タグ

2008年2月28日のブックマーク (2件)

  • Life is beautiful: 法律の勉強:著作権法で保護されるのは「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない

    先日、著作権に関するとても興味深い話を弁護士の人から聞くことができた。実際にあった法廷闘争に基づく話だが、トピックは、「他の人が書いた料理に乗っているレシピを参考に、似たような料理を出版した場合、どんな法律を破っていることになるか」という話である。 適用できる法律は、著作権、特許、登録商標の三つ。それぞれについて考察を加えるとこうなる。 【著作権】このケースで言えば、著作権で守られているのは、文章そのもの・イラスト・写真。レシピそのものは著作権では保護されない。つまり、オリジナルの料理の文章を丸写しにしたり、イラスト・写真をそのままコピーしさえしなければ、(材料・調理方法などが)まったく同一のレシピを書いても著作権法違反にはならない。言い換えれば、著作権で保護されるのは、「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない。 【特許】レシピに特許権が成立するかどうかは微妙ではあるが、

    umurausu
    umurausu 2008/02/28
    「レシピそのものは著作権では保護されない」。じゃあレシピパクリは法的にはセーフということか・・・。
  • ソフトバンク、ロボットに変形するケータイ「フォンブレイバー 815T PB」発売 -- モノメトロ

    ケータイ端末に対するニーズが多様化している昨今。各キャリアともキラリと個性の光る端末を相次ぎ投入しているが、ソフトバンクモバイルが新たに「ロボットに変形する」という、ケータイとしては斬新すぎる端末「フォンブレイバー 815T PB」を4月下旬から発売する。テレビ東京系で放送されるドラマ「ケータイ捜査官7(セブン)」(4月2日スタート、毎週水曜19時)に登場するキャラクターとのコラボ端末だ。 「フォンブレイバー 815T PB」は作中に登場するキャラクター「フォンブレイバーセブン」「フォンブレイバーゼロワン」に合わせ、シルバーとブラックの2色がラインアップ、機能的にはすでに発売されている「fanfun.815T」と同等だが、端末に付ける手足のパーツ「フォンブレイバーパーツ」が付属するほか、人工知能搭載のコミュニケーションアプリ「バディトーク」が搭載されている。これにより、作中と同様、コミュニ

    umurausu
    umurausu 2008/02/28
    ドラマ「ケータイ捜査官7(セブン)」に登場するキャラクターとのコラボ端末らしい。顔がシュール。電車の中で一人で「ガシャーンギュイーン」とか言いながら変身させたい。