下府知事、こんどは公園の砂場で激論─幼児の目に涙も : bogusnews
    umeten
    umeten 2008/10/26
    ホントにネタじゃなくてこのレベルだからな。こいつを知事に選ぶ大阪人の民度の高さには恐れ入る(笑)
  • マーヴェル・コミックのゲイ・キャラクター - HODGE'S PARROT

    数年間のニュースを思い出した──どこかに書いたかもしれないが、マーヴェル/Marvel のキャラクターがゲイであることをカミングアウトした、というものだ。彼の名はローハイド・キッド。アメリカ西部で活躍するガンマンだ。 ま、コミックについての解説は僕なんかよりも「ギーク」さんにお任せしよう。作品自体への評価は別として、その語り口からは『Queer As Folk』のマイケルのように、コミック・ブック(アメリカン・コミックス)への愛がとてもよく感じられる。 Rawhide Kid Gay Comic Geek Review Gay Comics Book [Rawhide Kid] Rawhide Kid [Marvel] Wikipedia Gay League The Rawhide Kid [About.com] Gay Comics 101 [AfterElton] CNN と BBC

    マーヴェル・コミックのゲイ・キャラクター - HODGE'S PARROT
  • 「パブロフの犬」化した世論 - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/anhedonia/20081025/p1昼休み堂のTVが、妊婦さんの死亡のニュースを流していて、それを見ていた会社のおっさんが、「病院が受け入れ拒否するなんて、ひどい!」 みたいなこと言っていて、ああぁ・・・やっぱり、これが世間の多数派なのかと思うと、ちょっと凹む。常勤医師1人と研修医1人のバディを基とすると、まともな休日が全く無いってこと。そんで、今回のようにシフト明けの医師が応援で勤務に就くことが普通となれば、リラックスして睡眠が取れる日すらも無いってことなのに・・・。うーん、正直世間の反応がここまでひどいとは思わなかったが、マスコミ報道にしてもさすがに最近は曲がりなりにも医師不足の件をコメントしているにもかかわらず、何なのこの反応って・・・・。医療機関批判をする人たちはたとえば自分の職場が同じような修羅場と化してもあいも変わらず医者は

    umeten
    umeten 2008/10/26
    そんなもん100年以上前からそうですよ、と。それが「美しい国の美しい国民のあるべき姿」なんですから。
  • ホットコーヒー、心も温める可能性=米研究

    10月23日、米研究チームが身体的な暖かさと心理的な温かさが密接に関係することを示す研究結果を発表。コーヒーを飲む人、8月12日撮影(2008年 ロイター/Tim Wimborne) [シカゴ 23日 ロイター] 米国の研究チームが23日、身体的な暖かさと心理的な温かさが密接に関係することを示す研究結果を明らかにした。1杯のホットコーヒーによって暖かな気持ちになれる可能性があるという。米エール大のジョン・バーグ教授(心理学)らが科学誌「サイエンス」で発表した。 バーグ教授は、コロラド大ボールダー校のローレンス・ウィリアムズ氏と共同で、身体的な温度と心理的な温かさの関連を検証する実験を実施。実験は、被験者にホットコーヒーまたはアイスコーヒーをしばらくの間持ってもらった後、第3者に関する情報を与えてその人の性格特性を判断させるなどの方法で行われた。 バーグ教授は「身体的に暖かいと、われわれは他

    ホットコーヒー、心も温める可能性=米研究
    umeten
    umeten 2008/10/26
    バーナム効果と、コールドリーディングと、自殺論をひっくるめたようなハナシだな。
  • 新銀行東京の融資、違法手数料15%要求しブローカー横行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブローカーらによる不透明な仲介ビジネスが判明した新銀行東京の融資。仲介の現場では、出資法の上限(融資額の5%)を上回る、違法な手数料の要求が横行していた疑いが出てきた。 複数の中小企業経営者らは「融資額の15%を要求された」と証言する。最終的に“減額”されたが、ブローカーたちは資金繰りに悩む中小企業の窮状につけ込んでいた。融資の闇を追った。 中小の町工場がひしめく東京・大田区。新銀行開業から間もない2005年6月、同区内にある会社事務所で、情報通信機器販売会社の社長や経営コンサルタントらが集まり、意気投合した。「新銀行は融資審査が緩い。これで事業ができる」 出席者の証言では、彼らの描いた「新ビジネス」の構図はこうだ。 社長が融資を希望する中小企業を集め、経営コンサルタントが融資が出そうな企業を選別、都議にパイプを持つブローカーに紹介して新銀行側に口利きしてもらい、手数料を稼ぐ――。彼らのタ

  • 河北新報ニュース ノーベル賞の下村です 鶴岡・加茂水族館に電話

    「下村脩です」―。山形県鶴岡市の加茂水族館に24日正午ごろ、ノーベル化学賞を受賞する米国の下村脩さんから電話が入り、職員を驚かせた。オワンクラゲの光らせ方を伝授されたという。  下村さんはオワンクラゲから緑色蛍光タンパク質(GFP)を発見し、受賞が決まった。オワンクラゲを飼育する数少ない国内施設の同館は急きょ、展示スペースを拡大。お祝いの電報、手紙、村上龍男館長(68)が執筆した写真集「加茂海岸のクラゲ」を下村さんに送っていた。それに対するお礼の電話だった。  「ご人ですかと聞き返した。当に驚いた」と電話に出た村上館長。手紙には館の経営危機をクラゲ展示で脱したことや、人工繁殖のオワンクラゲが緑色に光らないことなどをつづった。「光らないんだって? (薬品の)セレンテラジンを餌に混ぜれば、2週間で光る」とアドバイスを受けたという。  クラゲに関する会話は十分間に及び、「写真集はきれいですね

    umeten
    umeten 2008/10/26
    >館の経営危機をクラゲ展示で脱した  なんというか相変わらず神頼みなハナシだな、と
  • 木目の壁紙についてご意見ください

