タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (116)

  • 米国、マリ隣国のニジェールに無人機基地建設か 過激派監視

    ワシントン(CNN) 米政府とアフリカ西部のニジェール政府は2日までに、米国の監視用無人機をニジェール内に配備する協定を結んだと発表した。 ニジェールの隣国マリでは現在、フランスとマリの近隣諸国が軍事介入し、国際テロ組織アルカイダ系のイスラム過激派の掃討作戦に当たっている。米国はニジェールを拠点に無人機を出動させ、地域内のイスラム過激派の動向を監視するとみられる。 米国防総省のリトル報道官はニジェールとの協定内容について、駐留する米軍の役割はまだ固まっていないとしたが、ニジェールの駐米大使はCNNに同国政府は無人機の配備に合意したと述べた。 ただ、無人機は武装せず、偵察任務に限定されると了解していると語った。無人機の基地の設置場所や作戦遂行の実施時期への言及は避けた。 マリ紛争で米国は仏軍を側面支援し、情報提供や仏軍部隊の空輸、航空機への空中給油に当たっている。 マリは過激派「イスラム・マ

    米国、マリ隣国のニジェールに無人機基地建設か 過激派監視
  • NYのホームレス急増、家賃補助削減きっかけに

    (CNN) 米ニューヨーク市が、1929年の世界大恐慌以来のホームレス急増に見舞われている。 発端は、公的制度の家賃補助金が削減されたことだった。その結果、ホームレスになる世帯が増えて1晩あたり2万人以上の子どもに宿泊場所を提供する必要が生じ、結果として市の負担額は家賃補助の経費を上回った。 ホームレス支援団体の関係者によると、ニューヨーク市でホームレスに宿泊場所を提供するためには、1家族あたり年間3万6000ドルのコストがかかる。これに対し、家賃補助制度のコストは年間1万ドル。つまり「一時的な宿泊場所の提供は、住居の提供に比べて3倍以上高くつく」という。 コロンビア大学教員のエスター・フックス氏はこうした実態について、目先の予算問題を片付けようとして、結果的に税金の無駄使いが増える典型的なケースだと指摘。「州政府や市当局は、いわゆる給付金制度ばかりをあげつらい、結果的に生じる連鎖反応のこ

    NYのホームレス急増、家賃補助削減きっかけに
    umeten
    umeten 2013/01/29
    日本の未来>米ニューヨーク市が、1929年の世界大恐慌以来のホームレス急増に見舞われている。
  • 10歳少年がネオナチの父親を射殺、「悪いこと」と知りながら 米国

    (CNN) ネオナチ集団のリーダーだった父親を射殺したとして殺人罪に問われた少年の審判で、カリフォルニア州の裁判所は14日、当時10歳だった少年が、間違ったことをしていると知りながら父親を殺害したと認定した。ただし、検察は父親がネオナチだったことが直接の動機ではなかったとみている。 当局によると、この少年(12)は2011年5月1日、自宅のソファで居眠りしていた父親(当時32歳)を殺害したとされる。ネットに掲載された情報によれば、父親はナチス・ドイツのヒトラーを崇拝するネオナチ集団の地域支部長だった。 当時現場に駆け付けた警察は、ソファの上で死亡している父親を発見。頭部には銃で撃たれた跡があった。家の中には10歳から生後2カ月まで5人の子どもがいて、そのうち3人は調べに対し、家のどこに銃があるかを知っていたと証言。最年長の子どもが両親のクローゼットの棚からリボルバーを持ち出し、眠っている父

    10歳少年がネオナチの父親を射殺、「悪いこと」と知りながら 米国
  • 「やりたいことをしなさい」は間違い? 情熱と仕事の距離感とは

    (CNN) キャリア形成に関しては、「やりたい仕事をしなさい」といったアドバイスがはやりだ。だが、筆者はこの数年間、仕事に満足するための戦略について調べてきたが、「やりたい仕事をしなさい」と勧めることには問題が多いことが早い段階で明らかになった。 第1に、このアドバイスは科学的根拠に欠ける。職場におけるモチベーションや満足感は広く研究対象となっており、幸福な従業員が優秀な従業員であることはある。 しかし、望んでいた仕事に就くことが重要だとする調査結果はほとんどないのだ。大半の研究は、仕事における裁量権や適性を感じることなど、様々な仕事に存在する条件が重要であることを示しており、あなたがピッタリだと思う仕事に就けなければ幸せになれないという考えとは矛盾している。 第2に、仕事が大好きだという人を調べてみると、始める前からその仕事に就きたかったという人はまれだという研究もあり、「やりたい仕事

