タグ

2019年4月27日のブックマーク (14件)

  • 潮目は「ソルトレーク・スキャンダル」 平成とフィギュアスケート:時事ドットコム

    不正採点で土台揺らぐ ソルトレークシティー五輪フィギュアスケート・ペアの表彰式で金メダルを首から下げて笑顔を見せるカナダのジェイミー・サレー(右前列)、デービッド・ペルティエ(右後列)と、ロシアのエレーナ・ベレズナヤ(左前列)、アントン・シハルリゼ=2002年2月17日、米ソルトレークシティー【AFP時事】 技術と芸術をジャッジによる採点で競うフィギュアスケートは客観性が常に問われてきた。2002年2月、ソルトレークシティー五輪のペア・フリーで不正採点が発覚し、競技スポーツとしての土台は揺らいだ。これを機に国際スケート連盟(ISU)は技術点と芸術点をそれぞれ6点満点で評価して順位を決めていた旧採点方式を廃止。技術点はジャンプやスピン、ステップの各要素に基礎点を設けて質も評価し、演技構成点は5項目を各10点満点で評価する新方式を導入した。 世界のフィギュアスケートの潮流をあえて日の元号で区

    潮目は「ソルトレーク・スキャンダル」 平成とフィギュアスケート:時事ドットコム
    umiusi45
    umiusi45 2019/04/27
    伊藤みどりの影響だけでもないし、そもそもの機能不全に陥っていたというわけと
  • もしも平成元年に僕らがいたら|華原朋美|♬ SoftBank music project

    “平成に生まれた代表コンテンツ” YouTuberとスマホを通じて平成を振り返る!! 7組のYouTuberがスマホのなかった時代にタイムスリップ!? 【出演】 HIKAKIN、SEIKIN、Fischer's-フィッシャーズ-、関根りさ、水溜りボンド、パオパオチャンネル、ワタナベマホト 【楽曲】 タイトル :おもいでのアルバム(平成卒業ver.) 作詞:増子とし 作曲:多鉄磨 編曲:まつきあゆむ 歌手:華原朋美 (歌詞) いつのことだか おもいだしてごらん いつのことだか おもいだしてごらん あんなこと こんなこと あったでしょう うれしかったこと おもしろかったこと いつになっても わすれない 春のことです おもいだしてごらん あんなこと こんなこと あったでしょう ポカポカお庭で なかよくあそんだ きれいな花も さいていた 夏のことです おもいだしてごらん あんな

    もしも平成元年に僕らがいたら|華原朋美|♬ SoftBank music project
    umiusi45
    umiusi45 2019/04/27
    やわらか銀行は、CMのセンスはいいのよ
  • フィギュア高橋大輔が特別強化選手に復帰 本田真凜は外れる/デイリースポーツ online

    フィギュア高橋大輔が特別強化選手に復帰 田真凜は外れる 拡大 日スケート連盟は25日、都内で理事会を行い、来季の強化選手を承認した。フィギュアスケートでは、昨年12月の全日選手権で男子2位となった高橋大輔(33)=関大KFSC=が特別強化選手に復帰した。 高橋が来季、国際大会にエントリーするかは未定。復帰シーズン同様に地方大会へ出場することも可能ではあるが、全日選手権はシードとなるため、地方大会は原則免除される。小林芳子フィギュア強化部長は、人の意志を尊重するとした上で「コーチらチームで話をしますということだった」と、高橋自身が近日中に関係者と話した上で、今後の方針を決めていく意向だと説明した。 男子の特別強化選手は高橋のほか、宇野昌磨(21)=トヨタ自動車、田中刑事(24)=倉敷芸術科学大大学院、羽生結弦(24)=ANAの4人に決定。 女子は坂花織(18)=シスメックス、紀平

    フィギュア高橋大輔が特別強化選手に復帰 本田真凜は外れる/デイリースポーツ online
    umiusi45
    umiusi45 2019/04/27
    今の「大ちゃん」が素晴らしいのは分かるけど、強化選手ってのは本来若手をガンガン育てていくものじゃない?ここにも若手不足が。。。。
  • 10連休前、都内ATMで一時現金不足 みずほ銀、引き出し殺到 - 産経ニュース

    みずほ銀行の東京都内にある一部の現金自動預払機(ATM)で26日午後、現金が足りなくなり、一時引き出しができなくなった。27日からの10連休を控え、利用者の引き出しが殺到したためとみられ、みずほ銀は現金不足となったATMに急遽(きゅうきょ)、現金を補充するなど対応に追われた。 みずほ銀によると、現金が不足したのは東京の大手町(千代田区)と荻窪(杉並区)にあるATM。いずれも複数設置してあるうちの1台で現金不足を検知するアラームが鳴り、判明したという。 みずほ銀のATMは10連休中でも一部サービスを除き利用できる。現金不足の事態を招いたことを受け、みずほ銀は現金の補充量を増やすなど連休中の対応をさらに強化する方針だ。 また、他のメガバンクの三菱UFJ銀行と三井住友銀行では、26日午後7時現在、同様の事態は起きてないという。

