タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (7)

  • ザッカーバーグがツイッターを非難、「真実の裁定者になるな」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグは5月28日のFOXニュースのインタビューで、ツイッターがドナルド・トランプの投稿に「根拠がない」とフラグ立てを行ったことを非難し、「私企業が真実の裁定者になるべきではない」と述べた。 「フェイスブックは、人々のオンライン上での発言が真実であるかどうかを判断する裁定者になるべきではない」とザッカーバーグは発言した。 フェイスブックの広報担当は、今回のトランプのツイッターの投稿が同時にフェイスブック上にも掲載されたことについて、同社の規定に反するものではないと述べている。フェイスブックは虚偽の情報によって投票を妨害する行為を禁じている。 ザッカーバーグはまた、トランプや連邦政府がSNS企業の検閲に乗り出そうとする動きを、「適切な対応ではない」と述べた。フォーブスはツイッターにコメントを求めたが、即座に回答は無かった。 「私はフェイスブックが、人々の

    ザッカーバーグがツイッターを非難、「真実の裁定者になるな」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    umeten
    umeten 2020/05/29
    さすがスモッグで呼吸困難な北京で優雅なジョギング姿をアピールした億万長者様ですね
  • 再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    環境保護を推進する著名人やテクノロジー企業は、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーが、いかに優れたものであるかを力説してきた。しかし、マイケル・ムーアが製作を手がけたドキュメンタリー映画「プラネット・オブ・ヒューマンズ」は、この業界の欺瞞に満ちた実態を暴き出している。 「プラネット・オブ・ヒューマンズ」は、4月21日からユーチューブで無料公開されている。ムーアはロイターの取材に「自分はこの映画を撮る前、太陽光パネルは永久に使えるものだと思っていた」と述べている。「それがどうやって作られているかを知らなかった」 監督のジェフ・ギブスはカリフォルニア州の太陽光発電所の跡地を見ながら「太陽の墓場みたいだ」とつぶやく。「ソーラーパネルの寿命が短いことを初めて知った」 人類がエネルギーの枯渇に直面しているという話は真実ではない。地中には数百年から数千年にも及ぶ人類の活動に必要な石油が埋蔵され

    再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • トランプがコロナ対応で批判したWHO 資金提供が多い国は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米政府が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)初期に対策を講じなかったことがますます厳しい目にさらされるようになっている。トランプ大統領は、先日行われた記者会見で非難の矛先を世界保健機関(WHO)に向けようとした。 トランプ大統領はこれまで、今回の危機的事態の大きさに対する自らの責任を全て否定し続け、既にオバマ前政権や中国、メディアを批判している。WHOは1月から同ウイルスについて警鐘を鳴らしていたにもかかわらず、トランプ政権は同組織が判断を誤り「中国に偏った」見方をしたと批判した。 WHOが、新型コロナウイルスによる感染症を公衆衛生上の危機と宣言したのは1月30日だ。一方、トランプ大統領のピーター・ナバロ大統領補佐官(通商担当)は、1月29日付けの覚書で、この新興ウイルスが数百万人もの米国人にとってリスクとなり、数兆ドル(数百兆円)の損失が生じる可能性があると警告していた。

    トランプがコロナ対応で批判したWHO 資金提供が多い国は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    umeten
    umeten 2020/04/13
    1位@米国:約1億2260万ドル(約133億円)←減額予定、2位@中国:約2870万ドル(約31億1000万円)、3位@日本:約2050万ドル(約22億2000万円)/中国の4倍以上金だして出し抜かれてるのはアメリカがWHOを軽視したツケなのでは
  • 移民は国民の雇用を促進? 米で新たな研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国での移民に対する反対意見は、移民は米国人の仕事を奪うという、単純な(そして間違った)前提に基づいていることが多い。だが新たな研究により、移民は米国人の失業率を上昇させてもいなければ、就労率を低下させてもいなく、実態はその逆であることが示された。 ノースフロリダ大学(UNF)のマデリン・ザボドニー教授(経済学)が米国政策財団のために実施したこの研究では、「州レベルでの分析の結果、移民による米国人の失業率上昇や就労率低下は見られなかった」一方で、「移民が増えることで、同性・同学歴グループの米国人の失業率が下がり、就労率は上昇している」ことが分かった。 ザボドニーは州レベルの分析を通じ、2005~13年における移民の影響を調査。その州の移民の数に影響を与え得る経済状況も考慮した上で、次のような結果を導き出した。 ・労働人口に占める移民の割合が1パーセントポイント増えると、同性・同学歴グループ