    「やりたいことをしなさい」は間違い? 情熱と仕事の距離感とは
  • 米上空にUFO? 謎の高速飛行物体、専門家も正体分からず

    (CNN) 米コロラド州デンバーの上空を高速で飛び回る謎の物体が目撃され、デンバーのニュース局がこの物体の映像を撮影することに成功した。 しかし正体をめぐっては航空専門家も首をひねっている。 謎の物体は地元の男性が発見し、郊外の丘の上に据えたカメラでデンバー上空を飛び回る様子を撮影した。物体は正午~午後1時ごろにかけ、1週間のうちに少なくとも数回出没したという。 この男性と同じ場所にカメラを設置し、謎の物体を撮影することに成功。高速で飛び回っているため肉眼では見えにくいが、速度を緩めて再生すると、飛び回る物体が確認できる。 元パイロットで米連邦航空局(FAA)顧問も務める航空専門家のスティーブ・カウェル氏は、この映像を見て「とても奇妙だ。航空機でもなく、ヘリコプターでも鳥でもない。私には特定できない」と語った。 これほど高速に飛行できる航空機は存在しないと同氏は言い、可能性としては風に飛ば

    米上空にUFO? 謎の高速飛行物体、専門家も正体分からず
  • CNN.co.jp:ウィキリークス創始者、エクアドルに政治亡命を申請

    (CNN) 内部告発サイト「ウィキリークス」創始者のジュリアン・アサンジュ容疑者が在英エクアドル大使館に身を寄せ、同国への政治亡命を申請した。エクアドルのパティニョ外相が19日に首都キトで記者会見して発表した。 アサンジュ容疑者は2010年にスウェーデンを訪問した際に女性2人を性的に暴行した疑いがあるとして、スウェーデンへの身柄移送を言い渡されていた。英最高裁は先週、同容疑者側の異議申し立てを退けていた。 ウィキリークスも19日、短文投稿サイトのツイッターを通じ、アサンジュ容疑者が政治亡命を申請し、ロンドンのエクアドル大使館に保護されていることを明らかにした。 エクアドル大使館のウェブサイトに掲載された声明によると、アサンジュ容疑者は19日午後に在英大使館に身を寄せた。亡命申請についての審査が行われる間、大使館にとどまる予定。声明では「アサンジュ氏の亡命申請について審査するという決定は、英

  • 真っ青なロブスターを捕獲、200万匹に1匹の変異 カナダ

    (CNN)  カナダ東部で鮮やかな青色をしたロブスターが網にかかり、見る人を驚かせている。専門家によると200万匹に1匹しか見られない現象だという。 東部ノバスコシア州でロブスター漁を営む船長のボビー・スタダードさん(51)によると、青いロブスターは5月初旬、スタダードさんの船が引き揚げた網にかかった。一緒に水揚げした3匹は普通の緑がかった茶色だったが、この1匹だけは目が覚めるような青色だった。 33年間漁業で生計を立ててきたというスタダードさんだが、「こんなロブスターを見たのは初めて」と話す。長年ロブスター漁に携わってきたスタダードさんの父親は、45年ほど前に青いロブスターを捕獲したことがあるが、それ以来見たことはないという。 米メーン大学ロブスター研究所によると、青いロブスターは200万分の1の確率で誕生する。遺伝的変異によって特定のタンパク質が過剰生成されて青くなるという。 スタダー

