タグ

2020年10月8日のブックマーク (5件)

  • 現役アイドルが衝撃告白「宇宙人に拉致され、チップを埋め込まれました」 同席記者にも〝感染〟 | 東スポWEB

    「宇宙人にチップを埋め込まれたんです!」。真顔でそう訴える地下アイドルを発見した。にわかには信じがたいが、声の主はユニット「花ちらし組」の元メンバー葵(あおい)あおい(22)。幼少のころからUFOを目撃し、宇宙や宇宙人への興味が湧き続けている。ついには2年前、寝ている間に宇宙人に“拉致”され、チップを埋め込まれ、ある変化が起きたという。 「宇宙人による人類誘拐=エイリアン・アブダクション」は、かねて世界各国で報告されてきた。 その具体的事例を振り返り、UFOの専門家の分析や懐疑論者の反論を交えてエイリアン・アブダクションを分析するドキュメンタリー映画「UFO真相検証ファイル パート1」(9日公開)、「同パート2」(30日公開)が、マニアの間で注目されている。 同作をいち早く観賞し、エイリアン・アブダクションの経験者と主張するのが、葵だ。いくつかのアイドルグループを転々とし、現在、所属事務所

    現役アイドルが衝撃告白「宇宙人に拉致され、チップを埋め込まれました」 同席記者にも〝感染〟 | 東スポWEB
    umpire000
    umpire000 2020/10/08
    大丈夫なんだろうか
  • 叔父が上級国民だと判明したから質問攻めした

    売上1兆円の財閥系某企業に勤めてるのは知ってたが、つい最近専務だと判明。 大金持ちやんけと思って庶民目線の色々な疑問をぶつけてみたけど夢が壊れた。 Q.叔父さんと同じように偉い人って港区のタワマンとか世田谷の豪邸に住んでるもんなの?叔父さんも住もうと思えば住めたの? A.他の人はわからんけど、自分の場合そんな家買ったら破産する。30歳の時に25年ローンで買ったあの船橋の一戸建てが身の程。墨田区の庭なし一戸建ても候補に入れてたけどそれでも買ったら生活維持出来なくなると思ったから断念した。 Q.1000万円の車とか買っても生活水準変わらない? A.そんなん買ったら生活めちゃくちゃになる。今の車を新車500万で買う時も相当無理したと落ち込んだ。だから11万キロ超えてもまだ廃車にしてない。 Q.運転手付きの車で通勤できる? A.無理。社長は運転手付きの社用車で通勤してるけど。周りの役員はたまにタク

    叔父が上級国民だと判明したから質問攻めした
    umpire000
    umpire000 2020/10/08
  • 一部のフェミニストが緊急避妊薬市販化に反対から賛成へ転向 - Togetter

    風清しゅうき 性・恋愛結婚 考察 @syuki_eb 緊急避妊薬の市販化に猛反対していたフェミニスト達が、テレビで緊急避妊薬が肯定的に報道されて世間の風向きが変わった途端に一斉に手のひらを返して「私達フェミニストが女性を苦しめる日の男達と戦って勝ち取った」みたいな歴史捏造と手柄アピールをし始めてドン引きです。 pic.twitter.com/TpzgOwFrdx 2020-07-31 05:40:08

    一部のフェミニストが緊急避妊薬市販化に反対から賛成へ転向 - Togetter
    umpire000
    umpire000 2020/10/08
  • イタリア、自宅以外でのマスク着用を全国で義務化 - BBCニュース

    イタリアの新型ウイルス感染症COVID-19の患者数は、多くの欧州諸国と比べるとかなり少ない。しかし、感染者は着実に増加し続けている。

    イタリア、自宅以外でのマスク着用を全国で義務化 - BBCニュース
    umpire000
    umpire000 2020/10/08
  • 4月の緊急事態宣言発動、菅官房長官は強い慎重論だった 民間臨調が報告書発表(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    弁護士や大学教授などで作る民間のシンクタンクが、新型コロナウイルスをめぐる政府などの対応を調査・検証した報告書をまとめた。安倍晋三首相(当時)をはじめとする政治家や官僚、専門家など83人にヒアリングを行い、政策の決定過程や問題点を指摘、「予備役」制度の導入などの提言を盛り込んだ。史上初の緊急事態宣言発動に至る経緯も詳述。菅義偉官房長官(当時)が強い慎重論を唱えたものの、最終的に安倍首相が決断したことを明らかにしている。 報告書を取りまとめたのは、元朝日新聞社主筆の船橋洋一氏が理事長を務める一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブが設置した「新型コロナ対応・民間臨時調査会」(以下「民間臨調」と略す)。民間の助成金を受け、プロボノとして参加した6人の弁護士を含む19人のメンバーが調査、インタビュー、執筆を行ったという。 私は10月7日の事前ブリーフィングに参加し、報告書全文を入手した。

    4月の緊急事態宣言発動、菅官房長官は強い慎重論だった 民間臨調が報告書発表(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    umpire000
    umpire000 2020/10/08