タグ

Linuxとyumに関するumiyoshのブックマーク (4)

  • Cent OSをインストールした後、「yum update」を行う前に必ず「yum install yum-fastestmirror」すること - FutureInsight.info

    これ、たまに忘れて膨大な時間を損するので、メモ替わりに書いておきます。CentOS 5.2(というかyumを使ったパッケージ管理を行うLinuxディストリビューション)ならどれでもなのですが、インストール後に「yum update」を行うまえに以下のコマンドで、yumのfastestmirrorプラグインをロードするようにすること。 yum install yum-fastestmirror 普通にインストールするとデフォルトではfastestmirrorプラグインがロードされていないので、たまに激遅サーバにつながってしまいかなり時間を損して、ちょっとブルーな気分になります。こいつをインストールすると勝手に一番早いサーバからパッケージを取得してくれるのでちょっとハッピーです。

    Cent OSをインストールした後、「yum update」を行う前に必ず「yum install yum-fastestmirror」すること - FutureInsight.info
  • - よくきたWiki

    † *1 [main] cachedir=/var/cache/yum debuglevel=2 logfile=/var/log/yum.log pkgpolicy=newest distroverpkg=redhat-release tolerant=1 exactarch=1 retries=20 obsoletes=1 gpgcheck=1 # PUT YOUR REPOS HERE OR IN separate files named file.repo # in /etc/yum.repos.d [updates-released] name=Fedora Core $releasever - $basearch - Released Updates mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/updates-rel

  • yum によるパッケージ管理

    yum はdebian でいうapt-get みたいなものと説明すれば一番わかりやすいでしょう。Red Hat の頃はup2date というパッケージをアップグレードするコマンドがありましたが、Fedora Core からはyum に置き換わっています。手元にパッケージがなくても依存関係を考慮しながら即座にインストール/アンインストールすることができるのでLinux初心者でなくとも重宝するでしょう。 ■yum のインストール yum はFedora Core にデフォルトでインストールされています。インストールされていない場合はダウンロードしてきてください。 ■yum の前準備 yum を使う前に前もって/etc/yum.conf を編集しておきましょう。この設定ファイルでは、yum でパッケージをダウンロードしてくる際に接続するサーバー名を指定します。出来る限り日にあるサーバーで回線速

  • digのインストールとRPMパッケージの探し方 – Rocky Linux サーバ構築術 文具堂

    人気記事ランキング Apacheのバージョン確認方法 1.9k件のビュー デフォルトゲートウェイの設定 routeコマンド 1.1k件のビュー findで指定サイズより大きいもしくは小さいファイルを探す 616件のビュー タイムゾーンを日標準時(JST)に変更する Rocky Linux 8, 9 423件のビュー dnf にEPELリポジトリを追加する Rocky Linux 8, 9 395件のビュー NetworkManagerによるresolv.confの自動生成を抑制する 306件のビュー Rocky Linux のOSバージョンを確認する 301件のビュー Apache 文字化け対策 AddDefaultCharset 300件のビュー firewalldの設定 Rocky Linux 280件のビュー ipコマンドでVLANを設定する 272件のビュー dnfのアップデート

  • 1