    真っ青なロブスターを捕獲、200万匹に1匹の変異 カナダ
  • CNN.co.jp:ナイジェリアのキリスト教会で爆発、乱闘 計8人が死亡

    ナイジェリア中部ジョス(CNN) ナイジェリア中部ジョスのキリスト教会で10日、車を使った自爆テロとみられる爆発があり、少なくとも5人が死亡、48人が負傷した。数時間後、現場近くで怒った市民らが警察と衝突し、さらに3人の死者が出た。 教会は爆発で全壊した。市民らは、当局の警備の甘さを非難して治安部隊を追い返した。即席のこん棒などで警察を攻撃し、路上にバリケードと検問所を設置した。 ナイジェリアは、北部にイスラム教徒、南部にキリスト教徒が多く、双方の衝突が頻発している。 ジョスから約370キロ離れた北部ビウでも同日、武装グループが教会に侵入して銃を乱射した。ジョスの爆発との関連や、死者が出たかどうかは分かっていない。 同国北部では1週間前にも2カ所の教会で爆発があり、少なくとも15人が死亡、38人が負傷していた。昨年のクリスマスには教会襲撃が相次ぎ、ジョナサン大統領が一部の州に緊急事態宣言を

  • CNN.co.jp:米シアトルの学生街で銃乱射、5人死傷 容疑者は自殺図る

  • CNN.co.jp:性別を自分で決められる法案、アルゼンチン議会を通過

    (CNN) 個人が公文書に記載する性別を自分で選ぶことを認めた性別アイデンティティー法案が、アルゼンチン議会で可決された。 同法案は、国民が自分の認識する性別に従って処遇される権利を保証する内容。政府に対しても、その性別を認定するよう義務付けている。上院で9日に最終承認された。 法案の文言では、「性別は個人が自分の経験で自ら識別する内面的、個人的なものであり、出生時に割り当てられた性と一致することもあれば、一致しないこともある」と規定。18歳以上の国民が性別の変更を望む場合、役所で変更を届け出ることができるとした。 対象には、性転換のための手術やホルモン療法を受けている人だけでなく、身体的な性別とは反対の性別の服装や動作をしている人も含まれる。 こうした法律の制定は故キルチネル前大統領が推進し、のフェルナンデス大統領が引き継いでいた。ボウドウ副大統領は「きょうをもって、何千何万人というア

    umeten
    umeten 2012/05/13
    >「性別は個人が自分の経験で自ら識別する内面的、個人的なものであり、出生時に割り当てられた性と一致することもあれば、一致しないこともある」と規定。18歳以上の/場合、役所で変更を届け出ることができる
  • CNN.co.jp:性的欲求満たされないオスは飲酒に走る――ハエの研究で判明

    (CNN) オスのハエは性的欲求不満が募るほど、アルコールに慰めを求めることが多くなる――。米カリフォルニア大学の研究チームがそんな研究結果を米科学誌サイエンスに発表した。 研究は中毒症状と関係している脳の報酬系と呼ばれる仕組みを解明する目的で行われた。ハエは交尾によってNPFと呼ばれる脳の神経伝達物質の値が高まり、交尾できないとこの値が低くなることが分かっている。実験ではNPFの値を調整して、アルコールに浸した餌の消費量との関係を調べた。 その結果、NPFの値が高い性的欲求が満たされた状態のハエはアルコール入りの餌をべる量が少なかったのに対し、NPFの値が低い満たされない状態のハエは、交尾に似た認知反応による刺激を得るために、アルコール入りの餌を求めることが分かった。 この場合、餌の質にはこだわらず、依存状態になったハエは味が落ちてもアルコール入りの餌を求めたという。 さらに、オスとメ

    umeten
    umeten 2012/03/18
    人類はハエから進化していないのかーw
  • CNN.co.jp:シリア大統領のメール流出、イランの影響や贅沢な暮らしぶり明るみに - (1/2)

    (CNN) 反体制派の弾圧を続けるシリアのアサド大統領が、私生活ではユーチューブの動画を楽しんだり高額な買い物をしたりしていることが、CNNが入手した電子メールで明らかになった。イランのシリアに対する影響力の一端も垣間見せている。 このメールはアカウントの不正侵入によって流出し、現地の関係者を通じてCNNが入手した。この中で、アサド大統領が1月10日に行った演説を前に側近と見られる人物が送ったメールでは、「強硬かつ暴力的な」言葉を使うようアサド大統領に助言。これを受けてアサド大統領は、反体制派に「鉄槌」を下すと宣言した。 イランの報道機関のダマスカス支局長とされる人物からアサド大統領への助言を伝えるメールもあった。この人物はアサド大統領の側近に宛てたとみられる12月24日のメールで、一連の攻撃について国際テロ組織アルカイダを名指ししない方がいいと助言。「イランとヒズボラからも電話があり、事