    10連休前、都内ATMで一時現金不足 みずほ銀、引き出し殺到 - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2019/04/27
    え゛ー!ただでさえ使えない「Oneみずほ」使う理由って何よ?人質でもいるのかしら
  • 悠仁さまの学校の席に包丁 何者かが侵入か | NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長男の悠仁さまが通われる東京・文京区にある中学校で、26日、悠仁さまの席に包丁2が置かれているのが見つかりました。警視庁は、防犯カメラの映像などから、何者かが工事業者を装って学校内に侵入したとみて捜査するとともに、警備態勢を強化することにしています。 包丁はポールのようなものにくくりつけられていて、悠仁さまと隣の生徒の席の間にまたがるように置かれていたということです。 当時は教室の外で授業が行われていて、教室内は無人だったということで、26日、最寄りの警察署に届け出があったということです。 警視庁が防犯カメラの映像などを調べたところ、26日の正午ごろにヘルメットをかぶって青色っぽい上下の服を着た中年くらいの男が工事業者を装って侵入する姿が映っていたということです。 学校に入る際に訪問用の受付は通っていないとみられ、警視庁は、建造物侵入などの疑いで捜査を進めています。 また、

    悠仁さまの学校の席に包丁 何者かが侵入か | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2019/04/27
    次々々の天皇候補の方になんという。って言うか、よく組と座席が分かったものよ。なんで?
  • 指原莉乃 11年間の“キャラ変更”の歴史 ヘタレキャラでも…昔から気は強かった(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

  • 指原莉乃はHKT48の「できすぎたお姉ちゃん」になった 「左遷」から7年……グループ卒業に思う(withnews) - Yahoo!ニュース

    HKT48の指原莉乃さんの卒業コンサートが28日、横浜スタジアムで開かれます。バラエティーやトークで才能をいかんなく発揮する一方、HKTの劇場支配人兼任をはじめ、アイドルグループのプロデュースでも幅広い活躍を見せる指原さん。福岡在住時に劇場に通い、HKTのファンであるコラムニストの青木るえかさんに、指原さん、そしてHKTへの想いを寄せてもらいました。 【写真特集】「左遷」から7年……劇場・ツアー、「TVでは見えない」さっしーがHKTで残した確かな足跡 指原莉乃がAKB48グループから卒業する。 指原さんは人気者だからファンもいっぱいいるが、すごいアンチな人もいっぱいいる。前田敦子も大島優子もそうだったが、指原莉乃はことにそうだ。 でもファンにしろアンチにしろ「指原莉乃はアタマはいい」と認めている。ファンは「さっしーみたいにアタマよくて可愛い新時代のアイドルはいない」と思ってるし、アンチの方

    指原莉乃はHKT48の「できすぎたお姉ちゃん」になった 「左遷」から7年……グループ卒業に思う(withnews) - Yahoo!ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2019/04/27
    「お姉ちゃんだっていつかは就職や結婚で家を離れて、自分のために生きていく日が来るということを忘れていた。」
  • トロン―国産OSが世界標準になる : 読売クオータリー : まとめ読み : ニュース : 読売新聞オンライン

    情報通信の世界では、あらゆるモノをインターネットにつなげようという「IoT」の技術が、製品開発や産業応用の中心となりつつある。そのIoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日で生まれたコンピューター用基ソフトウェア(OS=オペレーティングシステム)「トロン」だ。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいる。順調に進めば、国産のOSが、「世界標準」になる。 IoT時代がやってきた IoTという言葉を最近よく目にしたり、聞いたりするという人は多いだろう。インターネット・オブ・シングスの略で、「モノのインターネット」と訳されることが多い。生活空間のあらゆるモノ、あらゆる場所に小さなコンピューターやセンサーを組み込み、ネットワークにつないで便利な情報化社会を目指そうという技術である。ひと昔前まで「ユビキタス・コンピューティング(ユビキタスはラテン語であまねく存在

    トロン―国産OSが世界標準になる : 読売クオータリー : まとめ読み : ニュース : 読売新聞オンライン
  • 琵琶湖のミステリー、過去10年で外来魚最少 ブルーギル寿命? : 京都新聞

    琵琶湖の外来魚の推定生息量 滋賀県は17日、琵琶湖に生息する外来魚の2017年の推定生息量が722トンと、過去10年で最少になったと明らかにした。減少の理由ははっきりしないといい、詳しい調査を進めている。 推定生息量の内訳はブルーギル519トン、オオクチバス202トン。いずれも同一基準で推計した07年以降、最少になった。 県は減少の要因について、12年に大量繁殖したブルーギルが寿命を迎えていることや、16年の駆除が順調だったことなどが背景にあるとみている。 漁業者による外来魚の駆除量も今年は激減しており、12月3日現在で67トンと、16年(164トン)の半分以下、07年の8分の1にとどまっている。ブルーギルの幼魚の割合が増えたことや、小型の魚が多いと捕獲効率が低下して漁業者が駆除作業に出る日数が減ったことなどが要因とみられている。 ただ、今年は16年春に大量に生まれたブルーギルが成長し、駆