    移民は国民の雇用を促進? 米で新たな研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米野球選手のレフティ・ゴメスが、「優秀な選手ではなく運のいい選手になりたい」と言ったのは有名な話だ。しかし、成功する上で運が果たす役割はいまだに社会で軽視されており、成功は努力と才能のたまものだとする考え方が主流だ。世界中で収入格差が広がる中、このことは盛んに議論されるようになった。 イタリアのカターニア大学が最近発表した論文では、人間の才能が人生を通してどう使われるかをシミュレーションし、成功する上で運が果たす役割の特定を試みている。 チームが実施したシミュレーションでは、現実世界で見られる富の配分を正確に反映することに成功したが、特に興味深かったのは能力の分布だ。最も大きな富を得たのは、最も才能があるとされた人々ではなく、最も運が良いとされた人たちだった。 シミュレーションで使われたモデルでは、人々にそれぞれ一定レベルの才能(スキルや能力、知性などで構成される)が付与された。才能はサン

    成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    umeten
    umeten 2018/04/29
    うん。だからもうどうしようもないね。みんな死ねばいいのに。
  • 20歳のときに知っておきたかった10のこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    最近30歳の誕生日を迎えた私は、20代を振り返ってこれまでに学んだ教訓を思い返し、今後10年に思いをはせてみた。 年齢を重ねるにつれ学ぶことが一つあるとすれば、それは自分がしていることを完全に理解している人などいない、ということだ。未知のものにどう対処するか、そして何度失敗しても立ち上がることが、人生では大事だ。 それでも、20歳のときにこれを知っておけば、時間や金が節約でき、大きな苦労も避けられたのにと思うことは多い。私が20歳の自分のために、今から知っておくべきことのリストを書くとしたら、次の10項目を挙げるだろう。読者の皆さんが私の失敗から学んでくれることを願っている。 1. 他人の基準を目標としない 社会は一般的に(特に女性に対して)満たすべき、あるいは適合すべき多くの指標を設けるが、あなたは他者の理想に合わせて生きる必要はないし、それに負い目を感じる必要もない。クリエーティブな分

    20歳のときに知っておきたかった10のこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ベーシックインカム、ノーベル経済学者も支持する理由は | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「ベーシックインカム(最低所得保障)」がますます高い支持を得るようになりつつある。5年前には、間違いなく非主流派の限られた人たちが持つ考えだったが、それがいまや政治的立場を超えた多くの人たちの間で、高い関心を集めるようになっている。 テクノロジーが従来の雇用モデルに対して及ぼす影響を懸念するシリコンバレーの起業家たちは、ベーシックインカムに関するパイロット試験に資金を提供し、研究プロジェクトに寄付している。一層複雑化し、負担が増大する一方で効率的ではない生活保護制度の一部をベーシックインカムに置き換える可能性について、評価を実施している国もある。 ベーシックインカムへの支持はさらに、ノーベル経済学賞と呼ばれる「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」の受賞者らの間でも高まっている。今年6月にドイツ・リンダウで開催されたリンダウ・ノーベル賞受賞者会議では、参加したエコノミストたち

    ベーシックインカム、ノーベル経済学者も支持する理由は | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    umeten
    umeten 2017/09/26
    一方日本は、逆進性の高い消費税をさらに増税する。
  • 1