  • CNN.co.jp:ロシアで反プーチン派を狙ったスパイウエアが出回る

    (CNN) 4日に大統領選が行われたロシアで、当選したプーチン首相に反対する人々を狙ったコンピューターウイルスが出回っている、とウイルス対策ソフトメーカー、米シマンテックが警告している。 ロシアでは当選したプーチン首相に対する抗議集会を呼び掛ける大量のスパムメールが出回っており、このメールに添付されているワード文書と見られるファイルにトロイの木馬(Trojan.Dropper)と呼ばれるプログラムが仕込まれているという。 シマンテックの公式ブログの7日のエントリーによると、このスパムメールが出回り始めたのは大統領選翌日の3月5日ごろだという。 メールの件名には、「全員、デモへ」「行動指示」「平等な選挙のための会合」など、デモへの参加を促す言葉が書かれている。また文は、添付ファイルに知っておくべき情報が含まれているとし、受信者にファイルを開くよう強く迫っている。 ユーザーがファイルを開くと

    umeten
    umeten 2012/03/11
    >ユーザーがファイルを開くと実際に文書が開き、偽の反プーチン集会の告知と会場の場所を示した地図が表示されるが、ファイルは同時にトロイの木馬型ウイルスをユーザーのパソコンに埋め込む
  • CNN.co.jp : 海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見 - (1/2)

    (CNN)  北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの海底で巨大な物体を発見した。その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、正体は分かっていない。 この物体は海底探査を専門とするオーシャン・エクスプローラー社が、スウェーデンとフィンランドの間の海底で発見した。 それまで9日間にわたって付近一帯を探索したが何も見つからなかったため、引き上げようとして最後の音波探知をかけたところ、直径60メートルの円盤形の体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。 さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。 最初はUFOを見つけたと思ったというチームリーダーのピーター・リンドバーグ氏は、「20年近くこの仕事をやっているが、こんなものは見たことがない」と話す。

    CNN.co.jp : 海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見 - (1/2)
  • CNN.co.jp:火星に新たな水の痕跡を発見、多様な生命の可能性も

    (CNN) 火星の表面を調査している米航空宇宙局(NASA)の探査車「オポチュニティ」の研究チームは、火星に水の流れがあったことを示す新たな痕跡が見つかったと明らかにした。 発見されたのは、水の流れによってできた石膏とみられる鉱物の堆積で、幅は約1~2センチ、長さ約40~50センチ。「エンデバー」と呼ばれるクレーター付近の、硫酸塩を多く含む岩盤と火山性の岩盤が合流する地点で見つかった。 研究チームはオポチュニティに搭載されている顕微鏡カメラなどの機材を使ってこの堆積物のカルシウムと硫黄の割合を調べ、比較的純度の高い硫酸カルシウムである石膏と特定。水によって火山岩から溶け出したカルシウムが地下の裂け目で硫黄と混合して硫酸カルシウムとなって堆積し、地表に露出したものとみており、「岩の中の地下の裂け目を水が流れていたことが確実になった」と解説している。 オポチュニティはこれまでにもマグネシウム、

  • 日本の若者に「セックスレス」の風潮 少子高齢化さらに加速か

    香港(CNN)  少子高齢化の問題が深刻化する日で、異性に関心を示さない若者が増えている。先週発表された調査では、未婚男性の6割以上に女性の交際相手がいないことが分かった。 国立社会保障・人口問題研究所が18~34歳の未婚者を対象に実施した調査によると、「交際している異性がいない」と答えた人は男性の61%余りを占め、2005年の前回調査から9.2ポイント増加。女性は約50%だった。さらに、交際相手のいない男女のうち45%が、異性との交際を特に望んでいないと答えた。 また、30代後半の未婚男女の4人に1人は、セックスの経験がないことが分かった。 未婚者のうち男性の86%、女性の89%がいずれは結婚したいと答えた。結婚していない理由としては、40%以上が経済的不安を挙げた。 今年初めに発表された日家族計画協会による調査では、16~19歳の若者のうち、セックスに「関心がない」「嫌悪感がある」