    最近では特別カントリー調だとか、ログハウスとかは別として、白っぽいクリーム系の壁紙が一般的で多い気がします。 白というか、クリームっぽいものはどうしても色が段々と汚れていくので、木目調を考えているのですがいかがなものでしょう。 部屋の壁紙を全体的に木目にするというのは、格別のデメリットがあるのでしょうか? 例えば、クリーム系の明るいものに比べ、部屋が暗い雰囲気になる? 部屋が狭く感じる? フローリングのリビングを木目調の壁紙&天井にしようかと考えています。 さらには和室も木目調にして場合によっては、押入れのふすまも木目調のふすま紙を、とまで考えているのですが

    木目の壁紙についてご意見ください
  • 手当たりしだいに木目調 :: デイリーポータルZ

    高級感をかもし出す手法の一つ、木目調。 木でないものを木に見せかけるというやり方でハイグレードな感じを出す。自動車の内装などでも高級車は木目調だったりする。 そういう記号性ゆえか、世の中にはとりあえずなんとなく木目調になってるものもあると思う。 どうなんだろう、もしかしたらだまされているのではないか。木目調にすると高級感が出るのかどうか身のまわりのもので試してみました。 (text by 小野 法師丸) 木目アイランド・ホームセンター 木製でないものを木目調にする。プロの塗装屋さんの中には物と見まがうような木目調にする技術をもっているところもあるようだが、素人にも手軽に木目化することのできるアイテムがホームセンターで売っている

  • asahi.com(朝日新聞社):ご本尊400年ぶり出現、「たたり」なくホッ 岐阜 - 文化

    尊400年ぶり出現、「たたり」なくホッ 岐阜2008年10月26日9時31分印刷ソーシャルブックマーク 泥落とし前の石仏=岐阜県瑞浪市薬師町4丁目、古沢孝樹撮影塗りつけられた泥をはがす作業が始まった=午前10時24分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目姿を現した薬師如来の石仏=岐阜県瑞浪市薬師町4丁目、古沢孝樹撮影泥をはがすと薬師如来像が姿を現した=午前10時47分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目姿を現した薬師如来像に触る人たち=午前11時2分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目薬師如来像の姿を見ようと行列ができた=午前11時3分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目解禁時間に指定した午後3時になると再び参拝者が泥を塗って健康を祈願した=午後3時4分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目 岐阜県瑞浪市薬師町4丁目の「田中泥薬師」で25日、参拝者が塗った泥に覆われて400年もの間、誰も姿を見たことがないとされる尊の泥を落とす供養祭があ

    umeten
    umeten 2008/10/26
    この手の作業を「保存会」という名のド素人がやってしまうところがすごいハナシだ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」

    【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」 1 名前:依頼スレ 投稿日:2008/10/25(土) 21:17:37.99 ID:EY8Oe2n8 ?2BP JALとANA:新幹線に皮肉、批判…ライバル心あらわに 日航空(JAL)と全日空輸(ANA)が、国内線で競合する リニア中央などの新幹線に対抗意識をあらわにしている。 JALの西松遥社長は21日の会見で、JR東海がリニア中央新幹線の地形地質調査結果をまとめたことに関連し、「(リニアができると)新幹線と 航空機の東京−大阪間のシェアは、80対20から100対0になる」と指摘。 「この20%のために5兆円を払うとなると、ものすごい投資だ」と皮肉った。 「悔しかったら(新幹線で)ソウルまで飛んでみたら」とも述べた。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20081024k0000m0

    痛いニュース(ノ∀`):【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」
    umeten
    umeten 2008/10/26
    ※482>若者の飛行機離れが進んでいると発言し、最後はネットのせいにすれば満点  これがファイナルアンサーだなw
  • <円独歩高>金融危機で止まらず 介入難しく有効打なし(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    米欧の金融危機の深刻化により、外国為替市場で円が主要通貨に対して急騰する「円独歩高」が止まらない。24日のロンドン市場で円相場は一時、1ドル=90円台と約13年2カ月ぶり、ユーロに対しても一時、1ユーロ=113円台の円高水準を記録し、株安を一層、推し進めかねない勢いだ。超円高は85年と95年と過去2回起き、輸出に頼る日経済を翻弄(ほんろう)した。今回は、金融当局の介入も難しく、有効打を見いだせない状況だ。【清水憲司】 ◇「過去とは違う」 80年代以降の外国為替市場での円高・ドル安基調は、85年9月22日の「プラザ合意」が起源だ。日米英、西ドイツ(当時)、フランスの5カ国(G5)の蔵相(財務相)・中央銀行総裁がニューヨークのプラザホテルに秘密裏に集まり、ドル高是正に合意した。 当時の米国は、レーガン政権の軍事費拡張と大型減税で財政赤字が急膨張。米国債を円滑に売りさばく目的と、インフレ