  • 天皇陛下のブルーギル「持ち帰り謝罪」発言 舞台裏を証言(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰りました」。2007年、天皇陛下は大津市で開かれた「全国豊かな海づくり大会」の式典で驚きの発言をされた。琵琶湖の在来魚を減らすほどブルーギルが異常繁殖した事態に「心を痛めています」と後悔の思いを明かした。発言の舞台裏には何があったのか。関係者の証言から振り返る。 陛下は皇太子時代の1960年、訪米先のシカゴ市長から贈られたブルーギルを日に持ち帰り、水産庁の研究所に寄贈された。魚類学者らには知られた話だったが、陛下自身が公の場で語るのは海づくり大会が初めてだった。 【グラフ】琵琶湖の外来魚の推定生息量 「なぜか獲れない」駆除量激減で困惑 「実は、大会の告知ポスターからブルーギルを外したんです」。 滋賀県の海づくり大会準備室長だった東清信さん(64)=現びわ湖放送社長=は語る。琵琶湖を泳ぐブラックバスの写真を用い、在来魚がべられる被害をPRした

    天皇陛下のブルーギル「持ち帰り謝罪」発言 舞台裏を証言(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 一時は「死んだ」と思われたWindowsの「ペイント」はまだまだしぶとく生き残る

    MicrosoftWindowsに標準搭載してきたお絵描きツールの「ペイント(Microsoft Paint:MSペイント)」は、1985年に登場したWindows 1.0から標準搭載されてきたソフトウェアです。そんなペイントが、2017年のWindows 10 Fall Creators Updateで削除・非推奨リストに追加されてしまい、将来的にはなくなってしまうのではとささやかれていたのですが、2019年5月10日にリリースされるWindows 10の最新ビルドに、ペイントが含まれることが明らかになっています。 Crap artists rejoice! MS Paint is getting a last-minute reprieve | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2019/04/crap-artists-rejo

    一時は「死んだ」と思われたWindowsの「ペイント」はまだまだしぶとく生き残る
  • Microsoftが「パスワードの定期変更は不要」と宣言、パスワードに有効期限を定める方針は廃止へ

    by Marco Verch Professional Photographer and Speaker Microsoftは2019年4月24日、Windows 10 バージョン1903ならびにWindows Server バージョン1903のセキュリティベースラインのドラフト(仕様書)を公開しました。その中で、Microsoftはパスワードの定期変更に疑問を呈し、「パスワードに有効期限を設ける」というこれまでの方針を廃止したことを明らかにしました。 Security baseline (DRAFT) for Windows 10 v1903 and Windows Server v1903 – Microsoft Security Guidance blog https://blogs.technet.microsoft.com/secguide/2019/04/24/security

    Microsoftが「パスワードの定期変更は不要」と宣言、パスワードに有効期限を定める方針は廃止へ
  • カーシェアアプリ経由で100台以上の自動車が盗み出される

    ドイツの自動車メーカーであるダイムラーが展開するカーシェアリングサービスの「car2go」が、アメリカ・シカゴで自社プラットフォームの自動車100台を盗み出され、業務を一時停止せざるを得なくなってしまったと報じられています。 Thieves reportedly used Car2Go to steal 100 cars in Chicago https://mashable.com/article/thieves-use-car2go-to-steal-100-cars/ カーシェアリングサービスのcar2goは、専用アプリを用いて手軽に自動車をレンタルできます。このアプリを不正に利用したアタッカーが、car2goのレンタカーをなんと100台も盗んでいったと報じられています。詳細は明らかになっていませんが、自動車窃盗犯は記事作成時点でも逃走中とのことです。 最初にcar2goが自動車を盗

    カーシェアアプリ経由で100台以上の自動車が盗み出される
  • 車両追跡アプリを利用している数万件のアカウントがハックされ遠隔操作でエンジンを停止されかねない状態に

    by Life Of Pix 運送業者など多くの車両の運行管理をする必要がある企業では、GPSを用いたカートラッキングアプリを利用している場合があります。こうしたアプリの中には車両のエンジンを止めるという機能がついているものもあります。あるハッカーが、この種のアプリを利用しているアカウント合計3万件弱のハッキングに成功したことを明かしており、その危険性が指摘されています。 Hacker Can Monitor Cars And Kill Their Engines After Breaking Into GPS Tracking Apps - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/zmpx4x/hacker-monitor-cars-kill-engine-gps-tracking-apps L&Mと名乗るハッカーはテ

    車両追跡アプリを利用している数万件のアカウントがハックされ遠隔操作でエンジンを停止されかねない状態に