    日本の若者に「セックスレス」の風潮 少子高齢化さらに加速か
    umeten
    umeten 2011/12/05
    >16~19歳の若者のうち、セックスに「関心がない」「嫌悪感がある」と答えた男性は/36%、女性も/59%/恋愛やセックスに興味を示さない「草食系」の若者が増加しているとの説を裏付ける結果となった
  • 「棺おけ部屋」に120万人が暮らす香港 華やかな発展の陰で

    香港(CNN)  ぜいたくな高層マンションやしゃれたショッピングセンターが並ぶ香港の中心街。その陰に、棺おけと大差ないスペースでの暮らしを強いられる貧困層の現実がある。 マクさん(72)は、香港の中心部、湾仔(ワンチャイ)地区にあるビルの「棺おけ部屋」に10年前から住んでいる。部屋の床面積は約1.4平方メートルとベッド1台分で、その上に座れば頭上に天井が迫る。棚のように重なった20人分の部屋、換気の悪い通路、共同のトイレ兼シャワー室がひとつ。マクさんは「ここに住みたい人などいないが、生きるためには仕方がない」と話す。マクさんのような貧困層は、香港全体で120万人に上るとされる。 16年以上の経験がある香港のソーシャルワーカー、セ・ライ・サンさんは「こういう場所に暮らすのは怠惰な人たちと思われがちだが、決してそんなことはない」と強調する。「長時間の重労働でもほんの少ししか賃金がもらえなかった

    「棺おけ部屋」に120万人が暮らす香港 華やかな発展の陰で
  • CNN.co.jp:ネット漬け生活で脳が「ポップコーン化」 専門家が警鐘 - (1/2)

    (CNN) メールやチャット、ツイッターやフェイスブックなど、ネットでさまざまな作業が同時進行する「マルチタスク」の刺激に慣れた脳は、ネットよりもペースの遅い現実社会に適応できなくなる恐れがあると、研究者が警鐘を鳴らしている。 ワシントン大学のデービッド・リービー教授はこの状態を「ポップコーン脳」と命名している。あるハイテク企業で講演した際のエピソードとして、娘を入浴させてほしいとから頼まれたにもかかわらず、必要のない携帯メールにはまって娘と過ごすはずの時間をつぶしてしまったという従業員の話を紹介した。 スタンフォード大学の社会心理学者クリフォード・ナス氏も、インターネットのマルチタスクは人間の感情の読み取り方を忘れさせてしまう可能性があると指摘する。 マルチタスクの習慣がある人は、人間の顔写真を見せられてもその感情を見極めるのが難しく、物語を読み聞かせられても登場人物の感情を言い当てに

    umeten
    umeten 2011/06/26
    >1日10時間以上ネットを利用する大学生18人の脳をMRI(磁気共鳴画像装置)を使って調べ、利用時間が2時間未満のグループと比較したところ、脳の思考を司る灰白質が少なくなっていることが分かった
  • CNN.co.jp:ヒットソングは脳の反応で予想できる? 米研究

    (CNN) ヒットする楽曲としない楽曲を聴いた時の脳の反応にはそれぞれ特定のパターンがあり、この反応を調べれば売れ行きを予想できるかもしれないとする研究結果を米エモリー大学の研究チームがまとめた。消費者心理学の専門誌に発表する。 この現象は、世論が若者の志向に与える影響を調べる目的で行った実験の過程で偶然発見された。研究チームは12~17歳の被験者27人に無名のアーティストが作曲した楽曲120曲を聞かせる実験を2006年に実施し、それぞれの曲を聴いた時の脳の反応を機能的磁気共鳴断層撮影(fMRI)装置で記録した。 この結果と、実験に使った楽曲の07~10年にかけての売れ行きとの関係を調べたところ、2万以上が売れた楽曲の約3分の1は、脳の報酬系と呼ばれる2つの領域の強い活性化を引き起こしていることが分かった。一方、売れ行きが2万に満たなかった曲の約90%は弱い反応しか引き起こさなかった。

    umeten
    umeten 2011/06/19
    >一方で、研究を応用して宗教や政治理念が脳にどんな反応を引き起こすか調べれば、その理念が及ぼす影響力の強さを予想できる可能性もあると指摘した
  • CNN.co.jp:2022年までに原発全廃 ドイツ連立与党が合意